並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

abテストの検索結果1 - 40 件 / 221件

  • ABテストで「女の子クリエイティブ」の神話崩壊。まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」が教える、意外だったABテスト事例4 | アプリマーケティング研究所

    ABテストで「女の子クリエイティブ」の神話崩壊。まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」が教える、意外だったABテスト事例4 まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」さんにお話を伺いました。 ※ALTR THINK株式会社 CEO 森口拓也さん(左)、森岡さん(右) 「ひまチャット」について 「ひまチャット」について教えてください。 森口: 「ひまチャット」は出会わない系のチャットアプリです。「ども!」というボタンから、日本中のいろんなヒマな人たち(匿名)に話しかけて、ヒマつぶしをすることが出来ます。 いまどのくらいのユーザーがつかっていますか? 森口: いまのところ、登録ユーザー(≒ダウンロード数)が約100万人、MAUがざっくり20万人です。男女比としては半々くらいですね。 メッセージ数でいうと、全体で月に6,000万メッセージ(累計でいうと10億メッセージ)くらい、や

      ABテストで「女の子クリエイティブ」の神話崩壊。まったく出会えないチャットアプリ「ひまチャット」が教える、意外だったABテスト事例4 | アプリマーケティング研究所
    • ヨッピー on Twitter: "昔、楽天のえらい人に「楽天の通販ページはなんであんなにゴチャゴチャしてんの?」って聞いたら「ABテストを死ぬほど繰り返しても、結局ああいうスタイルの売上が一番高い」って言われたの思い出すな。 もちろん、そういうページを好きな人が楽… https://t.co/c4lxBgtSHS"

      昔、楽天のえらい人に「楽天の通販ページはなんであんなにゴチャゴチャしてんの?」って聞いたら「ABテストを死ぬほど繰り返しても、結局ああいうスタイルの売上が一番高い」って言われたの思い出すな。 もちろん、そういうページを好きな人が楽… https://t.co/c4lxBgtSHS

        ヨッピー on Twitter: "昔、楽天のえらい人に「楽天の通販ページはなんであんなにゴチャゴチャしてんの?」って聞いたら「ABテストを死ぬほど繰り返しても、結局ああいうスタイルの売上が一番高い」って言われたの思い出すな。 もちろん、そういうページを好きな人が楽… https://t.co/c4lxBgtSHS"
      • ABテストでCVR改善に成功した海外事例まとめ15選! | LISKUL

        「海外ではABテストが盛ん」という言葉を耳にし、その内容が気にはなるものの、実際にそのノウハウや事例を外国語で仕入れるのは一手間だと、先送りにしてしまう人も多いのではないでしょうか。(かくいう私も「先送り」の日本代表です。) そんな皆様の一手間を解消すべく、海外のABテストの事例とその要点を日本語でまとめてみました。 普段から気になっている海外の事例を、どうぞサクッと日本語で仕入れちゃってください。 ※本記事は2014年5月19日に公開された記事をLISKUL編集部にて再編集したものです。 グローバルナビゲーションの削除とフォームの変形でCVR336%http://unbounce.com/a-b-testing/how-a-single-a-b-test-increased-conversions/ ・オリジナルページの特徴は、上部に分厚いグローバルナビが配置されていることと、右カラムに

          ABテストでCVR改善に成功した海外事例まとめ15選! | LISKUL
        • 45万回のアイコンABテストにみる、ダウンロードされやすいアイコンの特徴とは? – 佐藤航陽のブログ

          決済サービス「spike(スパイク)」のリリースのほうに時間を割いていて、ブログの更新が滞っていました。。。何かの片手間でブログを続けるってなかなか難しい。気分転換にブログを新しくしました。調べるおタカノリさんやサイプロさんスゲーなと思うこの頃です。 先日Google Playがリニューアルされた記事をアップして、アイコンの大きさが2倍になり、今後Google Playでますます重要になるなと感じたわけですが、7月の末に今度はPC版のGoogle Playもリニューアルされてダウンロードページのクリエイティブがアイコンとスプラッシュだけになってしまいました。以前は大きい長方形のバナーが表示されていましが、こちらは使われるのはGoogleのおすすめに入ったときだけで、ほとんどのディベロッパーには無縁のものになってしまっています。 今後アイコンが重要になってくる流れは間違いないので、これを無料

          • Webサイト制作がAIで実現!?デザイン、ABテスト実行ツール『FIREDROP』 | Ledge.ai

            衝撃的なニュースが飛びこんできました。ほぼタイトルの通りですが、現在事前エントリー受付中の『FIREDROP』なるツールが色々ヤバイです。 テンプレートという概念を無くす。AIによる自動デザイン 以前にLedgeでも紹介したWix ADIやThe Gridの場合、デザインは(ほぼ)自動ながら、それでも事業形態やサイトタイプなど、いくつかのテーマ選択は人間が行う必要がありました。 が、今回発表された『FIREDROP』の場合、それすらAIにマルナーゲでOKらしいです。 テキストで書いたコンテンツをドサッと上げると、言語を形態素解析 ⇒ 文脈から意味を推測して『誰のどんなニーズに対しなにをどう伝えたいサイト』を作りたいのか?を一瞬で把握。 そこからいい感じにページ構成とレイアウトを整えて60秒で完成させてくれる。とかなんとか。 もし人間にそんなことできるデザイナーさんがいたら何としてでも採用し

              Webサイト制作がAIで実現!?デザイン、ABテスト実行ツール『FIREDROP』 | Ledge.ai
            • ABテストが難しい場合の施策効果の評価・推定方法

              ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。サイエンス統括本部でデータ分析による社内サービスの課題解決支援をしている関口です。 ヤフーではたくさんのABテスト(※1)が常に行われており、サービス改善に活かされています。しかしながら実際には、さまざまな理由からABテストができないことがよくあります。本記事では、そのような場合にどのようにして施策の効果を評価・推定するかについて、具体的なケースからアイデアを紹介していきます。 なお今回はYahoo!ショッピングを題材にしたケースばかりですが、アイデア自体は汎用的なものとなっています。 ※1: ABテストはウェブサービス上のUI改善、機械学習モデル改善、機能追加etc.といったさまざまな施策が、KPIにどれくらいのイン

                ABテストが難しい場合の施策効果の評価・推定方法
              • 「北欧、暮らしの道具店」のメルマガをABテストで改善した話|Kurashicom Tech Blog

                こんにちは。デザイナーの白木です。 前回はクラシコムのUXリサーチについてお話しましたが、今回は「北欧、暮らしの道具店」のメルマガをABテストの手法を使って改善した話をしたいと思います。 「北欧、暮らしの道具店」通常のメルマガは商品紹介がメインですが、それとは別に当店のアプリを紹介するメルマガも配信しています。 これまではメルマガ登録者全員に配信していたのですが、その中にはアプリをすでにご利用いただいている方も多くいらっしゃるため、アプリのダウンロードには繋がりにくいという課題がありました。 そこでアプリ紹介メルマガを配信する対象をメルマガの新規登録者に絞ることにしました。新規登録者は当店を知って間もない方が多いと思われるため、アプリについて知ってもらえる良い機会になると考えたからです。 内容も見直し、いくつかのパターンを配信して効果を検証してみました。 ※本来同じ期間に複数のパターンをテ

                  「北欧、暮らしの道具店」のメルマガをABテストで改善した話|Kurashicom Tech Blog
                • Fluentd, mongoDB, Kibanaを利用したはてなブログABテストの事例

                  「Hatena Engineer Seminar #2」で発表した資料です

                    Fluentd, mongoDB, Kibanaを利用したはてなブログABテストの事例
                  • 【LPOはDLPO】「猫」で説明します。ABテスト・多変量テスト - DLPO株式会社

                    こんにちは! 今日は猫を使って、ABテストと多変量テストの違いをご説明できればと思います。 まずはA/Bテストです。二匹の猫がいて(猫Aと猫B)、どちらの猫が可愛いのか知りたいです。WEBを通じて1万人に一人ずつ一匹だけ猫を見せます。猫のパターンは二匹ですので、猫Aを見ている人は5,000人。猫Bを見ている人も5,000人。 今回の例で猫Aを見た人は66%が可愛いと答えています。猫Bは34%と人気度が少し低めでした。 猫Aの大きな勝利です! ただし、このA/Bテストには二つの課題があります。 猫は二匹しか存在しないので 1) そもそもこの二匹以外に可愛い猫が存在するのでは?という疑問があります。 2) 上記の猫Aはどういった理由で勝っているか不明です。勝ったのは耳が水色だから?ベロが出ているから?目が黒いから?その猫が勝っている要因は闇の中です。 そこで「多変量テスト」の登場です。方法はほ

                      【LPOはDLPO】「猫」で説明します。ABテスト・多変量テスト - DLPO株式会社
                    • データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016

                      データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016

                        データ分析グループの組織編制とその課題 マーケティングにおけるKPI設計の失敗例 ABテストの活用と、機械学習の導入 #CWT2016
                      • ABテストの12の落とし穴 - 唯物是真 @Scaled_Wurm

                        Twitterで見かけた以下の記事で紹介されていた論文がおもしろそうだったので読んだ感想と内容のてきとーな紹介(詳しく知りたい人は元論文を呼んでください) マイクロソフトの研究者による、いわゆる A/B テストにおいてメトリックを解釈するときに陥りがちな罠12選。実例がことごとく直感に反していてとても面白かった。 https://t.co/jC9JOsx1uB— Shuhei Takahashi (@nya3jp) 2017年10月11日 内容が間違っている部分があったらコメントなどで教えていただけると嬉しいです 論文 このKDD2017の論文ではABテストの結果を解釈する時に陥りがちな12種類の罠についてMicrosoftの研究者が実例と対策を交えて説明しています Pavel Dmitriev, Somit Gupta, Dong Woo Kim and Garnet Vaz, "A D

                          ABテストの12の落とし穴 - 唯物是真 @Scaled_Wurm
                        • 45万回のアイコンABテストにみる、ダウンロードされやすいアイコンの特徴

                          ①アプリ企画 海外マーケットでヒットを目指せ ②翻訳 クラウドソーシング翻訳をつかってみよう ③クロスプロモーション 自社アプリのトラフィックを使いこなせ

                            45万回のアイコンABテストにみる、ダウンロードされやすいアイコンの特徴
                          • 【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)

                            皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 突然ですがまずはこの図をご覧ください。 7ヶ月でCV(コンバージョン)率8.3倍。 これは、私たち改善チームが実に36回、ほぼ週1回のペースでABテストを繰り返し到達した数字です。 下記はチーム内で実際に利用していたABテストアイデアを集約していたスプレッドシートですが、検討したテストアイデアだけでいえばなんと120個ものアイデアが出ていました。 今回は、この36回のABテストにおいて “どのような思考プロセスのもとそれらが実行され、最終的にCV率8.3倍を実現したのか?” についての詳細を明らかにしていこうと思います。 ABテストは成功した時以上に、失敗したテストからどのような気付きを得るかが重要です。そこで成功例だけではなく、実際の失敗例とそこで改善チームがどう新たな仮説を構築するに至ったのかまで解説していきます。 それでは

                              【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)
                            • 【必読】ABテスト、グロースハックで参考にしたい事例+関連記事9選

                              ホームページの改善には欠かせないのがA/Bテストです。 複数の仮説を導き出して、仮説Aと仮説Bを比較するシンプルな検証手法の1つと言えます。 このA/Bテストがヒントとなり、改善した結果、売上が数倍に上がったという例も少なくありません。最近では、グロースハックが話題となったことでもA/Bテストの重要性が再認識されています。 今回は、A/Bテストの実例記事の中からオススメ記事とA/Bテストを行ううえで読んでおくべき10記事をまとめました。 このニュースに興味のあるあなたにおすすめ ・グロースハックを始める時に役立つ記事5選 ・広告に頼らずに成果を出せるグロースハックの概要と成功事例記事 ・会員獲得を目的としたグロースハック事例6選 1.ランディングページ最適化(LPO)事例で学ぶ問い合わせ数10倍の手法 http://liskul.com/lp_lpo3-5929 LPOにおけるA/Bテスト

                                【必読】ABテスト、グロースハックで参考にしたい事例+関連記事9選
                              • iOS/AndroidアプリのABテスト事情を調べてみた - Qiita

                                PCやスマホとかのWebサイトに対してA/Bテストやる方法は結構いろいろありますね。 有名どころだと optimizely とか、最近だと planBCD とか。 iPhoneとかAndroidとか、ネイティブアプリとかたくさん作っている時代ですし、同じことはどうやってるのか。 ストアにリリースした後に検証・分析できるようなフレームワークやサービスがすでにあるのか。 ちょっと調べてみました。 調べ始め さくっとググってひっかかったものは Quora How do companies practically A/B Test new versions of native mobile apps that are already in production? Qiita SkyLabを利用したiOSアプリケーションのABテスト 海外の記事 Roundup: A/B Testing Soluti

                                  iOS/AndroidアプリのABテスト事情を調べてみた - Qiita
                                • [JS]Google Analyticsを使ったABテストが簡単に実装できるスクリプト -easyAB

                                  ランディングページやバナーなどで、クリックされるテキストはどっちだろう? カラーを変えるとクリック率があがる? など、どちらがより効果的か検証することができるABテストを簡単に実装できるjQuery(Zeptoにも対応)の超軽量(2KB)プラグインを紹介します。

                                  • 「h1タグが複数だとSEOで不利になる?」実際にABテストで検証 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                                    監査やSEOツールで目にしたこれらの推奨事項は、常に議論の的になった。次のような会話が交わされるのだ。 CNNはバカだな、ページ見出しに h2 を使っているよ。使う要素が間違ってる! 確かにそうだけど、でも今のままで害はある? 実を言うとわからないんだ 次第にSEO担当者はこうした考え方を捨て去るようになり、 h1 要素は1つだけ使うという厳格な概念は、「ページの冒頭付近に大きなテキストを置く」という考え方に落ちついていった。 グーグルの進化とミューラー氏による公式見解では……グーグルも進化している。たとえば、次のようにだ: コンテンツの分析能力が向上した ページ内の各要素がどう絡み合っているかをより深く理解できるようになった。 そもそも、世の中のWebページには、HTMLマークアップのミスが存在しているものだ。その事実を考えると、使われているタグが h1 であろうと h2 であろうと d

                                      「h1タグが複数だとSEOで不利になる?」実際にABテストで検証 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                                    • ABテストの対象をいい感じに割り振る方法 - Gunosyデータ分析ブログ

                                      こんにちは、データ分析部の石塚 (@ij_spitz) です。 最近聴いている曲は久保田利伸さんのLA・LA・LA LOVE SONGです。 ロンバケ最高でした、月曜9時はOLが街から消えるというのも納得です。 Gunosyではプロダクト改善のためにABテストを用いて意思決定を行っています。 今回はタイトルにもある通り、ABテストを実現させる上で必要となる対象の割り振り方法を、Gunosyで以前使っていた従来の手法と半年ほど前に新しく導入した手法の2つをご紹介します。 いい感じってなんだよと思われるかもしれませんが、従来の手法の課題を解決するようにいい感じに割り振る方法と理解していただければと思います。 それぞれの運用上で気づいたメリット・デメリットなども合わせてご紹介します。 従来の手法 以前はユーザIDを100で割った余りを使用していました。 例えば、全ユーザの1%でテストしたいという

                                        ABテストの対象をいい感じに割り振る方法 - Gunosyデータ分析ブログ
                                      • vanityとchankoを使ってRailsで簡単安全にABテストをする

                                        vanityはRailsのABテスト用ライブラリ。導入が一番簡単っぽい。 元々はテキストとか画像をのABテストを行うためのもののようだが、 chankoという限定公開用のライブラリを使って、機能単位でもABテストができるようにしてみる。 まずはGemfileに gem 'chanko', :git => 'git://github.com/cookpad/chanko.git' gem "vanity" を記述して、 # bundle install それぞれに必要な初期設定をする。 # rails generate chanko:install # rails generate vanity # rake db:migrate config/vanity.ymlを作成 development: adapter: active_record active_record_adapter: m

                                        • デザイナーが1人でABテストを回してWEBの直帰率を10%以上改善した話 - AppBrew Tech Blog

                                          こんにちは!去年の10月からAppBrewでUIUXデザイナーをしている 西山(@Fav_KudasaiTT) です。普段は事業の数値を改善させるため、LIPS WEBのデザイン改善したりコード書いたりディレクションしたりしています。 事業の数値を改善させると言っても、取り組むべき課題を見つけその課題に対して精度の高い仮説を立てて検証を回すというフローがありますよね。 今回は検証を回すという部分に絞り、LIPS WEBでABテストを回して直帰率を中心にユーザー行動を大幅に改善した話をさせていただきます。 デザイナー1人でABテストできるツール 運用例 1. 検証する仮説を決める 2. パターンとターゲットを設定する 3. 評価指標を設定する 4. リリースして結果を見る 5. 結果が良かったものを反映する 6. 1~5を繰り返す まとめ We Are Hiring デザイナー1人でABテス

                                            デザイナーが1人でABテストを回してWEBの直帰率を10%以上改善した話 - AppBrew Tech Blog
                                          • ABテストで圧倒的成果を残すためのslideshare資料5選+5記事 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                            こんにちは。ソウルドアウト株式会社のはつざわです。 最近、巷で噂のグロースハック。 その1つの手法として、ABテストが再度注目されています。短期間で何度もABテストを実施する手法はWebマーケティング業界でも行われ、大きな成果を残してきました。 しかし、いざやろうとすると、話に聞くような華々しい成果はなかなか上げられないもの……。 そこで今回はプレゼン資料が共有されていることで有名な「slideshare」やWebサイトで、ABテストに関わるプレゼン資料・記事をピックアップしてみました。 公開されている事例からその極意を抽出して、ご自身のサイトをどんどん改善していきましょう!

                                              ABテストで圧倒的成果を残すためのslideshare資料5選+5記事 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                            • 営業向け ABテストの統計学 データアーティスト

                                              『ABテストの結果にどれほど統計的な信頼性があるか?』を簡単に計算するExcelツールのご紹介 ↓Excelのダウンロードはこちらから https://drive.google.com/file/d/0B3tXL03tgwNmSWlvRmZ1SGlRUm8/edit?usp=sharing 会社サイト: http://www.data-artist.com/Read less

                                                営業向け ABテストの統計学 データアーティスト
                                              • ABテストのための有意性検定 - Qiita

                                                こんにちは、awakiaです。今回のアドベントカレンダー、結構、機械学習ガチなメンツが揃ったみたいなので、俺も対抗してやる!!とも思ったのですが、研究を離れて2年が経とうとしているので、真っ向勝負とか今更無理なことに気づきました...w なので、開発者の皆も知っておくと便利なデータサイエンスの話をすることにします。 ABテストと検定の必要性 Webサービスを運営していると、見た目の問題だけでも結構悩みます。ボタンの色や文言などの小さなところから、トップページに盛り込む内容をどうするかまで、いろいろです。 今回、「ABテスト」と呼ぶものは、画面に占める大きさ等にかかわらず、パターンAとパターンBを作って、そのどちらがいいかを判断するための実験と定義することにします。 なお、ABテストの呼び名には結構流派があるので別の名前で聞いたことがあるかもしれません。例えば、Googleのマット・カッツ先

                                                  ABテストのための有意性検定 - Qiita
                                                • ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社

                                                  ABテストにおける統計の重要性が語られ始めてきております。データアーティスト社内教育用に使っている資料でございます。 少しでも皆様のお役にたちますと幸いです。

                                                    ABテスト・LPOのための統計学【社内向けサディスティックエディション】データアーティスト株式会社
                                                  • 40日で登録数2.23倍。転職会議が行った32回のABテスト【中編: 事例で学ぶ5つのUI改善エッセンス】 | KAIZEN platform blog

                                                    “40日間”という限られた期間の中でA/Bテストを中心としたサイトの改善を徹底的に回し続け、登録数2.23倍にした転職会議運営チーム。 効果的なKPIとテスト設計に関する前回の記事に続き、2回目となる今回は、実際に転職会議チームが32回のA/Bテストから得たという知見を5つに絞って紹介させて頂きます。 テストの考え方や具体的な改善案の出し方など、実際に使用されたシートも合わせて紹介するので、業界やサービスに限らず参考にして頂けると思います。 前回に引き続き転職会議のディレクター、黒澤氏にお話を伺いました。 事例で学ぶ5つのUI改善エッセンス 1. まずは限界まで要素を減らす 最初に紹介するのは会員登録フォームをシンプルにすることで、CVRを13%改善させた事例です。 図のように、改善後のフォームはシンプルすぎるのではないかと思うくらいにシンプルなデザイン。議論の結果、「メールアドレス、パス

                                                      40日で登録数2.23倍。転職会議が行った32回のABテスト【中編: 事例で学ぶ5つのUI改善エッセンス】 | KAIZEN platform blog
                                                    • 1分で分かる!Google AnalyticsでABテストを行う方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      こんにちわ!ひろゆきです。 WEBページを改善したい!となった時にデザイン見なおしたり導線確認したりいろいろやると思いますが、中でもABテストは「AとBの比較」という単純明快な手法でありながら信頼出来るテストだと思います。今回はそのようなWEBページを改善するときに行いたい「ABテスト」をGoogle Analyticsで簡単に行う方法をご紹介します。 また、以前同じような機能のgoogleウェブサイトオプティマイザー(googleウェブサイトオプティマイザーの使い方)をご紹介したのですが、こいつがanalyticsに統合されたみたいです。 ABテストとは ABテストとはページを2パターン用意して、「どちらが優れているか」を導き出す手法です。2つのページを用意してどちらがコンバージョンが多いかを測るだけなので、シンプルで信頼出来るテスト結果を得ることが出来ます。そんなABテストですが、Go

                                                        1分で分かる!Google AnalyticsでABテストを行う方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • ABテストを検定する

                                                        検定とは 利用者にとっての意味だけを割り切って考えるなら、検定とは、「得られた結果が偶然なのか、そうじゃないのか」を判断するためのツールです。 ただ、何でもかんでも検定する必要はなくて、得られた結果に有意差があるかどうか知るだけなら、検定が必要な場合と検定しなくてもなんとかなる場合があります。 この記事では、ABテストを検定する方法と、どうすれば検定が必要かどうかぱっと見で分かるようになるのか、を書いていきます。 標本数が少ないABテストは検定で有意差を判断する 標本数が少ない時は、有意差があるのかを知るために検定が必要です。下記の具体例で計算方法を示します。 WebのABテストを行った結果、Aは15クリック、Bは10クリックだった。本当に差があるのかを検定で確かめたい この結果に有意差があるかを知るには、χ^2検定を使います。χ^2検定は以下の式で簡単に手計算できます。 χ^2 = (

                                                        • Google AnalyticsでABテストをやってみる | Tips Note by TAM

                                                          GoogleAnalyticsでは、ページを最適化するためのABテストの機能が備わっています。 ※GoogleAnalyticsでは「ウェブテスト」と呼びます。 ウェブテストでは、複数の異なるパターンを検証する事によって ユーザーに、より効果的なキャッチコピーやボタン、サイト内の導線を検証する事ができます。 今回はその「ウェブテスト」をご紹介していきたいと思います。 1.検証用のページを作成する オリジナルページから検証したい場所を1箇所変更したテストページを作成します。 ※テストする際は、複数箇所を変更してしまうと効果が見えにくくなってしまう為、 変更箇所は1箇所にする事をおすすめします。 (ウェブテストでのパターンは9つまで設定できます。) 今回は、下記のようにボタンの色を変えたものを作成しました。 2.検証用のページを正規化する テストページがクローラーにインデックスされないように、

                                                            Google AnalyticsでABテストをやってみる | Tips Note by TAM
                                                          • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : iPhoneアプリでABテスト

                                                            2014年05月07日18:26 カテゴリiOS iPhoneアプリでABテスト こんにちは、genesixで働くiOSエンジニア、@TachibanaKaoruです。 最近Web業界ではA/Bテストがすっかり定着してきます。 iPhoneアプリでもA/Bテストをしてみたいと思う方も多いと思います。でも、AとBの二種類のパターンでユーザーインターフェースをデザインして、起動時にランダムでどちらかのパターンになるように実装して、アプリをリリースして、ユーザーのレスポンスを計測したあとで、また決まったユーザーインターフェースでアプリをリリースして……なんてことを考えると、ちょっと億劫になってきますよね。 そこで、アプリをリリースし直さずにiPhoneアプリのユーザーインターフェースを動的に変更する方法を実装してみました。ここのユーザーインターフェースはどうしよう、ちょっとユーザーの反応をみて決

                                                              VOYAGE GROUP エンジニアブログ : iPhoneアプリでABテスト
                                                            • バナーの効果を確実に上げるためのABテスト案10選 | BIZee

                                                              はじめまして。本記事は、Cバイブルより寄稿させていただきました。Cバイブルは、WEBマーケティング担当者向けに、コンテンツマーケティングによる集客方法をお届けしています。 さて今回のテーマは、バナーの効果を上げるABテスト案です。 新規顧客の獲得において、WEB広告の効果を上げることは必要不可欠です。中でも予算割合が高く、全体CPAの改善に大きく寄与するバナーは、効果を最大化したいところ。そんな貴社のお役に立てるよう、ただ今より「バナーの効果を確実に上げるためのABテスト案10選」をご紹介します。 1〜10の順番で、前半に重要なABテスト案を、後半は細部に亘るABテスト案をご紹介しております。貴社のバナー開発状況に合わせて、未実施のものから順番にテストしてみてください。それでは、まいります。 1. 人物画像テスト サンプルバナー出典:http://banner.keizine.net/ar

                                                                バナーの効果を確実に上げるためのABテスト案10選 | BIZee
                                                              • そのABテストの判断は本当に正しいのか?|アナグラム株式会社

                                                                リスティング広告運用者とユーザーとの接点は、PC・タブレット・スマートフォンの画面に表示されるテキストの広告文やバナーだけです。管理画面上の入札単価をいくら執念深く細かく調整しようとも、ユーザーとの唯一の接点であるものが適切でなければ、ユーザーの心を揺さぶるのは難しいでしょう。 この大事な大事な広告文やバナーを改善していく方法が、皆様もご存じABテストです。ABテストというと「悪い方を止めればいいんでしょ!かんたんかんたん!」と思ってしまいます。しかし、自分の勘だけで判断を下すのは危険です。 ABテストは統計学でいう「標本調査」と同じなので、さわりだけでも統計の知識を付けたうえで判断を下すのが賢明であると言えます。「標本調査」とは、調べたい母集団の全体を逐一調べてまわるのではなく、全体から抽出した一部分である標本を調査し、そこから母集団全体の性質を推定することです。 ただし、リスティング広

                                                                  そのABテストの判断は本当に正しいのか?|アナグラム株式会社
                                                                • 【保存版】ABテストツール「Optimizely」完全ガイド|MarTechLab(マーテックラボ)

                                                                  ギャプライズの鎌田です。 皆さんもご存じのとおり、ABテストはウェブサイトの改善を行うために、最も効果的な方法の一つです。 しかし非常に効率的な方法ながら、多くの企業が悩み、ABテストの実施を断念している問題があります。 それは時間やリソースの部分で大きなコストがかかるという事です。 ABテストを実施するには様々なスキルを持った担当者が必要です。 まずABテストのアイディアを出すマーケッター、次にデザインを作成するデザイナー、そしてそれを書き起こすエンジニア、最後は本番サーバーへHTMLをアップロードできる担当者。 パッと思いつくだけでも四人の作業時間+コミュニケーションにかかる時間を使わなければABテストを行う事はできません。 しかしABテストツール、Optimizely(オプティマイズリー)はこれらの問題を全て解決しました。 Optimizelyを使えばデザインやコーディングの知識がな

                                                                    【保存版】ABテストツール「Optimizely」完全ガイド|MarTechLab(マーテックラボ)
                                                                  • GoogleAnalyticsウェブテストの誕生で、ABテストのセグメント別分析が可能に

                                                                      GoogleAnalyticsウェブテストの誕生で、ABテストのセグメント別分析が可能に
                                                                    • ABテストの結果よりも大事なたった一つのこと - Uzabase for Engineers

                                                                      こんにちは。NewsPicks App Reader Experience Unit でエンジニアしている青木です。 NewsPicks では日々のサービス改善において AB テストを数多く実施しています。 施策毎に AB テストを柔軟に実施できるのは過去紹介した AB テスト基盤があってこそです。 https://tech.uzabase.com/entry/2022/12/25/183334 App Reader Experience Unit(以下 ARX)でも上記の AB テスト基盤を使ってモバイルアプリの改善を行なっています。 今回は ARX で AB テストを行う際に特に大事にしていることについてお話ししていきます。 ABテストの結果よりも大事なたった一つのこと 目的 ~ AB テストの結果が良かったから施策を適用するわけではない ~ 仮説 ~ 事前調査に基づく観点での仮説検証

                                                                        ABテストの結果よりも大事なたった一つのこと - Uzabase for Engineers
                                                                      • アイコンのABテストはちゃんとやった方がいいという話

                                                                        アイコンのABテストはちゃんとやった方がいいという話 こんにちは、マスカチ代表の池田です。 嫌いな花粉はスギ花粉です。 2月末にリリースしたUltimate Kept Man Life(http://himo2.masukachi.com)ですが、おかげさまでとても好調です。 ※Ultimate Kept Man Lifeについて 去年日本でリリースしたゲーム「超ヒモ理論」の4言語対応版。ヒモが彼女の父親(こわい)に追い出されそうになるので、養うメリットをアピールしてヒモ生活を維持しつつ、お小遣いをたくさんもらうゲーム。3月末時点、日本語版と合算でとりあえず50万DL超えました(日本30万、海外20万)。 今回はこれのアイコンのABテストをしたらこんな結果が出た!という話です。 アプリのアイコンなんですが、割とざくっと感覚で決めてる人が多いと感じてます。サービスのロゴを載せてみたり、アプリ

                                                                          アイコンのABテストはちゃんとやった方がいいという話
                                                                        • ABテストツール「Visual Website Optimizer」でWebサイトの改善をしよう【導入編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          こんにちは、アートディレクターの長岡です。 Webサイトを運用している方なら、日々のPDCAを回す際に分析だけでなくABテストを行なうことも多いのではないでしょうか。 ABテストも一般化し、さまざまな事例がWebサイトにて紹介されるようになってきたので、当たり前になりつつあります。現在、ABテストツールと言えば「Kaizen platform」や「Optimizely」がとても有名ですが、その他にもいろいろと良いツールが世に出てきています。 今回は、その中で実際にLIGブログで利用させていただいた「Visual Website Optimizer」(ビジュアル・ウェブサイト・オプティマイザー)をご紹介したいと思います。 目次 まずはじめに、Webサイトのテストとは テストを行なうことでわかること Visual Website Optimizer(VWO)とは VWOの特徴 VWOのABテス

                                                                            ABテストツール「Visual Website Optimizer」でWebサイトの改善をしよう【導入編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • Gunosy MLチームでのABテストの設計と運用 - Gunosyデータ分析ブログ

                                                                            こんにちは、Gunosy Tech LabのMLチームでマネージャーをしている id:skozawa です。 今日はMLチームで取り組んでいるABテストの設計と運用について紹介したいと思います。 MLチームはプロダクト横断のチームです。メンバーはグノシー、ニュースパス、LUCRAなどのプロダクトチームにも属しながら、開発を進めています。 ABテストについては以前も少し書いたことがあり、基本方針は同じなのですが、横断チーム、ロジック開発だからこそある難しさもあり、そのあたりで少し工夫していることなどを書きたいと思います。 tech.gunosy.io ABテストの設計について ABテスト開始のために、タスク、KPI、拡大判断基準の設計をするようにしています。 タスク設計 仮説を立て、タスクのゴールを設定します。 ここでは、controlとtreatmentの差分を明確にすることと、contr

                                                                              Gunosy MLチームでのABテストの設計と運用 - Gunosyデータ分析ブログ
                                                                            • 【2015年版】どっちにする?ABテストツール比較"Optimizely" vs "Kaizen Platform"

                                                                              今回はいま日本で注目されているABテストプラットフォーム”Optimizely”と”Kaizen Platform(旧:planBCD)”の比較を行った。 [2016年8月24日加筆修正]※なお、この記事は2013年12月3日現在の情報にもとづいて書かれている。 はじめに 前回の比較調査から約1年半が経過し、両ツールとも目覚ましい進化を遂げている。ここで改めて最新の情報を元に比較を行なっていきたい。 なお、比較するプランは両ツールのハイエンドプラン「Optimizelyエンタープライズ」「Kaizen Platform エンタープライズプラン(K2版)」としている。 概要 Optimizely Kaizen platform

                                                                                【2015年版】どっちにする?ABテストツール比較"Optimizely" vs "Kaizen Platform"
                                                                              • nekokak's blog — 駄文:ABテストがモノづくりを破壊する

                                                                                Archive 駄文:ABテストがモノづくりを破壊する あーなんか書こうかなーと思っても時間もなくて、ぶっちゃけあんまりモチベーションわかなくて、ずっと書いていなかったんだけど何となく思うことをつらつら書き溜めていこうかなと思う。年末だし。 なんとなしに頭にあるのを吐き出すテイなのであんまり読みやすさとか考えない。あと極論書いてる。(という予防線を貼るあたり若干ひよってる) 今回はABテストについて思うことを書いてみるかなと。 ABテストって簡単に言うと2つ以上ある選択肢のうち一番良い結果を出すことのできるものを見つける事ですね。 言葉だけ見るとなんかよさ気にみえてしまうけどモノづくりする上での弊害がかなり大きいと考えています。 一つ目 ABテストやっちゃうと正直工数が余計にかかる。結構掛かる。最近だと低コストでABテストを実現するためのツールとかもあるんだけど適用したいケースによっては設

                                                                                  nekokak's blog — 駄文:ABテストがモノづくりを破壊する
                                                                                • 【最終回】ABテストとSTRIPの法則(個客別おもてなしプログラム)で、コンバージョンとリピートを引き上げる ─ ECスタートアップ実践講座

                                                                                  『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                                    【最終回】ABテストとSTRIPの法則(個客別おもてなしプログラム)で、コンバージョンとリピートを引き上げる ─ ECスタートアップ実践講座