並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 326件

新着順 人気順

gyazoの検索結果1 - 40 件 / 326件

  • Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有

    Gyazoを使えば、スクリーンショットを撮ったり、ビデオを録画して、すぐにアップロードできます。どのアプリでも、新しいリンクを貼り付けるだけで共有できます。

      Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有
    • 弊社役員のGyazoアカウントおよびTwitterアカウントへの不正アクセスに関するお詫びとご報告 - Gyazo Blog

      平素よりGyazoならびにScrapboxをご利用いただきありがとうございます。この度、弊社CTO増井俊之(以下当人)のTwitterアカウントとGyazoアカウントが不正利用されているとのご指摘をユーザーのみなさまよりいただき、事実関係を調査いたしましたところ、不正利用の事実が判明いたしました。 アクセスログ等の確認ならびに当人への聞き取り調査により、当人がGyazoアカウントに他のWebサービスと同じパスワードを設定しており、このパスワードが漏れたために第三者に不正利用されたものと確認しております(いわゆるパスワードの使い回し)。また、当人がGyazoアカウントにTwitterアカウントのIDとパスワードを含むスクリーンショットを保存しており、その画像を元にTwitterアカウントも不正利用されたことが、アクセスログ等の確認ならびに当人への聞き取り調査により判明しました。現在、当人にパ

        弊社役員のGyazoアカウントおよびTwitterアカウントへの不正アクセスに関するお詫びとご報告 - Gyazo Blog
      • GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡

        Gyazoのように画面のスクリーンキャストをGIFアニメで撮れるツール「Gifzo」をリリースしました。 Gifzo Gifzoとは Gifzo from Kazato Sugimoto on Vimeo. Gifzoは宇宙一簡単にスクリーンキャストを共有できるサービスです。画面のキャプチャ動画をGIFアニメで超簡単に共有することができます。 画面領域を選択して録画すると自動的に動画がアップロードされて、撮った画像のページがブラウザに自動的に表示されます。Gyazoと似た操作感でとてもシンプルに使うことができます。 Gifzoでできること Gifzoを使えば、画面上の"動き"をとても簡単に共有することができます。Webサイトの録画、UIの動作の共有、アニメのキャプチャなど様々な用途で使うことができます。 また、Gifzoではできるだけ画質を落とさないように画像を圧縮するため、綺麗で低容量な

          GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡
        • Gyazo · Screen Recorder: Share Screenshots and Videos Easily

          Gyazo lets you take screenshots and record videos that upload instantly. You share simply by pasting a new link in any app.

            Gyazo · Screen Recorder: Share Screenshots and Videos Easily
          • ElectronでGyazoっぽいUIを実現する - Qiita

            Electron (旧atom-shell)を使えば、JSやモダンなWeb技術を活かしてクロスプラットフォームなPCアプリを作ることができる。 APIが充実していて、Webページをただ移植しただけの単純なアプリだけでなく、割と手の込んだUIも実現できるかもしれない。 たとえば、Gyazoのようなスクリーンショットを撮るための領域選択のUIを作ることができる。 実装方法 画面の全体に透明なウィンドウを作って、その上の透明なWebページでmousedownなどのイベントにあわせて必要なUI要素を描画する。 https://github.com/uiureo/electron-crop-rect/blob/master/main.js app.on('ready', function () { const Screen = require('screen') const size = Scree

              ElectronでGyazoっぽいUIを実現する - Qiita
            • Gyazo 開発環境の Docker 化 - r7kamura - Medium

              The easy way to save screenshots, GIFs, and websites. Make everyone happy by sharing smarter, faster, and with your… 単純にスクリーンショットを保存するだけなら OS の機能だけでも十分ですが、GIF 動画を保存できたり、いつどこでどんなアプリケーションを利用しているときに撮影したのか、あるいは画面にどんな文字が写っているかといった情報を元に検索できたり、保存した画像をコレクションという単位でまとめて共有できたりと、Gyazo を使って保存しておくと意外と便利なことが多く、個人的にも重宝しているサービスの1つです。 我々が開発環境で Docker を使うメリットGyazo のサーバサイドの実装には、プログラミング言語の観点で見ると Ruby、Go、JavaScript などが

              • Gyazoは画像の瞬間発見サービスへと進化します - Nota TechConf

                Gyazoを起動して範囲選択するだけで、その範囲がスクリーンショットとして即座にアップロードされ、クリップボードのURLを送るだけで共有できる

                  Gyazoは画像の瞬間発見サービスへと進化します - Nota TechConf
                • Gyazo の Web API の設計変更 - r7kamura - Medium

                  業務委託として現在 Nota 社の Gyazo のサーバサイドの開発をお手伝いさせてもらっているのですが、その中でやっていることについて幾つか紹介したいと思い、今回は開発環境で全面的に Docker を使うようにしたという話について書こ… ここでは、Web ブラウザやその他のクライアントから HTTP を介して利用し、JSON などのデータフォーマットでクライアントアプリケーションとやり取りを行うようなエンドポイントのことを Web API と呼んでいます。 Jbuilder からの移行これまでのコードでは、JSON を生成するために Jbuilder というライブラリを使っていました。これは DSL を用いて JSON を生成するライブラリで、Rails の場合は ActionView と協調して動きます。 Jbuilder からの変更の理由は幾つかあるのですが、主要な理由を挙げると、以

                  • 社内Gyazoの画像をAmazon S3に逃がしてスケーラブルに運用する - 酒日記 はてな支店

                    Gyazo、便利ですよね。大変便利なので、社内でプライベートなGyazoサーバを用意して使っている会社も多いと思います。 うちでもサーバのパフォーマンスは特に必要ないので社内に適当なVMを立てて運用していたのですが、数年単位で運用していると画像ファイルが増えていくためdiskをなんとかする必要に迫られました。 ここでどんどん増えるファイルはAmazon S3に逃がそう、という自然な発想に至るわけですが、Gyazoサーバアプリが投稿を受けたときにS3にアップロードするような改修をするのは年末の忙しい時期に面倒。楽したい。 ということで S3 と nginx を組み合わせていいかんじに運用できるようにしてみました。 Gyazoに限らず、 ローカルに書き込んだファイルをhttpで閲覧する 一度書き込まれたファイルには変更がない ファイルは消えないでどんどん増える ようなものには応用できると思いま

                      社内Gyazoの画像をAmazon S3に逃がしてスケーラブルに運用する - 酒日記 はてな支店
                    • Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium

                      夏の間、開発に関わってきたサービスが昨日リリースされた。Gyazo GIFというスクリーンショットを動画で共有できるというサービス。画面の一部を映像として切り取ったGIFアニメを簡単に作ることができる。 https://gyazo.com/jaGyazo GIFは僕個人で開発していたGifzoというサービスの後継にあたる。Gifzoは2週間で開発され、売却され、Gyazo GIFとして生まれ変わった。僕自身の記憶のために少しだけGifzoの話を書いておきたい。 GifzoGifzoはとてつもない倦怠感に襲われ、授業をサボり続けていたときに、現実から少しでも逃れるために作り始めたものだった。作ろうと決めてからは取り憑かれたように開発した。初めてのMac開発のためにObjective-Cを覚え、サーバー開発のために慣れないNode.jsを書いた。 Gifzoを作ろうと思ったのは、今画面上で見て

                        Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium
                      • Gyazo Chrome Extensionの再公開について - Gyazo Blog

                        Gyazo Extensionの開発を主に担当しているid:Pasta-Kです。 Gyazo Extensionは日本時間の2020年5月21日〜2020年7月29日の間、Chrome Web Storeから取り下げられていました。いくつかの変更をExtensionに加えることで審査を経て本日遂に再公開となりました。同様にGyazo Teams向けのExtensionも引き続き非公開になっていますが、今回のGyazo Extensionの再公開を受け、数日中に再公開できる見込みです。 この件に関する、経緯と対応に関する具体的な内容について、主にChrome Extensionの開発に関わる皆さんに向けて共有しようと思います。もし同じような事象に遭遇している方の参考になれば幸いです。 経緯について Chrome Web Store側からはUse of Permissions*1に関する違反が

                          Gyazo Chrome Extensionの再公開について - Gyazo Blog
                        • Scrapbox ーGyazo開発チームが贈る全く新しいwikiサービスー - Gyazo Blog

                          Gyazoの開発元Nota Inc.から発表された全く新しいwikiサービス、Scrapbox。 様々なwikiや仕事効率化ツール、これまでたくさん試してみたものの、いまだにピンと来るものに出会えていないという皆様、お待たせ致しました。Scrapboxはありとあらゆる情報をたった一箇所にまとめ、自在にオーガナイズすることのできる全く新しいwikiサービスです。 ここから無料で自由にお試しいただけます。 scrapbox.io Scrapboxは隅から隅まで、あなたの仕事効率化や発想支援のために、ムダなく機能するようデザインされています。Gyazoはもちろんダイレクトにサポートされているため、Gyazoでスクリーンショットを撮ってCtrl / Cmd + Vまたはペーストを押すだけで、すべてのスクリーンショットをほんの数秒で簡単にwikiに追加することが可能です。 Scrapboxを使う5つ

                            Scrapbox ーGyazo開発チームが贈る全く新しいwikiサービスー - Gyazo Blog
                          • wise9 > 動画を手軽にキャプチャ&共有できる「Gyazo GIF」が面白い!

                            モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲームの歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

                            • GifzoをGyazoの運営元に譲渡しました - 海峡

                              GifzoをGyazoの運営元であるNota Inc.に譲渡しました。 これまでは個人でGifzoを開発してきましたが、これからはNota Inc.の洛西一周さんたちとともに協力して開発を進めていくことになります。 GifzoはGyazoに強く影響されて生まれてきたので、この度GifzoがGyazoの仲間に加われることをとても嬉しく思っています。 皆さんにとってスクリーンキャストをもっと楽しいものにするべく、Gifzoはさらなる進化を目指していきます。 Gyazoと融合し革命的に進化した"宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有"をどうぞお楽しみに! Kazato Sugimoto (@uiureo) Gyazo ブログ: GifzoがGyazoに仲間入りしました! GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡

                                GifzoをGyazoの運営元に譲渡しました - 海峡
                              • PDF を Gyazo に展開して Scrapbox の記事にして全文検索する - Diary

                                PDF を Gyazo に展開して Scrapbox の記事にして全文検索する という試みについてです。 まず PDF を Gyazo に展開して Scrapbox の記事にするということですが、これについてブラウザ上で簡単に動くツールを実装しました。 https://ssig33.github.io/pdftoscrapbox/ おそろしく素朴な見た目ですがとりあえず動きます。Chrome や Edge に Tamper Monkey (試してないけど Firefox と Greasemonkey でも動くんじゃないかな)を入れて、 input に Scrapbox のプロジェクト名を入れて user.js をインストールした上で赤いところに PDFをドラッグ&ドロップすると、 PDF.js で PDF でレンダリングした上で全てのページを Gyazo にアップロードして Scrapbo

                                • Gyazo ブログ: Gyazo API、ついに公開!全ての画像をGyazoしよう!

                                  2014年7月24日 Gyazo API、ついに公開!全ての画像をGyazoしよう! Gyazo API公開! ついにGyazoのパワフルな機能が誰にでもお使い頂けるようになりました! Gyazo APIではHTTPリクエストによるRESTfulなAPIを提供し、JSON形式のレスポンスを返すので、TwitterやAmazonS3などのAPIを触ったことがある方なら馴染みのある形式ですぐにお使い頂けます! Gyazo APIをつかって便利なサービスを開発しましょう! Gyazo APIはこちら Gyazo APIの主な機能 画像のアップロード ユーザーの画像一覧の取得 画像の削除 OAuthを使った認証 こちらからアプリケーションの登録やドキュメントを見ることができます。 また、先日公開されたGyazo Chrome ExtensionもGyazo APIを使用しており、Git

                                  • Gyazoのアップロード先をTwitterにした

                                    一部のWeb系エンジニア大好きオレオレGyazoの話題です。今回は画像のアップロード先をTwitterにしました。 ご多分にもれず我が家もオレオレGyazoサーバーを運用しておりまして、 pic.kksg.net にアップロードされる方式をとっていました。しかしTwitterに画像を貼っても公式クライアントで展開されない & Webの画像一覧に出てこない問題があったため、Gyazoのアップロード先をTwitterにした。Twitterをストレージとして使うとサーバー管理が楽だし無料でいい。 pic.twitter.com/2UoBwHeJTc — 夏.tk (@9m) 2014, 6月 17 現在のTwitterの仕様だと、pic.twitter.com ドメインなら他人のアカウントの画像でも展開されるみたいなのでストレージ用のアカウントを取得した。以下のスクリプトを使うと pic.twi

                                    • Webサーバ不要、40行程度のスクリプトひとつで動かせる Gyazoサーバー(クローン)を書いた - 今日もスミマセン。

                                      WEBricで動かせるようにしたので、たかだか40行程度のスクリプト一個で済ませることができてしまった。やっぱりRubyサイコー。 Gyazo + WEBric で Gyabricと呼んでみる。 とりあえずGistに貼っているので、お好きなように...。 Linux(FedoraCore6?くらい?)で動作確認済み。特別なことはやってないんで、Rubyが入っていればWindowsとかMacとかでも動かせるはず... コード 使い方 以下、簡単な使い方。 1.適当なディレクトリに上記のスクリプトを入れる。(たとえば /home/snaka/gyazo とかでもオケ) 2.エディタでスクリプトを編集 ### CONFIGURE ###################################################{{{ HOST = 'xxx.xxx.xxx.xxx' # yo

                                        Webサーバ不要、40行程度のスクリプトひとつで動かせる Gyazoサーバー(クローン)を書いた - 今日もスミマセン。
                                      • 画像キャプチャのGyazoを運営する京都のNOTA Inc.が、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドルの資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                        スクリーンショットを一瞬で作成し、他者と共有できるストレージサービス「Gyazo」を運営するNOTA.Inc.が11月11日、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドル(約2億円)の資金調達をしたと発表した。 Gyazoは、スクリーンショットを一瞬で作成・共有し、キャプチャと同時にスクリーンショット画像データにURLを付与し、クラウドストレージ上に保存することが可能なサービス。2011年のリリースから約3年で月間ユニークユーザー375万人、月間アップロード数1302万件のサービスにまで成長している。 ユーザは通常は無料で利用できるフリーミアムモデルを採用。有料会員は画像データに対するセキュリティやアクセス制御、サポート窓口、Microsoft Officeとの連携などといったビジネスユース向けとなっている。現在では、3000人ほどが有料会員だ。ユーザー構成(無料、有料含)

                                          画像キャプチャのGyazoを運営する京都のNOTA Inc.が、オプト、YJキャピタル、みやこキャピタルから総額200万ドルの資金調達 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                        • macOSのショートカットとS3とCloudflare WorkersでGyazoができる - ゆーすけべー日記

                                          ブログに画像を貼るのに、保存してリサイズして名前変えて、アップロードして… という作業がめんどくさい。 なので、Gyazo を使っていた。でも、Gyazo を使い続けるのもなんかアレなんで、代替の手段を考えていた。 macOS Monterey に「ショートカット」が入ったので Automator より触りやすいと試していたら、いつの間にか「Gyazo もどき」ができた。 バックエンドに S3、フロントの API サーバー に Cloudflare Workers を使った。 これ、なかなか面白いので紹介する。 デモ 右上のメニューバーより起動できる。 macOS のショートカット 最初に macOS の「ショートカット」アプリをどのように構成しているかを説明する。以下の通りである。 インタラクティブにスクリーンショットを撮る スクリーンショットを1000 x 自動高さ設定 のサイズにサイ

                                            macOSのショートカットとS3とCloudflare WorkersでGyazoができる - ゆーすけべー日記
                                          • 新たな仲間の名前がScrapboxに決まりました & リリースパーティーへのお誘い - Gyazo Blog

                                            いつもGyazoをご愛用いただきありがとうございます。 今日はGyazoを開発しているNota Incから新たなプロダクトを紹介します。その名も「Scrapbox」です。 Scrapboxはこれまで我々がGyazzと呼んでいたものです。 Gyazzは弊社CTOで慶應義塾大学大学教授の増井俊之氏が発明したWikiシステムです。 ScrapboxはこのGyazzの特徴である 単純でシンプルな機能 / 記法 リアルタイム同時編集サポート 最小限のタグ(キーワード)で文書の関連付け を基本コンセプトとして引き継ぎつつ、Notaのプロダクトとしてその他の多くの機能を追加した新たなドキュメント管理 / wikiサービスです。 詳しくは https://scrapbox.io/product を是非ご覧になってください。 また、このScrapboxのリリースパーティーを兼ねたイベントを来週の11月23日

                                              新たな仲間の名前がScrapboxに決まりました & リリースパーティーへのお誘い - Gyazo Blog
                                            • 社内用の Gyazo を用意するととっても便利なので Heroku + S3 でお手軽に用意できるようにしたよ

                                              みなさまこんにちは。@riaf でございます。 さて、先日は Slack を導入するととてもいい効果が生まれるお話をしましたが、今日はスクリーンショットを共有したり、ちょっとした画像を共有したりするのに使える社内用 Gyazo を用意したお話をします。 Gyazo ってご存知ですか?(いちおう) ソフトを起動すると、カーソルが十字になって、画面を範囲選択するとその部分のスクリーンショットが自動的にサーバーにアップロードされて URL が発行されるのでとっても素敵!なサービスです。 とはいえ、社内で共有する画像ファイルは、社内の人で管理できると安心できますよね。 この、Gyazo が提供しているアプリは少しいじるとアップロード先が変更できたり、Windows 版では設定ファイルで変更できるようにしたサードパーティのアプリがあったりするので、サーバー側さえなんとかすれば良いということですね。ア

                                                社内用の Gyazo を用意するととっても便利なので Heroku + S3 でお手軽に用意できるようにしたよ
                                              • Nota.Inc(Gyazo/Scrapbox)を退職します - makedrobunepublic - Scrapbox

                                                /icons/finger-right.icon お仕事募集しております /icons/finger-left.icon ご連絡は drobune までお願いします

                                                  Nota.Inc(Gyazo/Scrapbox)を退職します - makedrobunepublic - Scrapbox
                                                • Gyazo Ninja Account

                                                  When you upgrade to Gyazo Pro you can find all your screenshots and videos everywhere you go. You also get easy editing and longer video recording along with AI features like text-in-image scanning and generated alt text descriptions.

                                                    Gyazo Ninja Account
                                                  • TypeScript + Node.js + expressでGyazoサーバを作った - atdxfe's Blog

                                                    いい感じにスクリーンショットが撮れる Gyazoは、スクリーンショットを共有するためのツール。 Gyazo - Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有 撮影したスクリーンショットは自動的にgyazo.com上へアップロードされるけど、URLは128bitのハッシュ値(MD5)で公開されるから、URLを知っている人にしかまず見えませんよ、ということになっている。 このGyazo、ソースが公開されており、サーバを設置してプライベートGyazoサーバを構築することが出来る。 せっかくなので、今回は最近使っているTypeScript(0.9.5) + Node.js + expressの構成で自作してみることにした。 shidasan/gyazo-server-typescript · GitHub 以下、ソース。 ///<reference path='./d.ts/node/n

                                                      TypeScript + Node.js + expressでGyazoサーバを作った - atdxfe's Blog
                                                    • 洛西一周と増井俊之が語る、ドッグフーディングの重要性と、Gyazoで挑む世の中の課題解決 - Helpfeel Developers' Blog

                                                      これまでの累計のキャプチャー数は10億枚以上。国内のみならず、海外にも幅広いユーザーを持ち、世界中で1000万人が愛用するGyazo。 スクリーンショットを使ったキャプチャーツールとして開発されたGyazoは、使えば使うほど、その汎用性の高さに驚きの声があがり、コミュニケーションと情報収集のためのツールとして高い評価を得てきました。 大きな可能性を秘めるGyazoですが、開発者はどんな想いで世に送り出しているのでしょうか。NotaのCEO・洛西一周と、CTO・増井俊之が、Gyazoに込めた哲学と理念、運営方針をロングインタビューでお届けします。 gyazo.com 増井が洛西に声をかけ、はじまったふたりの歩み ——まずはそれぞれのご経歴からお聞かせください。 増井俊之(以下、増井):これまでシャープやソニー、Appleなどで、エンジニアとしてユーザーインターフェースの研究を行ってきました。

                                                        洛西一周と増井俊之が語る、ドッグフーディングの重要性と、Gyazoで挑む世の中の課題解決 - Helpfeel Developers' Blog
                                                      • エンジニアのためのGyazo、gyazo-cliを作った - 海峡

                                                        趣味でgyazo-cliというコマンドラインからgyazoにアップロードできるコマンドを作ったので共有します。 https://github.com/uiureo/gyazo-cli もっと素早く便利に画像を共有したいエンジニアのためのGyazoで、コマンドラインから簡単にGyazoれます。MacとLinuxで動く。 本家のGyazoアプリと比べたメリットはこんな感じ。 * コマンドラインから使いやすい * 設定しやすい * Node.jsでnpmモジュールとして書かれているのでハックしやすい 使い方 引数なしで起動するとGyazo.appと完全に同じように領域選択できてスクリーンショットをアップロードできる。 gyazo 引数に画像のパスを指定してアップロードできます。pngやjpgはもちろん、さらにはGIFアニメもアップロードできる。 URLを指定するとその画像を取得してアップロードし

                                                          エンジニアのためのGyazo、gyazo-cliを作った - 海峡
                                                        • Gyazo + Amazon CloudFront で簡単☆高速スクリーンショット共有 - naoyaのはてなダイアリー

                                                          確かに Dropbox にファイルを保存して public url だとちょっと遅い。自分は Gyazo で撮ったスクリーンショットを dropbox に放り込んで blog に貼る、というのを一時やってたけど GET が遅いので結局やめてしまった。 Gyazo x Dropboxで簡単スクリーンショット共有 - プログラミングノート ここにやり方がある。相当に便利なんですけどね。 さて、「遅いのがリージョンのせいなら速いリージョンにして更にCDNを挟めばいいじゃない」ということでちょこっと Quick Hack してみるとしましょう。Gyazo の画像保存先を Amazon S3 にして、S3 に保存された画像を CloudFront (AWS の CDN) で配信するように変更してみます。あらやだ便利・・・! でも従量課金 \(^o^)/ ちなみにわざわざ CloudFront を使わ

                                                            Gyazo + Amazon CloudFront で簡単☆高速スクリーンショット共有 - naoyaのはてなダイアリー
                                                          • リモートワークでのコミュニケーションはGyazoを使いまくって会話している | リモートワーク - anywher

                                                            今回は、スクリーンショットを共有できるソフトウェアGyazo( https://gyazo.com/ )などを開発されているNOTA Inc.代表の洛西氏にリモートワークの取り組みについてインタビューさせていただきました。 名前も住所も性別も知らない人と5年間一緒にリモートワークをしていた Kato: リモートワークをはじめたきっかけはなんですか? Rakusai: 10年以上前に紙copi( http://www.kamilabo.jp/ )というソフトを開発してまして、サポート掲示板を設けてたんだけど、掲示板が荒れたりしてですね。「あのバグどうなってるんや」とかユーザーがどんどんサポート掲示板で勝手にやり取りするなかで、特定の人がずーっとサポートしてくれるようになったんですよ。 Kato: 特定のユーザーがですか? Rakusai: そう。ずっと他のユーザーの質問とかに答えるようになっ

                                                              リモートワークでのコミュニケーションはGyazoを使いまくって会話している | リモートワーク - anywher
                                                            • Gyazo x Dropboxで簡単スクリーンショット共有 - プログラミングノート

                                                              開発中にGyazoは多様するのですが、お金を払わないと投稿画像を消せなかったりするため、すぐに消したい画像はDropboxのPublicディレクトリに入れて共有するなど、まあ良いかと思いつつ多少不便な感じで使っていました。 今回、Dropbox にスクリーンショットを保存する Gyazo サーバにインスパイアされて、もう少し簡単な方法でDropboxを活用してみました。 サーバーは立てない(Dropboxクライアントを使う) Dropboxクライアントを利用すれば勝手にアップしてくれるので楽ちんです。 画像取得後にブラウザオープン 同期完了まで404が出ますが即座にブラウザオープンするように。 URLをコピー 共有目的で使うためURLは毎回コピーしていました。 ということでこれを自動で。 修正内容ですが、Gyazo.app/Contents/Resources/script を下記のように

                                                                Gyazo x Dropboxで簡単スクリーンショット共有 - プログラミングノート
                                                              • 第413回 UbuntuでGyazoサーバーを構築する | gihyo.jp

                                                                Gyazoというサービスがあります。これはPC上で撮影したスクリーンショットをサーバーにアップロードし、共有するサービスです。「⁠操作方法を質問したい」「⁠エラーが出たので見てほしい」「⁠おもしろいWeb広告見つけた」などなど、PCを利用していると、今の画面の状態をそのまま人に見せたいシーンには数多く遭遇しますよね。Gyazoはそんな時に活躍するツールです。デスクトップ上の選択した領域のスクリーンショットを撮影し、サーバーにアップロードしてURLを生成してくれます。 大抵のデスクトップ環境にはスクリーンショットを撮影する機能が用意されています。UbuntuであればPrtScキーを押してスクリーンショットアプリを起動し、保存した画像をDropboxあたりにアップロードすれば、Gyazoを使わなくても目的を達成することは可能です。しかし、これは非常に手間ですよね。Gyazoは「やっていることは

                                                                  第413回 UbuntuでGyazoサーバーを構築する | gihyo.jp
                                                                • Web開発野郎の「エビデンス」としてGUIグリグリな実装したときのgyazo gifほしさ - mizchi's blog

                                                                  スクショを「Excelに」貼るのはわけがわからないけど、実際スクショを貼るのはテストケースが不足しがちなGUI開発にとっては実装アピールとして有用だし、コードレビューの助けになるのでJavaScriptでグリグリ動く機能作ったときはgif添付するの便利だからみんな貼って欲しい— ノ鰻鯉シヘ鮪 (@mizchi) 2014, 8月 4 @koizuka コードだけみせてもこれで何が出来たのかわからん、って言われることあって、確かに自分が他人のGUI実装みても何が起こるかわからなかったりするし、副作用が外部から値チェック可能な形で観測できなかったりするしで、辛いですね…— ノ鰻鯉シヘ鮪 (@mizchi) 2014, 8月 4 もちろんサーバーサイドエンジニアの皆様に於かれましては、GUIの遷移で俺たちの実装した何がわかるんだ感があるでしょうが、サーバサイドでは値の変化が確認しやすいのに対し、

                                                                    Web開発野郎の「エビデンス」としてGUIグリグリな実装したときのgyazo gifほしさ - mizchi's blog
                                                                  • GitHub - yuiseki/twint-gyazo: Pythonで書かれた、Twitterの指定したユーザーの画像を全部Gyazoにアップロードするスクリプト

                                                                    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                                      GitHub - yuiseki/twint-gyazo: Pythonで書かれた、Twitterの指定したユーザーの画像を全部Gyazoにアップロードするスクリプト
                                                                    • GoogleAppEngineで動くGyazoクローンgaezooのソースをアップしました。 - When it’s ready.

                                                                      開発サーバとappspot.comで、アプリに返すURLを適宜変更する部分を書くのに手間取ったけど、なんとか簡単に使用出来るようになったので晒してみる。ツッコミ歓迎です。思いっきり公開先書くの忘れてた。 http://bitbucket.org/a2c/gaezoo/ 今動いているのは、gaezoo.appspot.comです。特にアクセスしても何も無いですけど・・・ サンプルは、http://gaezoo.appspot.com/4c7f4a666917d03fb0c7dac080103b23.png 追記:Twitterへのポストボタンつけました。 末尾のpngをpostに変えることで、挙動が変わります。 サンプルは、http://gaezoo.appspot.com/4c7f4a666917d03fb0c7dac080103b23.post ファイル構成 -- app.yaml --

                                                                        GoogleAppEngineで動くGyazoクローンgaezooのソースをアップしました。 - When it’s ready.
                                                                      • Gyazo Blog — Gyazo発明家、増井俊之氏の素顔と野望とは?!

                                                                        こんにちは、Gyazoの雇われ忍者です。故郷の父さん母さん、お元気ですか。相変わらず名前はまだありませんが、自分は元気にやっています。とりあえず@gyazo_ninja、見てください。年末には帰ります。 (↑愛車(ウソ)でカッコよく登場!なぜって?ここは慶應義塾大学だからさ!!) さて、こないだユーザー様訪問シリーズを開始したところですが、今日も新シリーズ!!自分が雇われなのですが、恐怖の(?)「社員面談」シリーズです!!Gyazoに関わる愉快な仲間達をご紹介して参ります〜。 今回はその「雇われ忍者の社員面談シリーズ」記念すべきvol.01!ということで…CTOの増井俊之氏の登場です〜!!(↑慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのオシャレなスペースにて。左が増井俊之氏、右下が自分です。) 増井氏はGyazoの発明者で、現在は慶應義塾大学で教鞭を取るかたわら、Gyazoを運営するNota.Incの

                                                                        • Gyazo tumblr OSX « ku

                                                                          youhei’s bookmarks on del.icio.usで 自分ならgyazoのポスト先をいじる。でもポスト先にAPIとかがない場合、ブラウザでやらないといろいろ面倒。ブラウザを使いこなしてる感じがいい。 というコメントをいただいて、自分でもJSActions本体のインストールのしかたとかスクリプトのインストールのしかたとか難しくて困ったりするところがGyazoだとかんたんになるし、なによりFirefoxのCanvasを読み出してるcapture.*.jsだと映ってくれないFlashの中身が映るので、ほんとGyazoハックしたいと思ってたんですがrubyわかんないしなーとおもってだけどやってみたらかんたんでした。ローカルアプリケーションの文字通りなんでもできるパワーとウェブアプリケーションのお手軽さをセットにしたサービスについて前にどこかに書いた気がするけどGyazoはそのパワー

                                                                          • Gyazo を自分のサーバで運用する方法 - まきもと@ねっとわーく

                                                                            Gyazo というスクリーンショット共有サービスがあります。クライアントソフトウェアを起動して自分の画面の一部分を指定してあげると、サーバに指定されたエリアのスクリーンショットがアップロードされ、共有できるというサービスです。さて、このサービスは非常に強力なのですが、通常は gyazo.com のサーバにアップロードされ、インターネット上にパブリックになってしまい、会社や大学などの内部情報を気軽に扱うことができません。ですが、実は Gyazo はサーバスクリプトを公開している *1 ので、httpd が動いている環境ではどこにでも Gyazo サーバを置くことができるのです。これで、リリース前の秘密のシステムの動作画面やミーティング議事録のツッコミ所などをみんなにシェアすることができますよ。やりましたね。Gyazo のしくみたぶんこんな感じ。簡単ですね。 -----------------

                                                                            • Gyazoは会社で使えない?誤解の解説とセキュアなGyazoTeamsのご紹介|スクショ撮影ならGyazo Teams|note

                                                                              Gyazoに興味を持っていただいて、ありがとうございます。Gyazoを開発しているNota, Inc.の開発本部長を務める秋山です。 最近、イベントや登壇発表でGyazoの話をさせていただく機会が増えてきました。そのような時、「Gyazoは画像が漏れるから危険と聞いた。うちの会社では禁止されている。」という声をいただくことがあります。過去に無料版Gyazoをご利用された経験や他社からの噂を元にしてそのようなルールを採用されているそうですが、会社でGyazoをご利用いただく場合は法人向けのGyazo Teamsをご利用いただくことで安全に画像を保管・共有することができます。本稿ではGyazoの仕組みのご説明とGyazo Teamsのご紹介を通してGyazoが安全で使いやすいクラウドストレージサービスであることをご紹介したいと思います。 GyazoのランダムなURLは推測不可能Gyazoは画像

                                                                                Gyazoは会社で使えない?誤解の解説とセキュアなGyazoTeamsのご紹介|スクショ撮影ならGyazo Teams|note
                                                                              • Gyazo ブログ: GifzoがGyazoに仲間入りしました!

                                                                                2013年7月1日 GifzoがGyazoに仲間入りしました! Gyazoを運営するNota Inc.(米国サンノゼ本社、京都支店)は、Gifzoの開発者である京都大学の杉本風斗氏らからGifzoのサービス及び諸権利を譲り受けたことを発表します。今後は共同で開発を行い、GyazoとGifzoを融合した新バージョンを近いうちに公開することを目指します。 Gyazo x Gifzoの未来にご期待ください! Nota Inc. 代表 洛西一周 参考リンク: Gyazoへようこそ スクリーンショットの瞬間共有 Gifzo - 宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有 投稿者 Isshu R. 時刻: 14:23 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する 0 件のコメント : コメントを投稿

                                                                                • Gyazoライクな画面範囲選択をC#とReactive Extensions (Rx)で書いた - Qiita

                                                                                  どうもGyazoのような画面範囲選択について「このUIをWindowsで実装しようとすると、千行近いコードをCか何かで書かなければなら」ないらしいですが、雑に作ったScreenCaptureWrapper初版(→画面を動画キャプチャするツールScreenCaptureWrapperを公開)でもとてもそんな長さにならなかったよなぁと思いつつも、Rxを使うとさらにすっきり書けそうだったので、書いてみました。 public static Task<Rect> SelectScreenPositionAsync() { var shapeRect = new Rectangle() { Fill = new SolidColorBrush(Color.FromArgb(0x44, 0x99, 0, 0)), Stroke = Brushes.Red }; var canvas = new Canv

                                                                                    Gyazoライクな画面範囲選択をC#とReactive Extensions (Rx)で書いた - Qiita