並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 257件

新着順 人気順

DJの検索結果41 - 80 件 / 257件

  • ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から

    面積331,700平方キロ、人口約1億人。面積と人口は日本とほぼ同規模のベトナムから、日本にやってくる労働者が急増している。2022年末の統計では日本に在留するベトナム人は48万人を越え、約76万人の中国に次いで2番目となった。日本の在留外国人はこの10年間で1.5倍ほど増加しているが、ベトナム人は約9.3倍。そのほとんどは労働力として来日し、約46万人のベトナム人労働者のうち、39.6%が技能実習生となっている(2022年10月時点)。 人びとが集うところには、文化が脈打つ。ナイトカルチャーもまたその一端であり、ベトナム人向けクラブでフロアを沸かせるヴィナハウスは、変化してゆく社会のテーマ音楽のひとつなのかもしれない。なぜなら、ベトナムに格段興味のない人でも、SNSに触れているならば、実はヴィナハウスをすでに耳にしている可能性があるからだ。 photographs by Shunta I

      ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から
    • 隠れた名曲アニソン教えてくれ!

      90~00年代くらいのアニソンでしか摂れない栄養ってあるよな! OP・EDじゃないイメージソングとか劇中歌とか、心に残ってる曲をおしえてくれださい。 自分のおすすめは 佐々木真里:In Your Eyes (「無責任艦長タイラー」のイメージソング。) 隠れすぎてネットで聴けるところがないけどな! メジャーだけど 影山ヒロノブ・KUKO 光の旅 (「ドラゴンボールZ」のバーダック編のED曲) https://www.youtube.com/watch?v=f_1N4DEHZ0s もいい曲だぜ! 【追記】 みんないっぱい名曲挙げてくれてありがとう! 「OP・EDじゃない」って言ってるけどあんま気にすんな!「めっちゃ有名じゃない」くらいの感じだ。 スターが集まるのは有名な証拠で、スターが付かないブコメこそ隠れた名曲なのかもしれないとか思ったり。 にしても各サブスクはアニソンに弱いなー。アニソンサ

        隠れた名曲アニソン教えてくれ!
      • RØDEのスタジオマイクNT1の第5世代は、爆音でも音割れしない32bit float対応。アナログでも使えるハイブリッド構造がスゴイ|DTMステーション

        すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、3月末にRØDEから同社を代表するマイクであるNT1の第5世代モデル、NT1 5th Generationが発売されています(税込実売価格:41,580円前後)。お馴染みのシルバーモデルに加えブラックモデルの2ラインナップとなっており、これまでの「あたたかくシルキーなサウンド」を継承しつつ、世界初と画期的な機構を取り入れたマイクとなっているんです。 それは従来通り、XLRケーブルを使って利用するコンデンサマイクでありながら、XLRケーブルの変わりにUSB Type-Cケーブルでの接続が可能で、USBを使った場合、爆音でも音割れしない32bit floatに対応したデジタルマイクとして使える仕組みになっているんです。しかもその音をモニターするのは手持ちのオーディオインターフェイスが利用できるというトリッキーなドライバシステムが用意されているなど、非

          RØDEのスタジオマイクNT1の第5世代は、爆音でも音割れしない32bit float対応。アナログでも使えるハイブリッド構造がスゴイ|DTMステーション
        • 今、注目を集める最新ジャンル「NYCガラージ」とは? ジャンルの牽引役Swami Soundに訊く | block.fm

          都内を中心にDJ/オーガナイザーとして活動するharaによるUK Garage & Basslineプログラム。ナビゲーターにGenickとkyoを迎え、全世界のリアルタイムなUKGトラックを紹介します。 PROMOとDEMOの送り先はこちら radio@ukgrising.jp

            今、注目を集める最新ジャンル「NYCガラージ」とは? ジャンルの牽引役Swami Soundに訊く | block.fm
          • “知っている人には懐かしい、知らない人には新しい”。今、00年代のテイ・トウワがDJプレイしそうな音楽がゴリアツい | block.fm

              “知っている人には懐かしい、知らない人には新しい”。今、00年代のテイ・トウワがDJプレイしそうな音楽がゴリアツい | block.fm
            • マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!

              兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケースが多発しているのだそう。行政も演奏者に啓発活動をしてきたものの、状況が改善せず今回の決定に至りました。 もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日本でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。 しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当たり前になり、各地で問題になっているとの

                マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!
              • Mixcloud

                • [第6話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

                  漫古☆知新-バカでも読める古典文学- 漫☆画太郎 <完結済み>伝説の奇才作家・漫☆画太郎がジャンプラ読者に古典文学を紹介!大胆な新解釈でジャンプラ読者を啓蒙する! [JC発売中]

                    [第6話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
                  • 「生成型AI」が音楽番組を作る時代、Spotify DJ「未来は音楽が連れてくる」連載第75回 | Musicman

                    Spotifyは先月末、DJの声でラジオ番組のように曲を紹介する「Spotify DJ」をテスト公開した。本機能には第3次AIブーム以来のトピックとなった「生成型AI」が活用されており、ポスト・サブスクの未来図を予感させる出来となっている。 Spotify DJは「自動生成型AI」による音楽番組 上記のYouTube動画を見てもらえば一目瞭然だが、かなり自然なDJトークで音楽が紹介されている。Spotify DJは、技術的にはいくつかの要素で構成されているが、下記が大事なポイントになる。 1. レコメンデーション・エンジン ひとつ目は、ユーザーの嗜好に合わせてプレイリストを自動生成する技術だ。Spotifyは2014年、アメリカで人気が先行するPandoraに対抗すべく(今でも米国内では認知度1位だったりする)、楽曲レコメンデーション・エンジンの会社The Echo Nest社を5千万ユー

                      「生成型AI」が音楽番組を作る時代、Spotify DJ「未来は音楽が連れてくる」連載第75回 | Musicman
                    • 君塚洋一『選曲の社会史/「洋楽かぶれ」の系譜』|KAZE

                      ☆mediopos-2452  2021.8.3 人の集まる場所の多くでは よく音楽(BGM)が流されている その質も環境もさまざまだが なんらかのかたちで 音楽を「選曲」している人が そこには存在している BGMは半世紀ほど前から あたりまえのように流されるようになり はじめはただ賑わいづくりなどのため 適当に流されている音楽だったのが どんな音楽を流せば効果的なのかが 戦略的に考えられ始めるようになってきてもいる かつてエリック・サティは1920年代 『家具の音楽』といわれる室内楽曲を作曲したが それはそこに流れていても日常生活を妨げず 意識的には聴かれることのない まさにそこに置かれている「家具」のような音楽であり BGM(バックグラウンドミュージック)の祖とされている どの時代のどんな場所に どんなBGMが流されてきたのかを一覧にすれば 人々の意識の変化が見えてくるだろうし それが

                        君塚洋一『選曲の社会史/「洋楽かぶれ」の系譜』|KAZE
                      • interview with Toru Hashimoto | ele-king

                        1994年にDJ BAR INKSTICKでスタートした「Free Soul Underground」でDJプレイする橋本徹(SUBURBIA)。撮影をしたのは毎月このDJパーティに遊びに来ていた当時20歳のNujabes。 日本を代表するDJ/選曲家のひとり、橋本徹(SUBURBIA)。そのコンパイラー人生30周年を祝し、特別インタヴューを掲載しよう。 クラブやDJなど、90年代渋谷で起こったストリート・ムーヴメントの中心で橋本は活躍し、その活動をパッケージ化したコンピレーションCD、「Free Soul」シリーズ第一弾を1994年春に発表している。同シリーズはジャンルではなく、時代のムードを感覚的にとらえつつ、過去の音源から選曲していく点が新しかった。すでに名盤・名曲としての地位を確立していた作品以外からも多くの素晴らしい曲を発掘していくことで、既存のコンピレーション概念を覆すこと──

                          interview with Toru Hashimoto | ele-king
                        • 外国人「お前ら人生で最も繰り返し見てるアニメって何?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                          10万国アノニマスさん 幽遊白書 初めて見たAnimeでもあるし 数ヶ月寝たきりだった時に全話見直してさらにもう一度見た

                            外国人「お前ら人生で最も繰り返し見てるアニメって何?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                          • 吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。

                            吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。 アーティストを応援してくださる皆様、関係者各位、 いつも弊社マネジメントアーティスト・吉田朗をご支援いただき、誠にありがとうございます。 本日は吉田朗の作品「渋谷猫張り子」に対して行われた著作権の侵害、まるで別の姿に無断で改変された作品の公開と、アーティスト側の許可なく行われた改変作品撤去など、一連の被害について初めて言及させていただきます。 左 吉田朗・作「渋谷猫張り子」 2020年制作 三井不動産株式会社が所有するホテル、シークエンスミヤシタパーク(sequence MIYASHITA PARK)の最上階にあるバー「SOAK」内に設置。同店舗のために特別に制作された作品。制作、設置当時の同店運営会社は株式会社BAKERU。(撮影:田中太郎) 右 吉田の作品全体、およびアーティスト名と作品名を示した銘板

                            • ロラン・ガルニエ、4年ぶりの来日公演決定!東京公演はオールナイトロング | クラベリア

                              フランスのテクノ・パイオニア、ロラン・ガルニエによる来日公演ツアー「LAURENT GARNIER JAPAN TOUR 2023」が開催されることが発表された。4年ぶりの来日公演となる本ツアーは大阪公演を皮切りに、東京、札幌、ニセコで開催され、東京公演はオープン〜クローズのオールナイトセットを披露する予定となっている。 アシッドハウスがヨ-ロッパを席巻した1987年に伝説のクラブ、マンチェスタ-のハシエンダでキャリアをスタートしたロラン・ガルニエは、DJとして史上初めてフランスの最高位勲章であるレジオンドヌールの栄誉を授かったアーティストとして知られる。長い活動を通じてレジデントパ-ティを行っている地元フランスのクラブREXでは、彼がプレイする夜の行列はもはやパリのクラブシーンの名物。デトロイト・テクノの巨匠からも、ラジオやDJセットで獲得してきた若いファン達からも、同様にリスペクトされ

                                ロラン・ガルニエ、4年ぶりの来日公演決定!東京公演はオールナイトロング | クラベリア
                              • バーチャル空間でのクラブイベントが人気加速中! 第一人者DJ SHARPNELに聞く、インターネットとVRのDJ30年史

                                2020年前後からコロナ禍でなかなか行きづらかった「クラブ」。最近は徐々に営業再開しているところも増えてきた。 そんな中で爆発的に盛り上がりを見せている場所がある。VR空間内のクラブだ。DJも観客も、アバターをまとって音楽を楽しむ。客はソーシャルディスタンスを気にせずはしゃぎまわれる。現在だと“満室”になることも多々ある。 このVRDJを最初期から続けているのは、ハードコアテクノにオタク系サンプリングを混ぜた音楽で話題を作り続けてきたDJ SHARPNEL。彼はインターネット黎明期から活動を開始し、オンラインDJ配信やVRDJなど常に新しいDJシーンを切り開き続けてきた。 今回はDJ SHARPNELに、90年代からの激変し続ける日本の情勢とハードコアテクノシーンについて、そして盛り上がりが加速しているVRDJについて伺った。彼の活動から、クラブシーン最先端の様子とインターネット激動の30

                                  バーチャル空間でのクラブイベントが人気加速中! 第一人者DJ SHARPNELに聞く、インターネットとVRのDJ30年史
                                • スズキナオ “同行二人”を思いながら野川を歩く

                                  もう10年近く前の夏のある日、友人と二人で歩いた日立の街。そして今年、冬のある日に私はひとりで調布の街と野川を歩いた。 写真のおかげで友人と過ごした時間を思い返すことができる友人が死んでしまった。急なことだった。その知らせを受けた日の夜、私は久々にその友人に会う予定だった。音楽が好きだった友人が大阪で催しを企画して、そこに私も参加することになっていた。事実を受け止めきれないままその場に行ってみたが当然その友人は現れず、宙ぶらりんな気持ちが今も続いている。 有名人でも、もう少し近い知り合いでも、誰かの訃報を聞いたとき、私はいつも自分と亡くなった人の距離のことばかり考えてしまう。故人とすごく親交の深かった人がいて、その人が受けた悲しみに比べれば、自分の思いなど取るに足らない気がする。自分の心の中に今、悲しみがあることは確かなのだが、その悲しみの大きさに自信が持てない。卑屈な考え方だと思うのだが

                                    スズキナオ “同行二人”を思いながら野川を歩く
                                  • 橋本徹(SUBURBIA)コンパイラー人生30周年記念インタヴュー|Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew

                                    構成・文/waltzanova V.A.『Blessing ~ SUBURBIA meets P-VINE "Free Soul × Cafe Apres-midi × Mellow Beats × Jazz Supreme"』 橋本徹(SUBURBIA)コンパイラー人生30周年記念インタヴュー── 橋本さんのコンパイラー生活30周年を記念するコンピレイションがリリースされます。30周年、感慨深いことも多いと思いますが、いかがでしょうか? 橋本 そうですね、過去のアニヴァーサリーのときはあっという間と感じることが多かったんですが、さすがに30周年となると「いろいろあったな」という印象や、山あり谷ありだったけど、30年間選曲やコンパイルという仕事を続けてこられたことに感謝したいなという気持ちが一番大きいです。 ── パイオニアである橋本さんが、30年間コンパイラーの世界でトップを走り続けてい

                                      橋本徹(SUBURBIA)コンパイラー人生30周年記念インタヴュー|Voice of “usen for Cafe Apres-midi” Crew
                                    • 【PA初心者必見】ライブに必要なPAシステムを組んでみよう!!

                                      スピーチ、レッスン、パーティー、DJ、バンドライブなどさまざまな音楽イベントに必要な「PAシステム」。ただ、必要な機器が多く、それぞれ、どのような点に注意して選んでよいかわからないという方は多いのではないでしょうか。ここでは機器ごとに選ぶ際のポイントを紹介していきたいと思います。 PAシステムの基本的な機器構成は下記となります。 「アナログミキサー」:マイクやギター、キーボードなど複数の機器を1つにまとめて出力します。 「パワーアンプ」:スピーカーを鳴らすレベルまで音声信号を増幅します。 「パッシブスピーカー」:パワーアンプで増幅された信号を音に変えて出力します。 ミキサーの選び方 1. マイクを何本使用するか、モノラル出力の機器をいくつ使用するか確認しましょう。 マイクを接続することができる入力端子は、「XLR端子」となります。 ラインレベル(モノラル)で出力される機器を接続する場合は「

                                        【PA初心者必見】ライブに必要なPAシステムを組んでみよう!!
                                      • 「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開 | NHK

                                        2022年8月 新潟県向けにラジオ第1で放送したラジオ特番「DJ松永のそれでいいじゃん」。長岡市出身で ヒップホップユニットCreepy NutsのDJ松永さんが、母校の中学校で後輩たちの等身大の悩みに向き合いました。放送に盛り込んだ深くうなずけることばの数々。放送だけで終わらせるのはもったいない!と この記事では中学生の質問に真摯に向き合ったDJ松永さんのことばを放送さながらにお伝えします。 母校のジャージを着て登場 質問にこたえるDJ松永さん リーダーならではの悩み 最初の質問は、3年生の女子生徒。体育祭でリーダーを務めることになり、大勢の前に立つリーダーならではの悩みを打ち明けました。 生徒:自分は大勢の前に出るとかなり緊張しちゃうタイプです。松永先生は大勢の人の前でライブとかをすると思うんですけど、どうやったら緊張しないですか? DJ松永

                                          「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開 | NHK
                                        • 「幅180cmの横長デスクがいろんな仕事を支えてくれます」声優・小岩井ことりさんのデスクを拝見|@DIME アットダイム

                                          その道を究めた職人の作業環境には、これまで紹介したガジェット専門インフルエンサーのデスクとは違った魅力にあふれている。個性豊かな「プロ」のデスクを徹底取材、仕事を最適化するための秘訣に迫った。 声優  小岩井ことりさん 声優、作詞家、作曲家。自他ともに認めるオーディオマニアでもある。MIDI検定1級を所持するほか、ASMRボイスドラマをリリースする「kotoneiro」を主宰。へビーメタルバンド「DUAL ALTER WORLD」のメンバーとしても活動している。 幅180cmの横長デスクが幅広い仕事を支える! 声優やDJをはじめ、マルチに活躍している小岩井ことりさん。外部のスタジオと自宅の作業机を、仕事の拠点にしているそうだ。 「本格的な録音はスタジオですが、そのほかのことを行なうのは、大抵ここ(自宅)ですね。DTM(PCを使った音楽制作)や、アニメ映像と台本を見ながらのアフレコ練習をはじ

                                            「幅180cmの横長デスクがいろんな仕事を支えてくれます」声優・小岩井ことりさんのデスクを拝見|@DIME アットダイム
                                          • 市川紗椰が今年イチ興奮したするテレビの"駄洒落BGM"とは?「新たに開拓された可能性に脱帽です」 - ライフ・文化 - ニュース

                                            『タモリ倶楽部』のロケとは別日に、たまたま大都会で遭遇した東急のトークアイと 『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は、テレビなどで選曲される「駄洒落BGM」について語る。 * * * 皆さんも経験があるでしょう。テレビを見ていたら、番組の内容よりBGMが気になってしまうこと。過酷な練習シーンで流れる映画『ロッキー』のテーマ曲『Eye of the Tiger』や、緊張感が漂う場面での映画『サイコ』のシャワーシーンのあの高音など、ストレートに元ネタと結びつく場合は聞き流せるかと思います。 都市伝説っぽい内容のときに流れる『X-ファイル』のテーマや、会議シーンでの『新世紀エヴァンゲリオン』の『E1』も、当たり前すぎて気づかなかったりします。 しかし、日本のテレビのBGMには別種の定番があります。それが駄洒落(

                                              市川紗椰が今年イチ興奮したするテレビの"駄洒落BGM"とは?「新たに開拓された可能性に脱帽です」 - ライフ・文化 - ニュース
                                            • VRの世界に音を存在させる - らくとあいすの備忘録

                                              こんにちは。らくとあいすです。 VRChatワールド探索部 Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 本記事では、VRChatをはじめとするVRの世界において、「音をそこに存在させる」ための技術と、そのVRChatでの利用方法を紹介します。想定する読者としては、 VRChatで音のあるワールドを作ってみたい人 VRChatのワールド探索や音楽ライブを音の視点からもっと楽しみたい人 立体音響についてごく基礎的な事項を知りたい人 などになると思います。ただし私は、立体音響やゲームサウンドの専門家ではないため、いちVRChatのワールド制作者として、種々の文献等を頼りに記事を執筆しております。誤った情報がないように努めておりますが、学術的な信頼性を期待出来る水準の記事ではない点ご留意いただければと思います。 1. はじめに 現実の私たちの生活空間にはたくさんの音があります。

                                                VRの世界に音を存在させる - らくとあいすの備忘録
                                              • アナログレコードは音が良いのか(2/3)

                                                初心者が気になるポイントとしては、50年前と最新設計のプレーヤーで何が違うのか、安物と高級プレーヤーで何が違うのか、いざ買う時はどのような部分を見るべきか、といった点が思い浮かびます。 2020年代のレコードプレーヤーまず最初に言っておきたいのは、レコードプレーヤーは2022年現在でもまだ技術的に完璧といえるレベルには到達しておらず、プレーヤーごとの特性がサウンドや測定結果に明確に現れます。機械設計の技術者にとっては、研究材料としてかなり面白いトピックだと思います。 そんなレコードプレーヤーと比べて、たとえばCDプレーヤーを見ると、1980年代のプレーヤーの時点ですでに90dB以上のS/N比、0.01%以下のTHD+N、±1dB以下のフラットな周波数特性といったスペックを余裕で実現できており、少なくとも可聴レベルでノイズや歪みが目立つといった問題はありません。 もちろんCDプレーヤーにもモ

                                                  アナログレコードは音が良いのか(2/3)
                                                • Hiroko Yamamura | Boiler Room x Slingshot Festival

                                                  Hiroko Yamamura — live from Slingshot Festival, North Carolina. ► Listen to Boiler Room’s archive on Apple Music: https://apple.co/BoilerRoom ► Shop Boiler Room clothing: https://blrrm.tv/shop ► Subscribe to Boiler Room: https://blrrm.tv/YT

                                                    Hiroko Yamamura | Boiler Room x Slingshot Festival
                                                  • VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat

                                                    VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat2022.11.17 22:007,490 武者良太 Pioneer DJ機材が人気ださすがだ。 VRChatなどのソーシャルVRでは、夜な夜な音楽を聴いて踊って楽しめるDJイベントが開催されています。時には同じ時間帯に複数のイベントがあり、ハシゴをするかのごとく回って楽しむこともできますし、雑談が活発なワールドにいくと流しのDJと出会えたりもしますよ。 VRを始めてからDJ活動をスタートした、という方もたくさんいます。かくいう僕もVRで、10年以上ぶりにDJ活動を再開したクチ。 だからこそ気になりました。みんながどんなDJ機材を使っているのかなーって。そこでQuest版VRChatでも楽しめるDJイベントQuest Danceparty Club(@ClubDanceparty)主催のねこたんさん(@VRCacc

                                                      VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat
                                                    • 紅白も倍速で?サビしか聞かない“タイパ”とは? | NHK | News Up

                                                      “タイパ”って聞いたことありますか? タイム・パフォーマンスの略で“タイパ” 限られた時間をできる限り効率的に使おうとする動きです。 コロナ禍に大学時代を過ごしたディレクター2年目の私(三宅)も授業は倍速、動画も数十秒に短くまとめた切り抜き動画ばかり見ていました。 気付けば無意識に“タイパ”を追い求めていたんです... (タイパ取材班 三宅響 鈴木有 金澤志江) 若い人たちは“タイパ”をどれくらい意識しているのか。 渋谷の街で尋ねてみました。 “タイパ”という言葉自体はあまり浸透していなかったものの、さまざまな方法で時間を短縮しているという声が... 「曲はサビしか聞きたくないので飛ばします。サビだけ覚えて知っておこう」《10代・男性》 「ドラマで好きな俳優が映っていない時は飛ばしちゃいます。重要じゃない所は10秒スキップを使います」《20代・女性》 「授業を2倍速にして見ます。空いた時間

                                                        紅白も倍速で?サビしか聞かない“タイパ”とは? | NHK | News Up
                                                      • ”地球最後”はガチ。「OVO」を継ぐ最終フルデジタルUSBスピーカーの秘密【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                                                          ”地球最後”はガチ。「OVO」を継ぐ最終フルデジタルUSBスピーカーの秘密【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                                                        • DJ KOOが力を注ぐ「盆踊り」の魅力。ハードロックやTRFを経て知った日本のリズムのおもしろさ | CINRA

                                                          ここ数年、DJ KOOは新たな盆踊りムーブメントのキーパーソンのひとりとして精力的な活動を続けている。「BON DANCE」と銘打って、日本舞踊の孝藤右近とのユニット・UKOONでは伝統と現代を結びつけるパフォーマンスを披露しているほか、日本民踊 鳳蝶流の家元師範・鳳蝶美成とは盆踊りの新たなスタイルを提唱。“EZ DO DANCE”“BOY MEETS GIRL”といったTRFの楽曲で各地の盆踊り会場を盛り上げている。 コロナ禍で打撃を受けた全国各地の伝統行事や民俗芸能を支援するプロジェクト「まつりと」とコラボレーションした連載「日本のまつりと出会いなおす」では、アーティストやクリエイター、文化人などへのインタビューを通じて、日本の祭りの魅力をさまざまな角度から解き明かしていく。連載の第一回となる今回のゲストは、DJ KOO。 1970年代末に都内のディスコでキャリアをスタートさせた彼は、

                                                            DJ KOOが力を注ぐ「盆踊り」の魅力。ハードロックやTRFを経て知った日本のリズムのおもしろさ | CINRA
                                                          • Fatboy Slimがあまり音楽を作らなくなった理由 - ハウスミュージックラバーズ

                                                            Fatboy Slimことノーマン・クックは、ケミカル・ブラザーズやプロディジーなどとともに、90年代半ばから後半にかけて登場したビッグ・ビートというジャンルの先駆者としてダンスミュージックシーンに登場しました。 2002年7月13日にはブライトンビーチでフリーパーティーを開催し、25万人以上の人々が集まるなど、その影響力は凄まじく、現在に至るまでトップアーティストとして知られています。 その伝説的DJ/プロデューサーが現代の音楽技術には「選択肢が多すぎる」と主張し、現代のドラムマシンやシンセサイザーに制限がないことが「もうあまり音楽を作らない理由の一つ」だとSynth Historyとのインタビューで話しています。 「私はあらゆる種類のテクノロジーや音楽に対して、レイトアダプターとしてのアプローチをとっています。ひとつのことを学ぶにしても、マニュアルにとらわれず、徹底的に学び、徹底的に知

                                                              Fatboy Slimがあまり音楽を作らなくなった理由 - ハウスミュージックラバーズ
                                                            • 大沢伸一 × 最新型オンイヤーDJヘッドフォンPIONEER DJ HDJ-CX - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                              世界トップ・シェアのDJ機材ブランドPIONEER DJから新たなDJ用ヘッドフォンHDJ-CXが誕生した。HDJ-CXは耳に当てるオンイヤータイプで、さまざまアーティストからの意見を取り入れて開発されたという。DJでは普段からオンイヤータイプのヘッドフォンを愛用しているという大沢伸一に、製品開発者の畑中太門、田中要司の両氏とともにHDJ-CXのインプレッションについて伺った。 Photo:AmonRyu PIONEER DJ HDJ-CX 圧倒的な軽さと耐久性を兼ね備えたオンイヤーDJヘッドフォン。中音域と高音域をクリアに保ちながらタイトで力強い低音域を実現し、低域のレスポンスと遮音性が格段に向上している。価格はオープンプライス。 DJヘッドフォン選びのポイントは 音もデザインもスタイリッシュであるか ─ 大沢伸一 大沢伸一 ─ ヘッドフォンは普段どんなシチュエーションで使用されています

                                                                大沢伸一 × 最新型オンイヤーDJヘッドフォンPIONEER DJ HDJ-CX - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                              • 椎名林檎の初リミックスアルバムに石野卓球、岡村靖幸、フレシノ、STUTS、砂原良徳、大沢伸一ら参加

                                                                本作には国内より鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳、イギリスよりジャイルス・ピーターソンとobject blue、韓国よりMiso、アメリカよりTelefon Tel Avivが参加。大沢が手がけた「意識 ~Consciously~」のリミックスではDaokoがフィーチャーされている。 リリースの発表と合わせてアルバムの特設サイトが本日10月7日にオープン。またUNIVERSAL MUSIC STOREでは、グッズ3種が付属するUNIVERSAL MUSIC STORE限定盤の予約を本日より受け付けている。 椎名林檎「百薬の長」トラックリスト/参加アーティスト(※収録順不同)・いとをかし ~toogood~(Ajino Namero Bon Voyage Remix)/ 鯵野滑郎 ・ちちんぷいぷい ~Manipulate the

                                                                  椎名林檎の初リミックスアルバムに石野卓球、岡村靖幸、フレシノ、STUTS、砂原良徳、大沢伸一ら参加
                                                                • 人気DJ、「特定技能」で資格外活動した疑い ベトナム人の男を逮捕:朝日新聞デジタル

                                                                  在留資格は「特定技能」なのに、無許可でDJ活動をして報酬を得たとして、大阪府警は3日、愛知県愛西市のベトナム人工員の男(26)を出入国管理法違反(資格外活動)の疑いで逮捕し、発表した。「報酬はもらっていない」と容疑を否認しているという。 国際捜査課によると、男は在日ベトナム人コミュニティーでは著名なDJといい、招かれてイベントに出演していたという。 同課によると、男は資格外活動の許可を受けずに2月12日深夜~13日未明、大阪・ミナミのナイトクラブで報酬を得てDJ活動をした疑いがある。男は2015年に入国しており、府警は、愛知県の金属プレス工場で技能実習生として働きながら東京や福岡などで活動していたとみている。

                                                                    人気DJ、「特定技能」で資格外活動した疑い ベトナム人の男を逮捕:朝日新聞デジタル
                                                                  • https://twitter.com/sivaprod/status/1574715255699034113

                                                                      https://twitter.com/sivaprod/status/1574715255699034113
                                                                    • つまみ回してイグ・ノーベル賞 「面倒くさいこと」続けた学者の軌跡:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        つまみ回してイグ・ノーベル賞 「面倒くさいこと」続けた学者の軌跡:朝日新聞デジタル
                                                                      • オーディオ業界の中の人が「原価率は30%以下」「自社工場を持つブランドはほとんどない」などの秘密を暴露

                                                                        オーディオ機器は音や音楽を出すというシンプルな用途ながら、心配になるような激安で売られているものから目が飛び出るような値段が付いているものまで多種多様です。オーディオ関連企業に数年間勤めた経験があるというインターネットユーザーが、オーディオ機器レビュー向けのフォーラムに、業界についての裏話を投稿し話題になっています。 "Secrets" about the consumer audio business you may find interesting | Audio Science Review (ASR) Forum https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/secrets-about-the-consumer-audio-business-you-may-find-interesting.37344/ kem

                                                                          オーディオ業界の中の人が「原価率は30%以下」「自社工場を持つブランドはほとんどない」などの秘密を暴露
                                                                        • ほどよくお金がかかる趣味を教えて

                                                                          ネトフリとか読書みたいな所謂「コスパの良い趣味」ってのはよく聞くけど、逆に[始める|続ける]のに多少のお金が必要&そこまで敷居の高くない趣味を教えてほしい。 あまり詳しくないけど、例えば トレッキング とか、国内の温泉めぐり みたいな。 無視していいけど、個人的には それなりにお金は必要だけど、お金持ちやコアな趣味人以外でも気軽に手を出せる(車やバイクは何かとお金がかかる…) 隙間時間でやるものってよりもは、ある程度イベント性がある(今週仕事を頑張れば週末は…みたいな感覚が欲しい) あまり多くのモノを必要としない(キャンプとかは必要な道具が多くてどうも…) その気になればすぐにでも始められるけど、突き詰めようと思えばとことん奥が深い(その趣味の事を考えたり調べたりしてワクワクする時間好き) 一人で十分楽しめるけど、仲間と一緒でも楽しい(同じ趣味の友達とかほしい)みたいな趣味を探してる。

                                                                            ほどよくお金がかかる趣味を教えて
                                                                          • ハウスミュージックの名曲・名盤20選【後編】 - ハウスミュージックラバーズ

                                                                            年代問わず誰もが楽しめるハウスミュージックですが、過去の名盤からも新しい発見がたくさん得られます。 【前編】では、世間一般的にハウスミュージックの名盤と呼ばれている曲を選んでご紹介しました。 こちらの【後編】ではもう少し掘り下げて、隠れた名盤も混ぜてご紹介します。 90年代前半〜2000年代前半ぐらいの範囲から選びましたが、現代の曲と比べても十分通用する名曲揃いです。 ハウスミュージックの名曲・名盤[20選] Alexander O’neal – What Is This Thing Called Love (Dee Classic 12” mix) 「What Is This Thing Called Love」は、Jimmy JamとTerry Lewisが作曲し、シンガーのAlexander O’Nealがレコーディングした曲です。こちらは1991年にリリースされたDef Mix P

                                                                              ハウスミュージックの名曲・名盤20選【後編】 - ハウスミュージックラバーズ
                                                                            • 人気DJ、クラブで「マツケンサンバ」流されブチギレ 「気持ち悪い」「吐きそうになった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              大型音楽フェスにも出演している人気DJのKEKKEさんが、クラブで「マツケンサンバ」がかかっていたことをツイッターで批判した。ネット上では、KEKKEさんの主張に賛否が広がっている。 【動画】DJ KEKKEさんのステージ ■「自分はそれらはクラブではかけない」 KEKKEさんは2022年8月29日、「昨日クラブでマツケンサンバが普通にかかってて」と明かし、「こんなク○みたいな奴と同じ仕事だと思われたら、、って全然呑んでないのにゲロ吐きそうになった」とツイッターに投稿した。 この投稿を受け、ツイッターでは「TPOを弁えない選曲をしてはいけない」「マツケンサンバをかけていいクラブとダメなクラブがあるのは当たり前のこと」という賛同が出た一方、「大半の客が楽しんでいれば良いのでは?」「客がそれで喜ぶなら手段としてはあり」という疑問や批判の声も寄せられた。 その後、KEKKEさんは30日に再びツイ

                                                                                人気DJ、クラブで「マツケンサンバ」流されブチギレ 「気持ち悪い」「吐きそうになった」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • Sensorium — Out-of-this-world Experiences

                                                                                Metaverse streamingExplore the depths of Sensorium Galaxy with the world’s first 24/7 in-engine metaverse streaming channel Out-of-this-world experiences, now even closer. As we approach the global VR launch, Sensorium Galaxy unveils a series of episodes from an endless galactic Sensorium Party. Listen, watch, and travel across the galaxy with a metaverse livestream featuring shows from our exclus

                                                                                  Sensorium — Out-of-this-world Experiences
                                                                                • 海外「日本は世界の最先端だった」 70・80年代の日本の黒人音楽に世界から絶賛の声

                                                                                  今回は、ロンドン在住の音楽プロデューサー兼DJの、 Zag Erlatさんが投稿した動画からで、 日本で1970年代と80年代にリリースされた、 ファンクやソウル、ジャズの曲が紹介されています。 早速ですが、以下がプレイリストになります。 0:00〜阿川泰子「LA Night」 5:20〜MANNA「YELLOW MAGIC CARNIVAL」 8:22〜荒井由実「あなただけのもの」 12:19 〜吉田美奈子「UPTOWN」 16:50〜清野由美「YOU & I」 20:09〜大貫妙子「サマー・コネクション」 24:22〜阿川泰子「Meant To Be」 28:15〜大貫妙子「4:00 A.M.」 33:49〜AIKO「Time Machine」 36:52〜大貫妙子「海と少年」 39:50〜中原理恵「とぎれ とぎれて」 44:04〜桑名晴子「そして電話のベルは」 47:34〜笠井紀美子

                                                                                    海外「日本は世界の最先端だった」 70・80年代の日本の黒人音楽に世界から絶賛の声