タグ

3dsとzeldaに関するruliponのブックマーク (3)

  • 熟成された濃密な辛口「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D」レビュー

    NINTENDO64ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」が発売されたのは2000年4月27日、いまから15年前だ。前作「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が1998年11月21日に発売されて、わずか1年5ヶ月でのリリースである。 「社長が訊く」でも触れられているが、延期を繰り返して長時間待たせた時のオカリナの反省があり、わずか1年で開発するために時のオカリナの3Dモデルを流用して、このムジュラの仮面が開発された。 同じ3日間を何度も繰り返すという、この作品の最大の特徴は開発期間の短縮のために生まれた。独特のシステムゆえに、不具合も多く、開発期間の短さからか謎解きに不親切な部分が多く見られ、時のオカリナと比べて評価が分かれる作品となった。好きな人はとことん好き、嫌いな人は途中で投げ出してしまうゲームだった。 ムジュラの仮面は当然発売日に買ったし、当然クリアもしたが、何度も何度もクリアした時のオカ

    rulipon
    rulipon 2015/02/24
    クリアしたかどうか思い出せない作品。このレビューを読んで買いたくなってきた!
  • 開発秘話&トリビア満載でお届けする『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』開発者ロングインタビュー - ファミ通.com

    2013年12月26日に発売された、ニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』。壁画になるというリンクの新たな能力を中心に、アイテムのレンタル制の採用や、ダンジョンに挑む順番を自由に選べるようにするなど、 “『ゼルダ』の当たり前を見直す”という新たな挑戦に溢れた意欲作となっている。作の誕生秘話や開発コンセプトなどは、プロデューサーの青沼英二氏へのインタビューでうかがっているので、こちらをチェックしてほしい。今回は、プロデューサーの青沼氏に加え、ディレクター陣などの主要スタッフ5名にお話をうかがうロングインタビュー。開発秘話はもちろんのこと、キャラクターのヒミツ、開発スタッフが明かすトリビアなど、いろいろな話題が満載になっている。すでに作をクリアーした人も、これから遊ぶ人も、ぜひ最後までじっくり読んでほしい。 (インタビューは、週刊ファミ通2014年1月9・16

    開発秘話&トリビア満載でお届けする『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』開発者ロングインタビュー - ファミ通.com
    rulipon
    rulipon 2014/01/12
    もうすぐ終わりそうですが、文句なしの作品です!買ってよかった。クラブニンテンドーの景品でサントラ出してくれないかな。前作をもう一度やろうと思います。
  • 社長が訊く『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』|ニンテンドー3DS|任天堂

    開発の途中で、スタッフのみなさんが ほかのプロジェクトにさらわれて プロジェクト進行がしばらく止まったりと、 必ずしもスッと完成したのではなかったようですが、 ただ、「とても良いものができた」という話を、 社内のいろんな人から聞いています。 宮(茂)さんも「今度の『ゼルダ』は、いいですよ」と ぼそっと言っていましたし。

    社長が訊く『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』|ニンテンドー3DS|任天堂
    rulipon
    rulipon 2013/11/20
    ゼルダのできるまで。裏話は面白い。青沼さんの趣味って、乗馬?
  • 1