タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (11)

  • 120円のジュースより85円のアプリの方が購入障壁が高くなる理由 - もとまか日記

    以前からコンビニとかで買い物をしてる時によく感じることに、こんな風に気軽に買ってしまう感覚ってアプリにはないなぁ、ということがある。そして以下を読んだ。 たかだか100円のアプリケーション購入を躊躇するのはなぜ? | スラッシュドット・ジャパン400円のカフェラテを買ったり、当に必要か定かではないガジェットに5万円出したりするのに、100円のアプリケーションの購入を躊躇してしまうのは何故なのだろうか? 当に必要か定かではないガジェット・・・確かに(^^;;他にもコミックとか、私はアプリより気軽に買う傾向がある気がする。これは人それぞれでしょうね。 ほんと、どうしてなんだろう。何だか不思議・・・・と思ったので、色々と調べてみたメモ。 マズローの欲求段階説 何かを欲しいと思うのは欲求があるってことだから、という感じで調べてみたら、以下を見つけた。 自己実現理論 - Wikipediaマズロ

  • 知らない場所で使えそうな「最寄りのコンビニを探す」ボタンをホームに作ったら便利そうだった件 - もとまか日記乙

    最近、ブックマークレットが面白いなーと思って、色々とゴニョゴニョしてる中で思い出した以下の記事。 [UPDATE1]iPhoneにカーナビのような『自宅へ帰る』ボタンを作って一瞬で経路検索する方法 | 代助のブログ おぉ、Googleマップの利用は面白いかも!と思ったので、以下を作ってみました。 現在地から「目的地」までの経路検索用URLを取得するブックマークレット javascript:a=prompt('');if(a!=null){prompt('','http://maps.google.com/maps?daddr='+encodeURIComponent(a)+'&saddr='+encodeURIComponent('現在地')+'&dirflg=w&t=m');} でも作った後に気がついたのが、Googleマップの経路検索なら、わざわざブックマークレットを使う必要もないよな

  • 「手段の目的化」を回避して「アプリを完成させること」の重要性 - もとまか日記乙

    以下の記事を読んで。 iOSゆとりプログラミングのススメ - 仕事人の開発日誌 精力的に入門記事を書いているもとまかさん(@motomaka)ですら書いていない内容をな! ありがとうございます。素晴らしいですね!おかげで今日予定してたメモを延期して(せざるを得ない)、感想的なメモとチュートリアルの意味を改めて書いてみることに。 相変わらず手厳しい。けどそこには愛がある しかし、相変わらずの文体です。まず最初にお前らが書くコードは稚拙で幼稚な上に満足にひとり歩きできない幼子だと思った方がいい。 でも、そこには確実に愛がある。たとえ最初は稚拙で幼稚なコードでも時間をかけて愛でた分だけどこまでも逞しく育つ可能性がそこにはあることも忘れるなよ。 これほど(経験的に)若いプログラマのことを気にかけて、厳しいことをガンガン言ってくれる人を、私は他には知らない。プログラミングへの信念がない人では到底出来

  • 「iPhoneの提供は考えてない」はドコモの敗北宣言だった件 - もとまか日記Z

    どうしてまた、言わなくていいことをわざわざ・・・と思ったのは私だけではないのでは?と思うわけで。 【速報】NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答 - GIGAZINE このタイトル見た時、え!??と思いました。なんでも、昨日行われた株主総会でお約束のようにiPhoneについて聞かれ、それに対する答えだったそうで。その理由は以下。ドコモはiモードをご利用いただいているお客様がスマートフォンへ移行された際にもiモードで実現しているサービスを提供していきたいと考えているところ、iPhoneではそれが不可能であるため、iPhoneの提供は考えていない。 なるほど、理由はそこですか・・・・でも、どうしてわざわざそんなこと言う必要があるんだろう? と疑問に思って調べてみると、その理由は表向きのものでしかなく、やはり、真の理由があったようで、簡単に言うとこれは、「ドコモの敗北宣言

  • 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました - もとまか日記Z

    最近、以下のような記事を不定期に書いているわけですが。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ そういえば、iOSアプリの開発の基礎的なことって、ちゃんと書いてなかったような・・・・?(^^;;; てなことを考えてた時にTwitterでXcode関連の開発について、「どのがいいですか?」的な質問を受けたりもしました。 そこで、大型連休にiOSアプリの開発の勉強をしたい!という方もいらっしゃるかもしれないし?、ってことで、iOSアプリ開発の「基礎」について、色々調べてまとめてみました。 iOSアプリ開発に必須なもの まず、開発環境として必要なのが以下。・Mac・XcodeMacは最近のものであれば、どの機種でも問題ありません。ちなみに私はサンタさんに頂いたMacBook Airの1

  • 既に存在していた原発の代替案。その名は「GENESIS計画」 - もとまか日記Z

    最近、3度の飯より原発の代替案を考えるのが好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも、辛子明太子の方が好きです。 え?フキンシンですか?それはどーもスミマセン。 今年度の最もホットな話題になるテーマ、それは間違いなくエネルギー問題でしょう。端的に言うと、今後、原発なくすの?なくさないの?って話ですね。 これがまたなんというか、なかなか難しい話なわけで。あーでもない、こーでもない、と色々探してました。そして、 おぉ、これは!!! と思えるものを、ようやく見つけました。その名も「GENESIS計画」。 ただ紹介しても面白くないので、いつものようにダラダラと長々と、そこに辿り着くまでの過程も含めて紹介してみます。 今後有望そうなエネルギー まず、今後期待出来そうなエネルギーが以下じゃないかと。種類と特徴を表にしてみました。 種類出力建設期間特徴太陽光発電4kW一ヶ月天候に左右されやすい風力発電2

  • 最近気になってきたjQueryについて色々調べてみました - もとまか日記

    最近、「jQuery」というキーワードをよく見かけます。 これって何だろ?と思ったので調べてみたら、JavaScriptのライブラリのようで。 てことで、最近ちょっと気になってたJQueryについて調べてみました。 jQueryの概要 まずは難しいことは抜きにして、以下を読んでみると分かりやすいです。 はじめてのjQuery jQuery仕様関連 一応ですが、仕様について。 jQuery 日語リファレンス 必要に応じてみればいいかな?と思ってるので、まだ細かくは見てません。 初心者向けの基礎知識、基礎講座 最初は初心者向けの記事を読んでみると良さそうです。 ASCII.jp:40分で覚える!jQuery速習講座一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つjQuery事始め・コピペに頼らず、基礎知識を理解して実際に動かしてみるjQuery 開発者向けメモ サンプル、プラグイン 調べてて

  • プログラマを目指す人が本を読む前に読むべきネットの記事 - もとまか日記

    最近、プログラマ向けの書籍を紹介するのが流行ってたようで。 全てのプログラマが読むべきベスト10冊見習いプログラマが読んだら、すぐにジョブレベルが上がる10冊見習いプログラマが読んでも、ほとんど無意味な10冊きれいなソースコードを書くために読んでおくべき10冊 - ひがやすを blogPythonのプログラマを志したおいらが買ってよかった5冊の 「プログラマ向けの書籍」という点で言えば、確かにこれらのを読むといいのかもしれません。ちなみに私はどれも読んだことないです。スミマセン。 ただ、一つだけ気になったのが、これからプログラムを始めて、アプリを作ってみようと志してる方が、これらの記事を読んだ時に果たしてどう思うんだろ?ってことでした。 「こんな高価で難しそうなを読まないといけないの・・・?」 とか、思ってしまわないだろうか、と。もちろん、そういう趣旨の記事ではないのは分かってる

  • 食べログの件は一体何がマズかったのか - もとまか日記

    以下の記事を読んで。iPhoneアプリ有料化で批判殺到|べログは何をミスったのか 相変わらず、というか、AppStoreだけじゃなく、ネット界隈でもディすられまくってるべログの件ですが。AppStoreでは、9/10からこの流れになってるので、この流れになってもう2週間以上にもなろうとしています。 そして昨日リリースされたべログ新バージョンでも特に方針変更はなされていないようで、相変わらず荒れまくりな状態。 まあAppStoreではよくある話なので仕方ないとしても、(音は仕方ないとは思ってませんスミマセンm(_ _)m)ネットの記事でもそこまで書かれるとは、少々意外というか、 ・いつまで非難すれば気が済むんだろう?・ていうか、じゃあどうすれば良かったの?的な記事がないような? と感じてしまったので、一体何が起こってたのか少々気になったので、ちょっと調べてみました。 べログの件は一

  • Apple提出前のチェックポイントと対策方法 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下のエントリーで、id:fladdictさんがリジェクトに関する質問をされたのは記憶に新しいですね。 最低予算1万ポイントで。iPhoneアプリの審査でリジェクトをらった事例をお教えください。 まだリジェクト経験のない私(=未提出だからw)にとっても非常に有益な情報が集まっており、これはぜひまとめたいなーと思ってたら、以下のエントリーを発見しました。 Apple提出前のチェックポイント すごく綺麗にまとまってますね!折角なのでこのエントリーに(勝手に)便乗させて頂いて、リジェクト事例とその対策方法をまとめてみました。 ネットワークを使うアプリケーションの場合 ネットワーク通信できない場合、必要な処理が行えない旨をユーザーに通知できているか。対策は以下のエントリーにて。iPhoneアプリケーションで圏外を通知する。 個人的な情報を通信する場合 個人的な情報を通信する旨を表示し、同意を得て

  • iPhoneアプリ開発関連情報 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    MacBookのセットアップが終わり、無事iPhoneSDKも動いてます(^o^)最近色々集めてた、iPhoneアプリ開発関連情報を以下に列挙しておきます。 最初にやること iPhoneアプリ開発の始め方http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080831#p1 ネイティブアプリ開発に必要な機材http://iphone-dev.jp/modules/pico/index.php?content_id=3 MacBook 買った後にやったことまとめhttp://d.hatena.ne.jp/amachang/20080318/1205824212 MacBookAirを買ったあとにやったことまとめhttp://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899 iPhone SDKの開発に入る前に読んでおきたい日語の資料(O

  • 1