並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5014件

新着順 人気順

RPGの検索結果361 - 400 件 / 5014件

  • 名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」 | もぐらゲームス

    いまやゲームを作る時に欠かせなくなったゲーム制作ツール。有名どころでは「Unity」「Unreal Engine」「RPGツクール」…などなど、さまざまなソフトが挙げられるだろう。 そんな中、心待ちにしていたユーザーもいると思われる「シミュレーションRPG」を制作するためのツール「SRPG Studio」が、先日4月10日に登場した。 シミュレーションRPG作成ソフト「SRPG Studio」公式ページ 「SRPG Studio」ゲーム画面 デフォルトのゲームシステムは、あのコンシューマの名作シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」を思わせるものとなっている。基本的な制作はプログラミング不要で、「RPGツクール」のように、あらかじめ用意されたコマンドを組み合わせていく、初心者にも分かりやすいものだ。加えて、スクリプトによるシステム改造も可能となっており、細かい部分にもこだわれるSRP

      名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」 | もぐらゲームス
    • サガ スカーレット グレイス | SQUARE ENIX

      サガ スカーレット グレイス

        サガ スカーレット グレイス | SQUARE ENIX
      • わたし、FF8が大好きです。秀逸なBGMと共にストーリーを振り返る!【ネタバレあり】 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

        FFシリーズの中でも賛否両論がひときわ大きいと思われるファイナルファンタジー8ですが、わたしはかなり大好きなんです。 ストーリーも好きですが、何より音楽が素晴らしいです。 そんな秀逸なBGMと共に、FF8のストーリーを振り返って行きたいと思います! ガンガンネタバレありでお送りします! オープニング『Liberi Fatari』 Final Fantasy VIII 10th anniversary Opening Liberi Fatali (HD) - YouTube 曲名はラテン語で、直訳すると「運命の子」という意味です。 一見、FF8のダイジェスト、CMにしか見えないオープニングですが、実はエンディングの伏線が張られています。 オープニング冒頭にて、 I'll be here... why...? I'll be 'waiting'...here... For what? I'll

          わたし、FF8が大好きです。秀逸なBGMと共にストーリーを振り返る!【ネタバレあり】 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
        • 【お知らせ】フリーライター内川たまき氏と連絡可能な方を探しています(お詫び)

            【お知らせ】フリーライター内川たまき氏と連絡可能な方を探しています(お詫び)
          • 高評価歴史ミステリーRPG『Pentiment』日本語表示に対応。プレイヤーごとのやり方で中世殺人事件の謎を暴く - AUTOMATON

            Obsidian Entertainmentは5月26日、歴史ミステリーRPG『Pentiment』向けに最新アップデートを配信。これにより本作は日本語表示に対応した。本作はPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中。 『Pentiment』は、16世紀のヨーロッパを舞台にした歴史ミステリーRPGだ。主人公は、宗教と政治の大きな変革の岐路にある時代を生きる、職業画家のアンドレアス・マーラー。バイエルンのアルプス山脈にある小さな町タッシングを訪れた彼は、ある殺人事件に遭遇し、やがて陰謀の渦中に身を置くこととなる。 タッシングにはさまざまな職業・年代の人たちが暮らしており、アンドレアスは彼らと交流。会話やミニゲームを通じて、あるいはアンドレアスの能力を駆使して、町や近くの修道院に潜む謎を調査する。ただし時間が限られているため

              高評価歴史ミステリーRPG『Pentiment』日本語表示に対応。プレイヤーごとのやり方で中世殺人事件の謎を暴く - AUTOMATON
            • 「RTA in Japan」で怪作RPG『レーシングラグーン』の独特なセリフの言い回しである「ラグーン語」が話題に。コメント欄が「冗談じゃねえ……」の嵐と化す

              遅い奴には、RTAは追えない 今夜はRTA in Japan……YOKOHAMAの伝説が蘇るのさ…… 8月13日から開催されているゲームのリアルタイムアタックを行うイベントである「RTA in Japan Online」。初日の深夜から披露された「HIGH SPEED DRIVING RPG」こと『Racing Lagoon』のRTAにて、同作の独特な言い回しとした親しまれてきた通称「ラグーン語」が大きく界隈を賑わせ爪痕を残している。 (画像はTwitch「RTA in Japan Online 2020: Racing Lagoon」より) 『Racing Lagoon』は1999年にスクウェアからreleaseされたHIGH SPEED DRIVING RPG。キャッチコピーは「遅い奴には、ドラマは追えない」。横浜を模した架空都市YOKOHAMA(あくまでローマ字表記)を舞台に、巨大な

                「RTA in Japan」で怪作RPG『レーシングラグーン』の独特なセリフの言い回しである「ラグーン語」が話題に。コメント欄が「冗談じゃねえ……」の嵐と化す
              • 『ダンジョンエンカウンターズ』レビュー。スクエニが贈る、骨と皮だけの、信頼と裏切りの、破壊と自由のひとでなしRPG - AUTOMATON

                スクウェア・エニックスといえば、『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など超有名タイトルを筆頭に、国内RPGシーンを常に最前線で引っ張ってきた大手ソフトメーカーだ。時代時代の最先端技術を駆使した圧倒的なビジュアル表現とド派手な演出を導入し、数多くの名作を生み出してきた。そのスクウェア・エニックスが、東京ゲームショウ2021でサプライズ発表した新作RPGが『ダンジョンエンカウンターズ』である。 公開されたゲーム映像を見たとき、筆者は目を丸くした。正方形のマスと数字だけで構成されたあまりにもシンプルなデザインのマップを、形ばかりの3Dキャラクターが歩いている。まるで開発が始まったばかりの、骨組みしか出来上がっていないプロトタイプのようなものが、製品として発売されるという。今の時代に、これをほかでもないスクウェア・エニックスが出す点に驚いた。だが、実際に本作を触ってみると、狂気的なまで

                  『ダンジョンエンカウンターズ』レビュー。スクエニが贈る、骨と皮だけの、信頼と裏切りの、破壊と自由のひとでなしRPG - AUTOMATON
                • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                  サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
                  • インペリアル サガ エクリプス | SQUARE ENIX

                    動作環境 ■Yahoo!ゲーム / DMM GAMES 【PC】 Windowsウェブブラウザ:Edge、Chrome、FireFoxいずれも最新版 / Macウェブブラウザ:Safari 最新版 【スマートフォン】 iOS対象OS:iOS12以上 / 対応機種:iPhone7以降 / ウェブブラウザ:Safari 最新版 Android対象OS:Android 6.0以上 /ウェブブラウザ:Chrome 最新版 / その他:メモリ「3GB以上のRAM」 タイトル Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) ジャンル RPG プラットフォーム Yahoo!ゲーム / DMM GAMES

                      インペリアル サガ エクリプス | SQUARE ENIX
                    • GLaim

                      ゲームロゴのデザインギャラリー

                        GLaim
                      • 『ロマサガ2』の七英雄が、JR山手線7駅に出現! 佐賀県とのコラボ“ロマンシング佐賀2”をアピール - ファミ通.com

                        そして、彼らは来た……だが佐賀弁だった クジンシー、スービエ、ダンターグ、ノエル、ボクオーン、ロックブーケ、ワグナス……『ロマンシング サ・ガ2』に登場する強敵、七英雄。彼らの名前が、JR山手線の駅名(新宿、恵比寿、五反田、上野、新大久保、池袋、品川)に由来しているというのは、ファンには有名な話だ。 そのJR山手線の7駅に、七英雄のポスターが登場! 彼らのセリフは佐賀弁になっており、『サガ』シリーズと佐賀県のコラボ“ロマンシング佐賀2”(詳しくはこちら)をアピールしている。 よく見ると、背景が佐賀仕様になっていたり(コッペリアがサガン鳥栖のユニフォームを着てサッカーをしているとか)、七英雄に対峙する皇帝は、その七英雄と因縁があるクラスのキャラクターだったりと、細部までこだわって作られていることがわかるこのポスター。各駅にお立ちよりの際は、ぜひ見てみてほしい。 ■新宿駅 クジンシー

                          『ロマサガ2』の七英雄が、JR山手線7駅に出現! 佐賀県とのコラボ“ロマンシング佐賀2”をアピール - ファミ通.com
                        • 誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る - 4Gamer.net

                          誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る 編集部:touge ライター:ハメコ。 カメラマン:佐々木秀二 123→ 鉄拳シリーズのプロデューサー・原田勝弘氏による対談企画「原田が斬る!」の第1回をお届けする。 事の発端は,2015年12月に掲載した4Gamerの年末企画記事。クリエイターをはじめとするゲーム業界の著名人から寄せられたメッセージをお届けする記事にて,原田氏は「2015年に、個人的に注目している人物」として,スクウェア・エニックスの田畑 端氏の名前を挙げていた。 田畑氏は,野村哲也氏の後を引き継ぐ形で,超大作RPG「FINAL FANTASY XV」(PS4 / Xbox One)(以下,FFXV)のディレクションを担当している人物だ。「クライシス コア ファイナルファンタ

                            誰もがみんな“FF病”だった――鉄拳・原田Pによる不定期連載「原田が斬る!」。第1回はスクウェア・エニックス田畑氏が「FFXV」流リーダー術を語る - 4Gamer.net
                          • パズル&ドラゴンズ非公式wiki 【パズドラ】

                            【おことわり】 当wikiおよびwiki管理人はパズドラ運営様とは一切関係がありません。wiki管理人にエラーやセーブデータの事を問い合わせないでください。 当wikiのお約束 wikiのコメント欄は5ちゃんねるではありません。煽り、叩き、晒し、荒らし、暴言は禁止です。「殺す」などの犯行予告を書き込んだ場合、実際に行う意思があるかどうかにかかわらず犯罪となります。このような書き込みが確認された場合、警察への通報など、然るべき措置が取られることになります。 当wikiおよびwiki管理人はパズドラ運営とは一切関係がありません。wiki管理人にゲームの苦情や要望を送っても無意味です。また、質問・相談に関して管理人は基本的に返答しません。 フレンド募集、コード交換は「フレンドコード交換ページ」、もしくはパズドラリンクの「したらば掲示板」でお願いします。 wikiって便利だから、質問の前に「モンス

                            • Loading...

                              • Kickstarterで資金集めたゲーム『Cryamore』返金対応、8年間積もった憎悪の末「あなたたちの金はいらない」。今後はポルノ絵で開発資金を確保 - AUTOMATON

                                インディースタジオのNostalgiCOは2月1日、Kickstarterにて24万ドル(約2544万円)を集めたプロジェクト『Cryamore』について、支援者全員に返金対応することを発表した。ただし制作が中止になったわけではなく、今後はKickstarterに頼らないかたちで開発を続けていくという。 『Cryamore』は2013年よりクラウドファンディングを開始した、アクションRPGだ。JRPGの影響を強く感じさせるスタイルが特徴で、読書家の少女Esmyreldaが不思議な鉱石資源Cryamoreにまつわる調査に挑むアドベンチャーとなっている。対応プラットフォームはPCのほか、公式サイトにはWii U/PlayStation 3/Xbox 360のロゴを確認可能。日本のアニメーションを彷彿とさせるキュートな絵柄や、古き良き時代を思わせる精細なドット絵が評判を呼び、5900人もの支援者

                                  Kickstarterで資金集めたゲーム『Cryamore』返金対応、8年間積もった憎悪の末「あなたたちの金はいらない」。今後はポルノ絵で開発資金を確保 - AUTOMATON
                                • ちょww進研ゼミwww‐ニコニコ動画(ββ)

                                  2008年05月01日 01:32:38 投稿 ちょww進研ゼミwww あっがーれ↑(せい(せき)的な意味で)■1・2話をまとめてみた。(5/1追記)スライドショーなんて初めて作ったんですがこんなに伸びるとは…ちょっとほっぺつねってくる。ところでこの漫画の作者さんて結構有名な方だったんですね…■抜けてるページとかあったり裏が透けてたりスクロール早いなどは時間があれば修正したいです。さて・・・赤ペン出すか・・・

                                  • 3大RPG

                                    DQ、FFは絶対外せないだろうけど、後一つは何だろ うーん 思いつくとしたらテイルズかな 他にこれはってのある? 個人的に好きなのはスターオーシャンシリーズと英雄伝説シリーズなんだけど 3大〜って、ほどじゃないから除外した

                                      3大RPG
                                    • CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2006レポート スクエニ村田氏ら、門外不出の「FF」開発ノウハウを一挙公開

                                      【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

                                      • 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 | スパイク・チュンソフト

                                        「不思議のダンジョン 風来のシレン」シリーズ 14年ぶりとなる完全新作 『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』。 入るたびに構造が変化するダンジョンを知識と経験、 ひらめきを駆使して踏破する面白さはそのままに、 やりこみ要素もさらに充実。 手ごわいモンスターや危険なワナなど、 シレンの前に立ちふさがるさまざまな障害を、 プレイヤーの知恵と経験で乗り越えよう。 “不思議のダンジョン”が シレンを待ち受ける 入るたびにマップの形、入手できる道具、モンスターの配置等が変わる“不思議のダンジョン”。そのため、同じダンジョンであっても毎回異なるシチュエーションが生まれ、決まった攻略ルートが存在しない。 道中で手に入れた道具で戦力を整え、プレイヤーの知恵と経験を頼りにダンジョンの最深部を目指そう!

                                          不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 | スパイク・チュンソフト
                                        • フリーゲーム「新入り魔王」のどんでん返しがすごかった!

                                          前向き勇者を作った人の新作として話題の新入り魔王をプレイした。 前作プレイ済みのほうが操作に早く馴染めるが続編でなく、完全新作である。 ・ゲームの概要 300年ぶりに召喚された魔王が魔王城に襲ってくる勇者を倒すべく三日間準備をして勇者に備える。ただし、「三日間」は魔法書で12時間ごとにさかのぼることができ、プレイヤーの気の済むまでレベルアップをして勇者に挑む。 また、「魔王城」に住んでるので、魔物達との交流やその暮らしぶりもゲームに魅力や攻略の鍵を握っているかも…。 ジャンルはアクションRPG。レベルが高いだけでも操作がうまいだけでもボスは倒せない「手も頭も使うジャンル」だ。 開始画面はこんな感じ ダウンロードはこちら 新入り魔王:無料ゲーム by ふりーむ! 作者のブログはこっち ポルゼンヌのゲーム製作 最大の魅力は三日を終えたところから色んなストーリーのゲームを見てきたつもりだが、シン

                                            フリーゲーム「新入り魔王」のどんでん返しがすごかった!
                                          • RPGツクールMV

                                            2020.12.10 アップデートVer1.6.3を公開しました 2020.06.08 データベースコンバーターMV 1.0.3を公開しました 2019.11.06 データベースコンバーターMVを公開しました 2019.08.29 RPGボイス素材集5種を販売開始しました 2019.02.04 アップデートVer.1.6.2を配信開始しました 2018.03.05 アップデートVer.1.6.0の配信を停止しました 2018.02.28 アップデートVer.1.5.2を公開しました

                                              RPGツクールMV
                                            • ボードゲームのお店と会社

                                              販売・流通・企画制作・イベントなど、ボードゲームのお店と会社「すごろくや」のウェブサイト

                                                ボードゲームのお店と会社
                                              • 史上最強のナード──『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス〜想像力の帝国〜』 - HONZ

                                                君は『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(Dungeons & Dragons :以下D&D)を知っているか。 D&Dは紙と鉛筆とサイコロ、世界観や数値が記載されたルールブック、それに自身の想像力/対話を駆使して複数人で行うテーブルトークアールピージー(以下TRPG)である。1974年に発売された本作は世界中で流行し、プレイヤーが冒険者になりきってファンタジー世界を探索する世界初のロールプレイングゲームと呼ばれる。数えきれないほど多くのクリエイターが本作から受けた影響を表明しており、TRPGをやったことがなくともD&Dの名は知っている人も多いだろう。 ゲイリー・ガイギャックスはこのD&Dを生み出した人物であり、本書はそんな偉大な男の伝記である。これがもう、めちゃくちゃおもしろい。その人生は波乱万丈。幼少期からゲームにのめり込んで高校は中退、仕事もゲームをやっていてクビになる。独創的なゲーム・アイデ

                                                  史上最強のナード──『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス〜想像力の帝国〜』 - HONZ
                                                • タクティクスオウガ | New ニンテンドー3DS | 任天堂

                                                  このソフトは、1995年に発売されたスーパーファミコン用のシミュレーションRPGです。 舞台となるのは、ゼテギネア大陸の西に浮かぶヴァレリア諸島。島の民族紛争に巻き込まれた主人公が、人との出会いと別れを繰り返しながら紛争を終結させるまでを描いています。 ゲーム開始時のプレイヤーへの質問や、ゲーム内の会話や行動によって主人公の属性やパラメータ、性格が変化し、ストーリーに大きく影響していきます。戦闘フィールドでは、「草むら」や「石壁」、「水路」など、さまざまな種類の地形パネルが存在し、ユニットの攻撃力や防御力、移動コストなどに反映されるのが特徴です。「敵の殲滅」か「リーダーを倒す」のいずれかの勝利条件を満たせば勝利となり、敵陣を占拠することができます。

                                                    タクティクスオウガ | New ニンテンドー3DS | 任天堂
                                                  • , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来

                                                    ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来 ゲームのジャンルを語るときに外国人からよく耳にするJ-RPGというジャンルの正体は何なのでしょうか?ネガティブな意味で使われることも度々ありますが、実際は海外におけるJ-RPGファンはとても多く、彼らは今でも新しいJ-RPGの登場を心待ちにしています。今回は、J-RPGが海外でどのように捉えられきたか、その歴史と現在、そして未来について海外ゲームメディアライターを務めるクリスチャンがお伝えします。J-RPGというワードには、彼ら欧米ファンの中で明確な定義があります。コマンド選択式のバトで、経験値が上がることでキャラクターステータスがあがり、運などの要素によってゲームの進行が左右されないゲームです。そのJ-RPGを30代外国人ゲーマーが語ると、そこに挙がってくるタイトルは決まってクロノトリガー、聖剣伝説2、ファイナルファンタジーVI(

                                                      , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来
                                                    • お着替えコーデRPG「ミラクルニキ」で作った、サークル主コーデ、同人女コーデ、黒歴史コーデがリアルすぎる「靴のダサさが絶妙」「わかり過ぎるのでやめてくれ」

                                                      お着替えコーデRPGミラクルニキとは √ミラクルニキは、七つの異なるコーディネートスタイルを持つ国を舞台に、物語は進んでいく―――。 壮大な世界観で繰り広げられる物語は、まるで小説のよう! 美しいイラストとともに、ニキの世界をたっぷりとご堪能あれ!

                                                        お着替えコーデRPG「ミラクルニキ」で作った、サークル主コーデ、同人女コーデ、黒歴史コーデがリアルすぎる「靴のダサさが絶妙」「わかり過ぎるのでやめてくれ」
                                                      • 長文日記

                                                          長文日記
                                                        • [SQEXOC 2012]FFXIVで使われているAI技術〜敵NPCはどうやって経路を探索しているのか?

                                                          [SQEXOC 2012]FFXIVで使われているAI技術〜敵NPCはどうやって経路を探索しているのか? ライター:米田 聡 スクウェア・エニックスが2012年11月23日と24日の両日開催した「スクウェア・エニックス オープンカンファレンス」の最後には「AIセッション」が用意されていた。AIセッションは前半と後半に分かれ,前半は「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」(以下,新生FFXIV)における経路探索の実装に関する実践的な解説,後半はゲームAIの第一人者とも評される三宅陽一郎氏による,Luminous Studio用AIエンジンのやや概念的な話という構成だった。本稿では,まず前半の,より実践的なセッションから紹介してみたい。 テーマは,「MMORPGでマップ上を移動する敵NPCの経路をどう決めるのか」である。複雑で広いマップを有するMMORPGでは,移動する経路を賢く選択

                                                            [SQEXOC 2012]FFXIVで使われているAI技術〜敵NPCはどうやって経路を探索しているのか?
                                                          • 記憶に残る最高のRPG『UNDERTALE』感想|泣き、笑い、感動し、絶望の果てに犬をなでる - ぐるりみち。

                                                            このゲームを中学・高校生でプレイできる世代が、心底から羨ましい。 ハマれば、きっと一生ものの作品になるだろうから。 僕自身、クリアした瞬間は、リアルに頭を抱えて「どぅわーっ!」と声を出すほどには衝撃的だった。……いや、正確には「に゛ゃー!」だか「ぎゃーす!」だったかもしれない。いずれにせよ、毎周のエンディングのたびに何かを叫び、むせび泣き、頭を抱えてしまうなどしたことは覚えている。 特に3周目、最後まで終わらせた直後の自分の状態は、一口に言えば「虚無」だった。目の前の結末に呆然としてしまい、しばらくは何もできなかった。ゲームの内容に関する並々ならぬ衝撃もあったけれど、それ以上に、自分が “選んでしまった” ことへの後悔の念が大きかったように思う。 感動と、絶望と、悔恨と──そして、そんなとてつもないセカイを創り上げた作者さんへの賞賛もあった。やべえ作品だとは聞いていたけれど、1本のゲームに

                                                              記憶に残る最高のRPG『UNDERTALE』感想|泣き、笑い、感動し、絶望の果てに犬をなでる - ぐるりみち。
                                                            • 魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

                                                              魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

                                                                魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな
                                                              • 古いRPGのセリフの書式一覧 その1 Safari

                                                                その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッドo123Chromeanond:20211215203108anond:20211215204743anond:20211215211344Safarianond:20211214172519anond:20211214215453anond:20211215132730 もうどこかにまとまっているのかもしれないが見つけられない。 ネットのプレイ動画とか実況だけで調べてるのでおかしいとこあるかも。 一行あたりの文字数や使える文字種は面倒だから調べていない

                                                                  古いRPGのセリフの書式一覧 その1 Safari
                                                                • [インタビュー]萩原一至氏はハクスラRPG「QUESTER」にどう向き合ったのか。そのゲーム遍歴と作り込みに,クリエイターの魂を見た

                                                                  [インタビュー]萩原一至氏はハクスラRPG「QUESTER」にどう向き合ったのか。そのゲーム遍歴と作り込みに,クリエイターの魂を見た 編集部:touge ライター:岡和田 晃 1980年代後半に連載をスタートし,ファンタジーコミックの金字塔として不動の地位を確立した漫画「BASTARD!!」。2022年にはNetflixでのアニメ化も行われた同作をライフワークとする漫画家・萩原一至氏が原案とキャラクターデザインを手がけるPC向けダンジョン探索「QUESTER 〜失われた世界の真実を探究する物語〜」が2023年3月15日にリリースされた。 本作は,ハック&スラッシュをコンセプトに,懐かしくも新しいビジュアルと,キャッチーでバラエティ豊かなキャラクターデザインが注目を集め,クラウドファンディングを成功させたインディーズゲームだ。すでにアニメイトゲームスおよびDLsiteでの販売がスタートしてお

                                                                    [インタビュー]萩原一至氏はハクスラRPG「QUESTER」にどう向き合ったのか。そのゲーム遍歴と作り込みに,クリエイターの魂を見た
                                                                  • ロマンシング サガ リ・ユニバース | SQUARE ENIX

                                                                    <イントロダクション> 8人の救世主がアビスの四魔貴族を退かせ、世界が平安を取り戻してから300年あまり―。 それは突如として世界中に現れた。 GRAVE グレイヴ― 異世界の過去の瞬間が囚われた塔。 そして、グレイヴを攻略した者だけに与えられる力。 失われた宿命の子の記憶― 再び迫り来る死食の脅威― 人は生を掴み取ることができるのか!? <あらすじ> 主人公・ポルカは何者かによってさらわれた妹のリズを助けるため、グレイブから召喚された異界の戦士たちを仲間に、妹を探す戦いの旅に出る。 平和を取り戻したはずのこの世界で、ポルカたちを待ち受けるものとは・・!? 新たな物語が、今始まる。 「陣形」「閃き」「技」「術」「連携」「BP」「LP」といったSaGaならではの高い戦略性を持った奥深いバトルはそのまま! 「オーバードライブ」などの新たなシステムと融合し、より進化を果たしたロマサガのバトルが楽

                                                                      ロマンシング サガ リ・ユニバース | SQUARE ENIX
                                                                    • ライブ・ア・ライブ | Wii U | 任天堂

                                                                      このソフトは、1994年に発売されたスーパーファミコン用のロールプレイングゲームです。 場所も時代も別々の独立した世界で、それぞれの主人公たちが織りなす7つのシナリオを楽しめます。プレイする順番は自由に選ぶことができ、クリアすると次のシナリオが選べます。 言葉がない世界やバトルのみの世界、アドベンチャー要素の強いシナリオなど、どれも個性豊かなものばかり。 7つのシナリオをクリアするともう一つの世界「中世編」がプレイ可能となり、「中世編」をクリアするとさらに……衝撃の結末があなたを待つ! キャラクターデザインは7人の漫画家が担当し、キャラクターたちがより魅力的に描かれています。

                                                                        ライブ・ア・ライブ | Wii U | 任天堂
                                                                      • SF史に残る(べき)ゲームたち:第23回『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』――「歴史修正」の善悪と功罪

                                                                        今回は、2017年に発売され、国内外で高い評価を得た日本のRPGである『ドラゴンクエストXI』を扱う。「えっ、ドラクエはSFじゃないじゃん」と思われる方が圧倒的多数だと思われるが、この連載ではファンタジーもSFの仲間として(科学技術が日常にあふれ出してきた時代において、科学技術を作中に取り入れたフィクションであるSFと、拒絶し「自然」を虚構的に取り戻そうとしたファンタジーとは、表裏一体の関係にあるものとして)論じてきたので、その観点から本作も論じさせてほしい。 あえて「SF」と呼ぶとすれば、本作は「時間SF」だろうと思う。科学的な理屈付けや装置そのものは登場しないが、時間を行き来する内容は、『イースⅧ』や『時をかける少女』などがそうであるように、SFが紡いできた物語群の影響下にあるものと思われる。「過ぎ去りし時を求めて」という、プルーストの文学作品『失われた時を求めて』へのオマージュをサブ

                                                                          SF史に残る(べき)ゲームたち:第23回『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』――「歴史修正」の善悪と功罪
                                                                        • ドラゴンクエストビルダーズ | SQUARE ENIX

                                                                          2018.05.28 「ビルダー100景コンテスト」特設ページを更新しました! 2018.05.11 DQビルダーズ2へのデータ引き継ぎ特典を追加しました! 2018.05.02 「ビルダー100景発表会」放送決定! 2018.04.02 『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』公式サイトオープン! 2018.03.26 大人気YouTuber MasuoとカズがSwitch版ビルダーズをプレイしてみたぞ! 2018.03.01 Nintendo Switch版『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』 本日発売! 2018.03.01 画像投稿企画『ビルダー100景コンテスト~ビルダーズ2への道~』エントリースタート!&コンテストルールに「Q&A」を追加しました 2018.03.01 「動画・生放送配信ガイドライン」を更新しました 2018.02.19 「

                                                                            ドラゴンクエストビルダーズ | SQUARE ENIX
                                                                          • 痛いニュース(ノ∀`) : スーパーファミコン生誕20周年記念 IGNが「スーファミ神ゲーTOP100」発表 - ライブドアブログ

                                                                            スーパーファミコン生誕20周年記念 IGNが「スーファミ神ゲーTOP100」発表 1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/27(土) 15:58:21.99 ID:9rlUNHx20 ?PLT TOP100 SUPER NINTENDO GAMES 1位  ゼルダの伝説 神々のトライフォース 2位  クロノトリガー 3位  スーパーメトロイド 4位  ファイナルファンタジーVI (海外名:FinalFantasyⅢ) 5位  スーパーマリオワールド 6位  ストリートファイターⅡターボ 7位  スーパーマリオ ヨッシーアイランド 8位  スーパーマリオカート 9位  スターフォックス 10位 スーパーマリオRPG 11位 聖剣伝説2(海外名:Secret of Mana1) 12位 ロックマンX 13位 マザー2(海外名:EarthBound1)

                                                                            • 『クロノ・トリガー』20周年。今なお新作が望まれる傑作RPGのストーリーを振り返る【周年連載】

                                                                              あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中。 第22回は、1995年3月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用RPG『クロノ・トリガー』の20周年を記念する思い出コラムをお届けします。 SFCを代表する名作RPGを語るうえで、絶対に欠かせない作品。それが『クロノ・トリガー』です。リアルタイム世代ではなくとも、なんとなく名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? SFCの円熟期に発売された作品なのですが、発表された当時の衝撃たるや……もう、言葉では言い表せないほどでした。なぜなら、本作は当時爆発的人気を誇っていた3人のクリエイターが、初めてコラボレーションしたRPGだったのです。 ■スクウェア・エニックスのオールスターで作られた名作は期待を裏切らなかった

                                                                                『クロノ・トリガー』20周年。今なお新作が望まれる傑作RPGのストーリーを振り返る【周年連載】
                                                                              • 『Fate』奈須きのこが「人生を狂わせた」伝説のアナログゲーム『蓬莱学園の冒険!』を語る。数千人のプレイヤーが“ハガキ”で参加した狂気の超巨大RPGが与えた衝撃とは?

                                                                                『Fate』奈須きのこが「人生を狂わせた」伝説のアナログゲーム『蓬莱学園の冒険!』を語る。数千人のプレイヤーが“ハガキ”で参加した狂気の超巨大RPGが与えた衝撃とは? 『Fate』の奈須きのこ氏の人生を“狂わせた”コンテンツがある──。 その名も『蓬莱学園の冒険!』。まだインターネットが今ほど普及していなかった1990年に、“ハガキ”を通じて全国から数千人のプレイヤーが参加した巨大ロールプレイングゲーム……PBM(Play-By-Mail)と呼ばれるジャンルの一作である。 ゲームの進行にあたっては、各プレイヤーが毎月送られてくるハガキに自分の取りたい行動を記入して運営元へ郵送する。すると月末に送られてくる会誌「蓬莱タイムス」の小説やニュース記事の形で反映され、シナリオが進行していく……という具合だ。 つまり運営側では数千ものプレイヤーから送られた内容をすべて「人力」で把握し、総合的なストー

                                                                                  『Fate』奈須きのこが「人生を狂わせた」伝説のアナログゲーム『蓬莱学園の冒険!』を語る。数千人のプレイヤーが“ハガキ”で参加した狂気の超巨大RPGが与えた衝撃とは?
                                                                                • ネトゲの痛いスクリーンショット:ハムスター速報 2ろぐ

                                                                                  ネトゲの痛いスクリーンショット カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 14:39:53.43 ID:wo3CwAnN0 頼む! 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 14:41:33.46 ID:IOvJHadf0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 14:43:07.72 ID:wo3CwAnN0 >>3 こういうのが見たいんです!ありがとうwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 14:43:53.35 ID:/R5TL4jZ0 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 14:46:39.42 ID:wo3CwAnN0 >>7 痛