並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 989件

新着順 人気順

WASMの検索結果321 - 360 件 / 989件

  • AssemblyScriptでライブラリコードの高速化をしてみる

    From Spring Boot 2 to Spring Boot 3 with Help of Apache Tomcat and More

      AssemblyScriptでライブラリコードの高速化をしてみる
    • An introduction to WebAssembly for JavaScript Developers

      If you transmit a number whereas an integer encoded on 64 bits is expected you will get an exception: let run = async () => { try { let bytecode = await fetch("add/add.wasm"); let wasm = await WebAssembly.instantiateStreaming(bytecode); console.log(wasm.instance.exports.addInt64(1,2)); } catch(e) { console.error(e); } }; > run().then(); TypeError: wasm function signature contains illegal type Call

      • WebAssembly at eBay: A Real-World Use Case

        From the time it was announced, WebAssembly caused a huge buzz in the front-end world. The web community readily embraced the idea of taking code written in programming languages other than JavaScript and running that code in the browser. Above all WebAssembly consistently guarantees native speeds much faster than JavaScript. At eBay, we were no different. Our engineers were very excited about thi

          WebAssembly at eBay: A Real-World Use Case
        • Introducing Ruvy

          Opens in a new windowOpens an external siteOpens an external site in a new window We’ve recently open sourced a project called Ruvy! Ruvy is a toolchain that takes Ruby code as input and creates a WebAssembly module that will execute that Ruby code. There are other options for creating Wasm modules from Ruby code. The most common one is ruby.wasm. Ruvy is built on top of ruby.wasm to provide some

            Introducing Ruvy
          • GitHub - nebulet/nebulet: A proof-of-concept microkernel that implements a WebAssembly "usermode" that runs in Ring 0.

            Nebulet is a Google Summer of Code project started during the summer of 2018. More details about Nebulet and GSoC are here. Under the hood, Nebulet is a microkernel that executes WebAssembly modules in ring 0 and a single address space to increase performance. This allows for low context-switch overhead, syscalls just being function calls, and exotic optimizations that simply would not be possible

              GitHub - nebulet/nebulet: A proof-of-concept microkernel that implements a WebAssembly "usermode" that runs in Ring 0.
            • TinyGo Home

              TinyGo brings the Go programming language to embedded systems and to the modern web by creating a new compiler based on LLVM. You can compile and run TinyGo programs on over 94 different microcontroller boards such as the BBC micro:bit and the Arduino Uno. Click here for the complete list TinyGo can also produce WebAssembly (WASM) code which is very compact in size. You can compile programs for we

              • 「The Art of WebAssembly」を読んだ - dackdive's blog

                The Art of WebAssembly: Build Secure, Portable, High-Performance Applications 作者:Battagline, RickNo Starch PressAmazon 読んだので簡単なまとめを。 この本について 前半は WebAssembly の基本的なしくみや Node.js・ブラウザで動かす方法、後半はパフォーマンス測定やデバッグ方法について学べる本。 また、特定の言語やツールチェイン(たとえば Rust だったら wasm-pack とか)に依存した内容ではなく、WAT と呼ばれる WebAssembly のテキスト表現を書きながら実装する。 構成 ざっくり Chapter ごとにやってることを書く。 Chapter 1: Introduction to WebAssembly WebAssemblyとは何か、その

                  「The Art of WebAssembly」を読んだ - dackdive's blog
                • Go言語1.21で、WebAssembly System Interface(WASI)の実験的サポートへ

                  Go言語1.21で、WebAssembly System Interface(WASI)の実験的サポートへ Googleが中心となってオープンソースで開発されているGo言語の次期バージョン「Go 1.21」では、WebAssembly System Interface(WASI)が実験的にサポートされることが明らかになりました。 これによりGo言語で簡単にファイルアクセスなどOSの主要なAPIを呼び出しつつ、特定のOSに依存しないポータブルな実装のWebAssemblyアプリケーション開発の実現が期待されます。 Go 1.21 Release Candidate 3 is released! Run it in dev! Run it in prod! File bugs! https://t.co/Ul1xGhvlkf Announcement: https://t.co/5Ncs1od

                    Go言語1.21で、WebAssembly System Interface(WASI)の実験的サポートへ
                  • VS Code Extensions and WebAssembly

                    It is important to note that the component model does not support low-level (C-style) pointers. As such, you cannot pass object graphs or recursive data structures. In this respect, it shares the same limitations as JSON. To minimize data copying, the component model introduces the concept of resources, which we will explore in more detail in a forthcoming section of this blog post. The jco projec

                      VS Code Extensions and WebAssembly
                    • WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに

                      VMware Wasm LabsチームはSQLite開発チームと協力し、WebAssembly SQLiteがWASI対応になったことを明らかにしました。 SQLiteは昨年11月にリリースされたバージョン3.40からWebAssembly版の「SQLite3 WASM/JS」へのコンパイルをサポートし、配布される公式のバイナリにLinux版、Windows版、Mac OS X版、Android版などと共にWebAssembly版の「SQLite3 WASM/JS」が含まれるようになりました。 参考:「SQLite3 WASM/JS」パブリックベータ公開。SQLite 3.40でサポート開始、WebブラウザなどでSQLiteが実行可能に 今回このWebAssembly版SQLiteが、WebAssemblyでクロスプラットフォームを対応するWASI(WebAssembly System I

                        WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに
                      • Why We Need WebAssembly: An Interview with Brendan Eich

                        An Interview with Brendan EichBrendan Eich & Eric Elliott Discuss WebAssembly Details & Misconceptions Last week (June 17th, 2015), Brendan Eich announced a new project to bring new low level primitives to the web — a move that will make it easier to compile projects written in languages like C & C++ to run in browsers and other JavaScript environments. If this is your first time hearing about it,

                          Why We Need WebAssembly: An Interview with Brendan Eich
                        • Calls between JavaScript and WebAssembly are finally fast 🎉 - Mozilla Hacks - the Web developer blog

                          At Mozilla, we want WebAssembly to be as fast as it can be. This started with its design, which gives it great throughput. Then we improved load times with a streaming baseline compiler. With this, we compile code faster than it comes over the network. So what’s next? One of our big priorities is making it easy to combine JS and WebAssembly. But function calls between the two languages haven’t alw

                            Calls between JavaScript and WebAssembly are finally fast 🎉 - Mozilla Hacks - the Web developer blog
                          • Wasmtime Reaches 1.0: Fast, Safe and Production Ready!

                            As of today, the Wasmtime WebAssembly runtime is now at 1.0! This means that all of us in the Bytecode Alliance agree that it is fully ready to use in production. In truth, we could have called Wasmtime production-ready more than a year ago. But we didn’t want to release just any WebAssembly engine. We wanted to have a super fast and super safe WebAssembly engine. We wanted to feel really confiden

                              Wasmtime Reaches 1.0: Fast, Safe and Production Ready!
                            • WebAssembly でシングルページアプリケーションが開発できる Blazor フレームワークの公式チュートリアルをやったら近未来感が凄かった - Qiita

                              WebAssembly でシングルページアプリケーションが開発できる Blazor フレームワークの公式チュートリアルをやったら近未来感が凄かったC#SPAWebAssemblyASP.NET_CoreBlazor はじめに Blazor は、WebAssembly を使用してブラウザで実行される、.NET上に構築されたシングルページ Web アプリケーションフレームワークです。 @jsakamoto さんのC# で Single Page Web Application が書ける Blazor が凄かった件 にとても詳しく載っています。 大まかな仕組みとしては C# をコンパイルした IL(.NET の中間言語)を WebAssembly にコンパイルすることでブラウザで .NET が実行できます。 TypeScript やその他 AltJS のように JavaScript にトランスパ

                                WebAssembly でシングルページアプリケーションが開発できる Blazor フレームワークの公式チュートリアルをやったら近未来感が凄かった - Qiita
                              • MoonBit

                                > moon new hello> cd hello> cat main/main.mbtfn init { println(@lib.hello()) }> moon run mainHello, world! The Full-Product Collaborative DesignThe collaborative design of programming language, compiler, build system, and IDE ensures the integrity of the system, reduces component friction, and improves overall efficiencyGenerate significantly smaller WASM output than any existing solutions Program

                                • RustでWebフロントエンド開発 - Qiita

                                  はじめに 何故RustでWebフロントエンド開発をするのか、まずはWebフロントエンド開発に詳しくない人向けにも、背景を簡単に紹介します。 HTML5時代なんて言われるようになって久しいですが、Webブラウザがリッチな表現力を持つにつれて、Webは単純なコンテンツ配信のプラットフォームからアプリケーションのプラットフォームへと成熟してきました。 Webフロントエンドアプリでは、基本的にはJavaScriptを使って開発を行います。 しかしながら、JavaScriptを直接書く場合には、言語機能に不足を感じることや、ブラウザに実装されている機能しか利用できないといった問題がありました。 最近では、それらの問題を克服するために、AltJSあるいはJavaScriptトランスパイラを使って、他のプログラミング言語からJavaScriptプログラムを出力するというアプローチが普及してきました。 リ

                                    RustでWebフロントエンド開発 - Qiita
                                  • WebAssembly: Docker without containers!

                                    This is a companion article to a talk about Docker+WebAssembly that we gave at "Docker Community All Hands 7, Winter Edition" on Dec 15th, 2022. Introduction Recently Docker announced support for WebAssembly in cooperation with WasmEdge. This article will explain what is WebAssembly, why it is relevant to the Docker ecosystem and provide some hands-on examples to try on. We assume you are familiar

                                      WebAssembly: Docker without containers!
                                    • 巨大 WebAssembly ファイルのコンパイル時間

                                      funcs というのは、wasm 内に何個関数が入っているか、です。1 func の場合は Function body が約 25Mb、100,000 funcs の場合は約 2.5kb、500,000 funcs の場合は約 0.5kb です。 Chrome では 20秒〜1分 ほどかかっています。なおこのコンパイル処理は現在の Chrome の実装だとページをロードする度に必ず発生するので、巨大 WebAssembly が存在するページを Chrome で開いた場合、キャッシュの有無等と関係なく相当待つ必要があります。 Firefox だと、Function Body のサイズによって処理時間が大きく変わります。1 つしか関数がないときはクラッシュしましたが、Function Body が小さくなるにつれて速度が向上しています。例えば Emscripten 等で出力される巨大な Web

                                      • Ruby meets WebAssembly

                                        RubyKaigi 2022 Keynote https://rubykaigi.org/2022/presentations/kateinoigakukun.html#day1

                                          Ruby meets WebAssembly
                                        • [OpenCV][WebAssembly]ブラウザで2画像の特徴量比較してみる - Qiita

                                          はじめに このエントリは、画像解析ライブラリであるOpenCVをWeb Assemblyとしてビルドしてブラウザで動かす、というのを一通りやってみたメモです。 主なコンテンツとして下記を含みます。 OpenCVのwasmビルド方法、.wasmのカスタマイズ方法 性能改善(モジュールのキャッシュ、Web Workersなど) 動作はここから確認できます。 お題 主な主眼は「ブラウザでOpenCV動かす」部分で、build筋鍛えること自体が目的なので、題材は正直なんでもいいのですが、ここでは2枚の特徴点を抽出してマッチングする、というのをJavaScriptでやってみることにしました。インターネッツに山のようにサンプルが転がっていますが、Pythonで書くと下記です。 import cv2 img1 = cv2.imread('img1.png') img2 = cv2.imread('img

                                            [OpenCV][WebAssembly]ブラウザで2画像の特徴量比較してみる - Qiita
                                          • 10月新刊情報『ハンズオンWebAssembly』

                                            『ハンズオンWebAssembly ―EmscriptenとC++を使って学ぶWebAssemblyアプリケーションの開発方法』 Gerard Gallant 著、北原 憲、洲崎 俊、西谷 完太、磯野 亘平、米内 貴志 訳 2022年10月12日発売予定 512ページ(予定) ISBN978-4-8144-0010-2 定価4,180円(税込) WebAssemblyはWebブラウザ上で効率的かつ安全にコードを実行するために開発された技術です。様々なプラットフォームでの実行や、C++やRustなどのプログラミング言語で開発が可能です。本書はWebAssemblyの技術的な原理、動作、どのようなことが可能なのかを基礎からしっかり学ぶことができ、かつ実践的な開発テクニックにまで踏み込んだ開発者向けの解説書です。プログラミング言語は主にC++を取り扱います。簡単な例から解説をはじめ、動的リンクや

                                              10月新刊情報『ハンズオンWebAssembly』
                                            • GoでWebAssembly――Go標準のWebAssemblyサポートを体験する

                                              GoとWebAssembly 今回は、プログラミング言語GoによるWebAssemblyプログラムの開発を紹介します。Goは、Googleの開発したプログラミング言語であり、WebAssemblyへの対応も積極的に行われています。C/C++やRustでは、EmscriptenやRust and WebAssemblyのような外部プロジェクトとの連携でWebAssembly対応を果たしていました。Goでは、直接WebAssemblyバイナリをターゲットにできるなど、言語レベルでWebAssemblyに対応しているのが特徴です。そのため、Goの言語環境を整える以外の特別な環境整備が不要で、すぐに標準ライブラリを含めたGoの言語仕様を十分に生かしたWebAssemblyプログラムを作成することができます。 Goは、C/C++やRustと同様にネイティブコードをターゲットにしたプログラミング言語で

                                                GoでWebAssembly――Go標準のWebAssemblyサポートを体験する
                                              • WinterJS 1.0 · Blog · Wasmer

                                                Back to articlesWinterJS 1.0Announcing WinterJS 1.0, the fastest Javascript web server now also supporting Cloudflare applications and React Server Components WinterJS 1.0 is finally here. WinterJS is an incredibly fast WinterCG-compatible Javascript runtime written in Rust using the SpiderMonkey engine to execute JavaScript, and Tokio to handle the underlying HTTP requests and JS event loop. Wint

                                                  WinterJS 1.0 · Blog · Wasmer
                                                • 第56回 情報科学若手の会 Wasmを実行するunikernelとWasmコンパイラ

                                                  第56回 情報科学若手の会で発表したスライドです。

                                                    第56回 情報科学若手の会 Wasmを実行するunikernelとWasmコンパイラ
                                                  • Rustで学ぶWebAssembly Interface Type入門

                                                    TL;DR Wasmコンポーネントのインターフェースを定義する言語です パッケージという形で名前空間を提供します インポートとエキスポートの定義のことをワールド(world)と呼びます 注意:仕様策定中の技術を扱っています。仕様作成の進行によっては、内容が正しくない場合があります。 背景 Wasmモジュールにはi32、i64, f32, f64の4種類のデータ型しか存在しません。また文字列やユーザー定義型のような構造を持つデーターの表現にも標準が存在せず、データをどのようにメモリ上に配置方法はプログラミング言語の処理系、またはプログラマーが決めるものとされていました。 例えば、次のようなデータ構造と、それに対する操作があったとします。 pub struct Point { x: i32, y: u8, z: u16, } #[no_mangle] pub fn hash(point: &P

                                                      Rustで学ぶWebAssembly Interface Type入門
                                                    • kateinoigakukunがプログラムに興味を持ったきっかけ、Wasmとの出会い。深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun 文字起こしレポートvol.1 - STORES Product Blog

                                                      2022年10月5日に『深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun ~ RubyKaigiどうでした&RubyのWASI/並列どうなるの? ~』を開催しました。イベントでお話した内容を3部作でお届けします。 自己紹介 fujimura:皆様、今日はお集まりいただきありがとうございます。今日はゲストにkateinoigakukunさんと、笹田さんをお迎えしております。プログラムとしては、前半でkateiさんにWasmの話を聞いて、後半に笹田さんに並列並行のところを聞くというようなコンテンツでやっていきます。 さっそく始めていこうと思うのですが、僕らの自己紹介と、kateiさんの自己紹介から始めようかな。僕は STORES でCTOをやってる藤村と申します。RubyKaigiもリアルで参加して、非常に楽しかったです。じゃあ、hogelogさん。 h

                                                        kateinoigakukunがプログラムに興味を持ったきっかけ、Wasmとの出会い。深掘りRubyKaigi 2022 with ko1 & kateinoigakukun 文字起こしレポートvol.1 - STORES Product Blog
                                                      • AssemblyScript

                                                        Designed for WebAssembly AssemblyScript targets WebAssembly's feature set specifically, giving developers low-level control over their code. Familiar TypeScript syntax Its similarity with TypeScript makes it easy to compile to WebAssembly without learning a new language. Right at your fingertips Integrates with the existing Web ecosystem - no heavy toolchains to set up. Simply npm install it! #!ru

                                                        • MozillaのWebAssemblyとは何か? : よりパワフルなWebアプリ | readwrite.jp

                                                          Mozilla Firefoxのエンジニア主導の下、様々なブラウザメーカーによって先週驚くべき改革がなされた。Webに次の革命をもたらすための共同プロジェクトは秘密裏に進められていた。 「MozillaがChromium、Edge、そしてWebKitのエンジニアたちと新しい標準規格、WebAssemblyを作り上げるために協力し始めたことが報告できてうれしい」と、プロジェクトリーダーの一人であるルーク・ワグナーはブログに投稿している。 WebAssembly(略して「wasm」)の影響が即座に現れるのはブラウジングが早くなることだが、これは数ある利点の中で最もエキサイティングではないポイントだろう。 この標準規格により、開発者はかつてデスクトップ向けソフトだけが可能だったCPUパワーを必要とするエクスペリエンスをオンラインで実現することが可能になる。 WebAssemblyにより開発が複雑

                                                            MozillaのWebAssemblyとは何か? : よりパワフルなWebアプリ | readwrite.jp
                                                          • A cartoon intro to WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                                                            WebAssembly is fast. You’ve probably heard this. But what is it that makes WebAssembly fast? In this series, I want to explain to you why WebAssembly is fast. Wait, so what is WebAssembly? WebAssembly is a way of taking code written in programming languages other than JavaScript and running that code in the browser. So when people say that WebAssembly is fast, what they are comparing it to is Java

                                                              A cartoon intro to WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                                                            • mrubyを通じてWebAssemblyの未来を想う~新しいウェブサービスの開発課程にて | IIJ Engineers Blog

                                                              日本Haskellユーザーグループ(愛称 Haskell-jp)発起人の一人にして、Haskell-jpで一番のおしゃべり。 HaskellとWebAssemblyとプリキュアとポムポムプリンをこよなく愛する。 こんにちは。ブラウザ外のWebAssemblyに関心が偏りすぎて、ブラウザにおけるWebAssemblyについて聞かれると戸惑うことが多い山本悠滋です。普段はIIJ-IIの技術開発室という部署で、IIJ本体をサポートするための開発をいろいろ行ったり、WebAssemblyを応用した新しいウェブサービスの開発に取り組んでいます。 今回は、開発している「WebAssemblyを応用した新しいウェブサービス」のサンプルとして、mrubyのインタープリタをWASIに準拠したWebAssemblyファイルにコンパイルするまでの課程や、それを通じてわかった、今のWebAssemblyに足りない

                                                                mrubyを通じてWebAssemblyの未来を想う~新しいウェブサービスの開発課程にて | IIJ Engineers Blog
                                                              • WebGL: WebAssembly と今後のロードマップについて | Unity Blog

                                                                昨日、Chrome, Edge と Firefox の開発会社である Google, Microsoft および Mozilla が、WebAssemblyという新しいクロスブラウザテクノロジーについて発表しました。これはとてもエキサイティングなニュースで、なぜならUnityのWebGL向け機能におけるユーザー体験を大きく向上させるものだからです。 WebAssemblyは技術的には新しい、独立した標準として定義されていますが、私たちから見ればこれは要するに asm.js という JavaScript サブセットのバイトコード版と言えます。(asm.jsはUnityのコードをWebGLで動作させるために使用されています)現在のテキストベースの表現と比較すると、バイトコードを使用できることでサイズを圧倒的に小さくすることができます。これはコードをダウンロードする速度を改善するだけで

                                                                  WebGL: WebAssembly と今後のロードマップについて | Unity Blog
                                                                • WebAssembly browser preview · V8

                                                                  Show navigation Today we’re happy to announce, in tandem with Firefox and Edge, a WebAssembly browser preview. WebAssembly or Wasm is a new runtime and compilation target for the web, designed by collaborators from Google, Mozilla, Microsoft, Apple, and the W3C WebAssembly Community Group. What does this milestone mark? #This milestone is significant because it marks: a release candidate for our M

                                                                  • WasmOS: Wasmを実行する自作マイクロカーネル

                                                                    背景 WebAssembly(Wasm)をブラウザの外で活用するためにWASIの標準化が進められています。その目的は隔離され、制限されたWasmの実行環境を作ることですが、これは難しい挑戦です。WASMの安全性は外部APIの能力に依存するため、WASIの標準化は慎重に行う必要がありますが、これには多くの時間がかかります。私はこれがWASIXやWALIといった新しいシステムインタフェースが登場した原因の一つであると考えています。汎用だったはずのWasmバイナリは既にランタイム依存になりつつあります。 WASIでセキュリティを考え、苦労して「第二のOS」を作る必要があるという事実は、既存のOSが今の時代に即したものでないことを示唆します。ならばいっそ、新しいOSを作ってしまうのはどうでしょう? この記事ではWasmを実行する自作マイクロカーネルである、WasmOSを紹介します。 WasmOS

                                                                      WasmOS: Wasmを実行する自作マイクロカーネル
                                                                    • containerd/runwasiを読む

                                                                      containerd/runwasiを読む #2023-02-24 以下を見て興味が湧いたので、軽く試したり読んだりしてみた。 とりあえず分かったことを記録しておく。 コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていくhttps://t.co/FAFSwMpOY5 — Publickey (@publickey) February 21, 2023目次Hello runwasi #とりあずREADME通りに試してみる。 wasmedgeをインストールし、make build, sudo make install。 demo を build しloadする。

                                                                        containerd/runwasiを読む
                                                                      • Fastlyのedge computing環境、Terrarium(Rust LT #4登壇 - でこてっくろぐ ねお

                                                                        rust.connpass.com での発表内容です。 自己紹介 id: dekokun (twitter, hatena) dekokun icon SREやってます CDNのDはdekokunのD って最近ずっと言ってます。これからCDN周りに力を入れていくぞという思い。詳しくは以下エントリに書いてます。 dekotech.dekokun.info Fastlyのedge computing環境 Terrariumの紹介 そもそもedge computingとは コンピューティングリソースを利用者の端末に近いネットワークの周縁部(エッジ)に配置することにより、低遅延応答、分散処理、トラフィック最適化などを実現するものと言える (参照: https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr348-20180329-sadaka.html ) この発表では、特にCDNの

                                                                          Fastlyのedge computing環境、Terrarium(Rust LT #4登壇 - でこてっくろぐ ねお
                                                                        • Rust x WASMのyewでTodoAppを作ってみた - console.lealog();

                                                                          話題になってたのは去年くらいな気もするし今さら感はあるけど、今だからこそすごい化けてたりしないかなーという期待も込めて。 個人的には、WASMでWebアプリを作る時代になるとはあまり思えてないけど、まぁ試しておく価値はあるかなと思いその学びをメモ。 yewstack/yew GitHub - yewstack/yew: Rust / Wasm framework for building client web apps RustでReactっぽいコードが書けて、それがWASMで動くので、型ありでちょっぱやなWebアプリが作れるぜ!っていうやつ。 今のバージョンは`0.11.0`で、最小のコードはこんな感じ。 use yew::{html, Callback, ClickEvent, Component, ComponentLink, Html, ShouldRender}; struct

                                                                            Rust x WASMのyewでTodoAppを作ってみた - console.lealog();
                                                                          • WebAssembly backend merged into GHC

                                                                            Tweag has been working on a GHC WebAssembly backend for some time. Recently, the WebAssembly backend merge request has landed in GHC, and is on course to appear in the upcoming 9.6 release series. This post will give a quick demonstration of how to try it out locally, and explain what comes in this patch and what will be coming next. Playing with WASM locally If you’re using nix on x86_64-linux, c

                                                                              WebAssembly backend merged into GHC
                                                                            • GitHub - vaaaaanquish/wasm_lindera_example: rust + lindera + webassembly + next.js + typescriptで形態素解析するサンプル

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                GitHub - vaaaaanquish/wasm_lindera_example: rust + lindera + webassembly + next.js + typescriptで形態素解析するサンプル
                                                                              • 次世代のEVM 「eWASM VM」について - Gunosy Blockchain Blog

                                                                                はじめに こんにちは、新規事業開発室の中村(@veryNR)です。 最近までデータ分析部におりましたが今月から異動しました。 (分析ブログの方も是非見てください!) data.gunosy.io 今回は、eWASMという、現在開発が進められている既存EVMに代わる新しいEthereumの仮想マシンの仕組みについて紹介します。 eWASMは昨年秋のDevcon3でのVitalikのプレゼンで名前が登場したのでご存知の方もいるかもしれません。 www.youtube.com 簡単に言えば、Ethereumのスマートコントラクトの実行の仕組みを、EVMコードをEVMで実行する仕組みから、eWASMというEthereum用のWebAssemblyのサブセットをeWASM VMで実行する仕組みに変えるというプロジェクトで、 WebAssembly技術のパフォーマンスや開発コミュニティに支えられながら

                                                                                  次世代のEVM 「eWASM VM」について - Gunosy Blockchain Blog
                                                                                • Spin 1.0 — The Developer Tool for Serverless WebAssembly

                                                                                  We are delighted to introduce Spin 1.0, the first stable release of the open source developer tool for building serverless applications with WebAssembly (Wasm)! Since we first introduced Spin last year, we have been hard at work together with the community on building a frictionless developer experience for building and running serverless applications with Wasm. For this release, we focused on bui

                                                                                    Spin 1.0 — The Developer Tool for Serverless WebAssembly