タグ

.socketに関するsankasekiのブックマーク (6)

  • Manpage of LISTEN

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2007-12-28 Index JM Home Page roff page 名前 listen - ソケット(socket)上の接続を待つ 書式 #include <sys/types.h> /* 「注意」参照 */ #include <sys/socket.h> int listen(int sockfd, int backlog); 説明 listen() は sockfd が参照するソケットを接続待ちソケット (passive socket) として印をつける。 接続待ちソケットとは、 accept(2) を使って到着した接続要求を受け付けるのに使用されるソケットである。 sockfd 引き数は、 SOCK_STREAM 型か SOCK_SEQPACKET 型のソケットを参照するファイ

    sankaseki
    sankaseki 2008/06/24
    Manpage of LISTEN | ソケット(socket)上の接続を待つ
  • winsockのWSAStartupはDllMainから呼び出していいのか? - ひしだまの変更履歴

    winsockを使って通信をするサンプルを作る為に自分のウェブページのソースをコピペしてみたら、コンパイルエラーになる部分があったので修正。 (rmaskの「r」が全角文字になってたとか、soc+1はキャストが必要とか、インクルードするヘッダーはwinsock.hじゃなくてwinsock2.hの方がいいとか(爆)) ところで、今回はこれをDLL化しようとしたんだけど、winsockの場合は他の言語のライブラリと違って最初に一回だけWSAStartupで初期化し、最後にWSACleanupでクリーンアップしなければならない。 DLLの場合、ロード時や終了時にDllMainが呼ばれ、その第二引数の値によって どの時点で呼ばれたかが分かる。 なので、DLL_PROCESS_ATTACHで呼ばれたときにWSAStartupし、DLL_PROCESS_DETACHで呼ばれたらWSACleanupをす

    winsockのWSAStartupはDllMainから呼び出していいのか? - ひしだまの変更履歴
    sankaseki
    sankaseki 2008/05/14
    winsockのWSAStartupはDllMainから呼び出していいのか? - ひしだまの変更履歴
  • ネットワークプログラミングの基礎知識

    ネットワークプログラミングの基礎知識 ここでは IP アドレスやポート番号、クライアントとサーバの役割などを説明し、 perl・C言語・Java などでソケット (Socket) を使った HTTP クライアントや POP3 クライアント、簡単なサーバを作成してみます。 要はネットワークプログラミングをやってみよう、ということです。 このページのサンプルプログラムは、RFC などの規格に準拠した「正しい」プログラムではありません。 また、全体的にエラー処理が不十分です (今後改善する予定です)。 あくまでも概要を理解するためのサンプルととらえてください。 もし気でしっかりとしたクライアントやサーバを書きたいなら、このページを読んだ上で、 さらに RFC を熟読し、そして wget・Apache・ftp コマンドなどのソースを参考にしてください。 このページに間違いを見付けたら、掲示板

    sankaseki
    sankaseki 2008/05/09
    ネットワークプログラミングの基礎知識
  • Winsock Programmer's FAQ

    このページは、Winsock Programmer's FAQ の日語訳です。この FAQ の原文はWarren Young 氏によるもので、Winsock Programmer's FAQのサイトで公開されているものです。このページで公開してい る日語訳は、同氏の許可を得て、私(Keisuke MORI)が翻訳、公開して います。この FAQ のオリジナルの歴史や著者については、序文 の章を参照して下さい。 現時点では、まだ全部の章の翻訳は完了していません。未訳の章は 原文のままで残っていますのでご了承ください(実はこの翻訳は、かな り以前から着手していたのですが、どうも遅々として進まないので:-) まずはできたところから公開することにしました)。 なお、この日語訳FAQは、常に最新であるという保証はできません ので、最新の情報については適宜オリジナルのFAQを参照してくださる よ

    sankaseki
    sankaseki 2008/05/08
    Winsock Programmer's FAQ
  • サーバー

    受信待機 ネットワーク上で情報を通信しあうためには サービスを提供するサーバーと、サービスを受けるクライアントに分かれます この関係を、クライアント/サーバーシステムと呼んでいます 通信においては、サーバーがなくては何も始まりません そこで、まず最初にサーバーの建築方法から解説します サーバーの建築といっても、単純にレスポンスを返すだけのプログラムです POP3 や FTP、HTTP のようなプログラムを作るには、ソケットの知識だけではなく プロトコルの仕様も知る必要がありますが、この講座はプロトコルの解説は対象外です WinSock では、クライアントとの情報交換はソケットで行います 来、ソケットの思想から考えればファイルの入出力関数を使って行えるべきですが WinSock は、ソケット入出力のために専用の関数を用意しています ソケットは socket() 関数を用いて作成します ファ

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/28
    サーバー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/28
    UNIXのソケット通信
  • 1