タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本と石油に関するrooshのブックマーク (1)

  • 国際帝石、カザフの巨大油田で生産開始

    国際石油開発帝石(国際帝石)は9月11日、カザフスタン共和国・北カスピ海沖合鉱区にある世界有数の巨大油田である、カシャガン油田(写真)での原油生産を開始した。資源小国・日にとっても大きなニュースだ。 同社は1998年、子会社のインペックス北カスピ海石油を通じて同鉱区の7.56%の権益を取得、カザフスタン国営石油会社ケーエムジーやエクソンモービル、シェル、エニなど石油メジャーと共同開発を行ってきた。 当面、カシャガン油田では第1次開発の初期生産として、10月上旬ごろに20の生産井から日量18万バレルの生産量が計画されている。来2014年の秋ごろには40の生産井で日量37万バレルまで引き上げられる予定であり、その時点で国際帝石の子会社の権益比率や契約内容を反映したネットの生産量は約2万バレルとなる。 これは国際帝石の世界全体における12年度の生産量40.8万バレル(天然ガス、石油ともに原

    国際帝石、カザフの巨大油田で生産開始
  • 1