タグ

政治と表現規制に関するsajiwoのブックマーク (5)

  • 都条例改正案、総務委で可決 「私たちが悪いのかな?」傍聴女性の目に涙

    東京都議会総務委員会(高倉良生委員長)で2010年12月13日、過激な性描写を含むマンガやアニメなどの販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案について採決が行なわれ、賛成11、反対2の賛成多数で可決された。15日の会議でも可決され、改正案は成立する見通しだ。 今回の改正案は、「非実在青少年」という言葉が話題を呼び6月議会で否決に追い込まれた議案を修正したもの。「非実在青少年」という表現は削除されたものの、依然として規制範囲があいまいでマンガやアニメの作家の萎縮効果を招く恐れがあるなどとして、マンガ家団体や出版社、弁護士会などが反対を表明していた。 改正案に賛成したのは、民主党の松下玲子、小山有彦、鈴木勝博、花輪智史、大沢昇、 自民党の吉原修、三宅正彦、服部征夫、中屋文孝、公明党の谷村孝彦、小林健二の各議員。共産党の吉田信夫議員と生活者ネットワークの西崎光子議員は反対した。 ■ 改正案に

    都条例改正案、総務委で可決 「私たちが悪いのかな?」傍聴女性の目に涙
    sajiwo
    sajiwo 2010/12/14
    前回否決された内容よりひどいのにどうして可決されるんだろうね。非実在青少年という単語が入ってなけりゃよかったの?よくわからん。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    sajiwo
    sajiwo 2010/12/13
    この分類以外の人はいないんだろうか。これだと法律(条例)の中身はどうでもいい人しかいないんだが。
  • 東京都の表現規制条例は、通るよ

    表現規制というかエロ漫画規制な。間違いなく通る。 理由は4つある。 どうしようもなく小さな話題であるどうしようもない漫画がある反対派の御輿が無い自覚が無いまず、これは東京都の条例の話で、しかも漫画の話だ。 もうそれだけでどーしようもなくマイナーで、馬鹿みたいにちっぽけな話だ。誰も話なんか聞かない。 もちろん、東京都の有権者の皆様も、聞かない。 「そんな馬鹿な!表現の自由は(以下略」はいはい。 ところ変わって宮城県は気仙沼。「かつおフォーラムin気仙沼」が11月28日に開催された。 気仙沼港のカツオの水揚げ量って昨年比で半減してんだよ。で、外国の巻き網漁船を規制するように国に求めてる。 今年の11月28日という近々の、いままさに熱い要望の話だ。 で、知ってた? カツオだよ?鰹。サザエさんにも出てくるあのカツオ。 日文化としては大和朝廷からスタートして、鰹節は言うに及ばず、初鰹なんて小学生

    東京都の表現規制条例は、通るよ
    sajiwo
    sajiwo 2010/12/09
    結局スレタイだけで書き込みするような連中の判断で条例が可決されるわけだよ。本文読んでないけど青少年を守ると謳ってるから賛成っていうバカばかりってことだろ。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    sajiwo
    sajiwo 2010/12/04
    実写を除く小説を除くの具体的な根拠が何一つ無い。
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメ性描写規制、橋下知事も検討 まず実態調査 - 関西住まいニュース

    漫画やアニメで18歳未満と判断される架空のキャラクターの性描写を規制する東京都の青少年健全育成条例改正案について、大阪府の橋下徹知事は19日、報道陣に「大阪府も検討する。規制する必要性があるか、まず実態把握する」と語り、規制するかどうかを検討する考えを明らかにした。府は性描写のあるマンガやDVDなどの販売状況などを調査するという。  都の議論に、出版界などは「表現の自由を侵す」と批判している。橋下知事は「表現の自由にかかわるので慎重に見なければいけない。重要なのは実態把握。(規制が必要であれば)表現の自由も絶対的でない」と述べた。  大阪府の青少年健全育成条例では有害図書について「総ページの10分の1または10ページ以上」など量的な基準はあるが、都の改正案のように内容で判断する基準はないという。

    sajiwo
    sajiwo 2010/03/19
    「利益」って単語はちょっとアレじゃないのか。
  • 1