タグ

MHLWとtimeuseに関するremcatのブックマーク (1)

  • 労働時間は短くなった?:一般労働者の平均労働時間

    1. 就業形態別の労働時間 前回はOECDにおける日の労働者数と平均労働時間の取り扱いについてご紹介しました。 今回は、日の労働時間が短くなっている理由として、パートタイム労働者の割合が増えている状況を可視化してみたいと思います。 労働時間の統計は毎月勤労統計調査で詳しい数値が公開されています。 今回は、事業所規模(常用雇用者数)別の、一般労働者とパートタイム労働者の平均労働時間の変化を見てみましょう。 図1は事業所規模別、就業形態別の労働者数の推移を表したグラフです。 事業所規模は30人以上の事業所と5人以上の事業所となりますが、5人以上の事業所の方がより広範囲を扱っている事がわかります。 就業形態計で見ると、2022年の時点で30人以上の事業所が2,931万人、5人以上の事業所が5,134万人となります。 小規模事業所で働く労働者が非常に多いということがわかりますね。 更に、労働者

    労働時間は短くなった?:一般労働者の平均労働時間
    remcat
    remcat 2024/03/10
    そんな数値を信じるやつがあるか >2022年の時点で30人以上の事業所が2,931万人、5人以上の事業所が5,134万人
  • 1