タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

食と法律に関するrindenlabのブックマーク (2)

  • チャーシューのネット販売は違法!?

    山路力也 @ymjrky 時々ネット通販で自分のお店のチャーシューを販売しているラーメン屋さんがありますね。あれほとんどのお店がルール違反なのですが、それを認識していないお店ってすごく多いのです。品衛生法上、チャーシューを作って販売するのは「肉製品製造業」にあたり、当然製造販売には許可が必要なのです。 2010-09-23 08:56:18 山路力也 @ymjrky そして肉製品製造業の免許取得は、厨房設備をはじめ成分規格なども厳密で、僕の感覚的には普通のラーメン屋さんで取得するのは現実的に不可能です。それを知っていて売っているのは酷い話ですし、知らずに売っていたとしてもそれは飲業を営む資格がないと考えます。 2010-09-23 09:01:23 山路力也 @ymjrky 事実僕がコンサルティングしているいくつかのお店でネット販売を計画したのですが、厚労省や地域管轄保健所とやりと

    チャーシューのネット販売は違法!?
  • 千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞

    千葉県教委は18日、千葉市中央区のホテルポートプラザちば(公立学校共済組合千葉宿泊所)が昨年9月から製造・販売に必要な許可を取らずにチャーシューを製造・販売していたと発表した。注射針状の金属片(長さ約1センチ、直径0.5ミリ)が混入しているのが見つかり、無許可が発覚したという。 県教委によると、ホテルは主に公立学校の教職員か…

    千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞
    rindenlab
    rindenlab 2018/07/20
    "ホテルは、食肉製品製造業の許可の対象に「ハム・ソーセージ・ベーコンなど」とあったため、「チャーシューは許可が必要ないと思った」と説明" 食肉製品製造業許可を持ってないって認識で良いのかな
  • 1