並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

魚介の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    5月の連休。 久しぶりに、古い友人と会った。 いや、もう友人じゃねえかもな。 フレネミー、ってやつかもしれない。 少し腹が立っていた。 以前、俺の仕事を「カスみたいな仕事」「生活保護とあんまり変わらん」と馬鹿にしたからだ。 ちなみに友人は大企業勤めのエリートサラリーマン。 一方、俺は個人事業主、フリーランス。 ちょっと前にメルカリ古着の闇みたいな記事があったけど。 anond.hatelabo.jp 商品は違うが、似たような小売業をしていた。 しかしうまくいかなくなったので、ウーバーイーツを始めて。 gyakutorajiro.com ウーバーがいまいちなので、現在、別の配達系の仕事がメインとなっている。 俺の年収は300万にも満たない。 だが友人は1000万前後は貰ってると思われる。 そのため、そいつの立場からすれば、俺がやっている仕事が「カスみたいな仕事」というのは、金銭的尺度から考え

      「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
    • 2拠点目として温泉の出る激安マンションを買った話 - mochikoAsTechのdig日記

      窓の外で鳥の鳴く声がする。時折、遠くで貨物列車の走る音が聞こえる。海沿いを散歩して、その帰りに魚屋で買ってきた海鮮丼を食べる。お腹がいっぱいになったら部屋で温泉をためて入る。とろりとした疲れを感じながら少し昼寝をして、目が覚めたらぼーっと海と山を眺める。 標高が高いので、風呂上がりにガラス戸を開けるとひんやりとした山の風が吹き抜けていってとても気持ちがいい。虫もいないのでそのまま開けっぱなしでも問題ない。最高か。 実はちょっと前に面白い買い物をしたのです。バブル期に人気のあったエリアで、ヴィンテージのリゾートマンションを1部屋買ってみました。いま東京で家を買おうとすると、平気で2LDKが7千万とか、3LDKが1億超えとかするらしいけど、なんと私が買った部屋は90平米で400万円ぽっきり。だだっ広くて部屋で温泉が出る。別にいま住んでいる東京の家を手放すつもりはなくて、個人的な仕事をするための

        2拠点目として温泉の出る激安マンションを買った話 - mochikoAsTechのdig日記
      • 【永久保存版レシピ】町中華のチャーハンを完全再現!習得せよ、7つの調理の鉄則!|Cooking Maniac

        町中華のチャーハンって、本当ーーーーーーに美味しいですよね!!! 人類料理史上、最高の発明と言っても過言ではないでしょう。 そんな最高の料理である町中華のチャーハンを、家で作れるようになったら一生モノの財産を得たも同然。 今回ご紹介するコツと理論を押さえれば、あなたも確実に町中華のチャーハンを再現できます! そして、コチラが僕が約20年間研究し続けて完成した「再現度100%町中華チャーハン」! 具材もゴロゴロで、かなりの再現度の高さだと思いませんか? このチャーハンの作り方について、理論とレシピを解説していきます! ちなみに今回の記事はアドビ社のPR企画「みんなの資料作成」に参加して書いています! 僕のとっておきの資料(レシピ)を記事の最後にPDFでご用意しましたので、ぜひダウンロードして、町中華チャーハンを自宅で完全再現してみてください! 著者プロフィール 超料理マニアな料理人。 作る・

        • 初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 初ガツオが美味しい季節! カツオは年に2回旬を迎え、脂のりがいい秋の戻りガツオに対して、春の初ガツオはさっぱりした味わいが特徴です。先日はその初ガツオの刺身に熱々のごま油をジュワッと回しかけた、丼もののレシピをご紹介しました。 www.hotpepper.jp 今回は趣向を変えて洋風に、にんにくと鷹の爪を効かせてオリーブオイルで煮る「ガーリックオイル煮」を作ります。即席のアヒージョという感じで、にんにくの香りと唐辛子の辛みでお酒がすすむこと間違いなしですよ。 しかもこのオイル煮は、そのままつまむのはもちろん、バゲットにのせて食べたり、パスタソースにしたりとアレンジし放題。キャンプ飯にもおすすめです。めちゃくちゃ簡単なのでぜひおためしください。 魚屋三代目の「初ガツオのガーリックオイル煮」 【材料】2人前 カツオの刺身 10切れ程度

            初ガツオをにんにくと唐辛子でサッと「オイル煮」にすると酒の肴からパスタまで楽しみしかない【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 🎉 季節の美味しいコース料理!若松野菜と新鮮海鮮🦑 #かねやす🍽北九州市 - にゃおタビ

            海と緑に囲まれた「割烹旅館かねやす」🦑福岡県北九州市若松 北九州市若松区の海岸沿いにある「割烹旅館かねやす」に行きました。 旅館と言っても地元なので飲食のみの利用です。 若松には漁港もあり、新鮮な魚介類が水揚げされています。若松野菜も豊富で、海と山の幸に恵まれています。 この辺りは、景勝地でもあり、ドライブにも最適な場所なのです。 そんな景色もきれいで地産地消の地元の野菜や魚介類を食べられる、「割烹旅館かねやす」をご紹介します。 海と緑に囲まれた「割烹旅館かねやす」🦑福岡県北九州市若松 割烹コース料理 地産地消の地元食材を使った料理 団体無料送迎バスあり 人生の節目に最適な場所 割烹コース料理 ミニグラスに入ったイカのたらこあえが上品な味で好み。お刺身も鮮度抜群! 鯛のあら炊きは身が多くていい味、茶碗蒸しの食感が高級な舌触りです。 洋風のホタテのチーズ焼き、コウイカの天ぷら大好き!コウ

              🎉 季節の美味しいコース料理!若松野菜と新鮮海鮮🦑 #かねやす🍽北九州市 - にゃおタビ
            • 【夏バテにはちみつ】ミツバチがもたらす恩恵、はちみつは砂糖よりも低カロリーな優れた糖分。

              はちみつは夏バテにも聞く万能薬だった。 日本の夏は、年々暑さを増しています。 10年くらい前は、夏場でも最高気温って33度くらい。 それでも暑い暑い言っていたのに今や気温が35℃を超えることもあり、 内陸部では気温40℃以上を観測する地点も見られるようになりました。 5月だと言うのに「夏日」が観測され、 暑さに体が付いて行かないことも…。 このような激しい暑さによる身体への影響として心配なのが、熱中症や夏バテです。 熱中症は命に関わる症状であり、また夏バテは日常生活に大きな支障をきたします。 これらの危険な症状への対策として 水分を摂ったり、塩分を摂ったり。熱中症対策ドリンクも売られています。 その中でも効果的だといわれているのが、はちみつ。 え。はちみつって、冬場のどが痛いときに舐めるものじゃないの? 夏にはちみつなんてあまり耳にしませんよね。 けれどはちみつには、ただの甘味ではなくて、

                【夏バテにはちみつ】ミツバチがもたらす恩恵、はちみつは砂糖よりも低カロリーな優れた糖分。
              • 海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い

                外国人は海苔を消化できない。まさか。 突然ですが、「海藻を消化できるのは日本人だけ」という噂を聞いたことはありませんか? 日本人と、外国人の消化機能の違いを調べたときに、 そういえばそんなことを聞いたことがある、と思い出しました。 『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。 日本人と外国人では「消化に良い」に違いがある? 先日の、「もちもちのパン」の記事で、 イタリアでは柔らかく湯がいたパスタは消化に悪いと敬遠される、と書いたところ、 硬いパスタ...mainichihime.com 消化機能が優れているのは外国人のはず。 優れていると聞くと、何でも消化してしまいそうなイメージです。 海苔やひじき、海藻などを食べる文化がないから? 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された和食は、 海外でもちょっとしたブームになっていますが、和食に海藻は多く登場し

                  海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い
                • 23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン

                  著: 阿部栞「東京で初めて住む場所が千駄ヶ谷なんてかっこいいね。そこは東京を知り尽くした人が最後に選ぶ街だよ」 上京したての23歳、新卒1年目だった私は、二回りほど歳が離れているだろう男性の言葉にピンと来ず、「そうなんですかぁ」と適当に返事をした記憶がある。 生まれ故郷である宮城県・利府町から就職を機に上京し、初めての一人暮らしで住んだ街は千駄ヶ谷だった。入社した会社のオフィスが千駄ヶ谷にあり、近所なら家賃補助が出るという理由で、どこの街とも比較検討せずに決めた。 宮城の山の上から、いきなり渋谷にも新宿にも徒歩で行けるような場所に住む人間になれるなんて。ミーハー心を募らせて住み始めたが、千駄ヶ谷は想像していた「大都会」とは違っていた。 「都会は空気が汚い・緑が少ない・治安が悪い」と故郷の大人たちは声をそろえて言っていた。けれど、ここは新宿御苑や明治神宮の大自然と明るく澄んだ空気で満たされて

                    23歳、千駄ヶ谷。初めての東京生活を支えた“気”の良い街|文・阿部栞 - SUUMOタウン
                  • 本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」の膳所 西武大津店跡地は今… | 毎日新聞

                    「最近、文学界で大津が来てる」――。先月、宮島未奈さんの「成瀬は天下を取りにいく」が本屋大賞を受賞。大津城の戦いを描いた今村翔吾さんの「塞王の楯」が2022年に直木賞を取った時に抱いた自信が確信に変わった。だが、ちょっと地味な大津を読者はどれだけご存じなのか。ここは一番、大津在住30年の記者が紹介せねばなるまい。そう考えて「成瀬」の舞台・膳所を歩いた。【山本直】 膳所は「ぜぜ」と読む。平安時代に魚介類を朝廷の食膳に供給する所だったことに由来するらしい。大津市は県庁所在地なのに「中核」といえる繁華街がなく、大津、浜大津、石山、瀬田などにこぢんまりした盛り場がある。膳所もその一つ。JR東海道線と京阪が乗り入れているので便利だが、JRの新快速は大津と石山に止まってはざまの膳所は飛ばす。

                      本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」の膳所 西武大津店跡地は今… | 毎日新聞
                    • Q10 / 健康 / 美容 - japan-eat’s blog

                      コエンザイムQ10(Coq10)とは、生命活動をする為のエネルギー産生に欠かせない補酵素のひとつ。英語でコエンザイム(coenzyme)とは日本語では補酵素という意味なのでそのままの意味合いをさします。 肉類や魚介類、野菜にも自然に含まれている成分です。もちろん、私たち人間の体内でも作られています。別名を「ユビキノン」いいます。 コエンザイムQ10とは? 「コエンザイム」は酵素を助ける補酵素の1つ 健康を維持するのに大きな役割 体内のコエンザイムQ10は 20代をピークに減少 老化予防・抗酸化効果 生命活動に必要なエネルギーの生産 サプリメントの実際の効能 疲労感の改善 QOLの向上 歯周病の改善 コエンザイムQ10がたくさん入っている食べ物 コエンザイムQ10が多く含まれる食べ物 コエンザイムQ101日の摂取目安量は 生合成量は加齢とともに減少 1日の摂取目安量は 安全性は高い 体内で生

                        Q10 / 健康 / 美容 - japan-eat’s blog
                      • まかない丼 - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 晴れ、少し雲が出てきており、明日は雨の予報です。無事「百万石行列」撮ってきました。今夜写真を大急ぎで整理をして、明日からUP予定です(笑) 平日のお手軽弁当で、598円とリーズナブルなお値段でした。新鮮な魚介類がたっぷり乗っている「まかない丼」を美味しく頂きました。 イオンの鮮魚コーナーで販売されている海鮮丼で、海鮮はぶつ切りでボリューム満点、漬けダレも絶品です。マグロ、ブリ、サーモン、ホタテなどが入ってました。 【撮影場所 イオンモール白山:2024年05月30日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                          まかない丼 - 金沢おもしろ発掘
                        • くら - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                          ◆くら◆ ◆無添◆ ◆くら寿司◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は家から一番近いので「くら寿司」へ行ってみました。本当久しぶりのくら寿司ですねぇ〜。まぁ〜こんな風に紹介しなくても行った事あるぅ〜って方が多いと思いますけど…紹介しちゃいます。 ●無添「くら寿司」 くら寿司と言えば「ビッくらポン」 今回はコナンのマグネットシートですね。 息子はコナン観てますけど、も〜この手のオモチャには興味無いみたいです(ふふふ) まぁ〜赤井秀一がポンと出て来ましたね。 ●ビール とにかく「ビール」ですね。 数年ぶりかな?くら寿司に来たら「ペールエール」があったので注文しました。 ビールもレーンで流してくれるんですね。 そして、くら寿司の隠れた人気商品 「くら出汁」ですね! くら出汁は、昆布、鰹、鯖、煮干などの7種の魚介を使用しているそうです。 この「くら出汁」は色々アレンジ出来ま〜す。 く

                            くら - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                          • し〜す〜し〜す!すすんし〜し!す〜し〜!寿司! - japan-eat’s blog

                            日本人にとってはなじみ深い日本食の代表「寿司」。甘酢で作った酢飯に、新鮮なネタを乗せて職人がふわりと握る寿司は、100円で食べられるリーズナブルなものから、職人が丹精込めて握る高級なものまでさまざま。なかでも握り寿司は、江戸生まれだとご存知でしたか? 江戸前寿司以外にも、日本各地でその土地独自に発展した寿司が存在しますが、江戸前寿司としばしば比較されるのは関西地方の寿司。この2つの寿司の違いはどのようなところにあるのでしょうか? 寿司の歴史 関西地方では 使われていたのは! 握り寿司の前身『江戸前寿司』は両国生まれ 日本食の定番であるにぎり寿司 握り寿司は 華屋与兵衛による「与兵衛寿司」 シャリの味付け 関西で主流の押し寿司は! 江戸前の握りとは違い 江戸前寿司の2つの特徴 赤酢を用いる理由 江戸前寿司に使用される赤酢の原料となる酒粕 江戸前寿司独自の「仕事」 煮アナゴも江戸前の「仕事」が

                              し〜す〜し〜す!すすんし〜し!す〜し〜!寿司! - japan-eat’s blog
                            • 青森魚菜センター 青森市/せっかく青森にぎたったら 青森魚菜センターで「のっけ丼」作ってみるべさ!

                              春の青森~函館グルメツアー。 弘前城の“桜まつり”を堪能した我々(夫婦)は奥羽本線に揺られ青森市にやって来た。 青森市と言ったら古川地区にある… バナー↓をポチポチッとお願いします ■青森魚菜センター 青森市 青森湾で水揚げされたホタテや新鮮な魚介類が豊富に揃い、地元の人に欠かせない市場となっている。 ここでは名物の「のっけ丼」をいただこう。 のっけ丼は、どんぶり飯の上に好きなネタを乗せてオリジナルの海鮮丼を作るシステム。 食事券は12枚組(2000円)または1枚券(170円)だ。 市場内には30店もの鮮魚店が連なっている。 食事券を手に持ち、さっそうと繰り出した。 その日の朝に水揚げされた新鮮な魚介類。 まぐろ、ウニ、ホタテ、生エビ、カニなど旬のネタがズラリと並んでいる。 その中から自分の好きな具材を選ぶのってワクワクするねぇ。 良さげなネタを見つけたらドンブリに乗せて貰い食事券と交換。

                                青森魚菜センター 青森市/せっかく青森にぎたったら 青森魚菜センターで「のっけ丼」作ってみるべさ!
                              • 中年女子丼:しらすとめかぶの絶妙な融合🍲 #料理 - Kajirinhappyのブログ

                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 食事の用意を簡単に済ませたいと思うと、 丼物に走る傾向があると、前から 自分でも気が付いていた 中年女子丼 冷凍庫にあるしらすを解凍して、 炊飯器のスイッチ押してから、 スーパーに行ったら、 150円の宮城県産のめかぶをみつけたので もうこれはしらすめかぶ丼に決まりではないか 中年男丼 隊長は相変わらず自分でごはん大盛によそるわね、 減らそうと言う気持ちはないのか、 と聞いてみたら、 「ないっ」 と食い気味に即答された😮 ご飯を減らすより、運動をしたいとはごもっともなお答え 運動しましょう、そうしましょう♪ いりこの出汁 最近は、鹿児島で買ってきたいりこを、7-8本水からコトコトして、 取り出さないでそのまま味噌汁にして、 いりこもそのまま食べるという、 必殺技をあみだし そのまま提供してみた😁 今回は小松菜の味噌汁 旨味が出て抜け殻とな

                                  中年女子丼:しらすとめかぶの絶妙な融合🍲 #料理 - Kajirinhappyのブログ
                                • パスタソース「レモンクリーム」カルディのおすすめ商品♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                  レモンの酸味とクリームがベストマッチ!爽やかなクリームパスタソースをレビューしています^^ パスタソース 今回ご紹介するのは「クリーム塩レモンパスタソース」。 1人前×2袋入り、171円です。 またまたカルディで購入したレモンアイテム。この時期は「レモン」の字を見るとついゲットしがちです。笑 作り方は、湯切りしたパスタにオリーブオイルを絡ませたあと、こちらのソースと和えるだけ♪ サッとごはんを済ませたいときに超楽ちんな商品です✨ 早速いただきます! なんにもないと寂しいなーと冷蔵庫にあったカイワレとカニカマをワサッと入れました😂 カイワレのピリ辛さにも負けない濃厚クリーム。 なんだけど、レモン風味でさっぱりとしていて重くないので、ぺろっといけちゃう美味しさ、、、 これは良い!!! 思っていたよりしっかりレモンを感じます。 レモンの酸味とクリームがうまくマッチしていて、めちゃ美味しいー♡

                                    パスタソース「レモンクリーム」カルディのおすすめ商品♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                  • 海鮮天国: 済州島の魅力🦞 - Kajirinhappyのブログ

                                    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 済州島上陸 薬泉寺 世界自然遺産 城山日出峰 海鮮盛沢山のランチ 正房瀑布 オルレ市場 ウェドルゲ岩 朝起きると、ついに韓国済州島に着岸していた! 韓国最高峰の山 漢拏山(ハルラサン)が見える いよいよ済州島へ 済州島上陸 イカ釣り漁船 モアイ像のような石像は、済州島のシンボル トルハルバン(おじいさんの石像) みかんの島と言われる済州島は、みかんの香りであふれていた 日本に留学していた呉(おう)さんという女性ドライバーにしてガイドさんに案内してもらう 事前に友人の旦那様Tちゃんが(我らはA観光の社長と呼ぶ、なぜなら緻密な計画がすごいので)、チャータータクシーと立ち寄る先を数か月前から手配してくれていた😊 薬泉寺 1960年に建立された比較的新しい寺院だそう 境内にはヤシの木が多数植えられており、済州島の寺院らしく南国ムード満点 靴を脱いで

                                      海鮮天国: 済州島の魅力🦞 - Kajirinhappyのブログ
                                    • 命の選択 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                      2024年4月24日午後3時半頃 私は和室に布団を敷いて横になっていると、リビングのソファで何度も寝返りを打っている母の様子が気になって見に行く。 外は雨で部屋はものすごく暗かった。 暗い中、「どうしたの?大丈夫?」と声を掛けると 「うん…?」と言って立ち上がろうとするも、立ち上げれずソファに尻もちをつくように座る。 「どうしたの?トイレ?」と聞いても、 うん、だか、うーんだか言って、確か再び横になる。 私も和室に戻って、その後はぐっすり眠ってしまう。 午後5時40分頃 目が覚めてリビングへ行くと部屋が暗い。 母のお昼寝は回数は多いが長くはない。 こんな時間まで寝ているなんておかしいと思い、急いで電気を付けて顔を覗くと、口の端から血液の混じった唾液が流れ出ていた。 すぐに救急車を呼ぶ。 私はランチで食べた魚介の中に加熱したホタテが入っていたのが気になっていたので(加熱はOKだが生はNG)、

                                        命の選択 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                      • 駿河湾由比の生桜海老「高田屋」(静岡県三島市)~桜えび物語 - 青空のスローな生活

                                        春の訪れを感じるのは、桜の花ではないでしょうか🌸 そして、もう一つあげるならば、桜えび🦐でしょう。 桜えびが獲れるのは、日本では駿河湾だけ。 しかも、春と秋の決まった漁期しか出回りません。 かつては、近くのスーパーでも春になると「生桜えび」(解凍品でないもの)を売っていました。 しかし、最近は漁獲量が減ったせいか、入手が難しくなっているようです。 私的には、大間の本マグロの大トロも大好きですが😄 生しらすと桜えびが大好きです。 近くで、食べることが出来ないなら、静岡の由比漁港まで食べに行こうかと考えていました。 5月のGWに三島に行きました。 もしかしたら、三島ならば駿河湾産の生桜えびに会えるかもしれない‥。 事前リサーチして、桜えびの入荷の可能性のある「和食蒲焼・高田屋」に行ってみました。 今春出会った桜えびの数々とともにご紹介します。 目 次 🦐 3月9日 天丼や 3月20日

                                          駿河湾由比の生桜海老「高田屋」(静岡県三島市)~桜えび物語 - 青空のスローな生活
                                        • クルーズ体験記:ストレッチとフィットネスでトレーニング #クルーズ #フィットネス #MSCベリッシマ - Kajirinhappyのブログ

                                          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ゴールデンウィークの8日間の船旅🚢を終えて、恒例の、隊長と私それぞれが選ぶトップ3を各自選出 隊長のベスト3 1 ドリンクパッケージ 2 ビハインド・ザ・シーンツアー 3 済州島のランチ 私のベスト3 1 ビハインド・ザ・シーンツアー 2 ヒマラヤンブリッジ 3 済州島のお造りとケジャン 4 ストレッチとフィットネスクラス ダンスクラスとパーティ 隊長のベスト3 1 ドリンクパッケージ 事前にドリンクパッケージを購入すべきかどうか迷いに迷ったが、ドリングパッケージのイージープラス(10ドルまでの飲み物が飲み放題)、これが満足だったらしい これで、メインレストラン、ビュッフェ、バー、プールサイド等(除有料のレストラン)では、乗船カードを見せるだけで、いつでもどこでもビールやスパークリングワインや、カクテル、珈琲やボトルの水が飲み放題だったのが

                                            クルーズ体験記:ストレッチとフィットネスでトレーニング #クルーズ #フィットネス #MSCベリッシマ - Kajirinhappyのブログ
                                          • はこだて自由市場/釣りたての透明なイカを食べるのは自由だぁ~!

                                            函館に行く前に決断していた事。 それは「新鮮なイカ」を食べる事ではなく、「活きたイカ=透明なイカ」を食べる事。 駄菓子菓子! 函館滞在2日目になるのに函館で最大の目的である「透明なイカ」を未だに食べていない。 昨日、函館市場内にある食堂でイカ丼を食べたんだけど。 真っ白い「新鮮なイカ」が乗っているだけだった。 オイラが求めているのは活きたイカを捌いたばかりの「透き通ったイカ」だ… その事をタクシーの運転手さん告げると… 「イカ漁の状況にもよりますが、“はこだて自由市場”なら食べられるかもしれません」と言われた。 よっしゃ!運転手さんの意見に乗ろうじゃなイカ! 「はこだて自由市場まで行って下さい」 バナー↓をポチポチッとお願いします ■はこだて自由市場 活いかつり堀 新鮮な魚介類や野菜が豊富で、特に鮮魚店ではプロの料理人が仕入れに来るほどの品質を誇っている。 市場内には食堂やフードコートもあ

                                              はこだて自由市場/釣りたての透明なイカを食べるのは自由だぁ~!
                                            • 懐かしの味! ホッケの焼きかまぼこ ~江差町~ | NHK北海道

                                              道南各地自慢の「とっておきのグルメ」を、中継でお伝えする「ぐるっと道南 自慢のグルメウィーク」。 15日に訪ねたのは地元で水揚げされた魚介類を加工する江差町の水産加工会社。この道30年、加工 の責任者・若山久美子さんに、かつて江差の漁師さんがよく食べていたというホッケの焼きかまぼこを 紹介していただきました。 ホッケの焼きかまぼこは昔、ホッケが取れてもたいした値がつかなかった頃に、漁師のお母さん方が漁に出る夫に持たせたりする食べ物だったそうです。いわば懐かしの味ですが、だんだん作る人も少なくなり、若山さんもかつて自分が食べさせてもらった味を思い出しながら何度も試作品を作り、6年かけて製品化したんです。 若山さんの焼きかまぼこづくり、最初のポイントは3枚におろして皮と骨をとったホッケを一晩水にさらすこと。これで魚臭さがなくなるんです。それに塩や砂糖、みりんなどを加え、すり身にして焼いていくん

                                                懐かしの味! ホッケの焼きかまぼこ ~江差町~ | NHK北海道
                                              • イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ 本日 最終回です(^_-)-☆ 前回までのお話はこちら⤵ www.aranciarossa.work 朝食は ホテルのビュッフェでした 連泊しますが 明日は早朝出発のため朝食はありません これがイタリアで最後の朝食となります ハムに チーズに ゆでたまご... パン・ドライフルーツ・フルーツコンポート 小袋に入ったスナック感覚のものも... nutella (ヌテッラ)は 見るだけで口の中が甘くなりそうです(笑) フルーツは タワーにドーンと! 海の見えるテーブルで 優雅にいただきました(*^^*) すまきのチョイス⤵ すまりん⤵ イタリアの朝食は やっぱり黄色っぽいです(笑) 野菜をしばらく食べていないような...^^; ~~~~~~~~ このあと 水上バス(ヴァポレット)でヴェネツィア本島のサンマルコに行きました 昨日とは打って変わって青

                                                  イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                • ラーメンの五右ェ門 あんかけチャンポン(正油) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                  近場からの伝染は・・・・ なかなかに防ぎ辛い・・・。 息子が高熱だ、と妻から連絡があったのが数日前の正午頃。 丁度その日は半休をもらっており、自宅に到着する数分前であった。 妻を拾い息子を迎えに行く。 妻が容態を保育園側から聞いてくる時間、しばし車中で待機。 どうやら昼食をリバースし、体温を測ったところ約40℃・・・。 午後の予定を一旦すべてキャンセルし、かかりつけの病院へ直行。 インフルエンザは陰性であり、風邪ないし例の突発性発疹とのこと。 3~5日様子を見て、また来て下さいとのことで(いろいろ質問はしたが)、とにかく看病の日々が始まる。 2日後、である。 夕方から喉の痛みを感じた私。 一応薬を飲み、寝る。 朝起きて痛感する「あの嫌な感じ」。 熱を測ると37.2。 「なんだ、大したことないじゃないか。」 普通に出勤したは良いものの、明らかに体調が悪い。 一応説明しておくと、私は38度程度

                                                    ラーメンの五右ェ門 あんかけチャンポン(正油) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                  • ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる那覇のホテルのランチビュッフェ3選◆個性豊かでおしゃれなハーフビュッフェ◆一休.comレストラン◆新たな推し選手が爆誕!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                    新たな推し選手が爆誕! GWはいかがお過ごしでしょうか? わたしは仕事して、野球中継見て、ブログ書いて... 那覇から1歩も出ずに過ごしています^^ 3月下旬のKL旅行から帰国して以来、ずっと那覇にいます。 www.solo-butterfly.com www.youtube.com 2024年シーズンが開幕して1ヵ月になりますが、最近のオリックスは残念な結果が続いています(;´∀`) この動画は4月30日のオリックスVSロッテの、推しコンビの宮城くんとろーたん(佐々木朗希くん)対決のもの。 宮城くんは個人成績が超優秀なのに、孤軍奮闘になってしまっていることがもどかしい...(+_+) 5月14日~15日に沖縄セルラースタジアムで開催されるオリックスVSロッテではリベンジできるように、指折り数えて待っているところ。 2024年初のオリックス戦の現地観戦がこの2戦なのでとても楽しみです~(*

                                                      ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる那覇のホテルのランチビュッフェ3選◆個性豊かでおしゃれなハーフビュッフェ◆一休.comレストラン◆新たな推し選手が爆誕!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                    • 精力剤おすすめ17選!海外製の増大サプリやコンビニや薬局で買える商品も紹介! | 医療法人 葵鐘会

                                                      精力剤に関するアンケート 投票すると、みんなの回答数を見れます。 ※複数選択可(3つまで) 勃起力を上げたい(硬さ) 中折れを無くしたい(持続力) 疲労回復・活力向上 勃起不全(ED)を改善したい 性器を大きくしたい 精液の量を増やしたい 結果だけ見る 投票して結果を見る EDじゃない方でも、ED治療薬は服用可能です。 この記事でわかること 精力剤はコンビニ・薬局で手軽に購入できる 精力剤で疲労回復や男性機能強化が可能 勃起力や即効性ならバイアグラなどED治療薬を選ぼう ED治療薬はEDで無い人でもオンラインで注文可能 「ここぞ!」の大事な場面に備えて、効果のある精力剤を探している人は多いのではないでしょうか。 良い精力剤を選ぶなら、勃起力アップにつながる成分が含まれていることが大前提です。 この記事では、有効成分の有無を基準におすすめ精力剤を紹介します! 精力剤の効果に少しでも不安を感じ

                                                        精力剤おすすめ17選!海外製の増大サプリやコンビニや薬局で買える商品も紹介! | 医療法人 葵鐘会
                                                      • 湯河原旅行のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                        こんにちは🌺 今週の週初め、旅行へ出かけました。 久々の両親、姉夫婦、我が家の 7人での旅行。 姉夫婦が両親を車に乗せて 来てくれるとのことで 待ち合わせは小田原になりました。 この日の朝は雨降り。 しかし待ち合わせの小田原に着いた時は なんとやみました!! 待ち合わせ時間の1時間以上前に着いた 私たちは小田原観光へ。 まだ入ったことがなかった小田原城を見学👇 お城には詳しくないわたしですが 入るのは大好き! ところどころ説明を読み、 お城についての動画を見て少しわかった気に なりました😽 屋上からの眺めが素晴らしい! 👆わたしが頂いたチケットの摩利支天像が ありました。 さて、待ち合わせ場所は小田原にある 「だるま料理店」という会席料理のお店。 小田原城から戻ると外で両親と姉夫婦が 待っていました✨ そこで天ぷらと刺身の定食をいただきました。 エビがプリプリ🍤お刺身も脂が乗って

                                                          湯河原旅行のお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                        • マルちゃんの大勝軒監修中華そばを食べる - 少ないモノで暮らす日常

                                                          先日タキオンさんのブログで紹介されていた、 ・マルちゃん 「山岸一雄」監修 つけ麺専用中華麺 www.maruchan.co.jp を探しにスーパーに行ってみたのですが、見当たらず代わりにこちらを購入。 ・マルちゃん 大勝軒監修中華そば 麺が2袋に液体スープが4袋入ってます。 そして完成形がこちら 袋にも書いてありましたが、煮干しの魚介だしがけっこうしますね。あと油が結構浮いてます。残念ながら店舗で大勝軒を食べた事が無いので、この味が近いのかよくわかりません。。 そもそもタキオンさんが紹介している商品は太麺です。ですので、全然違う物なので今度こそは太麺の方を食べてみたいと思います。 ランキング参加中ライフスタイル

                                                            マルちゃんの大勝軒監修中華そばを食べる - 少ないモノで暮らす日常
                                                          • 北海道フェアへ行ってきた!毎日ご飯&今日の柴ちゃん317 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                            ちょっと前に、近所の普段は行かない激安スーパーで北海道フェアを開催していたので、初日の午前中に行ってきました! 購入品1 北海道メロン蒸しパン、ヤマザキのメロンクリームサンド かっぱえびせんのバター醤油味 などなど 購入品2 三方六×3つ(姉の大好物)、SAPPORO CLASSIC Luxeのチーズケーキ、ラクレットチーズなどなど こちらはセイコーマートの商品 セイコーマートのメロンソフトはウエルシアで取り扱いがある店舗もありますよ〜 とうきびソフト、メロンソフト りんごバー、ぶどうバー 小樽の野島製菓のコハク団子 醤油の風味が抜群で、大豆を感じる深いみたらし味 タレがめっちゃ美味でございます〜 北日本フード スーパー極上キムチ 北海道で一番売れているキムチ! 昨年グルメな叔母の家でも出してくれました。 魚介のお出汁がガッツリと効いたキムチです。 姉の近所にあるロピアには置いてあるそうで

                                                              北海道フェアへ行ってきた!毎日ご飯&今日の柴ちゃん317 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                            • 魚介ベースのスープにコショウの強力なパンチをのせた「船越 塩中華そば」試食レビュー

                                                              「今現在、最も輝いている人気行列店」とされる東京都杉並区のラーメン屋「桜上水 船越」が監修したカップ麵「船越 中華そば」が、2024年5月6日に東洋水産から登場しています。豚・鶏・牛・魚介のうま味にコショウを利かせた一品になっているとのことで、どんな味なのか実際に食べて確かめてみました。 「船越 塩中華そば」新発売のお知らせ | 東洋水産株式会社 https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2024/04/post_20210852.html これが「船越 中華そば」のパッケージ。 原材料はチキンエキスや魚介エキス、こんぶエキスなど。かやくには焼豚とチンゲン菜、メンマ、ネギが使われています。 カロリーは1食当たり408kcalです。 まずはふたを半分開け、かやく、液体スープ、粉末スープを取り出します。 最初はかやくだけを投入。 ふたを閉じて5分

                                                                魚介ベースのスープにコショウの強力なパンチをのせた「船越 塩中華そば」試食レビュー
                                                              • 湘南は風が凄かった!そして大好きな「ニューオーリンズ」でパスタ - なるおばさんの旅日記

                                                                映画の後は、友人が観たかった江ノ島の景色を観にいきました。 駐車場に車を停めて徒歩で海岸に出てみましたが、凄い風で砂が顔面を直撃でした(笑) 話してると口の中にまで砂が入ってくるし、耳や鼻にまで砂が… 目も開けていることが出来ない位、風で砂が舞っています! あまり長居は出来ませんでしたが、景色はすごく綺麗でした。 風は凄いのに視界はクリアで、遠く江ノ島の光が輝いて見えました。 昼だったら富士山も見えたかもしれませんね! これぞ、「湘南の景色」!という景色を観てこれて、良かったです! 映画の後で行ったのですっかり夜の景色でしたが、波の音を聞くと先月訪れた九十九里の海を思い出しました(#^^#) ↑ 湘南の海は見慣れているけどやっぱり好き(#^^#) 昔を思い出します! 石段に腰掛けて、九十九里の砂が動く映像を友人にも観てもらいました! 「なるは毎月海行けてていいなぁ~」 「たまたま2ヶ月連チ

                                                                  湘南は風が凄かった!そして大好きな「ニューオーリンズ」でパスタ - なるおばさんの旅日記
                                                                • 【金寿司 地魚定@焼津】焼津の港で買い付けた新鮮魚介ネタが楽しめる寿司店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                  静岡県焼津港の新鮮な魚介が楽しめる人気の寿司店「金寿司 地魚定(きんずし じざかなてい)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(ゴールデンウィーク限定メニュー) 特選握り15貫 カニ汁 金寿司 地魚定 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は焼津駅より徒歩9分ほどの場所にあります。訪問日はゴールデンウィークだったため、開店前から行列で開店30分前に並んでギリギリ一巡目でした。 ある程度の人数以上なら予約も可能みたいなので問い合わせしてみても良いかもしれないです。 メニュー(ゴールデンウィーク限定メニュー) 来店日は連休限定のメニューでした。 特選握り10貫 特選握り13貫 特選握り15貫 鮪丼(上) 鮪丼(特上) 地魚海鮮丼(上) 地魚海鮮丼(特上) づけ丼 生シラス生桜エビ丼 鮪握り(上) 鮪握り(特上) 通常時のメニューやランチメニューはこちらをご覧ください

                                                                    【金寿司 地魚定@焼津】焼津の港で買い付けた新鮮魚介ネタが楽しめる寿司店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                  • 第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi

                                                                    日本には味噌、醤油、納豆という3つの発酵大豆が生産されている。そのうち味噌と醤油は調味料であるが、納豆はおかずとして認識されている。東南アジアやヒマラヤでつくられているアジア納豆の多くは調味料として利用されているが、日本の納豆はおかずなのだ。しかし、アジア納豆と同じような調味料的な納豆の利用が現在でも東北各地で見られる。一つ目は、納豆に麹と塩を混ぜ合わせて熟成させる塩麹納豆である。山形県置賜地域を中心に東北各地でつくられており、調味料のように使われている。二つ目は江戸や大阪では江戸後期以降から見られなくなった納豆汁である。納豆を汁にいれるという味噌のような利用方法は東北地方では一般的である。三つ目は、うどんのつけダレとして納豆が使われるようになった「ひっぱりうどん」という新しい調味料的な利用が山形県村山地域で生み出された。これら、調味料的に使われている納豆の歴史とその納豆に関わる地域の人々

                                                                      第7回 東北の調味料納豆 – のう地 Know-chi
                                                                    • 【グルメ・石巻の道の駅「上品の郷」食事処こばやし】河北せりと、絶品の金華さば漬け丼とサバ出汁ラーメン。石巻市 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                                      仙台に来てから、すっかり「せり」好きになってしまったエイコク堂家です。冬の間は「名取の根セリ」の「せり鍋」を散々堪能し、家でも名取のせりを買ってきては散々頂きました。冬の根セリの時期が終わり、季節が一巡するのは待つ訳ですが、なんと石巻に「河北せり」なるものがあると聞き、その河北せりを販売している石巻市の道の駅に出かけてきました。 石巻市の道の駅「上品の郷(じょうぼんのさと)」食事処こばやし 道の駅 上品の郷です。「じょうぼんのさと」と読みます。私は読めませんでした。国道45号線沿の「道の駅 上品の郷」宮城県の道の駅では唯一の温泉保養施設があり、非日常の癒しと安らぎの空間と日常の食に関するこだわりの農産物、エコファーマー認定に取り組んでいる道の駅になります。仙台宅からは高速道路を使って約90分くらいです。石巻までは比較的近いんですよ。気仙沼はちょっと遠いなぁって感じです。 こちたの上品の郷。

                                                                        【グルメ・石巻の道の駅「上品の郷」食事処こばやし】河北せりと、絶品の金華さば漬け丼とサバ出汁ラーメン。石巻市 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                                      • 梅沢海岸(二宮漁港)~エメラルド色の海(二宮町) - 青空のスローな生活

                                                                        海の幸の宝庫・相模湾。 相模湾沿岸には多くの漁港があり、水揚げした新鮮な魚介を提供してくれます。 港というと堤防に囲われて漁船が停泊するイメージがありますが、自然の海岸を漁港として利用している所もあります。 神奈川県の南側、小田原市に隣接する二宮町にある二宮漁港もその一つです。 先日、初めて二宮漁港のある梅沢海岸を訪れてみました。 これまで江の島や七里ヶ浜などでは見たことがないエメラルド色(みたいに‥😄)に輝く海に出会うことが出来ました。 目 次 ⛵ 二宮漁港 エメラルド色の海 二宮港突堤 二宮漁港 二宮漁港のある梅沢海岸は、R1(国道一号)から200mほどのところにあります。 駐車場の入口に「二宮漁港海岸(梅沢海岸)」と書いてあります。 ここは漁港区域に指定されているとのことです。 駐車場に入ると漁船や漁具などが置いてあります。 右側の高架は、西湘バイパスです。 駐車場には、何をしに来

                                                                          梅沢海岸(二宮漁港)~エメラルド色の海(二宮町) - 青空のスローな生活
                                                                        • *ダラット#06 野菜が美味しいダラットで人気のイタリアンが素晴らしかった* - Xin Chao HANOI

                                                                          日が落ちて、街へ夜ご飯を食べに行きました。 野菜や果物、ワインが美味しいと有名なダラットでは滞在中に一度はイタリアンかフレンチを堪能したくなります。 やってきたのはこちらのお店。中心部にあるカジュアルイタリアン。 口コミも高く、ピザが美味しいと人気らしいこのお店。プリマベーラというイタリア語で「春」という名前だそうです。 念の為、17:30に予約してから行きました。予約席が多かったので正解だったかも。 昨日も、今日もランチをスキップしていた私達。胃袋が小さくなったのか2人とも夕方までお腹が減らなかった。 でも今は腹ペコです。 とりあえず前菜にブルスケッタをオーダーして、ピザとパスタも決めました。 【BRUSCHETTE Tomato and Basil】105k(¥639) このブルスケッタ、感動レベルでした。 トマトが他と全然違う。フルーツトマトみたいな甘さが最高。 このブルスケッタ、大

                                                                            *ダラット#06 野菜が美味しいダラットで人気のイタリアンが素晴らしかった* - Xin Chao HANOI
                                                                          • 浅利(アサリ) - 世の中のうまい話

                                                                            浅利(アサリ) 【語源】 アサリの語源は「漁る(あさる)」と言う説があります。 これは、魚介類を探しとるという意味です。干潟をあさると容易に とれる貝という事でしょう。 また、砂の中にいる貝を意味する「砂利(さり)」が語源であると いう説もあります。 有力なのは前者だと思われま~す。 にほんブログ村 日本全国ランキング 浅利の酒蒸し 【旬】 アサリの旬は一般的には春とされています。 しかし、産卵期は春と秋の2回あり、産卵月は5月と10月です。 直前の3~4月と9月頃に身入りが最も良くなり、旨味成分のコハク 酸が増える時季となります。 ただ、この時季、栄養が身に集中して殻までまわらないため、殻は薄 く割れやすいので取り扱いに注意が必要です。 厳密に言うと旬は春と秋という事になります。 三重産のアサリ アサリにゅうめん 【うんちく】 殻表は縦横に細い筋が走り、布目上になっています。 色・模様は

                                                                              浅利(アサリ) - 世の中のうまい話
                                                                            • 北海道旅行: 白ワインとブイヤベースの思い出 #旅行 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ

                                                                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 下書きに、何も書かないで、ずっとこのタイトルだけが残っていた これ、去年8月に北海道旅を書いて、最後の⑥書いてなかった😅 そうそう、これは2018年に家族で行った釧路最後の夜 二次会に行って、とっても気に入ったとこだった 家族で二次会ってどうなんだ、という話は置いといて😁 白ワインをボトルで ブログ開始するだいぶ前で、お店の写真も撮ってない 白ワインに飢えていたんだと思う私が😁 生ハムメロン 飲んできたので、軽めにとお願いしたような記憶がある 確かじゃないけど とうもろこしの冷製スープだったか 確かアクアパッツァ アクアパッツァのスープからのリゾット チーズだったと思うけど 覚えてない😅 家族で行ったこの旅と、 釧路の魚介とワインKが旨かったのがとても記憶に残っている 今度こそ釧路湿原歩きをしたいので、 釧路再訪時にはまた来たい と、

                                                                                北海道旅行: 白ワインとブイヤベースの思い出 #旅行 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ
                                                                              • 子供も大好きな「から揚げ」日本のから揚げを作る最高位達を紹介!

                                                                                こんにちは、みなさん! みんなが大好きなから揚げについて、今回はブログにしていきます。 唐揚げ、から揚げ、からあげ、表記についてはバラバラですが、私は、日本の食文化から生まれた、絶品料理のひとつだと思っています。 そんな大人から子供まで、みんな大好きな「から揚げ」ですが、「からあげグランプリ」と言われる大会が行われている事を、みなさんはご存知でしたでしょうか。 日本全国から「から揚げ」の専門店や「から揚げ」に自信があるお店たちが集まって、から揚げの最高峰を決めるという、とても大きなイベントです。 今回のブログでは、からあげグランプリの栄えある受賞者たちも一気にご紹介し、美味しさの秘密に迫りたいと思います。 からあげグランプリとは? まず、からあげグランプリについて簡単に説明しましょう。 からあげグランプリとは、日本全国のから揚げ店やから揚げに自信をもっているお店が集い、その味を競う一大イベ

                                                                                  子供も大好きな「から揚げ」日本のから揚げを作る最高位達を紹介!
                                                                                • [水俣病被害者発言遮断問題]伊藤信太郎環境相が新潟水俣病公式確認59年の式典に出席しない意向を表明 新潟の被害者から批判の声 | 新潟日報デジタルプラス

                                                                                  [水俣病被害者発言遮断問題]伊藤信太郎環境相が新潟水俣病公式確認59年の式典に出席しない意向を表明 新潟の被害者から批判の声 伊藤信太郎環境相は5月10日、新潟水俣病1965年、新潟県の阿賀野川流域で公式確認された。阿賀野川上流の鹿瀬町(現阿賀町)にあった昭和電工(現レゾナック・ホールディングス)の鹿瀬工場が、アセトアルデヒドの生産過程で生じたメチル水銀を含む排水を川に流し、汚染された川魚を食べた流域住民が、手足の感覚障害や運動失調などを発症する例が相次いだ。56年に熊本県で公式確認された水俣病に続く「第2の水俣病」と呼ばれる。の公式確認から59年となる31日に新潟市で開かれる式典に出席しない意向を明らかにした。熊本県での水俣病熊本県水俣市のチッソ水俣工場から不知火海(八代海)に流された排水に、毒性の強いメチル水銀が含まれ、汚染された魚介類を食べた住民らに手足のしびれや感覚障害、視野狭窄(

                                                                                    [水俣病被害者発言遮断問題]伊藤信太郎環境相が新潟水俣病公式確認59年の式典に出席しない意向を表明 新潟の被害者から批判の声 | 新潟日報デジタルプラス