タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (10)

  • scott/tiger スコットのパスワードはなぜタイガーなの?

    オラクルデータベースを作成したときに、自動的に作成されるユーザー「scott」。開発者の一人がおそらくスコットさんなのだろうと思うのですが、パスワードがなぜ「tiger」なのでしょうか?虎を飼ってたの? ずっと疑問だったので。。。。???? どなたかお暇なときにお答えください。

    scott/tiger スコットのパスワードはなぜタイガーなの?
  • 多色ボールペンの黒が直ぐに書けなくなるのはなぜ。

    何という偶然! 一瞬、自分が投稿して忘れていたのかと思いました。 私も投稿者と同じ悩みを抱えていて、何(何十)と替え芯をムダにしてきました。 (黒のみ、最後まで使い切れず、途中で捨てなければならない) ホームセンターなど値段が安いところで買う芯はダメなのか、(ネットで調べて)ダメになった芯も輪ゴムでぐるぐる巻きにして、遠心力でインクを上に集めたらまた書けるのか、等々試しました。 しかし解決策がなく、メーカーについに電話を入れました。 そうしたら、ダメになった芯を送ってくれと言われ、送付後、メーカーから丁寧な芯の状態説明が来ました。 実際の説明は図入りで長かった(丁寧)ので、簡単に記します。 4色ボールペン(のような形状のペン)は、力が偏って入りやすい構造のため、芯の先っちょの1箇所(ある角度)ばかりに力がかかり、その部分がダメになっていた、との説明でした。 説明はそこまででしたが、それ

    多色ボールペンの黒が直ぐに書けなくなるのはなぜ。
  • ブランデーでこれは美味しいと思われるベスト3を教えて下さい

    価格は楽天等で検索すると分かると思います。 もちろん購入可。 送料等が掛かりますが、合計でも近所の酒店より安い所があります。 私はたまに利用しますが、ネットなので近所の店より少しリスクは上がると思いますが。 リスト(不正確) ポール ジロー ノブレス 1948年 40.1度 700ml ポール ジロー 50年 ヘリテージ 40度 700ml ポール ジロー キュヴェ スペシャル 1968年 42度 500ml ポール ジロー 35年 トレ ラール 40度 700ml ポール ジロー 30年 ベネラブル 48.2度 500ml ポール ジロー キュヴェ スペシャル 1976年 42度 500ml ポール ジロー 25年 エクストラ ヴィユー 40度 700ml ポール ジロー 20-25年 ヴィエーユ レゼルブ オリジナル 40度 700ml ポール ジロー 15年 ヴィエーユ レゼルブ 4

    ブランデーでこれは美味しいと思われるベスト3を教えて下さい
  • 大河ドラマでの武将の発音

    大河ドラマ天地人がやっていますが、それに限らず発音についての質問です こういった歴史ドラマでは大坂を「おおざか」と発音することが多いことはみなさんもお気付きだと思います ですがおおさかをおおざかと言うのであれば武将の間違った発音はどうして直されないのでしょうか? 伊達政宗の発音は「だてまさむね」ではなく「いだてまさむね」が正解のはずです この「いだて」というのは一般的に知られていませんがこれが当時の正式な発音であることは記録からも確かです なぜこのように統一性のないごっちゃの発音にしているのでしょうか? ここまでが質問ですあとは質問に至るエピソードなどです 最近は改善されていますが他にも 「あざいながまさ」が「あさいながまさ」 「さっさなりまさ」が「ささなりまさ」 25年前の歴史の授業では後者の発音で教えていました ちなみに私は25年前に国語の授業だか歴史の授業で「いだて」が正しいと主張し

    大河ドラマでの武将の発音
  • 出出し 御御堂

    広辞苑の見出し語一覧から、ざっと拾ってみました(全部ではない)。 慣用読みの語との組み合わせが多いようです。以下既出も含む。 赤孑孑 (あかぼうふら) 貴方方 (あなたがた) 彼方方 (あなたがた) 彼方方 (あなたざま) 伊豆豆 (いずまめ) 無花果果 (イチジクか) 烏帽子子 (えぼしご) 豌豆豆 (えんどうまめ) 大神神社 (おおみわじんじゃ) 御御 (おご) 御御様 (おごうさま) 御御供 (おごく) 御御覧ず (おごろうず) 弟弟子 (おとうとでし) 御御 (おみ) 御御灯火 (おみあかし) 御御足 (おみあし) 御御御付 (おみおつけ) 御御鬮 (おみくじ) 温石石 (おんじゃくいし) 彼奴奴 (きゃつめ) 今日日 (きょうび) 格子子 (こうしこ) 異方方 (ことかたざま) 此方方 (こなたがた) 此方方 (こなたざま) 三文文士 (さんもんぶんし) 明明後日 (しあさって)

    出出し 御御堂
  • Excel、sumifはありますが、minif、maxifはどうしたら?

    MIN/MAX関数とIF関数で配列数式にするぐらいでしょうか。 例えば、A1:A10に「○」文字列のあるB1:B10のMIN値 =MIN(IF(A1:A10="○",B1:B10))として入力完了時に、shift+ctrl+enterキーを同時押下して下さい。

    Excel、sumifはありますが、minif、maxifはどうしたら?
    rindenlab
    rindenlab 2012/10/22
    "MIN(IF(A1:A10="○",B1:B10))として入力完了時に、shift+ctrl+enterキーを同時押下して下さい。"
  • 中国語名→英語名

    勝手につけている名前が多いです。ニックネーム的なものかな。あとは洗礼を受けてクリスチャンネームを貰っていれば、それはふつう中国名ではなく洋風の名前だと思いますから、それを名乗っている場合もあると思います。 韓国女優のホン・リナさんは洗礼名がカタリナだったので、音で韓国内でも通じるようにリナとつけたとなにかに書いてありました。 日人でも海外勤務が長い方などは、ニックネームとして呼びやすい形を作って名刺に書き込んだりしていますが、必ずしも名前を変換したものではありません。

    中国語名→英語名
    rindenlab
    rindenlab 2012/03/31
    "知り合いにも英語名をつけている人がいますが全員根拠のない名前です。つまり自分で気に入ったのをつけています。"
  • 麦茶に砂糖?麦茶に塩?

    こんばんは。転勤族の子供として育った38歳女です。 3歳から6歳までの3年間、愛知県で過ごした他は、神奈川県と東京都で暮らしていましたが、家では麦茶には何も入れませんでした。 ただ、小学生(神奈川在住)の時、麦茶に砂糖を入れる家庭は結構あった記憶があります。 最近では熱中症の予防のために、“麦茶に少量の塩を入れて飲むといい”というように言われることも時々聞きます。 熱中症の予防のためには水分補給は大事なことですが、ミネラルも同時に補給しないと、体液が薄まってしまってかえって良くないとか… ミネラル分が最初から含まれているものなら、塩は必要ないそうです。 聞いた話で実際に作ったことはないのですが、麦茶を寒天で固めたものにガムシロップをほんのちょっとかけたものは、暑くて欲がない時でも結構喉を通るそうです。今年は試しに作ってみたいと思っています。 あと“ミルク麦茶”ですが、この間目を離した隙に

    麦茶に砂糖?麦茶に塩?
  • 県名と市名が同じだけれど・・・

    市の名前が県名と同じだけれど、県庁所在地ではない県は何処でしょうか? 「愛知県」は県庁所在地は「名古屋市」ですが、「愛知市」はまだ無いので、こう言った名前ではなく、「山梨県」は「山梨市」が県庁所在地ではなく「甲府市」が県庁所在地ですよね? こんなふうに、県名と同じ名前の市なのに県庁所在地ではない所は何処ですか? たしか「沖縄」も「沖縄市」があったと思いましたが県庁所在地は「那覇市」でしたよね?

    県名と市名が同じだけれど・・・
  • フォトリーディングについて

    1 どういったトレーニングが必要なのか? ここが詳しいです↓ http://www.learningsolutions.jp/press1-1.html 2 どのくらいのトレーニング期間が必要なのか? 私は完全に習得したわけではないですが 1ヶ月もやれば以前より格段に速読能力は上がりました。 3 人間なら誰でもできるようになる能力があるのか? 私は司法試験の勉強のために速読が必要なので 速読の研究をしているのですが(個人的にですが) 誰にでもできるというわけではないと思います。 というのも、人間の脳というのは厄介なもので 一度「できない」「自分には無理」と思うと 脳がその情報を処理するのをストップしてしまうんです。 まさに好きこそものの上手なれで、疑わずやってみることだと思います。 ちなみに、サヴァン症候群の人や自閉症の一部の人は 当に一秒に一ページ以上の速度で読む人もいるので フォトリ

    フォトリーディングについて
  • 1