タグ

犯罪に関するrepunitのブックマーク (78)

  • 他人の乳児の骨折る 容疑の28歳、無職女を逮捕 - MSN産経ニュース

    他人の乳児の両太ももの骨を折ったとして、栃木県警足利署は28日、傷害の疑いで、同県足利市若草町、無職、五月女裕子容疑者(28)を逮捕した。五月女容疑者は乳児を抱いたことは認めているが、けがを負わせたことは否認している。 同署の調べによると、五月女容疑者は26日午前11時25〜35分ごろ、足利市内の子供用品店で、同市内の女性(26)に「かわいいので赤ちゃんを抱かせてください」と声をかけ、生後3カ月の女児を抱いた際、両太ももの骨を折る重傷を負わせた疑いが持たれている。 五月女容疑者が女児を抱いていたのは5分程度。女児が家に帰っても泣きやまないことを不審に思った女性が病院に連れて行ったところ、骨折していたことが分かった。 同署は、女児の家族からの被害届を受けて、目撃情報などから五月女容疑者を割り出し、逮捕した。同署で犯行方法や動機を調べている。

  • 「ラーメン頼んだのにうどん」で激怒、爆破予告 威力業務妨害容疑で男を逮捕 - MSN産経ニュース

    イトーヨーカドー船橋店(千葉県船橋市町)の爆破を予告したとして、県警船橋署は27日、威力業務妨害の疑いで、同県市川市のアルバイト、野村圭史(よしふみ)容疑者(30)を逮捕した。同署の調べに対し、野村容疑者は「クレームをしたが、相手にしてもらえず腹が立った」などと容疑を認めているという。 同署の調べでは、野村容疑者は5月8日午前10時半ごろから午後0時50分までの間、3回にわたり同店代表電話に「店内に爆発物を仕掛ける」などと電話し、同店の業務を妨害した疑いが持たれている。同店は警備員を増強し、店内の捜索をしたが、爆発物は見つかなかったという。 同署によると、翌9日の午後2時ごろ、野村容疑者が同店サービスカウンターで「報道で見たが、爆発物が仕掛けられたんだってね」と話したことから逮捕に結びついた。報道された事実はなかった。 同署によると、クレームは「飲店で頼んだラーメンの中に、うどんの麺が

  • ザ・スクープ

    9月21日放送 カウントダウン特集「権力への挑戦」も残すところあと2回となりました。第9弾は、番組が1年9ヶ月にわたって追いかけてきた仙台筋弛緩剤事件の総決算をお送りします。 「決定版!仙台点滴事件のウソ~凶器は筋弛緩剤でなかった!?~」 逮捕から623日、今も拘置所から無実を叫び続ける守大助被告。 事件当に恐るべき連続殺人だったのか?当に筋弛緩剤が凶器だったのか? 85回に及ぶ裁判記録など膨大な「事実」の中から、隠された「真実」に迫るために、今回番組がスポットを当てるのは当時11歳のA子さんのケース。 今も意識不明のまま自宅療養が続いている彼女だが、看護記録を独自入手して医学的アプローチを試みたところ、急変の原因として筋弛緩剤ではない「真犯人」が浮かび上がった!事件は幻だったのか? さらに、「科学的にあり得ない鑑定書」をめぐる重大疑惑など奇々怪々な事件に潜む真実に肉迫する。 ディレ

    repunit
    repunit 2010/05/18
    仙台筋弛緩剤事件の特集回。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 河北新報 東北のニュース/宮城・亘理 00年の死亡ひき逃げ事件 殺人容疑に切り替え

    repunit
    repunit 2009/11/15
    柔軟な対応に評価。ただ時効よりも人員かなとは思う。
  • 【自己判断】痴漢冤罪の防ぎ方:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    痴漢のでっち上げは、スリ未遂、つまり窃盗未遂容疑のでっち上げで対抗できます。 訳もわからず痴漢呼ばわりされたり、腕を捕まれたら、とっさに、 「お前俺のポケットに手を突っ込んでおいて何ごまかしてるんだよ!」 「お前のやったことは窃盗未遂だ、ふざけるな!」 と言えばOKです。 俺は過去にこれで逃れの超難関の埼京線で、でっち上げ、もしくは人間違いで、 2回中2回切り抜けたことがあります。 相手が女子高生等の場合には、「キミ、学校に連絡行くからね」と言ってあげましょう。 ちなみに窃盗未遂だと常習の可能性もあるので、ほぼ確実に 相手側のカバンの中を物色されます。 今時の女子高生は大麻やコンドーム、意味不明に大金を持っている場合があるので、 効果は大です。 あくまで護身用ですけどね。 両成敗で警察の人や駅員も超困った顔をしてました。 (あるサイトより抜粋) 駅員室に行くの

    repunit
    repunit 2009/10/24
    揺れ戻りってやつ?
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】トランプ氏の大統領選出馬資格「ある」 米連邦最高裁が判断示す アメリカトランプ前大統領の大統領選挙への出馬資格が問われた裁判で、連邦最高裁は先ほど、トランプ前…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    repunit
    repunit 2009/08/14
    簡易郵便局で億単位の横領が発生したことにびっくりした。
  • Web東奥

    repunit
    repunit 2009/06/03
    他山の石としよう。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    repunit
    repunit 2009/06/03
    >未成年者の飲酒禁止を徹底するという。←そういうレベル?
  • クルーザーからデッキチェア投げ海賊撃退|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

  • 警察庁:ASEANと共同、テロ情報データベース化 - 毎日jp(毎日新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):テロ扇動するネット情報共同監視 日本案ASEAN採用 - 社会

    テロを扇動したり爆発物の作り方を示したりするような危険なインターネット上の情報を各国が分担して収集し、データベース化して共有する――。警察庁は、ベトナム・ハノイで開催されていた東南アジア諸国連合(ASEAN)の警察長官会合(アセアナポール)にこんな構想を提案し、採用されることが決まった。テロ防止に役立てたい考えで、日の予算でシステムなどを開発する計画だ。  日の警察は、昨年の洞爺湖サミットに絡んで日を標的にするようなテロのネット警戒を強めたが、アジア発信のネットには多数の言語があり、一国の力で瞬時に捕らえるのは難しかった。  今回の会合では警察庁の安藤隆春次長が共同監視案を説明し、全会一致で承認された。同様の過激なネットの共同監視網は、欧州各国の警察からなるユーロポールが07年から運用している。  警察庁によると、一般の人が、過激なネットに触発されてテロを試みようとする事件が世界では

  • 痛いニュース(ノ∀`):下級生の前で下半身を裸にさせ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる…明治大学応援団

    1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2007/12/23(日) 23:54:27 ID:???0 明治大学(部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。 関係者によると、男子学生は7月4日に茨城県内の実家で、首つり自殺を図り、15日に死亡した。男子学生は今年1月にリーダー部を退団し家に戻り、直後に自殺未遂していたことが新たに判明。4月からは大学も休学していたという。 ビデオは元幹部が昨夏に撮影。

    repunit
    repunit 2009/05/18
    学校という箱庭では暴力も黙認されるようです。ちなみに明大の基本理念は「権利自由」「独立自治」
  • いじめ:様子を撮影しブログに掲載 北海道の道立高校で - 毎日jp(毎日新聞)

    repunit
    repunit 2009/05/18
    この学校では暴行しても半月未満の停学で済む自治が行われている犯罪天国。こんな処分ではそう思われて当然だ。
  • 違法献金の西松建設、石橋社長が退任 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    repunit
    repunit 2009/05/18
    二代つづけてですか
  • 盗まれた車とばったり 110番 女性が追跡、福岡県警 容疑者逮捕 / 西日本新聞

    福岡県警飯塚署は13日夜、盗難車を盗んだ占有離脱物横領の疑いで、住所不定、無職揚(よう)末則容疑者(56)を逮捕した。 逮捕容疑は、9日午後8時から同9時ごろの間に、同県須恵町の空き地で、別の人物が盗んで放置していたキー付きの乗用車(20万円相当)を横領した疑い。 同署によると、車は同県大野城市の会社役員女性(52)が所有。会社に駐車中に盗まれ、9日盗難届を出していた。 女性は13日午後3時ごろ、同県飯塚市の県道を別の車で走行中、見慣れた車とすれ違った。ナンバーが同じだったため車をUターンさせ、「盗まれた車を追いかけてる」と110番通報。女性は途中で車を見失ったが、県警機動捜査隊員が同市の路上で車を発見し、揚容疑者に事情を聴いたところ容疑を認めたという。 同署は「盗難された車と遭遇することは往々にしてあるが、逮捕に至ることは珍しい」としている。=2009/05/14付 西日新聞夕刊=

    repunit
    repunit 2009/05/16
    盗難にあったときの被害額って適当につけられたりする。
  • <時の人> - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    <「足利事件」とDNA鑑定>佐藤博史弁護士に聞く(1/10) 犯罪捜査に活用されているDNA鑑定をめぐり、近く裁判所の歴史的な判断が下されそうだ。19年前、栃木県足利市で起きた女児殺害事件。警察は「DNA型の一致」を決め手に幼稚園バス運転手(62)を逮捕した。裁判で無期懲役が確定したが、再審請求の審理の中で、実は「DNA型は不一致」の可能性が高いことが判明し、5月8日、それを示す鑑定書が裁判所に提出されたのだ。二審から被告の無実を主張し弁護に当たってきた佐藤博史弁護士に、インタビューした。(あらたにす編集部・丸山伸一) 足利事件とは、1990年5月12日(土)に栃木県足利市内のパチンコ店で4歳の幼女(松田真実ちゃん)が行方不明になり、翌13日、近くの渡良瀬川の河川敷で死体となって発見されたわいせつ目的誘拐、殺人、死体遺棄事件である。 捜査は難航したが、DNA鑑定が決め手となって、およ

  • トヨタ自動車ベネズエラ部門、労組リーダーが射殺される

    5月5日、トヨタ自動車ベネズエラ部門の労働組合のリーダーが自宅近くで何者かに射殺された。写真は昨年12月、トヨタの会見場で(2009年 ロイター/Yuriko Nakao) [カラカス 5日 ロイター] トヨタ7203.T自動車ベネズエラ部門の労働組合のリーダーが5日、自宅近くで何者かにより射殺された。同社ベネズエラ部門は先に、労使紛争が続いているため、同国での事業継続が危ぶまれていると明かしていた。 現地警察が国営テレビに語ったところによると、殺害されたのはアルヘニス・バスケスさん(33)。仕事に向かおうと家を出たところで、ナンバープレートを付けていないグレーの車から出てきた男にいきなり撃たれたという。 この件に関するトヨタ自動車からのコメントは今のところ得られていない。 トヨタはベネズエラで過去51年間にわたって自動車を生産してきたが、労使紛争に加え、政府の通貨管理制度を通じたドル購入

    トヨタ自動車ベネズエラ部門、労組リーダーが射殺される
  • 日本郵便側も立件へ…割引悪用を故意に見逃した疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    障害者団体向けの料金割引制度が悪用された郵便法違反事件で、大阪地検特捜部は、郵便事業会社(日郵便)社員が故意に不正を見逃していた疑いを強め、家電量販大手「ベスト電器」(福岡市)などのダイレクトメール(DM)を大量に受け付けた支店担当者数人について、5月中にも同法違反容疑で立件する方針を固めた。 担当者らは特捜部の任意聴取に、「制度の要件を満たさないかもしれないと思った」と供述しているという。事件は、制度を管轄する日郵便側が刑事責任を問われる異例の事態に進展する見通しとなった。 制度の適用を受けるには、定期刊行物の発行部数のうち有償購読者が8割以上とする要件がある。ところが、DMの大半は広告主のベスト電器や印刷・通販会社「ウイルコ」(石川県白山市)の顧客に無償で送られており、要件を満たしていなかった。 特捜部の調べによると、ベスト電器のDMは、自称障害者団体が発行する定期刊行物を同封した

  • asahi.com(朝日新聞社):障害者郵便93%減 1.2月前年比 大半悪用裏づけ - 社会

    障害者団体向け低料第3種郵便物(写真は一部修整しています)  家電量販大手「ベスト電器」のダイレクトメール(DM)広告をめぐる郵便法違反事件などで使われた障害者団体向けの「低料第3種郵便物」制度の月間利用件数が今年1月と2月、いずれも08年の同月と比べて93%も減っていることが分かった。  利用件数は、昨年10月に朝日新聞の報道で制度悪用の実態が明らかになってから急減。その後も、日郵便が、悪用が判明した障害者団体の定期刊行物について制度利用の承認を次々と取り消したほか、障害者団体側からも廃刊届の提出が相次いだためという。結果としてこれまでの制度利用の大半が不正利用だった疑いが浮き彫りになった。  日郵便のまとめによると、今年1月の制度利用の件数は73万7千通、2月は73万4千通だった。前年同月はそれぞれ1143万7千通と1118万6千通で、1月分が前年比で93.55%、2月分が同93.

    repunit
    repunit 2009/05/02
    団体側は「これまでは日本郵便側も悪用を容認してきた」などとして支払いに応じていない。