タグ

questionに関するruliponのブックマーク (5)

  • カオスちゃんねる : 面接官「 箱の中身をたった3回の質問で当てなさい 」

    2022年02月10日22:00 面接官「 箱の中身をたった3回の質問で当てなさい 」 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/25(月) 19:28:26.52 ID:/InS2Ptb0 面接官「私は質問に対して”はい”か”いいえ”でしか答えません」 なんと質問する? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/25(月) 19:29:00.82 ID:u6ECLxa+0 い物か? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/25(月) 19:29:55.33 ID:kT8Vei3B0 パンツ? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/25(月) 19:31:06.68 ID:694

    rulipon
    rulipon 2012/06/27
    なるほどね。最後吹いたがwwww
  • 会社の改善提案について - OKWAVE

    No.4の者です。 補足を書いていただいたんで、以前にいた会社の実例を少しお話します。 [件数を増やすために] 1.提案カードとボックスを各フロア2箇所(1箇所は休憩室)おき、思い立ったときに書けるようにした 2.原則として内容は度外視し、提案1件に対して個人と所属セクションに100円ずつの社内チケットは配布した。 ※個人用:月に1回ずつ現金精算できる ※部署用:半期に1回ずつ現金精算できる 3.半期ごとに提案内容(金、銀、銅賞、ほか)および提案件数の表彰を行った。 [内容をレベルアップするために] 1.最初は1ケ月に1回の割合で「提案新聞」を発行し、内容の良い提案は「どこがどのようによかったか」を開示した。 2.日HR協会の発行している「創意と工夫」という雑誌を、部ごとに配布して回覧した。 (これは役に立ちましたよ) それと、何よりも大切なのは、トップと事務局の熱意です。 これがなけれ

    会社の改善提案について - OKWAVE
    rulipon
    rulipon 2011/01/17
    改善提案促進のための現場からの意見。とても参考になります。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    rulipon
    rulipon 2010/12/29
    自分よりレベルの高い人と仕事をするのはきついけどとても充実する。この質問もいつかしてみたい。
  • スーパーのマネキン(試食販売)してるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:32:40.20 ID:+XzbB1Ga0 身バレと晒しはご勘弁を。 マネキンってスーパーの人形じゃないぞw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:33:36.11 ID:KpANRjJuP マネキンって何? >>2 業界用語。 試販売にしにくる我々のことをマネキンと店員さんは呼びます。 事務所によってはDS(デモンストレーション)と呼ぶ所もあるよ。 ※2つスレを立てられたので、2つ組み合わせて編集しています。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 20:33:41.26 ID:xUbOCY6X0 なんだ 服売り場のマネキンの中にも人が入ってるってことか >>3 元々はマネキンって呼ばないでマヌカ

    rulipon
    rulipon 2009/01/31
    あの仕事はマネキンというのか。試食した分も売り上げになるとは驚いた。やはりほかの仕事は別世界。興味深いです。
  • 活字中毒R。 - 「コピーライターとしての資質を一瞬で見抜く」ための、たった一つの質問

    『質問力』(齋藤孝著・ちくま文庫)より。 (「コピーライターの資質を一瞬で見抜く質問」という項の一部です) 【谷川俊太郎さんの質問もすばらしいが、もうひとつダ・カーポ別冊『投稿生活』(2002年6月1日号)という雑誌に掲載されたコピーライターの仲畑貴志さんのインタビューに、秀逸な質問の例があったのでここに紹介しておこう。 仲畑さんの事務所でコピーライターを募集した時の質問だ。仲畑さんの質問をご紹介する前に、一瞬自分で考えてみて下さい。 「もし自分が経営者でコピーライターの社員を雇う場合、あなたは入社試験でどんな質問をするでしょうか?」 質問自体はコピーライターの専門家でなくても何とか考え出せるものだ。だがよい答は難しい。 仲畑さんの質問は「あなたがいいと思うコピーを10個書いてください」というものである。仲畑さんによれば、この答を聞いただけでだいたい能力がわかるというのである。もしあげた1

    rulipon
    rulipon 2008/02/26
    なるほど
  • 1