並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 580件

新着順 人気順

aikoの検索結果121 - 160 件 / 580件

  • 1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。おかげさまで現在では多くのユーザーさまにご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では、来たる2020年を前に2010年代のはてなブログを1年ごとに振り返ります。 2017年は将棋界に動きのあった年でした。“ひふみん”の愛称で知られる史上最年長プロ棋士(当時)の加藤一二三九段が現役を引退し、史上最年少プロ棋士(当時)の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗のまま29連勝で公式戦新記録を樹立。1月にはトランプ米大統領が就任、12月には天皇退位特例法の成立など変化のあった年でもありました。そんな年のはてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2017年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッ

      1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
    • 危機につけ込む火事場泥棒たち - 読む・考える・書く

      人々の関心がコロナウイルス問題に占拠されつつあるのをいいことに、腹黒い連中が悪質な火事場泥棒に勤しんでいる。 ■ 検察人事への介入を合法化 1月31日、安倍内閣は手下の黒川弘務東京高検検事長を検事総長にするべく、その定年を延長する違法無効な閣議決定を行った。そして今度は、それを後付けで合法化するために国家公務員法と検察庁法を「改正」しようとしている。 この黒川は、森友問題の捜査を潰した張本人である。 2年前のリテラの記事。森友問題の捜査を潰した黒幕の実名が書かれている。現在定年延長で揉めているあの男だ。こんな人物が検事総長になったら日本は終わる。 「佐川前理財局長ら財務省全員不起訴は最初から決まっていた!“法務省の安倍官邸代理人”黒川事務次官が捜査潰し https://t.co/eYo690P60J — 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 19, 2020 この遺書を読んで不

        危機につけ込む火事場泥棒たち - 読む・考える・書く
      • アイスコーヒーの呼び方に関する考察。 - おっさんのblogというブログ。

        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日、twitterでこんなんをアップしたんですね。 会社の冷蔵庫にレーコがあった。 で、若いやつに冷蔵庫にレーコがあるぞ言うたら、それ何ですか?と言われた。#レーコ#作った人ありがとう#暑いから助かる pic.twitter.com/37D5UQ5OAX — 3回連続10cm (@10cm_3) April 21, 2023 でまた調子に乗って写真整理記事にも同じ写真を載っけてたんですよ。 www.sankairenzoku10cm.blue そしたらアイスコーヒーひとつに驚くほどの大反響がありまして、その大反響を是非みなさまにもお伝えしたい!という旨の内容でございます。 『レイコ(レイコー)』ってアイスコーヒーだよね。 『レイコ(レイコー)』は西日本だけらし

          アイスコーヒーの呼び方に関する考察。 - おっさんのblogというブログ。
        • 松尾潔のメロウな夜 2020月8月17日(ジェネイ・アイコ、クインシー・ジョーンズ、ケム) - ラジオと音楽

          新譜紹介 Jhené Aiko「Summer 2020」 久保田さんも紹介されたジェネイ・アイコの新曲。 今年春にリリースされたアルバム『Chilombo』のデラックス・エディションが先月発売され収録されています。「Chilombo」というのはジェネイ・アイコのファミリー・ネームだそうです。 Chilombo (Deluxe) [Explicit] 発売日: 2020/07/17 メディア: MP3 ダウンロード メロウな夏風まかせ:シブめに残暑編 大人の味わいのサマー・チューン特集。 Quincy Jones「Summer In The City(feat. Valerie Simpson)」 1973年に発売されたアルバム『You've Got It Bad Girl』のオープニング曲。クインシー・ジョーンズが40歳の頃で業界のモテ男で知られていたそうです。ボーカルはヴァレリー・シンプ

            松尾潔のメロウな夜 2020月8月17日(ジェネイ・アイコ、クインシー・ジョーンズ、ケム) - ラジオと音楽
          • aiko的なものとミスチル的なもの - 真顔日記

            自分がaikoについて書いた文章を読み返していて、この人は世界とaikoの区別が付いていないんじゃないかと感じた。これは良くない。私は世界とaikoの区別を付けている。私は正気である。 私はあらゆる物事にaikoを見出す一方で、そうして見出されたものを吟味して、aiko的ではないと判断することもある。世界はたしかにaiko的事象にあふれているが、万物をだらしなくaikoと認識することは許されない。aiko的なものは森羅万象へ際限なく拡散していく一方で、一点に凝集する厳密な物としても存在している。 また、こうして語られる「aiko的なもの」というのも私個人の感覚であり、極論してしまえば、aikoの歌詞だって常にaiko的であるわけではない。こうなってくると単なる異常者の発言にも思えてくるが、まあ、熱心なファンは大抵こういうことを言い始める気もします。そしてジョンレノンを狙撃したりする。気をつ

              aiko的なものとミスチル的なもの - 真顔日記
            • 農家の本をつくるなんて思ってなかった。|今野良介|編集者

              農家が1つの「経営体」として、作りたい農産物を作り続けるために。それを喜んでくれる人と永く付き合っていくために。本当に小さなことから、1つひとつやっていこう。そういう本です。 つまり、農業の本です。 わたし、農業の本を作るなんて一顧だにしませんでした。一個のダニほども考えたことがなかった。出身地の東京練馬は「練馬大根」が有名ですけれど、消費者に徹する人生です。これから開墾したり就農するつもりもありません。人生に悔恨はあるし収納は苦手です。梨ってなんであんなにみずみずしいんでしょうね。 この本は、ひとりの女性から始まっています。石田恭子さんという、わたしの高校の同級生です。何年も連絡をとっていなかったのに、晩夏の早朝、突然LINEがきたんです。出だしがこうでした。 「最近、曇り空ばかりで太陽が拝めないので、久しぶりに今野くんにお会いして頭部を拝むなどしたいと思っております」 迷惑メールかと思

                農家の本をつくるなんて思ってなかった。|今野良介|編集者
              • いやでもaikoも好きなんだよ あれはちょいブサのレベルを少し飛び越えてるよ..

                いやでもaikoも好きなんだよ あれはちょいブサのレベルを少し飛び越えてるよね

                  いやでもaikoも好きなんだよ あれはちょいブサのレベルを少し飛び越えてるよ..
                • 大阪万博キャラ、愛称決定で“ミャクミャク様”とあがめられる 「村の土着神ぽい」「畏怖の対象に戻った」

                  日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式キャラクターの愛称が「ミャクミャク(MYAKU-MYAKU)」に決まったことを受け、SNS上では同キャラを「ミャクミャク様」と“異形の神様”のようにあがめる投稿が相次いでいます。確かに、神様っぽいけど! ミャクミャクは4月26日から5月16日までの期間中に応募された、3万3197作品のなかから選ばれたものです。「今まで『脈々』と受け継がれてきた私たち人間のDNA、知恵と技術、歴史や文化。変幻自在なキャラクターは更にあらゆる可能性をその身に宿して、私たち人間の素晴らしさをこれからも『脈々』と未来に受け継いでいってくれるはず(最優秀作品受賞者 川勝未悠さん)」という希望が込められています(関連記事)。 SNS上では「こわいデザインだったのを『いのちのかがやきくん』と親しみやすい名前をつけて慣れ親しんで威力を減して封印していたのに『ミャクミャク様』と再び畏怖

                    大阪万博キャラ、愛称決定で“ミャクミャク様”とあがめられる 「村の土着神ぽい」「畏怖の対象に戻った」
                  • 【懐かしい歌No.58】「Automatic」宇多田ヒカル(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                    時は1998年。 1990年代半ばは、どこへ行っても「TK」こと小室ファミリー全盛の時代でした。 ブームを作った彼の音楽性は評価するも、あまりにも巷にあふれ過ぎて、正直食傷気味でした。 そうした環境下で、初めてこの曲を聴いた時の「衝撃」を、今でも覚えています。 イントロを聴いたとたん、てっきり洋楽のHip-hop系の新曲かと思いました。 イントロに合わせて、英語のスキャットも入っているし… しかも、その発音は「ネイティブそのもの」だし… すると次に聞こえてきたのは、なんと若そうな女性の「日本語の歌詞」ではないですか! しかも、「日本人の日本語」でした。 ということは、歌い手は日本人? 当時毎週何本も放送されていたテレビの歌番組に、まだ彼女は出演していませんでした。 あわてて、彼女のMVを探しました。 宇多田ヒカル?? 聞いたことのない名前。 小室ファミリーはおろか、それ以前の時代に耳馴染ん

                      【懐かしい歌No.58】「Automatic」宇多田ヒカル(1998) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                    • 私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。|佐川友彦/ファームサイド(株)代表/㊗5刷『東大卒、農家の右腕になる。』

                      私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。 Disclaimer本記事は初出2019年9月6日であることからも明らかなように、小泉進次郎衆院議員が環境大臣に就任(2019年9月11日)する前に執筆したものであり、国連気候アクション・サミット2019における小泉大臣のセクシー発言(2019年9月22日)やグレタ・トゥーンベリさんの演説(2019年9月23日)にも先んじて公開されたものです。論争に後から便乗した記事ではありませんのであしからず。 前フリしばらく前に、私の友人である変態書籍編集者今野さん@aikonnorから、氏の担当した新刊をいただきました。『読みたいことを、書けばいい。』という田中泰延さん@hironobutnkの処女作です。昨今の偏った文章術をすべて中和してニュートラルに

                        私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。|佐川友彦/ファームサイド(株)代表/㊗5刷『東大卒、農家の右腕になる。』
                      • ピアノ★今日のレッスン(9/10)

                        今日はピアノのレッスンでした♪私の中で1週間で1番楽しみな日は、ピアノのレッスンがある火曜日!・・・って言っても過言ではありません✨ 「エリーゼのために」をまず見て頂きました 簡単なようでいて、結構難しさを感じる曲です。先週より弾けるようになったけど、まだ完成までは時間がかかりそうです。少しずつでもいいから前進していきたいなぁ。 先生がグレードの申込みまだ間に合いますよ!とか、ピティナステップでエリーゼを・・・とお話を幾度となくしてくださったのですが、今回はピティナステップで6手連弾をやる以外は、見送りにしていただきました。(しかも私は賛助で出る感じです) 自分の弾きたい曲がモノにできた!!と感じるくらい弾けるようになったら、ピティナも出てみたいなぁって思ってるんですけど、今の自分のダメさはわかってるつもりだし、努力が足りてないのも痛感してるんですよね? やりたい曲もありすぎて、何から手を

                          ピアノ★今日のレッスン(9/10)
                        • 【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】 - あとかのブログ

                          こんにちは、あとかです♪ 海外で活躍する日本人が増えてきましたね! オリンピック、パラリンピックでの日本人選手の金メダルラッシュや、ラグビーワールドカップでの大健闘や、大阪なおみさん、渋野日向子さん、羽生結弦さん、大谷翔平さんなど、近年のスポーツ界での活躍はめざましいものがありますね。 また、私が観ている様々な海外ドラマでも、日本人俳優さんが活躍されるようになってきました。 以前なら、韓国人や中国人の俳優さんが日本人役も全部やっていましたが、最近はちゃんと日本人をあてるケースも増えてきています。 今回は、【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】についてまとめてみました。 新たな視聴の参考になりましたら、嬉しいです。 2021年8月追記・リライトしました。 真田広之 LOST ファイナルシーズン(2010) 道厳 役 あらすじ 小澤征悦 山下智久 竹内結子

                            【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】 - あとかのブログ
                          • 55時間一挙放送! ”オールナイトニッポン”のレジェンドから現役パーソナリティまで!『オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル』 2月17日(金)18時~2月19日(日)25時放送!

                            TOP エンタメ 55時間一挙放送! ”オールナイトニッポン”のレジェンドから現役パーソナリティまで!『オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル』 2月17日(金)18時~2月19日(日)25時放送! 「オールナイトニッポン」55周年を記念し55時間一挙放送される『オールナイトニッポン55時間スペシャル』の出演者が発表された。レジェンドから現役パーソナリティまで、豪華な出演者が55時間を彩る。 『オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル』2月17日(金)18時~2月19日(日)25時 55時間一挙放送 1967年10月の放送開始以来、ラジオの深夜放送として55年に渡り、才能豊かな数々のパーソナリティを見出し、常に時代の最先端を見つめ、新しい話題や文化を発信してきた、深夜の解放区「オールナイトニッポン」。 ニッポン放送では、放送

                              55時間一挙放送! ”オールナイトニッポン”のレジェンドから現役パーソナリティまで!『オールナイトニッポン55周年記念 オールナイトニッポン55時間スペシャル』 2月17日(金)18時~2月19日(日)25時放送!
                            • 松尾潔のメロウな夜 2020月3月9日(ジェネイ・アイコ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                              メロウな風まかせ Jhene Aiko『Chilombo』 ジェネイ・アイコのリリースされたばかりのアルバム。 Chilombo アーティスト:Jhené Aiko 発売日: 2020/03/13 メディア: CD Jhene Aiko feat. Future & Miguel「Happiness Over Everything (H.O.E.)」 フューチャーとミゲルをフィーチャーした新曲。 ナッツさんからご提案頂きまして、今週(3月8日から15日)ブログに貼り付けた曲をApple Musicのプレイリストにまとめてみました。こうしておくといい記録になって良いなと思いました。ご提案ありがとうございました。 ※3月19日 Spotifyのプレイリスト追加しました。

                                松尾潔のメロウな夜 2020月3月9日(ジェネイ・アイコ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                              • 澤田愛子 on Twitter: "日本人は死んだ。日本に希望はない。あれだけ山本太郎が走り回った京都市長選。が6割の有権者が棄権!京都は他地域より段違いに革新の強い地域なのだ。それでも6割が民主主義を捨て奴隷状態に甘んじたかった。これは京都のみの問題にあらず。日本… https://t.co/SBGhjGE0mX"

                                日本人は死んだ。日本に希望はない。あれだけ山本太郎が走り回った京都市長選。が6割の有権者が棄権!京都は他地域より段違いに革新の強い地域なのだ。それでも6割が民主主義を捨て奴隷状態に甘んじたかった。これは京都のみの問題にあらず。日本… https://t.co/SBGhjGE0mX

                                  澤田愛子 on Twitter: "日本人は死んだ。日本に希望はない。あれだけ山本太郎が走り回った京都市長選。が6割の有権者が棄権!京都は他地域より段違いに革新の強い地域なのだ。それでも6割が民主主義を捨て奴隷状態に甘んじたかった。これは京都のみの問題にあらず。日本… https://t.co/SBGhjGE0mX"
                                • aikoは世間が思うほど前髪を切りすぎていない - 真顔日記

                                  それは遠い昔、私がまだaikoを熱心に聴いておらず、ヒットチャートをにぎわす有象無象の一人だと思い込んでいた頃、私はaikoに対して、「いつも前髪を切りすぎている女」というイメージを抱いていた。 なんとなく存在を耳にしただけの状態でも、人は有名人にボンヤリとしたイメージを抱くもので、aikoの場合、それが「いつも前髪を切りすぎている女」だった。 「aiko? 『カブトムシ』とか『花火』の人でしょう? あんまよく知らないけど、なんかあの人、いつも前髪切りすぎてない?」 しかし、熱心に聴くようになって気付いたのだが、aikoが実際に前髪を切りすぎているのは『シャッター』の一曲だけだった。 切りすぎた前髪 右手で押さえて 少し背を向けた 嫌われたくないから 『シャッター』 これはシングル曲でもないし、当時の自分が耳にしているはずはないから、何がどうなって、前髪を切りすぎているイメージが自分の中に

                                    aikoは世間が思うほど前髪を切りすぎていない - 真顔日記
                                  • あいみょん、その「なつかしさ」と「新しさ」が人々に刺さった「音楽史的理由」(伏見 瞬) @gendai_biz

                                    あいみょん、その「なつかしさ」と「新しさ」が人々に刺さった「音楽史的理由」 「女性のフォーク」という空白 男性音楽家たちからの影響 あいみょんの曲に「なつかしい」とか「どこかで聞いたことがある」と思う人は決して少なくないだろう。と同時に、彼女の存在にはどこか新鮮な空気、新しいなにかを感じさせるものがある。あいみょんについて考えると、なつかしさと新しさのアンバランスがどうにも気になって仕方がないのだが、おそらくそれは、日本の大衆音楽史において彼女が得た位置と関係している。*1 あいみょんが影響元としてしばしば言及する音楽家はスピッツ、吉田拓郎、小沢健二、浜田省吾、尾崎豊などで、父親からの影響が大きいという。たしかに、これらのミュージシャンに似たフィーリングは、あいみょんの曲の節々から感じられる。*2 また、ひとつ上の世代のバンドからの影響も滲ませる。andymoriへの直接的なオマージュであ

                                      あいみょん、その「なつかしさ」と「新しさ」が人々に刺さった「音楽史的理由」(伏見 瞬) @gendai_biz
                                    • 松尾潔のメロウな夜 2021月8月23日(セヴン・ストリーター、アリーヤ、シアラ、ジェネイ・アイコ) - ラジオと音楽

                                      メロウな夏風まかせ 今回はアリーヤとアリーヤに影響を受けた、影響を与えた清涼感のある女性シンガーの特集でした。アリーヤは20年前の2001年8月25日22歳の若さで亡くなりました。松尾さんは10代の頃からアリーヤに会っており、お父さんとお母さんにも会われているそうです。1994年デビューで10年もない活動期間でR&BチャートNo.1になった曲は5曲もあるそうです。 Sevyn Streeter「Guilty(feat. Chris Brown, A$AP Ferg)」 セヴン・ストリーターの今年の2月に発表された曲。クリス・ブラウンとラッパーのエイサップ・ファーグとのデュエット。 Guilty [Explicit] eOne Urban Amazon Aaliyah「One In A Million」 アリーヤの1996年リリースされたセカンドアルバム『One In A Million』よ

                                        松尾潔のメロウな夜 2021月8月23日(セヴン・ストリーター、アリーヤ、シアラ、ジェネイ・アイコ) - ラジオと音楽
                                      • 芝崎典子さんの感性豊かな語彙力を振り返るだけの記事|しゃけしゃん

                                        この記事では過去に芝崎典子さんが発言した、エモかったりエモくなかったり、不思議だったりする語録の中から筆者が個人的に好きなものをまとめています。 意図的に切り抜いているので説得力ないかもしれませんが、いたって真面目で努力家で素敵なお姉さんです。信じてください。 ※不定期更新 テンプレート 芝崎さんの発言 どんな状況で言った言葉かの説明 筆者の感想的な何かシャニマスライブ1stLive FLY TO THE SHINY SKY私は元々、あまり大きな夢は持たない人間でした。 目の前のことを一生懸命やれば、その時出会ったものが、出会うべくして出会ったものだ、という考え方で生きてきました。 でもシャイニーカラーズのオーディションの前の日に、私は、ステージに立って歌う夢を見ました。 まだ、一緒に歩めるかも分からない千雪さんと、ステージに立っている夢でした。 私はそれを見た時に、ちょっと恥ずかしい、と

                                          芝崎典子さんの感性豊かな語彙力を振り返るだけの記事|しゃけしゃん
                                        • 6周年に寄せて、Tokyo 7th シスターズの「アイドルと人間」 - ゴールデンレトリバー撫でたい

                                          それにしても、人間は最近の発明にかかわるものであり、二世紀とたっていない一形象、われわれの知のたんなる折り目にすぎず、知がさらに新しい形態を見いだしさえすれば、早晩消えさるものだと考えることは、何とふかい慰めであり力づけであろうか。 ――ミシェル・フーコー『言葉と物』 先日ラピスリライツのアニメを観ていたんですが、これはさすがにセブンスシスターズだろってユニットが出ていました。 最近の新しいアイドルコンテンツを観ていると、ナナシスももう新しいコンテンツではないんだなーと思います。t7sの次の世代が出て来始めたのをはっきり感じる。 私はとにかく飽き性なので本当に適当にいろんなアイドルものに手出してきたんですが、それらと比較してTokyo 7th シスターズという作品はどんな特徴があるのかと言われると、主に2つの面があると思います。 1つはスタリッシュな絵柄や近未来のキラキラの世界観、洗練され

                                            6周年に寄せて、Tokyo 7th シスターズの「アイドルと人間」 - ゴールデンレトリバー撫でたい
                                          • パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書

                                            こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編」です。 今回も今日と明後日で前編と後編2本立てです(3連休なので後編は月曜日に!)。 朝晩急に寒くなりましたね…でも昼間は暑いし何着たらいいのかわからん。 わからん 在日ファンクロック¥250provided courtesy of iTunes 最近なぜかよくこのハマケンの声が脳内再生されるんだけど私何かさまよっているのかな?笑(私は真剣に物事を考えていたり、夢中になっている時以外は勝手に音楽が脳内再生されるのですが…って普通じゃないのかな?みんな普段の脳内って無音?) (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪土曜日の朝からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始

                                              パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書
                                            • ザ・ソウルミュージックII 2021年9月4日(クイーン・ナイジャ&ラッキー・デイ、サマー・ウォーカー&アッシャー、ジェネイ・アイコ&ハー、アレサ・フランクリン&ジョージ・ベンソン) - ラジオと音楽

                                              デュエット特集 今回の久保田さんの特集は「デュエット」でした。定番の方々の曲で良かったです。 Queen Naija、Lucky Daye「Dream」 クイーン・ナイジャとラッキー・デイのデュエット。クイーン・ナイジャは『missunderstood』、ラッキー・デイは『Painted』に収録されていて、両名の名義で出ている曲です。 missunderstood [Explicit] Capitol Records Amazon Painted (Deluxe Edition) [Explicit] Keep Cool/RCA Records Amazon Summer Walker、Usher「Come Thru」 サマー・ウォーカーとアッシャーのデュエット。2019年のアルバム『Over It』収録曲。 Over It アーティスト:Walker, Summer Interscope

                                                ザ・ソウルミュージックII 2021年9月4日(クイーン・ナイジャ&ラッキー・デイ、サマー・ウォーカー&アッシャー、ジェネイ・アイコ&ハー、アレサ・フランクリン&ジョージ・ベンソン) - ラジオと音楽
                                              • aiko(47)に約1億円水増し請求した“育ての親”千葉篤史容疑者(57)の《全身ブランド豪遊生活》と《aiko洗脳法》「嘘をついてスタッフを遠ざけ、aikoを孤立させた」 | 文春オンライン

                                                aiko(47)に約1億円水増し請求した“育ての親”千葉篤史容疑者(57)の《全身ブランド豪遊生活》と《aiko洗脳法》「嘘をついてスタッフを遠ざけ、aikoを孤立させた」

                                                  aiko(47)に約1億円水増し請求した“育ての親”千葉篤史容疑者(57)の《全身ブランド豪遊生活》と《aiko洗脳法》「嘘をついてスタッフを遠ざけ、aikoを孤立させた」 | 文春オンライン
                                                • ヒゲダンはなぜブレイク? 紅白も決定、新時代の国民的バンドへ | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                  『紅白歌合戦』初出場も決定。ストリーミングチャートの記録を塗り替え続ける「新時代の国民的バンド」 Official髭男dismが、2019年のヒットチャートを席巻している。 特にストリーミングサービスにおいては圧倒的な支持を集めている。「Billboard JAPANストリーミング・ソングス・チャート」(11月18日付)では“Pretender”“イエスタデイ”“宿命”がトップ3を独占。“Pretender”は25週連続で1位となり連続1位の記録を更新している。「オリコン週間ストリーミングランキング」(11月18日付)でも24週連続で1位の座を守り、累積再生回数においてもあいみょん“マリーゴールド”を上回る歴代1位となった。 Spotifyチャートからもその無類の人気が伺える。日本トップ50チャート(11月17日時点)においては、1位の“Pretender”を筆頭に、“宿命”“イエスタデイ

                                                    ヒゲダンはなぜブレイク? 紅白も決定、新時代の国民的バンドへ | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                  • ザ・ソウルミュージックII 2020年7月4日(ジェネイ・アイコ、マヘリア、PJモートン) - ラジオと音楽

                                                    夕暮れHealing特集(久保田利伸) 「心を温めて癒してくれる」そんな優しいR&Bを紹介して頂きました。 Jhene Aiko「Magic Hour」 ジェネイ・アイコの新譜『Chilombo』より。このアルバムはいいですね。 「今風の音楽ですがブラック・ライフ感が強い」と久保田さん評。 「Magic Hour」は「夕方」を意味するそうです。 Chilombo アーティスト:Jhené Aiko 発売日: 2020/03/13 メディア: CD Mahalia「Plastic Plants」 マヘリアの試作EP『Isolation Tapes』より。「マヘリアはイギリスな感じ」という久保田さん評。 Isolation Tapes - Single Mahalia R&B/ソウル ¥407 PJ Morton「Yearning For Your Love」 2019年のアルバム『PAUL』

                                                      ザ・ソウルミュージックII 2020年7月4日(ジェネイ・アイコ、マヘリア、PJモートン) - ラジオと音楽
                                                    • 新型コロナで日本の緊急事態宣言はいつ?発令後の仕事は?生活は?医療は?どうなる? - マエティニュース

                                                      新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、日本はいよいよ緊急事態宣言を出せるように法律を整備するようです(最長2年)。2009年の新型インフルエンザが収束した後、僕は職場(薬局)で、緊急事態における薬局でのマニュアルを作った記憶があります。そのマニュアルが良くも悪くも役に立つ日が、もうすぐ来るのかもしれない。 そこで、日本が緊急事態宣言をした時に生活がどうなるのか、早めにまとめておこうと思います。以下の記事が皆様の参考となれば幸いです。 新型コロナで日本の緊急事態宣言が出たら仕事は?生活は?医療は?どうなる? ☆憲法改正の緊急事態条項と、新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言は別! 1.新型コロナで日本の緊急事態宣言が出るのいつ? ●新型コロナ特措法案が閣議決定 ●新型コロナ特措法案が可決 ●緊急事態宣言を出す基準 ●緊急事態宣言を出す時期 ※小池都知事が首都封鎖について発言 ※つい

                                                        新型コロナで日本の緊急事態宣言はいつ?発令後の仕事は?生活は?医療は?どうなる? - マエティニュース
                                                      • 海苔音源について。最近の音源は音圧を上げすぎている - 格安ガジェットブログ

                                                        皆さんは昔の曲と最近の曲を聴いて、なんか今どきの曲って音圧強くないか? 音質微妙じゃね? と感じたことは無いですか? 実はその感想ってあながち間違いでもなくて、今の音源はレコーディング、マスタリングの段階で音圧を爆上げしまくっており、かなり尖った音源になってしまっているのです。 今回はその海苔音源といわれるものについて解説していきます。 昔の曲と今の曲の違い、海苔音源 なんで海苔音源が増えているのか どういった楽曲に海苔音源が多いのか 海苔音源は海苔音源として受け入れるのも重要 昔の曲と今の曲の違い、海苔音源 少なくとも1990年代の頃は、まだ邦楽の音源の音圧は正常でした。 これは1999年11月17日に販売された、aikoが歌ったカブトムシという楽曲の音源の音圧データです。これを見ると強弱がしっかり分かれており、普通の波形データになっているとわかります。 それに対して、こちらは2022年

                                                          海苔音源について。最近の音源は音圧を上げすぎている - 格安ガジェットブログ
                                                        • 一人の男がaikoという沼に沈むまで - 真顔日記

                                                          熱心に音楽を聴きはじめたのは中学生の頃だった。以来、さまざまなミュージシャンと勝手に関係を結んでは勝手に離れることをくりかえしてきたが、その経験から言えば、あるミュージシャンに深くハマる場合、その出会いは激烈でないことが多い。 たとえば、はじめて知るミュージシャンの曲にガツンとやられた場合、意外とその一発目のガツンがピークであることが多い。これは漫画家や小説家にも言える。雷に撃たれるような出会いよりも、泥沼に沈んでいくような関係のほうが長続きするとでも言えばいいか。 ということで、aikoとの出会いを思い出せないわけである。気づけばaikoばかり聴いていた。aikoという沼に沈んでいた。aikoという沼から私の手だけが出ている。肩までどっぷりどころの騒ぎではない。頭まで沈んでいる。沼から出ているのは右手だけ。それが私の現状である。 いかにして、私はaikoという沼に沈んだか。 認知と無関心

                                                            一人の男がaikoという沼に沈むまで - 真顔日記
                                                          • 【恋した時に聴いてほしい!】(片想い)~(失恋)の流れで場面別に、ご紹介! - *なる子情報*

                                                            こんにちは、なる子です。 ---------------------------------- 皆さんは恋、していますか? もしくは恋、していましたか? 今回は恋をした時に聴いてほしい曲を 片想いした時 両想いになった時 失恋した時 それぞれの場面に合わせて ご紹介します。 ---------------------------------- 恋=キラキラな時期 【片想い】編 【両想い】編 【失恋】編 まとめ 恋=キラキラな時期 よく、『ひと夏の恋』という フレーズを耳にしますよね。 皆さんも一度は、夏もしくは 他の季節でも恋をした事が あるのではないでしょうか? そんな時、自分の 波長に合わせた音楽を聴く人も 多いのではないでしょうか? 今回は恋をした時に 聴いてほしい曲を場面ごとに ご紹介していきます。 【片想い】編 片想いした時はドキドキやワクワク、 色々な物が詰め込まれた 『宝物の

                                                              【恋した時に聴いてほしい!】(片想い)~(失恋)の流れで場面別に、ご紹介! - *なる子情報*
                                                            • SODの大盤振る舞い「200本無料視聴サービス」人気すぎてサーバーダウン | 東スポWEB

                                                              新型コロナウイルスも吹き飛ぶほどの大盤振る舞いだ! 感染拡大防止による臨時休校措置に伴い、放送業界では期間限定で子供向け番組を無料で視聴する動きが広がっている。 フジテレビは12日、同社の動画配信サービス「FOD(フジテレビオンデマンド)」で子供向けの4番組を31日まで無料配信を始めたことを発表。また「Paravi(パラビ)」でも「ダイヤのA」や「弱虫ペダル」など人気アニメを無料で公開中だ。 ライブの中止や延期を余儀なくされている音楽業界でも無料配信するアーティストも話題となっている。aikoが8日に無観客状態で行った特別ライブをユーチューブで生配信し、約13万人が視聴した(15日まで無料公開中)。EXILEや三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEらが所属するLDHも今月末まで過去のライブ映像40本を無料配信している。 そして「暗いムードを少しでも明るく!」

                                                                SODの大盤振る舞い「200本無料視聴サービス」人気すぎてサーバーダウン | 東スポWEB
                                                              • 【ざつだん!】新幹線の車内販売で売っているアイスクリームの魅力 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「新幹線の車内販売で売っているアイスクリームの魅力」についてです。 前回の【ざつだん!】シリーズはこちら www.tuberculin.net 当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』のソフトクリーム愛は、ハンパないです。 www.tuberculin.net www.tuberculin.net 猛吹雪の中で食べるソフトクリームこそ至高にして最強です。 もちろん、カップに入っているタイプのアイスクリームも好きなんですが、この世で最も美味なアイスクリームは新幹線の車内販売で売っているアイスクリームであることに、疑いの余地もありません。 出典:https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/aiko-kamei/18-00001 作っているのは、恩着せ

                                                                  【ざつだん!】新幹線の車内販売で売っているアイスクリームの魅力 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                • 教えて毒春さん💕ショートの広場 - コピの部屋

                                                                  読んでくれているあなたに感謝! こんにちは、毒春よ。 老若男女のご質問に丁寧にお答えする聖母のような存在のあ・た・し💕 そのあたしにね、今日もたくさんの・・・ え゛? 老若男女の表記がマズい? ジェンダーレスの時代? 知らないわよ! それにしても、面倒くさい世の中よねぇ~。 分けることが結果的に正解・・・なんて事が結構あるのにね。 あと、年齢で決めるのは良くない!なんて叫ぶ人もいるのよ。 でも、それって、現実だから仕方ないじゃない。 「あなたは『老若男女』の老ですよ、確実に!」と教えてあげたいわぁ。 脱線しちゃったわね。 今日はあたし宛に届いた質問の中から、短い文のものを集めて、それに答えていきたいと思う訳よ。 いつも長い文章の質問を取り上げるじゃない。 こちらも「長い文章で答えなきゃ」って思うじゃない。 正直、疲れちゃうのよ。 そんな毒春さんは、『老若男女』の若の女子よ🤭 あたしはね

                                                                    教えて毒春さん💕ショートの広場 - コピの部屋
                                                                  • ヘーベルハウスのシアタールームをカラオケボックス化できた工夫あれこれ - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                                    これまでにもちょいちょい触れてきましたが、 自分(夫)の部屋は小さいけれど、 80インチ+5.1chのシアタールームです。 たった5帖の部屋ですが、 「この部屋だけ作ってくれたら あとは奥様の好きなように していただいて構いません」 とお願いをして作らせてもらったものです。 www.keigoman.com で、この部屋ご自慢の5.1chの音響システムに ニンテンドースイッチなんかを繋ぎますと、 カラオケができるわけです。 音質だって、カラオケボックスそのもの。 しかもネット配信でバンバン新曲が入荷するため、 曲数も多い! 以下は、主な家庭用ゲーム機での曲数比較ですが、 プレイステーション4=約10万曲以上 ニンテンドースイッチ=約14万曲以上 画像のきれいさではウチの ニンテンドースイッチはPS4に負けているけど、 曲の数ならこっちのほうが多い! ※けどFF7やりたいからPS4も欲しい!

                                                                      ヘーベルハウスのシアタールームをカラオケボックス化できた工夫あれこれ - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                                    • 2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak

                                                                      2020年も半分が過ぎたので、恒例行事のよく聴いたアルバムをまとめておこうと思う。 それなりに音楽は聴いたが、音楽の評価にかける時間は減少傾向があった。とはいえ、時間がなくてもいい音楽に出会えている。アルバムは割とバランスが取れているのと、最近の作品が多いので、直近でオススメできるものばかりだ。 木村拓哉『Go with the Flow』 Five Finger Death Punch『F8』 片平里菜『一年中』 Revolution Saints『Rise』 SCANDAL『Kiss from the darkness』 東京スカパラダイスオーケストラ『TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』 木村カエラ『ZIG ZAG』 Survive Said The Prophet『Inside Your Head』 Black Swan『Sha

                                                                        2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak
                                                                      • aiko、年齢を重ねても“変わらない”理由「22年目にして、さらに前向きに」(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース

                                                                        デビューから22年が経ったaikoは、変わることのない瑞々しさを保ったまま音楽活動を続けている。約2年9カ月ぶりのアルバム『どうしたって伝えられないから』においても、音楽に対する真摯な姿勢は一切ブレることなく、新たなニュアンスを織り交ぜながら最新の物語たちを繊細に紡ぎ上げてくれている。 【写真】共演で急接近、King Gnu井口と談笑するaiko 彼女の音楽が多くの人の心を捉えて離さないのはどうしてなのか? 人間性に肉薄するインタビューで秘密を紐解いていく。 <※この記事は『クイック・ジャパン』vol.154に掲載のインタビューを一部抜粋し転載したものです。> ──この1年の間に生まれた曲たちには、コロナ禍での世の中の空気やaikoさん自身の感情が反映されていると思いますか? うん、反映している部分はきっとあると思います。コロナ禍に書いた歌詞なんかは、今までとちょっと違っているのかもなって

                                                                          aiko、年齢を重ねても“変わらない”理由「22年目にして、さらに前向きに」(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 自民党・広瀬めぐみ議員の赤ベンツ不倫、相手はカナダ人有名サックス奏者 直撃に議員は「しょうがない、もう撮られてるんだから」(全文) | デイリー新潮

                                                                          不倫相手はカナダ人サックス奏者 「エッフェル姉さん」の流行語を生んだあの女性局パリ視察騒動で炎上した一人でもある広瀬めぐみ参院議員(57)の不倫現場を「週刊新潮」が捉えた。なんと、彼女はひときわ目立つ赤いベンツで、歌舞伎町のホテルを宿泊利用したその足で国会へ向かっていたのだ。前編ではホテル不倫の模様を報じたが、後編では不倫相手の素性に迫る。(前後編の後編) *** 【決定的証拠写真】ホテルに入っていく広瀬氏と男性 恋人のように手をつなぐ場面も 広瀬氏と不倫相手の男性が渋谷区神宮前でディナーを楽しんだ後、歌舞伎町のホテルに入っていき、翌朝チェックアウトする様子を昨年10月、週刊新潮が捉えたことについては前編でお伝えした通りである。 その後も二人の関係は続いていたのだろう。そう考えられるのは、今年の2月12日にも、広瀬氏が自ら運転する赤いベンツで男性を自宅と思しきマンションまで送り届けるのが目

                                                                            自民党・広瀬めぐみ議員の赤ベンツ不倫、相手はカナダ人有名サックス奏者 直撃に議員は「しょうがない、もう撮られてるんだから」(全文) | デイリー新潮
                                                                          • モーニング娘。’20たちが挑戦する新たなアイドルコンサートの形 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            ハロー!プロジェクトコンサート「Hello!Project 2020 Winter」より。大人数の華やかなパフォーマンスが再び見られることも期待したい=アップフロントプロモーション提供 モー娘。たちの挑戦が、新たなアイドルコンサートのスタイルに、先鞭(せんべん)をつけることになるだろうか。 【写真】モー娘。で最も“嫌われていた”メンバーで、人気急上昇中なのはこの人 緊急事態宣言が全面解除され、新型コロナウイルス感染拡大への対策も新たなフェーズに突入している。政府が示した「基本的対処方針」によると、コンサート(屋内)開催の制限については、人と人との間隔を十分に確保するなどの条件の下、現在は上限1千人もしくは会場収容人数の50%以下の少ないほう、7月10日以降は上限5千人もしくは会場収容人数の50%以下の少ないほうとされ、8月からは人数の上限は撤廃されるが会場収容人数の50%以下となる。 アー

                                                                              モーニング娘。’20たちが挑戦する新たなアイドルコンサートの形 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • Elon Musk tweeted the "Idol Master" Koshimizu Sachiko, no one knows why - Paudal

                                                                              Recently, international news kept reporting that the total assets of Tesla and SpaceX founder Elon Musk surpassed Amazon founder Jeff Bezos to become the world’s richest man, regardless Online speeches are the focus of the whole world. However, today (13), a Twitter post by Musk has received great attention from many Japanese netizens and ACG fans. He posted a picture of Yumizu Sachiko from “The I

                                                                                Elon Musk tweeted the "Idol Master" Koshimizu Sachiko, no one knows why - Paudal
                                                                              • 【TV】関ジャム「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」【2021年1月放送】 - アマプラまとめ

                                                                                テレ朝系番組の「関ジャム 完全燃SHOW」で毎年発表している、昨年度発表された楽曲の中から最も優れた楽曲を発表する企画「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」(2021/1/17放送)。 発表をするのは、 いしわたり淳治 川谷絵音 蔦谷好位置 の3名。 この企画で選ばれた中から、大ヒットするアーティストが毎年続出しています。 つまり、今回選ばれた中から2021年に大ヒットするアーティストが出る可能性が高いということです! 今回は、このランキングを紹介します。 いしわたり淳治の選ぶ2020年ベスト10 10位 秋山黄色「サーチライト」 9位 ひらめ「ポケットからきゅんです!」 8位 GOOD ON THE REEL「背中合わせ」 7位 50TA「ラブアース」 6位 ちゃんみな「ボイスメモNo.5」 5位 NiziU「Make you happy」 4位 りりあ。「浮気されたけどまだ好き

                                                                                  【TV】関ジャム「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」【2021年1月放送】 - アマプラまとめ
                                                                                • Kazumichi Komatsu

                                                                                  導入: 本テキストは2021年10月に京都市立芸術大学に提出された小松千倫の博士論文「表れる他者 − グラフィティおよびインターネットにおける諸操作の記述、あるいは遠さをつくるための研究」より第2章の一部を抜粋、修正しつつ掲載するものです。このテキストより前の部分(未掲載)では、InstagramやTinderを分析対象とし、それらのアプリケーションUI上に表示された単一のポストだけではなく、複数のポストのまとまりやそれらの順序に対して行われるユーザーの諸操作の傾向とその流通について記述していました。「編集操作」や「シークエンス」という語はそのような文脈で使用されています。以下第2章第8節から続く本文です。 8. TikTokとポップソングの信号化 私たちはTinderとInstagramの分析を通して複数のデータのシークエンスを対象にしたユーザーの編集操作の例を追ってきた。このようなシー