並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

hrtechの検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

hrtechに関するエントリは7件あります。 開発解説行政 などが関連タグです。 人気エントリには 『社内の会議情報を機械学習して有識者検索エンジンを開発するというHRTechしてみた - Qiita』などがあります。
  • 社内の会議情報を機械学習して有識者検索エンジンを開発するというHRTechしてみた - Qiita

    TL; DR 社内に眠るダークデータ、会議関連のデータを活用することで、有識者検索エンジンを作ります。 こんなやつ これで、社内の有識者やその有識者へのコンタクトパスを探せるようにします。 1. 背景。。。 1.1 働き方改革とはなんぞ 働き方改革あるあるとして、ジタハラがよく言われますね。 ジタハラ: 残業時間削減のための具体策がないまま、社員に「残業をするな」「定時に帰れ」などと退社を強要すること とあります。真面目な皆さんは、言われたとおりに帰ります 持ち帰ってサービス残業することになります。 んなアホな!!! 1.2 会議・・・減らしてみる? 朝日新聞によると、 大企業でのムダな会議の損失 年間67万時間と15億円 だそうですよ。単刀直入に聞きます。 あなた、会議減らせます? 15億円削減できたら、ゴーン氏くらい報奨があってもいいんじゃない? 世の中には、こんなにたくさんのノウハウ

      社内の会議情報を機械学習して有識者検索エンジンを開発するというHRTechしてみた - Qiita
    • リクルート内定辞退予測データ販売事件で問われるHRTechの合法性 | クラウドサイン

      リクルートが「リクナビ」上の行動履歴を利用して学生の内定辞退率を予測し、38社に有償提供していたことを認めました。個人情報保護委員会の調査を受け、7月末に販売を停止したとのことですが、HRTech業界に及ぼす影響は甚大です。 リクルートによる企業への「内定辞退率」情報の提供 就職情報サイト「リクナビ」で企業の新卒採用支援市場において独占的な地位を築いたリクルート。 そのサイト上での学生の行動履歴を利用して当該企業の内定辞退率を予測し、企業に有償提供していたことが、個人情報保護委員会の調査と8月1日付日本経済新聞の報道により明らかになりました。 ▼ 就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ リクナビは2018年から、就活生がどの企業情報を閲覧したかなどを人工知能(AI)で分析。「選考や内定の辞退確率」を予測し、大手メーカーなどに販売した。 (中略) 内定辞退は企業を悩ませる問題で、予

        リクルート内定辞退予測データ販売事件で問われるHRTechの合法性 | クラウドサイン
      • 最近話題のサイバーセキュリティ“事案”を振り返る ~キャッシュレス、HRTech、仮想通貨~ | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

        イエラエセキュリティの顧問を務める川口洋が、イエラエセキュリティを支える多彩なメンバーと共にゲストを迎え、サイバーセキュリティやサイバーリスクの今を語り合う座談会シリーズ、第7回をお送りします。 前回に引き続き、ゲストとして登場するのは取締役の林達也です。 最近、大きく問題になったサイバーセキュリティのインシデントや認証問題について、サイバーセキュリティ、ID、認証のプロフェッショナルは、どのような視点からインシデントから学んでいるのか? 本当の“問題”はなんなのか、忌憚ない意見と今後の展望が次々と飛び出してきます。どうぞお楽しみください! イエラエセキュリティ顧問/株式会社川口設計 代表取締役 川口 洋 2002年 大手セキュリティ会社に就職。社内のインフラシステムの維持運用業務ののち、セキュリティ監視センターに配属2013年~2016年 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に出

          最近話題のサイバーセキュリティ“事案”を振り返る ~キャッシュレス、HRTech、仮想通貨~ | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
        • ビズリーチCTO×HRTechカンパニー長が語る、ものづくりとビジネスの理想の関係性

          ビズリーチCTO×HRTechカンパニー長が語る、ものづくりとビジネスの理想の関係性 ビズリーチ取締役対談 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」や、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、人材活用クラウド「HRMOS」、8月には新たにオープンソース脆弱性管理ツール「yamory」をリリースするなど、さまざまな領域でインターネットサービスを展開している株式会社ビズリーチ。IT企業として急成長を遂げる同社の成長の源泉はどこにあるのか? プロダクト開発を率いるCPO兼CTOの竹内真氏と、ビジネス開発部を率い、現在はHR Techカンパニー カンパニー長の多田洋祐氏がビズリーチにおけるものづくりとビジネスの関係性を紐解きます。 ビズリーチのビジネスとものづくりの関係性 竹内真氏(以下、竹内):よろしくお願いします。多田さんがビズリーチに入社したのは2012年ですよね。 多田洋祐氏(以

            ビズリーチCTO×HRTechカンパニー長が語る、ものづくりとビジネスの理想の関係性
          • HRTech SaaSのエンジニアリングマネージャーが読んで良かったと思う書籍10選【2023年版】 - Qiita

            めぐろLT Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 はじめに こんにちは。@yug1224(Yuji Yamaguchi)です。 HRTech SaaSでプロジェクトマネジメントやピープルマネジメントを担当しています。 今回は2023年に読んだ書籍の中から、個人的に良かったと思ったものを10冊ご紹介します。 1on1系 ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法 シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1on1ミーティング 1on1といえばやはりヤフーですかね。これまで1on1文化がある企業で働くことが多かったので、体験として知っていることも多かったですが、言語化された1on1のノウハウを再確認することができました。 1on1系の書籍ではシリコンバレー式の書籍も良かったです。ヤフーの1on1よりも具体的な型化の例が多く載

              HRTech SaaSのエンジニアリングマネージャーが読んで良かったと思う書籍10選【2023年版】 - Qiita
            • 東南アジアで僕がHRTech事業を始める理由

              日本発世界に通用すると思われるHRTech企業はどこだと思いますか?現在日本にあるXTechにおいて世界でも十分通用すると思う企業は僕が知るだけでもたくさんあります。 特に医療、バイオ、化学、AI、ハードなどの領域ではさすが日本と言われるくらいあるのではないでしょうか。 一方、例えばMobilityやHRにおいては海外から見ていて海外でも絶対ウケるなと個人として感じるところはあまりないです。Mobilityに関して言えば、規制産業を守ろうとする老害が多く、既にインフラがある程度あるということも遅れの原因としてあると思います。 既存インフラという意味においてはペイメントも同じですが、日本では少しずつ賑わってきていますね。一方でベトナムも現金利用率が東南アジアの中でも特に高く、成長の余白があり今後の成長が期待される分野であり、どんどん企業が投資をしています。 そして、日本のHRという領域を見て

                東南アジアで僕がHRTech事業を始める理由
              • 海外HRTechサービスから日本での機会を考える - Lattice(The People Management Platform)|Ichiro Shoda @HERP ,inc.

                海外HRTechサービスから日本での機会を考える - Lattice(The People Management Platform) 欧米のHRTechサービスを研究し、日本での可能性についても示唆を得ようという本企画。第三回はタレントマネジメントサービスのLatticeをチェックしていきます。タレントマネジメントサービスは社内の目標管理・個々人のパフォーマンス管理・1on1の管理等、組織戦略全体をマネジメントするためのサービスです。Latticeはリモート環境でもスムーズな組織戦略を実行できるというメリットを訴求しコロナ禍において利用企業を拡大しています。日本においてもメジャーなサービスとなってきており、活用している会社も多いのではと思います。 今回で三回目になりますが、どのサービスも簡潔にコンセプトを説明した動画を作っていることが共通します。調べる側としてもとてもわかりやすく、サービス

                  海外HRTechサービスから日本での機会を考える - Lattice(The People Management Platform)|Ichiro Shoda @HERP ,inc.
                1

                新着記事