タグ

ブックマーク / blog.spicebox.jp (5)

  • ついに見つけた!CakePHP の管理者画面作成ノウハウ ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 前々から、CakePHP に Web サイトの管理画面を作るモードに使っていそうな関数を見かけることが多かったので、どこかにそんな資料があるだろうな、とは思っていたのですが、遂につき当たりました! -CakePHP 管理画面を作成する方法 | Sun Limited Mt. 少しこれについて読み解いてみたいと思います。 あと、上記情報は少し古いので、こちらもあわせて。 -プリフィックスルーティング(Prefix Routing) :: Routesの設定 :: 環境設定 :: CakePHPによる開発 :: マニュアル :: 1.2 Collection :: The Cookbook -管理画面が好きだ! - Favorites! admin モードについて まず、キモはここですね。 define('CAKE_ADMIN', 'admin'); これで ht

  • 一日で学ぶ jQuery(ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 OpenSocial アプリの開発を効率化するために、jOpenSocial か opensocial-jquery のどちらかを使いたいのですが、そのためにはまず jQuery について学ばないと行けないようなので、jQuery についてざっと調べてみました。 -AJAXが好きだ! - Favorites! Write less, Do more -jQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Library まずは公式。 リファレンス -jQuery 1.3.2 日語リファレンス 参考になりそうなリソース いろんな記事を見ると、とりあえずは jQuery を使うと、構造化された状態でリッチアプリケーションが組めるという部分が強調されている記事が多いような気がします。「jQuery + AJAX で RIA な UI

  • スパイスラボ、2週間で31個の mixiアプリをリリース ( ラボブログ )

    ※このエントリー内の文章・画像の転載は自由です。 2009年4月22日 株式会社スパイスボックス スパイスボックスラボラトリ 先日4月8日に公開された mixi アプリオープンβ版の公開を契機として、スパイスボックスラボラトリでは今後のソーシャルアプリケーション隆盛の可能性に先駆け OpenSocial アプリおよび mixi アプリの開発を積極的にすすめ、オープンβ公開後2週間で約31個の mixi アプリをリリースしました。 リリースではその中からランキング上位にランクインしているものや注目を集めているアプリについてご案内いたします。 トップ10にランクイン!mixi デザインと親和性の高い「シンプルクロック」 スパイスラボが mixi アプリ第一弾としてリリースした「シンプルクロック」は、mixi のオレンジを基調としたトーン&マナーを用いて、ユーザのホーム画面に配置しても違和感の

  • GreaseMonkey による OpenSocial アプリの情報&機能の奪取 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 なんだか OpenSocial アプリに関するちょっと気になるエントリが出てました。 -GreaseMonkeyが好きだ! - Favorites! 気になるエントリはこちら -グリモンで OpenSocial - 知らないけどきっとそう。 まず、このエントリで「出来ること」として挙げられているのが ・(たぶん)JavaScript オブジェクトの取得と編集、更新ができる ということ。 これにより、コンテキスト的には ・Viewer の ID などアプリ上に呼び出されているものが個人情報も含め奪取可能 (来はアプリ上のみで処理されるべきものであるが、このような取得のされ方だと利用規約の範囲を超えるケースにあてはまることになるだろう) ・オブジェクト書き換えることでゲームのスコアを偽物に(ランキングなどもめちゃめちゃに?/これは対策しようがあるかもだけど) ・ア

  • CakePHP ではてブみたいな長期ログインレスなサービスを実装するには? ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 前回のブックマークレットのエントリ とも関係あるのですが、Web サービスに1度ログインさせて、そこから長期にわたってログインさせておくためのノウハウというのは結構無いような気がします。とりあえず目の前の会員認証のところを解決する部分について言及しているものはたくさんあるのですが、それらを長期的に運用するにあたっては、あとからわかる問題でもあり、対応が難しかったりもします。 自分は CakePHP を使って実装していることもあり、そのあたりの情報を探したのですがそちらもあまり見あたりません。そうなるとソースコードをあたるしかないのですが、せっかくフレームワークを使っているのにできればソースコードを直接あたりたくはない!というちょっと後ろ向きな姿勢で、ブックマークレットと長期ログインしっぱなしなサービスの設計について考えてみたいと思います。 -ブックマークレットが好き

  • 1