タグ

食とネタに関するrindenlabのブックマーク (85)

  • 飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無2)

    まとめ 飼料用コーンをべよう(歯ごたえのある虚無) 話題の飼料用コーンを取り寄せてべてみました。 752781 pv 3675 318 users 771

    飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無2)
  • 負け丼

    [負け丼](1/1) 負け丼というものを注文してみた。 たまたま訪れた街のふらりと寄った定屋。妙ちきりんな名前が定番メニューの中にまぎれている。 カツ丼とかけているであろう負け丼を注文すると、一癖も二癖もありそうな店のオヤジがにやりと笑った。 インパクトのあるものが出てきたら、写真を撮ってブログのネタにしてやろうと待ちかまえていたら、どんぶり一杯の白いご飯が! 目を丸くする僕を見て店のオヤジはまたにやにや笑い。780円というカツ丼なみの値段で山盛りご飯だけなんてぼったくりもいいところだ。しかもぱっと見ただのご飯ではブログのネタにもなりやしない。 自分の決断を悔やみながら、白いご飯をのどの奥に押しこんでいく。ネーミングにやられて注文してしまったのは僕の責任だけど、やっぱりオンリーご飯で780円は高すぎだと思う。 ったからにはお代を払うが、店のオヤジに文句の一つでも言って

  • ~新年ダライアス会~ 料理室で死ぬほど魚を食べた会 - ソレドコ

    こんにちは。barzamと申します。 魚をべたらうますぎたというブログを書いたところ 「予算出してあげるからああいうこともっかいやって」 と言われたので二つ返事で快諾しまして、今こういうことになっています。 よろしくお願いいたします。 「オモチャ買ってもいいですか?」と聞いたら 「い物い物い物」と圧をかけられたのでべ物を買いました。ご覧ください。 さて、問題は何を買おうか、ということです。 せっかくだから美味しくて珍しいものがいいよな。 でも珍しいものってなんだろう……。 と悩みながらセガサターンで遊んでいたところ、ビジョンが浮かんできました。 そうだ、ダライアスだ。ダライアスをおう。 酉年だしダライアスは去年で30周年を迎えたしちょうどいいじゃないか……。 E・E・G 今年は酉年だからダライアスをおう 我々に用意できる精一杯のダライアスのイメージ画像 ダライアス、知ってます

    ~新年ダライアス会~ 料理室で死ぬほど魚を食べた会 - ソレドコ
  • 【激ウマ】ラーメン二郎「どん兵衛」が激ウマ! その名も「どん二郎」が激ウマなんだポン! - ライブドアニュース

    2017年1月17日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと どん兵衛を使用して「ラーメン二郎」の味を再現している どん兵衛の上に調理した野菜とにんにくと牛脂をトッピング 想像以上に再現することができ、野菜においては完璧だとした といえば日で最も有名なデカ盛りラーメンだろう。どんぶりの中に隙間なく詰め込まれた極太麺、その上にそびえ立つ野菜のタワー。そして大量のニンニク、分厚いチャーシュー、ギトギトのアブラなどが盛り付けられた、非常にジャンクでありながらも中毒性の高いラーメンなのだ。 気軽にはべられない しかしラーメン二郎は非常に人気が高く、どの店舗もピーク時には行列ができてしまう。ラーメン二郎に影響を受けた「二郎インスパイア」の店こそ数あれど、味を再現したカップラーメンなどは存在しないため、やはり店にまで足を運ばなければべることができない。気軽にはべることができな

    【激ウマ】ラーメン二郎「どん兵衛」が激ウマ! その名も「どん二郎」が激ウマなんだポン! - ライブドアニュース
  • FF15の究極のカップヌードルを作った

    先日からファイナルファンタジーXV(以下、FF15)を遊んでいる。メインストーリーを集中的にプレイしていればとっくにクリアしていそうだが、サブクエストでの主人公たちの会話が楽しくて寄り道ばかりしている。 その中でも秀逸なのが、主人公ノクティスの護衛役であり剣術の師範であるグラディオラスが究極のカップヌードルをべたいと言い出して、強敵であるベヒーモスを倒してその肉をカップヌードルにトッピングするエピソードだ。王家の人間を危険にさらしてまでカップヌードルをいたいのか、お前は。 それで、完成するのがこのカップヌードルだ。確かにうまそう。旅の目的を忘れてしまうのも仕方がない。 ちなみにファイナルファンタジーの世界にカップヌードルが出てくるのは日清とタイアップしているからである。 今回はこれを作ってみることにした。 付属のスパイスを振りかけてジップロックに入れたまましばらく寝かせる。 どこの家庭

  • 「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」(9月12日発売)

    PDFファイル (357KB) 日清品株式会社 (社長:安藤 徳隆) は、「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」を9月12日(月)に全国で新発売します。 1971年9月18日に発売した世界初のカップ麺「カップヌードル」は、今年で45周年を迎えるロングセラーブランドです。今や80以上の国と地域で販売され、世界累計販売数が400億を突破するなど、日で生まれた「カップヌードル」は、日を代表するグローバルブランドへと成長しました。 45回目のバースデーを記念して発売する「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」は、お客さまから "謎肉" (なぞにく) として親しまれている "味付豚ミンチ" が、通常の「カップヌードルビッグ」の10倍も入った商品です。たっぷりの "謎肉" からうまみが染み出たスープに、ペッパーでアクセントを加えました。パッケージデザ

    「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」(9月12日発売)
  • 「全米が、炊けた」 佐賀県の豪華事業「あさご藩」始動:朝日新聞デジタル

    をテーマにしたキャンペーン「あさご藩」を、佐賀県が始めた。キャッチコピーは「全米が、炊けた」。環太平洋経済連携協定(TPP)やコメの生産調整(減反)廃止を見据え、危機感を抱き、農林水産物の売り上げ向上を狙う。県出身タレント総動員の豪華事業は「攻めの一手」となるか。 8月21日の朝、佐賀市内であった試会。夏休み中の親子約30人の前に、佐賀牛の角切りしゃぶしゃぶや呼子のイカのなめろうなど、県産品を用いたぜいたくなおかずが、炊きたてのコメ「さがびより」と共に並んだ。山口祥義(よしのり)知事の「朝ごはん、いただきます」のかけ声のあと、箸をつけると、参加者から一斉に笑みがこぼれた。 イベントは県が始めた、佐賀藩ならぬ「あさご藩」プロジェクトの一つ。生産量・販売額とも日一のノリなど県産の材を、素材感が伝わりやすく、おいしそうな朝に仕立てることで全国にPRし、売り上げ増につなげるねらいだ。メ

    「全米が、炊けた」 佐賀県の豪華事業「あさご藩」始動:朝日新聞デジタル
  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    rindenlab
    rindenlab 2015/07/15
    "僕らの仲間、ウニ。だからうまいのか" 冷静に考えると怖い理屈な気もする
  • してみよう!拾い食い :: デイリーポータルZ

    いうまでもなく拾いいは悪だ。そもそもそんなことをしたら危ないし、だからこそ規範としてもいけないことになっている。 だが信頼できる人に安全なものを道に置いてもらえばどうだろう。いってみれば道を卓にするのである。 もうだれも私たちを止められやしない。さあ、時間だ。思う存分拾いいをしてみよう。

  • 妻がナイススティックに対して真剣過ぎる

    の好物はヤマザキのパン「ナイススティック」。スーパーの売場で買うとき、5分くらいかかる。長さを比べて選んでいるからだ。 そういう考え、自分にはなかった。いつも適当に手に取って買っていた。 他にもはいろいろとナイススティックに対して真剣すぎる。その真摯に向き合う視点から、改めてナイススティックを見つめ直してみたい。

  • 【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん「ケバブ」はお好きでしょうか。僕は大好きです。 ケバブと言えば、我々に馴染み深いのはやはり「ドネルケバブ」。 香ばしく焼かれ薄切りにされたお肉を、野菜と共にピタパンに挟んでべる最高のトルコ料理です。 ・・・そして、何といっても特徴的なのは、あの回転する肉の塊! 見てくださいこれ。物凄く欲をそそられますよね。 寿司、ピザ、ケバブ・・・この世の回転する料理は大抵うまい気がします。 とはいえ、それと同時にあれほどまでの大がかりなものが必要となると、どうしても外でしかべられないというのがケバブの現状・・・。 でも、できれば家でべたいですよね。 家でケバブべたいですよね! ということで今回は、自宅にあるもので「回るケバブ」が焼ける『格ケバブマシーン』を作ってみたいと思います。 是非ともアナタもこの記事を参考にして、家ケバブを一人占めしてやりま

    【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    "正直、まさかここまでケバブっぽくなるとは思っていなかったので、感動して泣きそうになりました" "電気代はメチャメチャになります!"
  • 給料日まで残り10日を200円で乗り切るマネできないサバイバル術 | SINGLE HACK

    うっかりお金を使いすぎてしまい、「明日べるものがない!」という境地に立たされることも、一人暮らしにはよくあることだと思います。 今日は、いざというときにピンチを乗りきるサバイバル術を紹介します。 1:虫をべる まず、近くに森がある人は、森に行ってください。 そして適当な道具で、朽ち木を割って回りましょう。 ちいさな穴が空いている木がよいかもしれません。 冬の樹木の中には、とっておきのごちそうがあるのです。 運が良ければ、「テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)」が潜んでいるので、捕獲しましょう。 テッポウムシというのは、薪割りをしていると飛び出てくることからついた呼び名だそうです。 冬は虫がなかなかいませんが、彼らは木の中でひっそりと暖をとっています。 お金がない人間にとっては、寒い時期の貴重なタンパク源と言えるでしょう。 おすすめの調理法はバター炒めです。簡単で、濃厚な味わいを生かすこと

    給料日まで残り10日を200円で乗り切るマネできないサバイバル術 | SINGLE HACK
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/16
    この生活をするのに消費する精神力を「うっかりお金を使い過ぎない」事に使いたい。
  • 夢の自動天ぷら判別機を作ってみる

    沖縄にお住まいの方は誰しも一度は「天ぷらのイカをべたかったのに魚だった」という経験をしたことがあるんじゃないだろうか。日はその問題を解決すべく、天ぷらを自動判別するマシーンを作ってみた。 沖縄県民の悩み「天ぷらイカ・魚問題」 沖縄にお住まいの方は誰しも一度は「天ぷらのイカをべたかったのに魚だった」とか逆に「魚がべたいのにイカだった」という経験をお持ちなんじゃないでしょうか。 かつてDEEokianwaでもこの「天ぷらイカ・魚問題」を解決すべく「魚てんぷらとイカてんぷらを見分ける方法」という記事を書きましたが結局の所、傾向と対策に従って目視で判断するという内容で落ち着いていました。 しかし時は2015年。そろそろもっと効率的な方法で天ぷらのイカと魚を見分けることが私達沖縄県民には求められているのではないでしょうか? と言うわけで日は天ぷらを見分けるマシーン「天ぷら判別機」を作成する

    夢の自動天ぷら判別機を作ってみる
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/07
    ”この記事を読んだ読者の皆様は「針金を刺した時の感触でイカか魚かわかるんじゃないか?」と思われているかもしれません。まぁおっしゃる通りなんですけど。”
  • 夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系

    むすこから「スゴイものがAmazonから届いた。パパが買ったんだって!」という興奮した報せが来た。 むすこは歓喜していたけれど、私は捨てても捨てても増えゆくAmazonの段ボールにうんざりしていたところだった。そういう気持ちもあって、「また夫がろくでもない役に立ちそうで立たない微妙なものをノリと勢いで買ったのではないか…」と、そのものを見るまでいら立っていた。 帰宅して届いた商品を見た。 届いていたのは、これ↓ 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011 出版社/メーカー: akebono sangyo 発売日: 2014/11/05 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 私は張り切ってご飯を炊いて酢飯をつくった。 これに 酢飯を適当に詰める 上からちょっとぎゅっとする ぎゅっとしたら好きなお刺身をのせる 下からぽん!と押し出したらお寿

    夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系
  • 40円で美女を召喚できるセブン限定「ブラックサンダープレミアム」を買ってみた - 己【おれ】

    ボンジュールて。 「若い女性に大ヒット中!」のハズだけどいまだ積極的に手にとる女性を見かけたことがないでおなじみのブラックサンダーなんですが、この度セブン限定発売中の新商品「ブラックサンダー プレミアムミルク/プレミアムビター」を見かけたので、ついつい手にとったら美女に「ボンジュール」言われたよと、まあそんなハナシです。 セブンイレブンにて期間限定販売中の「ブラックサンダー プレミアムミルク/プレミアムビター」 パッケージにスマートフォンをかざすと美女が現れる誰得仕様 プレミアムなだけに?従来より+10円の1個40円(税込43円)。 セブンイレブンでまじまじと確認するのもアレだったこともあり、この写真を撮る段階で分かったんですが、美女を召喚するにはGoogle Play(Android)、App StoreでARアプリ「aug!(オーグ)」をダウンロードする必要があります。 ダウンロードは

    40円で美女を召喚できるセブン限定「ブラックサンダープレミアム」を買ってみた - 己【おれ】
    rindenlab
    rindenlab 2015/01/19
    "というかこれ、どの層ターゲットにしてんだろ"
  • 「3秒クッキング 爆速エビフライ」篇 - YouTube

    今日のテーマは3秒で調理するエビフライ。 一体、どのようにして3秒で仕上げるのでしょうか。 驚異の調理スピードにご注目下さい。 「2つの帯域がLTE専用」というフルLTEの特徴を表現するため、 2つのレーンからエビが飛び出す調理装置等は全て今回の撮影の為に開発/製作されました。 エビが飛び出すスピードと、小麦粉、玉子、パン粉、炎、それぞれがふき出すタイミングは、 全て綿密な計算と、検証によりプログラミングされています。 また、調理風景はCGを使用せず、実写にて撮影を行いました。 この動画でぜひ、フルLTEの速さをご体感ください! フルLTEについて詳しくは、https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/full-lte/ ※調理法は危険ですので、絶対にマネしないでください。 ※使用した材は撮影終了後、スタッフがおいしく頂きました。

    rindenlab
    rindenlab 2014/11/29
    割と好きw
  • カロリーメイト沖縄味を目指して

    最近カロリーメイトプレーン味なるものが発売されたが、これに沖縄のフレーバーを混ぜればカロリーメイト沖縄味が作れるんじゃないだろうか。 カロリーメイト新発売の「プレーン味」 まさかのプレーン味 カロリーメイトを知らない人はいないと思うんですが、大塚製薬から発売されている栄養補助品みたいなやつですよね。このカロリーメイト、チーズ味・フルーツ味・チョコレート味・メープル味などいくつかのフレーバーが出ていたのですが、最近新しい「プレーン味」なるものが発売されました。 気になってべてみたんですが、ちょっと味はメープルに似ているような気もしますが、ほんのり甘くてサクサクしていて生地の味そのものを楽しめるような感じになっています。 で、「プレーン」とは辞書を引いてみると「味付けをしないで、あっさりとしたさま。」(大辞林)と書かれている訳で、味付けされていない…つまりこれに沖縄的なフレーバーを追加すれ

    カロリーメイト沖縄味を目指して
  • 医学博士と薬学博士の兄弟が作った「博士ラーメン」ってどんなラーメン? - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいです。 私はラーメンが大好きです。 今回は私が子供の頃からべている、博士ラーメンを紹介したいと思います。 千葉県の鎌ケ谷市というところにあります。 以下、公式サイトより↓ 博士ラーメンのコンセプトは“健康で長生き”であります。これはオーナーの父、田中静雄 医学博士の人生そのものでもあり、93才まで病気もせず体重、血圧、コレステロール、骨密度、すべてにおいて青年と同じ健康体でありました。 その父と長兄薬学博士、次兄医学博士の3人による英知が博士とラーメンをコラボレーションして博士ラーメンという名が出来上がりました。 博士たちの英知が作り上げたラーメン……。 昔は、店の裏の竹やぶの中に「博士ラーメン研究室」と書かれたつつましやかなプレハブ小屋がありました。ここで日々博士たちが研究を重ねていたのだと思うと胸が熱くなります。 ラーメンといえばあまり体に良いというイメージはありま

    医学博士と薬学博士の兄弟が作った「博士ラーメン」ってどんなラーメン? - ぐるなび みんなのごはん
    rindenlab
    rindenlab 2014/10/20
    なんだ「アナと雪山の正油ラーメン」てw
  • 【衝撃的すぎるグルメ】鳥取名物のピンクカレーが馬鹿にできないウマさ! ピンクすぎるだろ(笑) | バズプラスニュース

    鳥取県の材を使用したピンクカレーが大人気だ。 世界中のグルメや旅行情報が集まるイベント『ツーリズムEXPOジャパン』にもピンクカレーの店が作られ、多くの人たちがピンクカレーべている。 このピンクカレー、鳥取名物と言っても過言ではない人気ぶりとのこと。キュートな服装に身を包んだスタッフ女性は「全国からたくさんの注文が入っています!」と話していた。 ピンクのカレーの正式名称は『ピンク華麗』といい、レトルトカレーとしても販売されている。 鳥取県で栽培されているビーツという真紅の野菜を使い、ピンク色のカレーを作っている。 その味は思ったよりも美味かった。まったりとしたマイルドな味をしており、家庭でべるカレーのような安心感があった。 ユニークかつ家庭的な味が楽しめるピンクカレー、皆さんもべてみてはいかがだろうか? 東京ビッグサイトで開催されている『ツーリズムEXPOジャパン』でもべること

    【衝撃的すぎるグルメ】鳥取名物のピンクカレーが馬鹿にできないウマさ! ピンクすぎるだろ(笑) | バズプラスニュース
    rindenlab
    rindenlab 2014/09/29
    店構えの方がやばい感ある
  • カロリー度外視の「ドーナツバーガー」、米専門店に登場

    米フィラデルフィア(Philadelphia)のハンバーガー専門店PYTが考案した「ドーナツ・チーズステーキ・バーガー」(2014年7月29日入手)。(c)AFP/PYT Burger & Bar/Tommy Up 【7月31日 AFP】バーガー好きにとって、まるで天国のような組み合わせが、米国で誕生した。チェダーチーズがしたたる100%ビーフのパティと炒めたタマネギを、シュガーシロップがけのドーナツで挟んだバーガーだ。 米フィラデルフィア(Philadelphia)のハンバーガー専門店PYTが考案したこの期間限定のバーガーの名前は「ドーナツ・チーズステーキ・バーガー(Donut Cheesesteak Burger)」。市名物のフィリー・チーズステーキ・サンドイッチを大胆にアレンジした一品だ。 AFPの電話取材に応じた同店のシェフ長、キム・マルコム(Kim Malcolm)さんは、「ドー

    カロリー度外視の「ドーナツバーガー」、米専門店に登場
    rindenlab
    rindenlab 2014/07/31
    見た目もう少しなんとかならんのか…