タグ

MoneyとDesignとBusinessに関するsaharamakotoのブックマーク (3)

  • アディダスのリサイクル可能なランニングシューズは、「消費のあり方」を変える可能性を秘めている

  • 世界の美容ブランドを支配する7大企業、うち1つは日本企業

    私たちは、特定のブランド製品を購入する際、自分が意識的に選択していると思っている。特に化粧品のような、よりパーソナルな製品については、なおさらだ。 だがここにあげた182のブランドは、わずか7つの巨大企業が保有している。 世界の品ブランドを支配する10大企業を表したグラフィックと同様に、INSIDERは主な美容ブランドとその所有企業を表すグラフィックを作成した。 エスティ ローダー(Estée Lauder)、ロレアル(L'Oréal)、ユニリーバ(Unilever)、 P&G(Procter and Gamble)、資生堂、ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson and Johnson)、コティ(Coty)の7大企業は、世界中に多数の従業員を抱え、毎年、数十億ドルもの売り上げを誇る。さらに広告を使って、美容に関する考え方をコントロールしている。 7社は以下に取り上げたもの以外に

    世界の美容ブランドを支配する7大企業、うち1つは日本企業
    saharamakoto
    saharamakoto 2017/08/09
    ロゴロゴロゴ♪
  • Japan | Fair Finance International

    わたしたちがお金を預けている銀行は、様々な企業にお金を投融資しています。その中には、環境破壊や人権侵害等の社会問題を引き起こしている企業が含まれている場合があります。一方で、銀行によっては例えば「人権侵害に関わる企業には投融資しない」、「クラスター爆弾の製造を目的とした投融資はしない」という方針を掲げているところもあります。もし、多くの銀行がそんな方針を掲げ、実践するようになれば、社会問題を引き起こす資金の流れを大きく変えることができます。 そこで、サイトでは国内大手銀行の投融資方針について、社会性の視点から格付けを行っています。格付けの結果は各テーマ別に採点されており、その格付けの根拠となる投融資方針も示されているので、どの銀行がよりフェアな方針をもっているか、わかりやすく知ることができます。 私たちはこのウェブサイトをガイドとして、たとえばフェアトレード商品やオーガニック商品を選ぶよ

    Japan | Fair Finance International
  • 1