タグ

ブックマーク / rcmdnk.com (3)

  • Homebrewでcask upgradeが実装されていた

    B! 45 0 1 0 Homebrewで通常のパッケージはbrew upgradeでアップデート出来ていましたが、 Caskでインストールしたアプリに関してアップデートする方法は用意されていませんでした。 結構前から議論はあったのですが色々面倒があってなかなか実装されないままでましたが、 昨年末位にbrew cask upgradeというコマンドが実装されたようです。 brew cask upgrade 数年前から議論はあった brew-fileの変更 brew cask upgrade コマンドとしては $ brew cask upgrade とするとCaskでインストールしたアプリのうち、 auto_updates true とCaskで定義されている以外のアプリに関して全てのアプリのバージョンアップグレードを行います。 auto_updatesがtrueになっているものは、例えばg

    Homebrewでcask upgradeが実装されていた
    s99e209
    s99e209 2018/03/15
    brew cask outdated / brew cask upgrade
  • Evernote for Macがやたら重くなったり同期しなくなっ時の対処法

    B! 16 0 0 0 Macで使ってるEvernoteが最近終了時にきちんと終了できずに 強制終了が必要になったり、 やたら重くなってストレスと感じてたんですが、 数日前から同期が止まっているのに気づいたのでそれを直した時のメモ。 状況 解決法 状況 Evernoteの不具合はこんな感じ。 ずいぶん前からMacを終了しようとした時にEvernoteが終了できずに止まって、 強制終了させないといけなくなった。(ほとんど毎回。) ノートを開いたりするのがやたら遅い。編集も重い。 数日前から同期が出来なくなってる。 ヘルプにあるアクティビティログを見ると 20XX/XX/XX XX:XX:XX:XXX E|*** __74-[ENLinkedInTokenManager fetchSharedLinkedInCredentialIfNecessaryAndWait:]_block_invoke

    Evernote for Macがやたら重くなったり同期しなくなっ時の対処法
    s99e209
    s99e209 2015/03/18
    アップデート用のファイルが溜まっているのか。 時々消した方が良さそう。
  • 多段ssh設定のまとめ

    B! 350 0 0 0 多段sshについて、ターミナルからsshを直接使う場合と WindowsでのPuTTYでの設定について、 久しぶりに設定をしなおしたのでそのまとめ。 ~/.ssh/configで多段接続 同じ踏み台サーバーを持つ物を一括指定 複数の踏み台サーバーを経由してログイン Windows+PuTTYで多段ssh plinkを使用する方法 ログインサーバーにログインしてさらにsshコマンドを実行する ショートカットの作成 Gitサーバーに対する多段接続 ~/.ssh/configで多段接続 ターミナルからsshを使うときには~/.ssh/configファイルが設定ファイルとして 使われます。 直接外部からログインできない様なサーバーに踏み台サーバーを通って ログインするときに、毎回踏み台サーバーにsshしてそこから また入りたいサーバーにログインして。。。は面倒なので そこ

    多段ssh設定のまとめ
    s99e209
    s99e209 2014/06/10
    Windows+Puttyで踏み台サーバーを設定して多段sshが楽にできる。
  • 1