タグ

iphoneとdocomoに関するsajiwoのブックマーク (5)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    sajiwo
    sajiwo 2013/01/02
    まぁ条件が折り合わないだけで、アップルが多少折れるならdocomoでiPhone出すだろうよ。至極当たり前の内容で良いも悪いも無い。
  • 【速報】 止まらない加入者数の激減でドコモがついにiPhone導入を検討wwwww:2chニュース24時

    1: サビイロネコ(東京都):2012/12/07(金) 02:05:01.13 ID:SKhunAYEP ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も 販売条件がハードル (1/2ページ)2012/12/7 2:00日経済新聞 電子版  NTTドコモの11月末の携帯電話の総契約数が5年3カ月ぶりに減少に転じたことが6日、明らかになった。 減少幅は過去最大の約4万件。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)5」 で攻勢をかけるKDDI(au)とソフトバンクに顧客が流出した。 「来年以降のiPhone導入を考えざるを得ない」(ドコモ幹部)との声が上がっている。  電気通信事業者協会(TCA、東京・港)が7日、携帯電話大手3社の11月末の総契約数を発表する。この 中で新規契約から解約を差し引いた純増数はKDDIが20万件強、ソフトバンクは30万件強となったもよ

    sajiwo
    sajiwo 2012/12/07
    ただしソースは日経。つーかiPhoneは今後先細りだろうし、android頑張った方がいいと思うけどな。garaxyばっかり押してないでsonyとか国内メーカーをもっと押してやれよ。
  • Loading...

    sajiwo
    sajiwo 2011/11/17
    独自アプリはi-modeだろか。SPモードメールはdocomo的には無くてもいいだろうよ。
  • 通信速度制限ナシ! iPhone4をドコモ回線で定額利用できるマイクロSIMカードが正式発表!! - 週刊アスキー

    通信はSIMロックのかかっていない海外版『iPhone4』で利用できるマイクロSIM型のFOMAカード『b-micro talkingSIM プラチナサービス』を正式に発表しました。 ※初出時、iPadやほかの海外SIMロックフリー端末で利用できる旨の記載がありましたが、iPhone4専用となります。お詫びして訂正します。なお、SIMカードアダプターなどを用いることで、SIMロックフリーのiPhone3GSでも利用可能とのことです(正式サポートではありません)。 SIMカードの発行は無料初期手数料3150円、利用料金はどんなに使っても月額6260円+ユニバーサルサービス料8円で、これに無料通話1050円(通話料は30秒辺り21円)ぶんが含まれる形になります(明日発売の週刊アスキー誌には異なる情報が記載されていますが、こちらが正しい情報になります。ご了承ください)。ドコモでフツーに使

    通信速度制限ナシ! iPhone4をドコモ回線で定額利用できるマイクロSIMカードが正式発表!! - 週刊アスキー
    sajiwo
    sajiwo 2010/08/23
    id:yasyas>docomoが使いたいというよりはsoftbankを使いたくないというのが大半のような気がします。少なくともおれはそれ。
  • NTTドコモはiPhoneを諦めない――となると、ソフトバンクは? - builder by ZDNet Japan

    7月30日に開催されたNTTドコモの決算説明会の席上で、同社社長が「iPhoneを諦めない」旨の発言を行った件が話題になった。NTTドコモがiPhoneを欲しがっているという話は、いまに始まったことではないが、このような公式な場で発言することにはなにか意味があると考えざるをえない。 そもそも、現行機種のiPhone 3GSは、NTTドコモのFOMAプラスエリア(800MHz帯)をも包含するUMTS850(850MHz帯)をカバーする。Appleには、同じ仕様の製品をワールドワイドに展開するというポリシーがあり、ガラパゴスと揶揄される日の携帯市場向けにカスタマイズする可能性は低いが、すでに現時点でその必要性がないというわけだ。NTTドコモ社長の粘りは、現状の理解あってのことだろう。 もしNTTドコモがiPhoneを扱うとなると、ソフトバンクモバイルが脱落する、と考えるのがセオリーだろう。実

    NTTドコモはiPhoneを諦めない――となると、ソフトバンクは? - builder by ZDNet Japan
    sajiwo
    sajiwo 2009/08/31
    端末としては結構魅力だと思うけど、爆発とか落として粉々とかリスク高くね?
  • 1