タグ

SNSと著作権と増田に関するrag_enのブックマーク (5)

  • 有名V「スクイズの実況するわ」 開発会社代表「無許可なんだよなぁ」   ..

    有名V「スクイズの実況するわ」 開発会社代表「無許可なんだよなぁ」 このVが権利関係をきちんとしているかどうかに関しては、該当Vはつい最近も「配信の許諾いらんと思ってたけどやっぱりいったわ」というトラブルを起こしたばかりなので今回の件に関してもやらかしている可能性は大いにあると思う。 Vの無許可配信に関しては正しく問題化した上できちんと解決すべき問題なのは間違いない。経済規模の割に権利関係に対する意識がガバガバすぎるのでマジで一回痛い目を見るべきだと思う。 ただ、それはそれとして、少なくともちゃんとした会社(フェミ的にエロゲ会社がちゃんとした会社かどうかは別とする)の代表が「ネットでの社会的制裁(ファンネル)」を期待するようなツイートしちゃうのは普通に下品だと思う。 開発会社は正しく権利者なんだから、まずは人なり所属企業なりに「配信の許諾申請来てないけどどうなってますか」という確認を直接

    有名V「スクイズの実況するわ」 開発会社代表「無許可なんだよなぁ」   ..
  • 立命館pixiv論文問題はもう著作権法を持ち出して全ツッパでいい

    オタク&研究者の端くれとしてほんと辟易してたんだけど,これ,やっぱ、一部のオタクが馬鹿すぎて害悪だなあという結論にしかならんわ. 作者さんたちがひどくショックを受けたのはわかる.仮に著作権法を理解してたとしてもあれは不意打ちだもんな,そりゃ身構えるよな,と思う. でもそれは,「晒された」わけでもないのに過剰反応して騒いでた一部のオタクの免罪符にはならんわ. 男女問わず,わかってるオタクはちゃんとわかってた.まあ,引用は自由だから法的な問題はないよね,っていう正論を言ってた人は大勢いた.あるいは,正しい知識を提供されて冷静になった人もたくさんいた.でも,オタクの中には,著作権法をろくずっぽ理解せず二次創作をしてる・楽しんでる連中が一定数いることが白日の下に曝されてしまった. 素人だから詳しくなくても仕方ない,って擁護もたくさん見かけた.まあ,これが安保法制とか大店法とか銃砲刀剣類所持等取締法

    立命館pixiv論文問題はもう著作権法を持ち出して全ツッパでいい
  • pixivのBL引用炎上の件:腐女子に別方向で頑張ってほしい

    長くなったから要約今回の件をうけて、腐女子の側は一方的に被害者とか、弱者という立場を維持するのだけでなく、 自分たちの慣習を、腐女子コミュニティの外の人たちにもわかるような形で 運用可能なところまで頑張ってもっていってほしい。 また、腐女子だけでなく、コミュニティ独自のローカルルール抱えてるオタコミュニティの人々は 今回の件は、他山の石となるんじゃなかろうか 今回の事件の推移(めんどいから省略) 今回の事件に対する主要な4つの立場【基準A】法的基準:引用の手続きは正当。対象となった作品は「公開」されているとみなすのに充分である。何の問題もない。【基準B】研究倫理的基準:法的問題はない。しかし、当事者たちにとってセンシティブなことへの配慮が足りなかったという点で、研究倫理上の問題はある。【基準C】ローカルな慣習、腐女子界隈基準:当事者たちの感覚では「公開」されているとは考えていない。R-18

    pixivのBL引用炎上の件:腐女子に別方向で頑張ってほしい
    rag_en
    rag_en 2017/05/28
    これも違う。http://b.hatena.ne.jp/entry/338797578/comment/rag_en。「腐女子界隈」に対する行為の問題ではなく、「個」に対する行為の問題。/後、著作権法についてはhttp://b.hatena.ne.jp/entry/338737244/comment/rag_en
  • 立命館pixiv論文問題Q&A

    違法? 合法?→合法無断で引用していいの?→著作権法第32条に基づき、公表されてる著作物は無断で引用していいことになってます分析だから引用じゃない!→あっ、ひょっとしてかける数とかけられる数は違うって信じてる宗派の方ですか? 全文を機械分析するなんて引用の範囲を超えている!→著作権法第47条の7「情報解析のための複製等」に該当し合法です pixivは会員しか見れないけど?→不特定の誰か1人以上、あるいは50人くらいの人数より多くの特定多数に公開することを公表といいます会員制なのに公表してるってみなされるのおかしくない?→お金を払ってシュリンク破らないと読めない商業漫画も公表されたものですが何か 判例はあるの?→教師・生徒300人に配られた中学校の卒業文集は公表されてるので引用OKという判例→http://www.u-pat.com/h-1.html支部の規約で引用は禁止されてるよね?→規約

    立命館pixiv論文問題Q&A
    rag_en
    rag_en 2017/05/28
    だから違う。見ている部分が全くの的外れ。コレは「著作権の問題(引用の問題)」でも「モラル・倫理の問題」でも無いhttp://b.hatena.ne.jp/entry/338767803/comment/rag_en
  • 二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか

    結論:場合による https://togetter.com/li/1113766 https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601 この辺見てると、「そうだよね」というものと「いやいやおかしいでしょ」というものがどちらもある。批判している人の中には文系の慣行に詳しくない人もいるようなので、しがない文系出身者が「文系だとだいたいこんな感じ」というのを提示してみる(「お前の感覚おかしいよ」という指摘があれば教えてください) 「分析に用いている時点でこれは引用ではない」みたいなやつがおかしな意見の代表。いやいや、分析対象として使うのも立派な引用ですから。 たとえば、「私が好きな○○さんの二次創作小説はマジ文学なので文学作品として研究対象にします」だったら、それがマイピク限定とかでなく全体公開されている限り無断で引用して差し支えない(他人の机の中にし

    二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか
    rag_en
    rag_en 2017/05/26
    http://b.hatena.ne.jp/entry/338767803/comment/rag_en。/一応言っておくけど、『ブクマ(SBM)する・ブコメする』についても大体同じ話やで?
  • 1