並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1696件

新着順 人気順

SQLiteの検索結果241 - 280 件 / 1696件

  • iOS 14以降をターゲットにiOSアプリ開発するならどんな構造設計をするか 2021初夏

    はじめに この記事はiOS 13以降にもSwift Concurrency(つまりasync/awaitやActorなど)が使えるようになると思っていなかったときに書いたものです。 はなしの準備 雑談として「最近はどんなアーキテクチャでiOSアプリ作るの?」という話題があったので整理の文章を書いてみます。 Appleの性質上、2021年7月でもまだ決め手のようなものはないし、私だったらTCAやVIPERを候補にモジュール分割してなるべくDB使わずに作って必要になったらCore Dataを採用すると思います。 それはそれとして、Android BlueprintのREADMEかなにかでGoogleのソフトウェアエンジニアが「チームが生産性を最大化させるアーキテクチャを選べばいい」なんてことを書いてあったのを読んだ記憶があるんですが、それは最もですねと思いつつも、しかしそもそも選択肢がわからな

      iOS 14以降をターゲットにiOSアプリ開発するならどんな構造設計をするか 2021初夏
    • ランサーズのデータ活用を手伝っている話 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

      ランサーズ Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 昨日は まなみん さんの 「思考発話法でUXリサーチをしてみた話」 でした。 概要 社員ではなく、1人のフリーランス人材(ランサー)として、ランサーズ社を手伝っています。 「こんなことをやってきたよ!」という話を、書ける範囲で書きます。 CRM(顧客管理)x データ活用 の案件を主に担当しています。 注意 本稿は筆者個人の見解に基づく内容であり、関係組織を代表するものではありません。 不適切・考慮不足だと感じさせてしまう点があれば、それは筆者個人の責任によるものです。 どうぞ筆者個人宛てにご指摘のコメントをいただけますと幸いです。 もくじ 概要 注意 もくじ きっかけ 案件1:顧客セグメント可視化 案件2:社内システム改善 案件3:オープンデータ活用 その他:データプラットフォームのメンテナンス性向上 意識している

        ランサーズのデータ活用を手伝っている話 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
      • 【初心者〜中上級者向け】JavaScriptの学習サービスと書籍27選 - paiza times

        こんにちは。倉内です。 WebサイトやWebサービスの開発に欠かせないJavaScriptは、人気も高く習得したいと考えている方も多いのではないでしょうか。エンジニアへの就職活動をしている学生や、未経験からエンジニアになろうという方にとっても、JavaScriptは習得しておきたい言語の1つです。 動的なWebページの作成といったフロントエンドで用いられるのはもちろん、Node.jsに代表されるようにサーバサイドプログラミングでも存在感を増しています。また、jQueryやReact、Vue.jsなどフレームワークも豊富です。 初めて学ぶプログラミング言語としてJavaScriptを選ぶ方も多いと思いますので、今回は基本・基礎を学びたい初心者の方へ向けたコンテンツから、しっかり学びを深めたい中上級者向けのものまで、JavaScriptを学びたいすべての方へ向けて、学習コンテンツと書籍をご紹介

          【初心者〜中上級者向け】JavaScriptの学習サービスと書籍27選 - paiza times
        • Turso — SQLite for Production

          “In e-commerce, proximity to users is vital. Turso lets us minimize round trip network latency for our global userbase and it makes a huge difference.“ “Turso enables us to efficiently scale Astro Studio’s database per tenant architecture to as many users as we’ll ever need, on demand. It’s a game changer.“

            Turso — SQLite for Production
          • Canonical Dqlite | Canonical Dqlite

            High-availability SQLite Dqlite is a fast, embedded, persistent SQL database with Raft consensus that is perfect for fault-tolerant IoT and Edge devices. Dqlite (distributed SQLite) extends SQLite across a cluster of machines, with automatic failover and high-availability to keep your application running. It uses C-Raft, an optimised Raft implementation in C, to gain high-performance transactional

            • RustのLinux muslターゲット (その1:Linux向けのポータブルなバイナリを作る)

              これは Rustその3 Advent Calendar 2019 — Qiita の8日目の記事です。 Rustのx86_64-unknown-linux-muslターゲットを使って、libc(標準Cライブラリ)やSQLiteなどの外部ライブラリに静的リンクしたバイナリを作成する方法を紹介します。 こうして作ったバイナリは、Alpine Linuxを含むさまざまなx86_64 Linux環境で実行できます1。 またUbuntuやCentOSなどの一般的なLinuxディストリビューションを使っている場合でも、実行環境にSQLiteやOpenSSLなどを別途インストールしなくてすみますので、バイナリの配布が楽になります。 さらにこれらを極小のDockerイメージに入れることで、Webアプリケーションなどではデプロイが容易になるかもしれません。 以下の内容を2回に分けて説明します。 今回:Alp

              • Optimizing SQLite for servers

                SQLite is often misconceived as a "toy database", only good for mobile applications and embedded systems because it's default configuration is optimized for embedded use cases, so most people trying it will encounter poor performances and the dreaded SQLITE_BUSY error. But what if I told you that by tuning a

                  Optimizing SQLite for servers
                • トヨタ自動車に入社し、自動車データの収集〜分析基盤の研究開発やっていきます

                  人生初の転職エントリです。お手柔らかにお願いします。 2021/09/01付でトヨタ自動車株式会社に入社しました。 大手町オフィス というソフトウェアエンジニアが多く集まる場所で、自動車のデータ収集から分析まで、エッジ(自動車)からクラウドまでの研究開発をやっていきます。 目次 転職活動の軸 業務内容(やりたいこと)について なぜトヨタを選んだか 終わりに 転職活動の軸今までの1回の新卒入社と2回の転職ではほぼ直感でズバズバ決めてきたのですが、今回の転職では自分なりにきっちりと転職活動の軸を決めて臨みました。 必須要件 年収: XX円以上(ストックオプションなどを加味して減額することあり) 業務内容: ミドルウェア以下の自分が好き&得意な領域の研究開発 嬉しい条件 一緒に働きたいと思える 人 よい 事業内容 業務内容(やりたいこと)について「ミドルウェア以下の自分が好き&得意な領域の研究開

                    トヨタ自動車に入社し、自動車データの収集〜分析基盤の研究開発やっていきます
                  • iOSDC 2021セッション資料まとめ - Qiita

                    iOSDC2021登壇資料、スライドのまとめです。 Twitter等で見つけ次第掲載しますが、もし資料を見かけた方or資料を公開した登壇者の方がいらっしゃいましたら、コメント等でお声がけください。 スライドや資料のリンクが見つかった場合はタイトルにリンクをつけてありますので、タイトルがリンクになっていない場合はまだ資料が見つかっていないものになります。 Day 0 Track A 大規模リファクタリングの極意 forteeのリンク SwiftUIで使ったアプリを1年運用してみてわかったこと forteeのリンク Initiatives in Rakuma iOS App forteeのリンク SwiftUI で実プロダクトを音速リリースした話 forteeのリンク Track B agoraを使ってライブ配信機能を1ヶ月半でリリースした話 forteeのリンク A Swift Stack

                      iOSDC 2021セッション資料まとめ - Qiita
                    • ActiveRecord::Base.transaction(joinable: false)を使ってはいけない - SmartHR Tech Blog

                      注意喚起の記事になります。タイトルが結論です。 既にこの問題に言及している記事はいくつかあるのですが*1、私は気付かずに踏んでしまったので、タイトルで「おっと、うちは大丈夫かな」と思ってもらえるようにこの記事を書いています。 joinableとは何か 問題として挙げているjoinableオプションですが、これはネストしたトランザクションの挙動に影響を与えます。少しややこしいので、サンプルコードを見せながら説明します。 # frozen_string_literal: true require "bundler/inline" gemfile(true) do source "https://rubygems.org" git_source(:github) { |repo| "https://github.com/#{repo}.git" } gem "activerecord", "7.

                        ActiveRecord::Base.transaction(joinable: false)を使ってはいけない - SmartHR Tech Blog
                      • 「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース

                        「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース 静的サイトジェネレータAstro用のデータベースサービス「Astro DB」が登場しました。 簡単にAstroに組み込むことが可能で、Astroのバックエンドデータベースとして、例えばフォームやコメントのデータの入出力、ユーザー認証などに利用可能です。 Introducing: Astro DB Add a hosted database to any Astro project in seconds. Includes a TypeScript ORM, schema manager, and automatic migrations out-of-the-box. Try it today! Every database comes with a generou

                          「Astro DB」登場。LibSQLベース、TypeScript ORM搭載、1GBまで無料。静的サイト生成用データベース
                        • trdsqlはCSV,LTSV,JSONをDB(PostgreSQL,MySQL)にインポートするツールです

                          trdsqlはCSV,LTSV,JSONに対してSQLを実行するツールと書いてあって、「PostgreSQLやMySQLに接続できるため、データをインポートする方法もある」と書いてあるため、オマケ的に捉えられているかもしれませんが、専用ツールを上回るくらい便利に使えます。 データをインポートしたい時に、そもそも候補としてすら挙がっておらず、寂しい気持ちがあるのですが、それよりも何よりも、それtrdsqlでサクッと出来ちゃうのに...という場面を度々目にするので、ここで紹介させていただきます。 そもそものtrdsqlの動作 そもそもtrdsqlの動作は、(デフォルトでSQLite3ですが)データベースに、テキストファイルを読み込んで、インポートし、SQLの処理をデータベースにお任せして、処理結果をテキストのいろんな形式に変換する。という動作になってます。 つまり、毎回データベースにテキストフ

                            trdsqlはCSV,LTSV,JSONをDB(PostgreSQL,MySQL)にインポートするツールです
                          • Wiki - RustStarterKit2020

                            People were arguing about Rust’s std lib recently, so I went through the Cargo.toml of all the Rust projects I’ve written since 2015 and picked out the choice tools that get used over and over again. Up to date as of October 2020. Also see RustCrates, though that’s old. There’s also this, which is narrower but deeper, and awesome-rust, which is shallower and broader, and the various more specific

                            • DuckDB as the New jq

                              Recently, I’ve been interested in the DuckDB project (like a SQLite geared towards data applications). And one of the amazing features is that it has many data importers included without requiring extra dependencies. This means it can natively read and parse JSON as a database table, among many other formats. I work extensively with JSON day to day, and I often reach for jq when exploring document

                              • The SQL Editor and Database Manager Of Your Dreams

                                A modern, easy to use, and good looking SQL client for MySQL, Postgres, SQLite, SQL Server, and more.

                                • Pure Pythonで書かれた“Optuna”の仕組み ハイパーパラメーター自動最適化のフレームワーク

                                  Optuna™は、オープンソースのハイパーパラメーター自動最適化フレームワークです。 「Optuna Meetup #1」では、Optunaのユーザー、導入を検討している方、また開発者を中心に、Optunaの様々な活用方法が共有されました。Yamazaki氏は、Optunaの開発のきっかけ、歴史、そして概要について発表をしました。全2回。後半は、コードの書き方とリリースや互換性に対する考えについて。前回はこちら。 「Optuna」ではどのようなコードを書くのか Hiroyuki Vincent Yamazaki氏:では、コードをちょっと見てみましょう。 まず、Optunaのインストールですが、pipもしくはcondaでサクッと入るのがいいかなと思います。Optunaはpure Pythonなので、難しいコンパイラーのセットアップは一切必要ありません。簡単にインストールできると思います。 O

                                    Pure Pythonで書かれた“Optuna”の仕組み ハイパーパラメーター自動最適化のフレームワーク
                                  • GitHub Actions のストレージ空き容量を限界まで拡張する

                                    name: Container deploy on: release: types: [published] concurrency: group: ${{ github.workflow }}-${{ github.ref }} cancel-in-progress: true env: REGISTRY: ghcr.io IMAGE_NAME: pinto0309/test jobs: docker-deploy: runs-on: ubuntu-22.04 permissions: contents: read packages: write steps: - name: Git checkout uses: actions/checkout@v3 - name: Enable buildx uses: docker/setup-buildx-action@v2 - name: Ch

                                      GitHub Actions のストレージ空き容量を限界まで拡張する
                                    • 「接待どうぶつ将棋AI」が爆誕!おもてなし接待AIを作る物語。 - Qiita

                                      はじめに AIが将棋のプロ棋士より強くなってから久しい。 一方で羽生善治先生は、 「接待将棋のようなことはAIには難しい」と喝破している。 では実際に接待AIを作ろうとすると、どのような点が難しく、 どこまでのレベルの「接待」なら出来るのだろうか? 本稿は、「接待将棋」という難問に挑んだ開発日誌的な記録として、 得られた接待AIの考え方にいたるまでの物語である。 参考: 人工知能に「接待将棋」はできない──羽生善治と石山洸が語る将棋とAIの進化 先に完成品を記載(実際に遊べるURL) 結論から述べると、あるシンプルな実装方針で、 自身ではある程度納得出来る実装を得ることが出来た。 以下がその結果(接待AI)と実際に遊べるアプリだ。 PC/スマホどちらでも対応。 「将棋」は難しすぎるため「どうぶつしょうぎ」で作った。 「どうぶつしょうぎ」は、そのユーザを考えると、 実は地球上で最も「接待」が

                                        「接待どうぶつ将棋AI」が爆誕!おもてなし接待AIを作る物語。 - Qiita
                                      • multipart/form-data形式のファイルが突然アップロードに失敗する問題を仮説を立てながら解決する話

                                        こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @imu です。 はじめに 突然ですがファイルアップロードに失敗することってありますよね? カミナシレポートのプロダクトはオフライン機能を実装しており、オフラインで記録したデータをアップロードしたときに失敗するケースが、特定の条件下で起きるようになりました。そのため一部のお客様のデータが端末に残り続け、なんとかしてほしいとサポート依頼が発生しておりました。 私自身、半年ぶりにカミナシレポートのプロダクトに戻ってきたばかりで、リハビリのissueとなりました(笑) 今回は問題を解決するまでの仮説や、調査から解決までお話したいと思います! ※オフライン対応をなぜしているのかは以前書いたこちらを参照いただければと思います。 kaminashi-developer.hatenablog.jp 結論 何が問題だったか結論だけ知りたい方はこちらへ 開発環境 g

                                          multipart/form-data形式のファイルが突然アップロードに失敗する問題を仮説を立てながら解決する話
                                        • 最近話題の TS 製 ORM「Prisma 2」でログイン処理を試してみたら超快適だった

                                          はじめに この記事は、Qiita: TypeScript Advent Calendar 2020 24 日目の記事です 🎄✨ 今回は、Front-End Study #1「Cloud Native時代のフロントエンド」 - connpass で紹介されていた Prisma 2 を、同じく紹介されていた frourio を使って試してみます。 環境構築 frourio で一気に まずは create-frourio-app でサクッと環境構築します。 今回は以下の構成で試してみます。 MySQL を建てるのが面倒な場合は、SQLite でもいいと思います。 Core framework of frourio : Fastify Frontend framework : Next.js Building mode : Basic HTTP client of aspida : axios

                                            最近話題の TS 製 ORM「Prisma 2」でログイン処理を試してみたら超快適だった
                                          • SQLiteプロジェクトがGitを使用しない理由

                                            SQLiteがGitを使用しない理由についての詳細 7月23日、SQLiteはGitを使用しない理由を発表しました。 Gitが提供する機能やユーザーエクスペリエンスの問題を理由に、SQLiteは代わりにFossilを使用して 7月23日、SQLiteがGitを使用しない理由について述べたドキュメントが公開されました。 Gitが提供する機能やユーザーエクスペリエンスの問題を理由に、SQLiteは代わりにFossilを使用しています。 本記事では、SQLiteがなぜGitを使用しないのかについて詳しく説明します。 Gitではプロジェクトの状態を把握できない Gitのインターフェースでは、開発者がプロジェクトの進行状況や変更履歴を把握するのが難しいとされています。 また、モバイルデバイスでの利用も制限されています。 一方、Fossilでは、タイムラインを通じて最新の変更の要約や詳細を簡単に確認す

                                              SQLiteプロジェクトがGitを使用しない理由
                                            • Sqlime - Online SQLite playground

                                              Sqlime is an online SQLite playground for debugging and sharing SQL snippets.

                                                Sqlime - Online SQLite playground
                                              • シングルバイナリでローカル実行可能、高速なOLAP用オープンソースDB「DuckDB 1.0」正式リリース

                                                シングルバイナリでローカル実行可能、高速なOLAP用オープンソースDB「DuckDB 1.0」正式リリース オープンソースとして開発されているOLAP用データベース「DuckDB」が正式版となるバージョン1.0に到達したことが発表されました。 OLAP用のデータベースといえば、クライアント/サーバ方式の大規模なサーバアプリケーションが一般的ですが、DuckDBは、SQLiteのようにローカル環境上でシングルバイナリでローカル環境でも簡単に実行できる点が最大の特徴です。 SQLでクエリを記述すると同時に、Python、Java、Node.js、Rust、Go、C/C++、R、ODBCなどから呼び出せるAPIも備えており、クライアントアプリケーションに組み込むこともできます。 対応するプラットフォームはWindows(x86_64)、macOS(Intel/Apple Silicon)、Lin

                                                  シングルバイナリでローカル実行可能、高速なOLAP用オープンソースDB「DuckDB 1.0」正式リリース
                                                • strong_migrations gemのススメ - Money Forward Developers Blog

                                                  こんにちは。会計Plusでエンジニアをしているぽっけです。最近はシャケをしばくバイトで、やっとでんせつに上がりました。 今日はstrong_migrationsというRails向けのgemを紹介します。 strong_migrationsとは https://github.com/ankane/strong_migrations strong_migrationsは、危険なmigrationを検出するgemです。 データベースのmigrationは、ときに危険になります。たとえば実行するDDLによってはデータベースへの書き込みをブロックしてしまうことがあります。またテーブル定義の変更は、うまくやらないとアプリケーションが意図せぬ動作をするかも知れません。 strong_migrationsはそのような危険なmigrationを検出します。 ⁠使い方 使い方はかんたんです。strong_mi

                                                    strong_migrations gemのススメ - Money Forward Developers Blog
                                                  • GitHub - litements/s3sqlite: Query SQLite files in S3 using s3fs

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - litements/s3sqlite: Query SQLite files in S3 using s3fs
                                                    • 丁寧なDeno+JSX - laiso

                                                      *1 サーバーレスFunctionsぐらいの気軽さでサーバーアリのWebアプリをデプロイしたいという時がある。主に自分たちだけが使うようなツール系のやつ。 その時に今までのようにSPA+APIアーキテクチャではなく、モノリシックなサーバーサイドアーキテクチャにしつつもフロントエンド開発と同じツールチェインを使いたい、と前から思っていた。 これは単にReactメタフレームワークでも一気通貫に時短で作れそうだけど、個人の楽しみのための活動なので、一旦世間のトレンドからは離れて自分が本当に必要だと思った要素技術のみを最小限に使って理解しながら試行錯誤したい。 ※ただ第三者に提供するシステムとかは安全に作られた既存フレームワークに乗るのがいいというのもある しばらく考えてみたところ、私にとっては「TypeScriptでJSXをテンプレートエンジンに使ってHTMLを書けるだけでよい」という所に落ち着

                                                        丁寧なDeno+JSX - laiso
                                                      • Containers the hard way: Gocker: A mini Docker written in Go

                                                        They are popular and they are misunderstood. Containers have become the default way applications are packaged and run on servers, initially popularized by Docker. Now, Docker itself is misunderstood. It is the name of a company and a command (a suite of commands, rather) that allow you to manage containers (create, run, delete, network) easily. Containers themselves however, are created from a set

                                                          Containers the hard way: Gocker: A mini Docker written in Go
                                                        • JavaScript研修を受けて身に付いたこと - 桐生あんずです

                                                          入社してから2週間ほどJavaScriptメインで研修を受けさせていただいて大変勉強になったので、印象に残った出来事や参考になった文献を書き残しておきます。 ESLintの使い方を覚えた 簡単に説明すると規約に沿っていないJavaScriptのコードの記述に対して指摘してくれたり--fixオプションを叩くだけで自動整形してくれる超絶便利なツール。 qiita.com 今まではあまり使う機会がなかったのだけれど、今回の研修のカリキュラムでESLintの導入を丁寧に解説していただいて使い方を覚えることができた。ちなみに今の所はJavaScript Standard Styleのルールを適用して使っています。 Node.jsでCLIツールを作れるようになった 研修の課題では、CLI上でカレンダーを表示できるアプリケーション(要はcalコマンドみたいなやつ)や、CLI上でecho '"hoge"

                                                            JavaScript研修を受けて身に付いたこと - 桐生あんずです
                                                          • ISUCON10にインフラ提供として参加しました 提供編 | CyberAgent Developers Blog

                                                            こんにちは。技術本部 プライベートクラウドグループの中西 (@whywaita) です。 2020年9月と10月に行われたISUCON10へ、サイバーエージェント プライベートクラウドグループとしてインフラ提供を行いました。 本記事ではプライベートクラウドのチームが2020年のISUCONにインフラを提供した裏側についてご紹介します。 後編は提供編として、ISUCONのために作られたクラウド基盤であるloviのご紹介と、実際に提供した際に起きた出来事について触れます。 前編である準備編はこちら (isucon.net)にて公開済みですので、そちらも併せてお楽しみください。 自作クラウド基盤 lovi インフラサイドのチャレンジとして、ISUCON10向けにフルスクラッチなクラウド基盤である “lovi” を開発しました。また、この記事の公開と併せてloviシリーズを全てOSSとして公開しま

                                                              ISUCON10にインフラ提供として参加しました 提供編 | CyberAgent Developers Blog
                                                            • モダンなJavaScript/TypeScript実行環境「Deno」

                                                              class: middle, center <img src="./assets/logo.svg" align="center" width="200" /> モダンな JavaScript/TypeScript 実行環境 Deno --- class: middle, center 「Deno」 聞いたことありますか? 🙋‍♀️ 🙋‍♂️ --- class: middle, center 「Deno」 使ったことありますか? 🙋‍♀️ 🙋‍♂️ --- class: middle, center 今日は Deno を 「聞いた事ない」 ~ 「触った事はある」 ぐらいの人向けの話をします --- # 話す人 <img src="./assets/hinosawa.jpg" align="right" width="300" /> 日野澤歓也 twitter @kt3k Web

                                                                モダンなJavaScript/TypeScript実行環境「Deno」
                                                              • ISUCON12予選 スコア4位相当でしたが失格になりました - Classi開発者ブログ

                                                                TL;DR こんにちは。Classi開発部のminhquang4334です。 今年は開発支援部のhenchiyb先輩と一緒に 2回目でyasuoチームとして ISUCON12の予選に参加しました (参考: 1回目で参加したブログ)。 最終結果は予選通過スコアを超えて、 4位/700チーム相当でしたが、SecurityGroupの TCP:8080 ポートがオープンされていたため、レギュレーションに引っ掛かって失敗しました。 以下のチームは予選通過スコアを記録していましたが、追試において失格となっています。 yasuo 環境チェックにおいて、SecurityGroupの TCP:8080 ポートがオープンされていた このブログでは積極的に自分の感想やチームがやったことを共有したいと思っています。 全体的な感想 正直、悲しい気持ち半分、嬉しい気持ち半分で戸惑っています。予選の実施前には、ここま

                                                                  ISUCON12予選 スコア4位相当でしたが失格になりました - Classi開発者ブログ
                                                                • GitHub - eveningkid/denodb: MySQL, SQLite, MariaDB, PostgreSQL and MongoDB ORM for Deno

                                                                  import { DataTypes, Database, Model, PostgresConnector } from 'https://deno.land/x/denodb/mod.ts'; const connection = new PostgresConnector({ host: '...', username: 'user', password: 'password', database: 'airlines', }); const db = new Database(connection); class Flight extends Model { static table = 'flights'; static timestamps = true; static fields = { id: { primaryKey: true, autoIncrement: true

                                                                    GitHub - eveningkid/denodb: MySQL, SQLite, MariaDB, PostgreSQL and MongoDB ORM for Deno
                                                                  • Cloudflare Workers + Hono ワークショップ - ServerlessDays Tokyo 2023

                                                                    Cloudflare Workers + Hono ワークショップ 資料はこちら => workshops.yusuke.run #serverlessdays Yusuke Wada 2023-09-24 ServerlessDays Tokyo 2023 workshops.yusuke.run アジェンダ ワークショップについて Workers イントロダクション Hono イントロダクション 基本編 プロキシ編 Web API編 フルスタック編 AI編 Honoをより深く知る その他 1. ワークショップについて 1.1 対象 対象者 Cloudflareでのアプリケーション作成に興味のある方 Honoを使ってみたい方 フロント、バックエンド問いません 前提条件 Wranglerが動く環境をつくっておく npx wrangler が動く JavaScriptに対する知識があるとよい

                                                                      Cloudflare Workers + Hono ワークショップ - ServerlessDays Tokyo 2023
                                                                    • モダンなSQLクライアントソフト「DBeaver」の紹介

                                                                      公式の説明を引用すると下記のとおりです。(Google 翻訳) 開発者、SQL プログラマー、データベース管理者、アナリスト向けの無料のマルチプラットフォームデータベースツール。 JDBC ドライバーを備えたすべてのデータベースをサポートします(基本的には-ANY データベースを意味します)。 商用バージョンは、MongoDB、Cassandra、Couchbase、Redis、BigTable、DynamoDB などの非 JDBC データソースもサポートしています。商用バージョンでサポートされているすべてのデータベースのリストは、ここにあります。 ・メタデータエディタ、SQL エディタ、リッチデータエディタ、ERD、データのエクスポート/インポート/移行、SQL 実行プランなどの多くの機能を備えています。 ・Eclipse プラットフォームに基づいています。 ・プラグインアーキテクチャを

                                                                        モダンなSQLクライアントソフト「DBeaver」の紹介
                                                                      • A database for 2022

                                                                        Hi, it’s us again, the ones who used to store our database in a single JSON file on disk, and then moved to etcd. Time for another change! We’re going to put everything in a single file on disk again. As you might expect from our previous choice (and as many on the internet already predicted), we ran into some limits with etcd. Database size, write transaction frequency, of particular note: genera

                                                                          A database for 2022
                                                                        • Cloudflare Workers + Hono + Cloudflare D1を使って、CDNエッジのみで動くWebAPIを作ってみた | DevelopersIO

                                                                          Cloudflare Workers + Hono + Cloudflare D1を使って、CDNエッジのみで動くWebAPIを作ってみた 遅くなりました。本記事はCloudflareアドベントカレンダーの16日目の記事です。 Cloudflare Advent Calendar 2022 の記事一覧 この記事では、Cloudflare WorkersとCloudflare D1を使って、CDNエッジ上で動作するWebAPIを作成してみたいと思います Cloudflare D1で何が変わったか もともと、Cloudflare Workersは既存のアプリケーションの補助的に使われることが多いサービスの印象でした。例えば、リクエスト時のA/Bテスト振り分けとかHTTP Headerの追加、変更などです。CDN上で何らかの処理を施してオリジンのアプリケーションに送るようなプロキシ的な動作をさせ

                                                                            Cloudflare Workers + Hono + Cloudflare D1を使って、CDNエッジのみで動くWebAPIを作ってみた | DevelopersIO
                                                                          • TinyBase

                                                                            Start with a simple key-value store.Creating a Store requires just a simple call to the createStore function. Once you have one, you can easily set Values in it by unique Id. And of course you can easily get them back out again. Read more about using keyed value data in The Basics guide. const store = createStore() .setValues({employees: 3}) .setValue('open', true); console.log(store.getValues());

                                                                              TinyBase
                                                                            • ISUCON 予選突破のために Elastic Stack と GCP で分析環境を整えた (:old_noto_innocent: Team) - Unyablog.

                                                                              ISUCON 12 予選にいつもの id:utgwkk, id:wass80 と :old_noto_innocent: チームで参戦した*1。 結果は 50696 点で本選出場! ここ数回と同様、自分はインフラと分析・観測を担当していた。ただ、毎年似たようなことをやっていてあまり貢献できていないなあという課題感があったので、今回はログやメトリクスの分析環境をしっかり作ることにした。目標は毎回ベンチ終了のたびにコマンドを叩くのをやめること! App 周りについてはチームメイトの記事を参照。 blog.utgw.net memo.wass80.xyz Elastic Stack でアクセスログ・スローログ可視化 ダッシュボード 最高便利 Google Cloud でトレーシング & プロファイリング Trace Profiler やってよかった 構築編 Elasticsaerch + Kib

                                                                                ISUCON 予選突破のために Elastic Stack と GCP で分析環境を整えた (:old_noto_innocent: Team) - Unyablog.
                                                                              • My Python Development Environment, 2020 Edition - Jacob Kaplan-Moss

                                                                                My Python Development Environment: My Python Development Environment, 2020 EditionFor years I’ve noodled around with various setups for a Python development environment. A couple of years ago I wrote about a setup I finally liked; this is an update to that post. Bad news: this stuff still isn’t stable, and I’ve had to make some changes. Good news: the general concepts still hold, and the new tools

                                                                                  My Python Development Environment, 2020 Edition - Jacob Kaplan-Moss
                                                                                • GitHub - nalgeon/redka: Redis re-implemented with SQLite

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - nalgeon/redka: Redis re-implemented with SQLite