タグ

ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (47)

  • 新型コロナウイルスに感染して分かったけど、やっぱり「ただの風邪」だった - 斗比主閲子の姑日記

    だったら良かったんですけどね……。 ということで、新型コロナウイルスに感染しました。以下、概要です。 ワクチンは2回接種済み。 自己診断ではなく、医療機関での検査結果です。オミクロンかそうでないかの説明はなし。症状から言えばオミクロンで、大半がそうなのだから説明の必要もないということでしょう。 感染経路は子ども。結局、家族全員感染(姑世帯除く)。 症状は発熱・喉の強烈な痛み・咳を数日間。薬は風邪のときに処方されるものと同じで症状を緩和させるものだが、喉の痛みへの効果は感じられなかった。味覚は普通。 保健所からの連絡はSMSでの「何かあったら電話するように」との案内以外なし。健康観察ツールHER-SYSの登録案内もなく、物資の補給もないため、私の住んでいる自治体は"混乱"状態にあることを察しました。 買い物は自主的にネットスーパー。 未感染の人に何かあるとすれば、①子どもが感染したら親も感染

    新型コロナウイルスに感染して分かったけど、やっぱり「ただの風邪」だった - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2022/02/10
    not for youな人にも意図しない悪影響を与えてしまうのでは、という気はする。そんなタイトルしか読まない奴ら知ったこっちゃないと言われれば、まぁそれはそう。
  • 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記

    前回書いた記事の続きみたいなものです。 皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記 これ以上書くつもりはなかったけれど、相変わらずマスコミ報道が酷かったので、ちょっとだけ書きます。 Twitterでもちょっと書いた朝日新聞出版による今回の結婚報道についてです。 辛酸なめ子さんが他にどんな"批判"をしてきたか少し検索してみたら、週刊朝日・AERAがこの件で凄まじい報道量なのを今更ながら発見した。これ、大好きで書いてる人がいて、大好きで読んでる人がいるってことで。 完全に逆ギレで、媒体自体が被害者意識のある加害者やってる。朝日新聞出版……。 pic.twitter.com/o8lyGDkakc — 斗比主閲子 (@topisyu) October 14, 2021 相変わらず、朝日新聞出版は被害者が被害を訴

    朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2021/10/27
  • 今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記 今はちょっと長い文章を書く人はnoteを選ぶ人が多そう。課金もできるし。しかしそこにははてなみたいなコミュニティ感はないな、と思う。はてなのブログとブックマークが入り混じって独自のコミュニティを作っていたあの感じが稀有なものだったのだろう。 (中略) 僕の場合は、自分がわりと完成してしまった(自分のことが大体わかってしまった)のと、既に人間関係をだいぶ確保できてしまったので、そうすると書くモチベーションがそんなになくなってしまった、という感じだろうか。 私は8年前からずっと一ヶ月に10程度は安定的にブログで記事を書きつつも、最近は特に、コミュニティ的にはてなのサービスを使ったり、ネットで誰かと接点を持つことは非常に限定的になりました。 もともと、その時に暇潰しになるものがあれば何でも書くというスタン

    今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2021/06/28
  • 「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」の五輪だから観客は必要だよね! - 斗比主閲子の姑日記

    学術会議と違って明確に政府に任命権がある、内閣官房参与や政府の新型コロナウイルス感染対策分科会の委員が多数名を連ねている『コロナ専門家有志の会』が東京オリンピック・パラリンピックへの提言を出していました。 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言|コロナ専門家有志の会 政府がしっかり人選した方々が出された提言ですから、私は現在の日政府を信じているので、同様にこの提言もしっかり読まないといけないと思い、熟読しました。 文章も分かりやすいし、スライドも伝えたいことがコンパクトにまとまっていたので、未読の人はぜひ目を通してみてください。たぶん、医療の専門家ではなく、ネットでの広報のプロを起用しているはずです。とても分かりやすい。 私が興味深かったスライドを3つ紹介します。 1つ目は日とイギリスの人口10万人あたりの新規感染者

    「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」の五輪だから観客は必要だよね! - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2021/06/20
  • 日本政府の発信する情報を"正しく"理解すれば新型コロナは実は大したことはない - 斗比主閲子の姑日記

    最近考えてたんですけど、たぶん、こういうことだなって分かったんで書きます。日政府、または自民党や日維新の会の政治家の言動を"正しく"理解すれば新型コロナウイルスは大したことはないんじゃないかって。 まず、去年の12月に5人以上の会を控えるように西村経済再生相が言っている最中に、相次いで自民党系の政治家が5人以上の会をしていました。 自民党政治家による今年12月14日以降の5人以上の会集 - 斗比主閲子の姑日記 ちなみに、上の記事は更新していませんが、その後も1月、2月と与党系の政治家の会は頻発していました。この時点で変だなと思ったんですよね。 石破氏が9人で会、緊急事態宣言の開始日 文春報道 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 感染拡大の宇都宮で市議20人が会 「危機感ない」自民関係者も批判 | 毎日新聞 与党議員の銀座クラブ通い、首相が陳謝「しっかり対応」 [新型

    日本政府の発信する情報を"正しく"理解すれば新型コロナは実は大したことはない - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2021/06/09
  • インフルエンザ報告数 例年累計患者数500万人→今年1万人以下 ※ - 斗比主閲子の姑日記

    定点観測している厚労省によるインフルエンザ報告数です。 インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省 ですが、 2021年1月22日 インフルエンザの発生状況について 定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの 1 週間に受診した患者数を推計すると約0.1 万人(95%信頼区間:0~0.1 万人)となり、前週の推計値(約 0.1 万人)と同程度であった。千人単位での推計となることから、年齢別での推計値については記載を省略する。また、2020 年第 36 週以降これまでの累積の推計受診者数は約 0.9 万人となった。 あまりに数字が少なすぎるので、もはや細かい数字を比較してもしょうがないし、緊急事態宣言が出ている地域が含まれていることを考えれば数値が正確かも分からないので、今日は国立感染症研究所のインフルエンザ流行レベルマップをいくつか紹介することにします。 ちな

    インフルエンザ報告数 例年累計患者数500万人→今年1万人以下 ※ - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2021/01/26
  • 自民党系政治家による今年12月14日以降の5人以上の会食集 - 斗比主閲子の姑日記

    誰かまとめていそうだけど、歴史的な資料としてあちこちに残っていてもおかしくないので、私も備忘録的にまとめておきます。 2020年12月14日 菅首相(72歳)と自民党の二階幹事長(81歳)が8人で会。 菅首相「誤解招き、真摯に反省」 二階氏ら7人との会で―新型コロナ:時事ドットコム 2020年12月15日 西村経済再生相(58歳)がクラスターの8割は、5人以上の会合だったとする結果を紹介し、会を控えることを推奨。以下の動画の12:25のところです。 西村大臣記者会見(令和2年12月15日)|政府インターネットテレビ 鹿児島県知事(一応無所属)が自民党県議10人で会。 「少人数」呼びかける一方、10人で会 鹿児島知事 :朝日新聞デジタル 2020年12月17日 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が閉会中審査で、会人数について「なるべく5人以下にしてほしい」「今までのク

    自民党系政治家による今年12月14日以降の5人以上の会食集 - 斗比主閲子の姑日記
  • マルちゃん正麺のPR漫画の小火について、昼間に使った皿を昼間どころか夜にも洗わなくても良い - 斗比主閲子の姑日記

    東洋水産のマルちゃん正麺のPR漫画が軽く小火っていたみたいです。 マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期 (1/2) - ねとらぼ 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量!#ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年11月11日 🍜 親 子 正 麺 🍜 2/2 全8ページ#親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 pic.twitter.com/EtJKnGybch — 【公式】マルちゃん正麺 (@maruchanseimen_) 2020年

    マルちゃん正麺のPR漫画の小火について、昼間に使った皿を昼間どころか夜にも洗わなくても良い - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2020/11/16
  • 財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約15%・母子世帯は約40% - 斗比主閲子の姑日記

    財務相がこんなことを言っていたんですが、 麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。今回はどこにそういう状態があるの? みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。(24日、記者会見で) これは誤りです。みんな=allが銀行にお金が余っているということはありません。割と常識的な話だと思っていたので、財務相がこの程度の認識なのは残念です。 少し古いですが、2016年時点で貯蓄がない世帯は14.9%ですし、母子世帯でいえば37

    財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約15%・母子世帯は約40% - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2020/03/25
  • 私は選択的夫婦別姓には賛成派 - 斗比主閲子の姑日記

    朝日新聞の調査で選択的夫婦別姓に賛成の人が69%となっていました。 選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超:朝日新聞デジタル 調査方法が異なっているため単純な経年比較は難しいでしょうが、選択的夫婦別姓の導入に向けて世論が着々と醸成されていっている気がします。もう時間の問題でしょうか。 私はずっと前から選択的夫婦別姓には賛成していますが、せっかくですので、この機に改めて自分が選択的夫婦別姓に賛成している理由や関連して考えていることを書いてみます。 まず、選択的夫婦別姓に賛成している理由は、姓の選択によって実害を被っている人がいるからです。姓を変えた当人は銀行口座やパスポートの変更手続きが必要となります。離婚をしたら、また変更が必要になる。面倒くさい。会社・組織によっては旧姓を通称として利用するのが否定されることもある。面倒くさい。 また、アイデンティティとしての姓ももちろんある

    私は選択的夫婦別姓には賛成派 - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2020/01/29
  • 医学部入試での女性・浪人への"一律の差別的取扱い"を認定した、聖マリアンナ医科大学の『第三者委員会調査報告書』は必読(ただし印刷・ダウンロード・テキスト選択すべて不可) - 斗比主閲子の姑日記

    私はライフワークとして、不祥事に関わる第三者委員会の調査報告書を読んでいます。 すき家(2014):日マクドナルドが11年ぶりの赤字?「すき家」のゼンショーは創業来初の赤字?月次売上から業績を読み解く 東芝(2015):東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ 上越地方の県立高校のいじめ(2016)スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか 横浜市の小中校のいじめ(2017)原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと スルガ銀行(2018)スルガ銀行とサブプライムローンと、麻の木の忍者修行と子どもの抱っこ 日体操協会(2018)宮川紗江選手(19)への塚原夫(70,71)によるパワハラ疑惑に関する第三者報告書を読んだ感想→「体操協会が儲からないの

    医学部入試での女性・浪人への"一律の差別的取扱い"を認定した、聖マリアンナ医科大学の『第三者委員会調査報告書』は必読(ただし印刷・ダウンロード・テキスト選択すべて不可) - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2020/01/22
  • 今どき「母親が自分のためにつくってくれる食事が、一番いいに決まっている」とのたまう校長の高校が約40年間東大合格者数No.1なのだから、東大の女性比率の低さが変わることはない - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルは誇張してますが、実際、そんな感じだよなーと思っています。 プレジデントが読むことで有名なPresident Onlineで、開成高校の柳沢校長のほっこりする文章が掲載されていました。特にほっこりした箇所を紹介します。 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」 (4/4) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 今のご家庭は、お父さんが家で事をすることが少ないこともあり、子ども中心の事になりがちです。それならなおさら、家から出さなくてはなりません。なぜなら母親が自分のためにつくってくれる事が、一番いいに決まっているからです。 (中略) しかし、1人暮らしでパンツを脱ぎ捨てて出かけたら、帰るとそのままの形で部屋にぽつんと残っている。イヤですよね。冬に家に帰れば、暗くて寒い。寒さが身にしみるのです。そんなとき、シチ

    今どき「母親が自分のためにつくってくれる食事が、一番いいに決まっている」とのたまう校長の高校が約40年間東大合格者数No.1なのだから、東大の女性比率の低さが変わることはない - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2020/01/08
  • 私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルの通りです。自分とは違う投票行動をした人を尊重する。 ※暑中お見舞い申し上げます 選挙の後は、他人の投票先をくさすコメントをネット上ではしばしば見かけるんですよね。私の観測範囲だと、東京都知事選挙、大阪府知事選挙(最近は大阪市長選挙もセット)なんかは鉄板で、「あんな○○な候補に投票するなんて、東京/大阪の人間は○○だ」みたいなコメントは毎回見かけます。 今回の選挙でも、「自民党/野党に投票するなんて○○だ」というのもあれば、特定の候補者に投票したことを「頭が悪い」「民度が低い」としているのも散見しました。Twitterでちょっと検索すると、大量にRTされているものがありますから、この種の行動をする人は一定数いるのでしょう。 私自身はこれまでにも書いてきた通り富裕層であるため、自民党に投票したほうが良いのだけれど、自民党の最近のやり方は適切ではないと考えているため、野党に投票するとい

    私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2019/07/23
  • どんなに優秀だったとしても、パワハラ・セクハラをしていい免罪符にはならない - 斗比主閲子の姑日記

    明石市長が2017年6月に市職員にパワハラをしていたことが発覚し、人もそれを認めて謝罪をしました。 明石市長が部下に暴言 立ち退き交渉で「燃やせ」 (写真=共同) :日経済新聞 泉氏は同日記者会見し「発言は全て事実。許されないことと深く反省している」と謝罪した。 (中略) 泉氏はパワハラと認めており、暴言を浴びせた幹部には28日に謝罪したという。「これまでパワハラはなかったと認識しているが、過去には相当厳しい口調で部下を叱ったことがあった」とも話した。 この言い方だとこれだけじゃなくて、他にもやってそうな感じですね。 そうしたら、パワハラをしていたのには背景事情があったという報道がそこそこされるようになりました。死亡事故が起きていた場所で、立ち退きに7年もかかっており、明石市長としても市民の命を守るために、早急に対処するべく、担当者をパワハラしたということです。 明石市長はなぜパワハラ

    どんなに優秀だったとしても、パワハラ・セクハラをしていい免罪符にはならない - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2019/02/01
  • 「いい子だと言われるのが辛い」 - 斗比主閲子の姑日記

    まだ正月休みのボケボケから立ち直ってないので、今回も読者からの軽めのモヤモヤを紹介します。 いい子だと言われるのが辛い モヤモヤしてることはたくさんあるのですが、私がいま一番モヤモヤしていることを聞いてください。 それは、自分が周りの人にいい子だと言われることです。 今度結婚することになり、付き合っている人の周りの人に会うことが増えたのですが、相手の上司や義理のご両親、ご兄弟とお会いしてその度にいい子だと褒めて頂くのです。ちなみにお見合いで結婚することになったので、結婚相手とも付き合って日が浅く、結婚相手にもいい子だと言われます。しんどい。 私としては失礼がないように接しているだけで、自分はいい子じゃないのにそう言われるのが辛い。いつか期待を裏切って落胆されないように、無駄にいい子でいなければいけないプレッシャーを感じてしまいます。 だだ、褒めてくれているのだとわかっているのですが、自分が

    「いい子だと言われるのが辛い」 - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2017/01/13
    "「いい子」戦略で周りから条件付きで認められたと思っている人が、四六時中他人と付き合わせることになる結婚をすると、キツい"
  • はてなブックマークで人気エントリーになっている、嫌いなブログ・サイトを見ないようにする方法 - 斗比主閲子の姑日記

    はてなブックマークのトップページやRSSをチェックしていると、自分が嫌いなブログやサイトが目に入ることがありますよね。そういうのを見ないようにする方法を紹介します。 ちなみに自分は脳内フィルターがあるので特に下記のツールは使っていません。必要な人はどうぞ。 はてなブックマークのトップページが好きな人は『はてなNG』 リスト形式でチェックしたい人は『はてなフィルター』 RSSリーダーなら『Inoreader』 締め 関連記事 はてなブックマークのトップページが好きな人は『はてなNG』 はてなブックマークのトップページを利用するのが好きな人には、 GoogleのブラウザーソフトであるChromeのアプリである『はてなNG』が便利です。 試しに、anond.hatelabo.jpというサイトをNG設定すると、 こんな風に、来そのサイトが表示されていた箇所が空白になります。 ただし、***.ha

    はてなブックマークで人気エントリーになっている、嫌いなブログ・サイトを見ないようにする方法 - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2015/10/03
    "例えば『hate』(嫌うという意味の英単語)でも入れておけば、この単語がURLに含まれるサイトが全て非表示になります"
  • 私はあなたの母親じゃない【追記あり】 - 斗比主閲子の姑日記

    (追記) ご人がそっとして欲しいと仰ったので、記事文は削除しました。どうしても内容をご覧になりたい方は以下のGoogleキャッシュをどうぞ。いずれ消えると思いますが、しばらく読めるはずです。 私はあなたの母親じゃない - 斗比主閲子の姑日記(Googleキャッシュ) 何かありましたら、etsuko.topisyu@gmail.comまでメール下さい。

    私はあなたの母親じゃない【追記あり】 - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2015/07/15
    ”自分の中では納得はできました。ご馳走様です” ネウロ的な何かが頭に浮かんだ
  • ブログを2年間で被ブクマ数3万、読者購読数1000にするために行った、たった一つのこと - 斗比主閲子の姑日記

    そのたった一つのこととは、このようなタイトルの話に耳を貸さなかったこと(不作為)です。 以上、題です。以下、余談です。お好きな人だけどうぞ。 余談 早いもので、ネット上でこのアカウント名での活動を開始してから3年になります。はてなブログでブログの利用をし始めたのは2013年8月で、格的に書き始めたのは2013年11月なので、2015年7月現在で大体2年弱ぐらい、このブログを運用していることになります。利用歴からするとほぼ初心者ですね。 記事が時々バズったこともあり、先週ぐらいに被はてなブックマーク数が3万、読者購読数が1000を超えました。ありがたいことです。 はてブチェッカーでの『斗比主閲子の姑日記に対する』はてなブックマーク数 ※自分が読者購読しているので1001でちょうど1000人。 正確な数字は分かりませんが、(はてなダイアリーから移行していない)はてなブログで被ブックマーク数

    ブログを2年間で被ブクマ数3万、読者購読数1000にするために行った、たった一つのこと - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2015/07/08
    "セルクマ(かわいい)"
  • コウノドリ 今読む人が 羨ましい  産科医視点の 出産漫画 - 斗比主閲子の姑日記

    この記事は、去年の12月に、 産科医漫画のコウノドリが面白かったので、今度ブログでレビューを書きます。 — 斗比主閲子 (@topisyu) 2014, 12月 19 書く書くと言っていたコウノドリ(最新は11巻)に関するレビューです。 はじめに言っておくと、今正に妊婦である人、妊婦が近くにいる人で、この漫画を読める人が羨ましいです。妊娠期に生まれがちな雑念をかなりの部分クリアーにできますから。 きっかけ リアル・バランス・網羅性 大抵の妊娠絡みの医療系トラブルを網羅 鴻鳥サクラのモデルとなった荻田和秀さん 締め 宣伝 関連記事 きっかけ 元々コウノドリを知ったのはこのtweetでした。 産まれた赤ちゃん見に行く時は気をつけよう… #Dモーニング pic.twitter.com/PPGUXrWcUh — yugo@エリテマトーデス発症中 (@futsaru) 2014, 11月 6 出産後

    コウノドリ 今読む人が 羨ましい  産科医視点の 出産漫画 - 斗比主閲子の姑日記
  • 手作りオヤツを作りたければポップコーンがおすすめ - 斗比主閲子の姑日記

    子どものオヤツをどうしても手作りしたい人はいますよね。市販の品だと油分や糖分が多い傾向はありますし。そうかといって、お菓子を作るのは結構手間がかかります。 こういう相反する現実に苦しまれている方におすすめの、子ども向けオヤツがポップコーンです。 最近料理系の記事をいくつか書いているのは、反応が意外にいいからなんですよね。もっとトメトメしいチェックがあると思っていたんですが、皆さん優しい。 ※画像は自家製なんちゃってキャラメルポップコーン。美味しい。 簡単 作るのは簡単です。シンプルな塩味のポップコーンであれば電子レンジだけ使って5分以内で作れます。一人分として茶碗一杯分のポップコーンのレシピを紹介しておきます。 材料(茶碗一杯分) ポップコーンのたね 大さじすりきり1杯(12gぐらい) マーガリンかバター 親指大 塩 お好みで レシピ 電子レンジにかけてもいい茶碗にポップコーンのたねを入

    手作りオヤツを作りたければポップコーンがおすすめ - 斗比主閲子の姑日記
    rindenlab
    rindenlab 2015/06/10
    これ会社でも作れちゃうな。残業の時にでもやってみようかな