タグ

ブックマーク / dengekionline.com (83)

  • 【NGS 1月12日配信】和風+SFの独創的な衣装やパーツが登場! 衣装に合わせてデザインされた武器迷彩も

    sankaseki
    sankaseki 2022/01/13
  • 『電撃PlayStation』からのお知らせ

    『電撃PlayStation』からのお知らせ 文 電撃PlayStation 公開日時 2020年02月26日(水) 10:45 最終更新 2020年02月26日(水) 14:31 現在、PlayStation専門誌として毎月刊行しております雑誌『電撃PlayStation』は、3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします。 編集部では、1994年のVol.1刊行より25年にわたって多くの読者の皆様に支えていただいた『電撃PlayStation』、そして近年ではWebメディアである電撃オンラインでの記事、YouTubeの電撃オンラインchで行っている配信番組『電撃PS Live』にてコンテンツを発信してまいりました。しかし、雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因に伴い、『電撃PlayStation』の定期刊行は終了

    『電撃PlayStation』からのお知らせ
    sankaseki
    sankaseki 2020/02/26
    電撃PlayStationと電撃PlayStationのおかげで出会えたゲームたちに乾杯
  • コンパイルハート新作『デス エンド リクエスト2』発表。前作未プレイでも楽しめるものに

    コンパイルハート新作『デス エンド リクエスト2』発表。前作未プレイでも楽しめるものに 文 電撃オンライン 公開日時 2019年07月04日(木) 13:30 先日、コンパイルハートの公式サイトが“逃げろ”という文字で埋め尽くされ、カウントダウンが始まりましたが、作がその正体だったとのことです。 作は、豪華クリエイターが参加している他、前作未プレイでも楽しめるという点にも注力して開発されています。 また、作の発表にあわせてティザーサイトが開設され、トレーラームービーが公開れています。 参加クリエイター(敬称略) キャラクターデザイン:ナナメダケイ コンセプトアート:よー清水 シナリオ:祁答院慎 主題歌:月蝕會議(キングレコード) サウンド:杉浦勇紀

    コンパイルハート新作『デス エンド リクエスト2』発表。前作未プレイでも楽しめるものに
    sankaseki
    sankaseki 2020/01/17
  • 最強&最胸ゲーム『デッド オア アライブ』シリーズを振り返る。戦いに震える胸の魅力とは!?【周年連載】

    最強&最胸ゲーム『デッド オア アライブ』シリーズを振り返る。戦いに震える胸の魅力とは!?【周年連載】 あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中です。 第63回でお祝いするのは、1997年10月9日にセガサターン用ソフトとしてテクモ(現コーエーテクモゲームス)から発売された『DEAD OR ALIVE(デッド オア アライブ)』。 格闘ゲームとしてだけでなく、登場するキャラクターの人気のシリーズ。その主なタイトルや魅力について、キャラクター要素をやや多めにマスクド・イマイチらが振り返っていきます。 3D格ゲー界に乱入(※乱乳ではない)してきたルーキー! 『DOA』シリーズといえば、今や知らない格闘ゲーマーはいない有名シリーズでコンシューマを中心にリリースしていますが、1作目はアーケード版でした。当時

    最強&最胸ゲーム『デッド オア アライブ』シリーズを振り返る。戦いに震える胸の魅力とは!?【周年連載】
    sankaseki
    sankaseki 2019/06/05
  • 『SAO Re:ホロウ』で仕様が変更された点を総まとめ! さらに女性キャラエディットのプレイ動画も

    いよいよ11月19日に発売されるPS4用ソフト『ソードアート・オンライン ゲームディレクターズ・エディション』。作に収録されている『SAO Re:-ホロウ・フラグメント-』の仕様変更点の情報をまとめてお届けします。 ▲『SAO ゲームディレクターズ・エディション』応援イラストその1。フィリアたちの笑顔がまぶしいですね。その2は、ストレアにかんするちょっとした情報と一緒に記事後半で! 作は、PS Vita用ソフト『SAO -ホロウ・フラグメント-』と、PS3/PS Vita用ソフト『SAO -ロスト・ソング-』をPS4向けにリファインしたもの。パッケージには、『SAO -ロスト・ソング-』のディスクと『SAO Re:-ホロウ・フラグメント-』をダウンロードできるプロダクトコードが封入されます。 この記事では、50を優に超える『SAO Re:-ホロウ・フラグメント-』の仕様変更点を箇条書き

    『SAO Re:ホロウ』で仕様が変更された点を総まとめ! さらに女性キャラエディットのプレイ動画も
    sankaseki
    sankaseki 2018/03/16
  • PS VR日本国内の追加販売が4月29日より実施。高橋名人と杉山愛さんによる特別動画公開

    SIEは、PS VRを4月29日より国内の一部の販売店やECサイトで追加販売します。 PS VRは、PS4の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティシステムです。販売を行う店舗やECサイトは、PS VR公式サイトの“販売取扱店舗”でご確認ください。 また、さまざまな著名人がPS VRのニュースを紹介するスペシャルサイト“PlayStation VR presents「VRラボ」”で、特別動画“高橋名人vs杉山愛!『VR Tennis Online』対戦ムービー”が公開されています。 動画では、“ゲームの達人とテニスの達人がVRテニスゲームで戦ったらどちらが強いのか?”というテーマのもと、ゲームの達人・高橋名人とテニスの達人・杉山愛さんがコロプラのPS VR用ソフト『VR Tennis Online』でプライドをかけた気の対戦を行います。 高橋名人vs杉山愛!『VR T

    PS VR日本国内の追加販売が4月29日より実施。高橋名人と杉山愛さんによる特別動画公開
    sankaseki
    sankaseki 2017/04/10
    ゲーム業界の著名人として高橋名人が出て来ることに違和感を感じる派
  • 『ポケモン GO』京都府&福島県に新たなポケストップ・ジムが増設

    Niantic, Inc.とポケモンが配信するiOS/Android用アプリ『ポケモン GO』で、現実世界と連動したゲーム上の拠点“ポケストップ”や“ジム”が増設されます。また、ナイアンティック代表取締役社長である村井説人さんのコメントが到着しています。 増設は、2016年8月に観光振興連携について共同発表された、岩手県、宮城県、福島県、熊県と京都府の要望をもとにしたものです。 4月の対象地域は、3月31日に避難指示が解除された浪江町を含む、福島県浜通り地域の4村町(広野町・浪江町・楢葉町・川内村)と“お茶の京都博”が4月1日より開催されている京都府南部の12市町村のうちの2市(宇治市・八幡市)、宮城県の3市町(石巻市・東松島市・南三陸町)です。 5月以降も1府4県からの要望をもとに対象地域が順次拡大され、“ポケストップ”や“ジム”が増設される予定であり、この取り組みを通じて、各地域の交

    『ポケモン GO』京都府&福島県に新たなポケストップ・ジムが増設
    sankaseki
    sankaseki 2017/04/05
  • 乃亜流ゲームコラム - 電撃オンライン

    2023-02-13 18:00 ソロでもオトナでも乱戦コマンドバトルが楽しめる『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』【乃亜流ゲームコラム第23回】 セクシー女優・乃亜様によるゲームコラム第23回。今回は『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』のβテストに参加した感想をつづります。 2022-09-17 11:30 ゲームを遊んで稼ぐことができるブロックチェーンゲームが大好き【乃亜流ゲームコラム第22回】 セクシー女優・乃亜様によるゲームコラム第22回。第22回は乃亜様が現在夢中になっているブロックチェーンゲームについて語ります。 2021-05-19 19:00 乃亜様が脱衣の師匠としてボイスを担当した『AKIBA’S TRIP』鼎談企画【乃亜流ゲームコラム】 セクシー女優・乃亜様によるゲームコラム第21回。乃亜様がキャラクターボイスを担当した『アキバズトリップ』の10周年を記念して、スペシャ

    sankaseki
    sankaseki 2017/04/04
  • 電撃 - 玉置成実のクイーンオブゲームへの道 - 電撃オンライン

    玉置成実のクイーンオブゲームへの道 掲載記事 女性アーティストの玉置成実さんがゲームの女王を目指すべく、さまざまなゲームに挑戦していく連載企画。『機動戦士ガンダムSEED』などの主題歌で知られる彼女が、どんなタイトルを征服していくのか乞うご期待! 玉置成実さんが『トロピコ5』で南の島で大統領に!? 赤字経営を乗り越えて目指せ独立への道! (2015.06.15) 玉置成実さんの連載『クイーンオブゲームへの道』の第4回は、陰謀うごめく独裁国家運営SLG『トロピコ5』のノウハウを紹介!

    sankaseki
    sankaseki 2017/04/04
  • 電撃 - 藍井エイルのゲームは遊びじゃない。

    藍井エイルのゲームは遊びじゃない。 バックナンバー ゲーマーの顔を持つ人気女性アーティスト・藍井エイル(Aoi Eir)さんの連載ゲームコラム。毎月気になるタイトルを遊び、感想を語ります。 藍井エイルがボカロPに!? 『初音ミク Project mirai でらっくす』実況プレイで『IGNITE』を歌わせてみた (2015.05.28) “藍井エイルのゲームは遊びじゃない。”の第34回は、『初音ミク』の新作リズムゲームで“千桜”など5曲にチャレンジ。動画では『ぷよぷよ』の腕前も披露することに!?

    sankaseki
    sankaseki 2017/04/04
  • 『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』は2017年秋公開。ニルヴァーシュの設定画が初解禁

    作『交響詩篇エウレカセブン』シリーズをプロデュースしてきたボンズ代表兼プロデューサー南雅彦氏が3月31日~4月2日に開催された“アニメボストン 2017”に公式ゲストとして呼ばれ、トークショーを実施。 トークショーでは、公開時期は秋でアメリカでの劇場配給が行われることに加えて、設定画が初公開されました。また、オフィシャルレポートが到着しています。 オフィシャルレポート(原文ママ掲載) イベント登壇の模様(登壇者:ボンズ代表兼プロデューサー南雅彦氏)一言あいさつ こんにちは。初めまして。日から来ました。ボンズというアニメーションの制作会社をやっております南です。今日はみんなと出会えてうれしいです。宜しくお願いいたします。 新プロジェクト(『エウレカセブン ハイエボリューション』)について 日では2週間前に発表しましたが、アメリカで正式にアナウンスさせていただくのは、今日が初めてです。1

    『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』は2017年秋公開。ニルヴァーシュの設定画が初解禁
    sankaseki
    sankaseki 2017/04/04
  • 『ロックマン』新作アニメ制作決定。2018年以降に放送予定

    電通は、米国100%子会社のDentsu Entertainment USA, Inc.(電通エンタテインメントUSA)を通じて、カプコンの人気ゲーム『ロックマン』(海外名称『MEGA MAN』)を原作としたアニメーションの制作を開始しました。 作は児童向けアニメーションの配給・制作大手『DHX Media』(社:カナダ)との共同事業であり、タイムワーナー傘下の主要チャンネル『カートゥーン・ネットワーク』での放送を2018年以降に予定しています。 米国内で高い視聴率を誇る同チャンネルでの放送により、玩具を中心とした商品化の拡大やグローバルでの事業展開が見込まれます。 『ロックマン』は1987年にカプコンより発売され、これまでに約3100万の販売実績がある人気ゲームです。過去に制作されたアニメーションも、日および米国を中心に高い人気と知名度を誇っています。 今回の新作アニメ企画では、

    『ロックマン』新作アニメ制作決定。2018年以降に放送予定
    sankaseki
    sankaseki 2017/04/03
  • 『MHXX』×『HUNTER×HUNTER』ゴンの“あの姿”を再現した防具登場。特徴的な髪形も再現

    カプコンより3月18日に発売される3DS用ソフト『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』と『HUNTER×HUNTER』とのコラボレーションが決定しました。 主人公“ゴン”が己を強制的に成長させた姿をモチーフにしたコラボ防具“ゴンシリーズ”に必要なクエストが、ダウンロードコンテンツで登場します。 また、コラボの紹介映像が公開されています。コラボ防具を装備したハンターが躍動する必見の内容となっています。 『MHXX』×『HUNTER×HUNTER』コラボ紹介映像

    『MHXX』×『HUNTER×HUNTER』ゴンの“あの姿”を再現した防具登場。特徴的な髪形も再現
    sankaseki
    sankaseki 2017/03/14
  • 『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年にPS4とVitaで発売。ハイスピードバトルアクションが展開

    『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年にPS4とVitaで発売。ハイスピードバトルアクションが展開 3月12日に東京・秋葉原UDXにて開催されたイベント“電撃文庫 春の祭典2017”の新作発表ステージにて、『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』のゲームの発売が発表された。 『とある魔術の電脳戦機』は、電撃文庫の人気小説『とある魔術の禁書目録(インデックス)』とセガゲームスの人気アクションゲーム『電脳戦機バーチャロン』のコラボタイトル。鎌池和馬先生の手がけたコラボ小説が、2016年5月に発売されて好評を博した。 ステージ上で公開された映像には、インデックスや一方通行(アクセラレータ)、御坂美琴、そして上条当麻が登場。バーチャロイドに乗り、超高速(ハイスピード)バトルアクションを繰り広げるという。PS4/PS Vitaにて、2018年に発売予定だ。

    『とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』が2018年にPS4とVitaで発売。ハイスピードバトルアクションが展開
    sankaseki
    sankaseki 2017/03/13
  • アプリ『るろうに剣心』事前登録特典に“龍槌閃”を放てる剣劇札がラインナップ

    作は、『るろうに剣心』のスマホアクションゲームです。幕末から明治にかける動乱の時代を再び体験できます。 剣心・左之助・蒼紫などのおなじみのキャラクターたちが、3Dのキャラクターとして登場し、画面狭しとグリグリ動き回ります。 また、“剣劇札”を装備することでキャラクターの技を使用できます。他にも、ステータスを高めるものや、回復効果を発動させるものなど、さまざまな効果をもつ“剣劇札”が登場します。

    アプリ『るろうに剣心』事前登録特典に“龍槌閃”を放てる剣劇札がラインナップ
    sankaseki
    sankaseki 2017/03/07
  • 電撃 - “タッチ我慢スターター”パイタッチ過多で不具合発生。詫びパイとしておっぱいがIカップに膨乳

    ディースリー・パブリッシャーの家庭用新作ゲームソフトのカウントダウンサイト “タッチ我慢スターター” が修理中です。また、それに伴い“詫びパイ”としておっぱいが大きくなっています。 家庭用新作ゲームソフトのカウントダウンサイト“タッチ我慢スターター”でパイタッチ過多によりおっぱいに重大な不具合が発生。そのため、おっぱい修理中の詫びパイとして、おっぱいが大きなったとのことです。 2月20日のタッチ我慢スターター公開直後から、想定をはるかに上回るパイタッチ数が記録され、翌日の21日には、新作ゲーム発表までの日付がカウンターの上限である999日後まで延長され、おっぱいが壊れました。 現在、タッチ我慢スターター運営チームがおっぱいを修理中です。この事態を重く受け止め、件の詫びパイとして、タッチ我慢スターターのおっぱいをGカップからIカップに膨乳。パイタッチ時のボイスがよりセクシーなものに変更され

    電撃 - “タッチ我慢スターター”パイタッチ過多で不具合発生。詫びパイとしておっぱいがIカップに膨乳
    sankaseki
    sankaseki 2017/02/28
  • 『劇場版 SAO』公開記念でSAO×伝統工芸コラボ企画が実現! これは伝統工芸、そう思っていた――

    2月18日より劇場公開されるアニメ『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』。その公開を記念して、ソードアート・オンラインと日が誇る伝統工芸による夢のコラボレーション企画『ソードアート・トラディショナル』が悠久の時を超えてついに実現! 全国各地の職人さんがSAOのために腕をふるうコラボ作品。匠の技が冴えまくる10種のラインナップをご紹介します。どの作品もいずれ劣らぬ名品ばかり。このコラボ作品で、彩り豊かな日常生活をお過ごしください。 SAO×伝統工芸 豪華絢爛コラボラインナップ 江戸切子(東京)× グラス(価格:21,000円+税)

    『劇場版 SAO』公開記念でSAO×伝統工芸コラボ企画が実現! これは伝統工芸、そう思っていた――
    sankaseki
    sankaseki 2017/02/17
  • 電撃 - 『ブルー リフレクション』特集

    作は、キャラクターデザイン・監修を岸田メルさん、シリーズ構成を時雨沢恵一さん、五十嵐雄策さん、夏海公司さんが行う現代の日の学園が舞台のRPG。人間の質・絆をテーマとした、少女たちの等身大の青春を描く“ヒロイックRPG”だ。ここでは、『ブルー リフレクション』の記事をまとめて掲載する。 2017年6月16日(金) 『ブルーリフレクション』キャラ人気投票開催中。上位10名が等身大タペストリーとして商品化 『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』のキャラクター人気投票が開催中。上位10キャラの等身大タペストリーがガストショップで受注販売されます。

    sankaseki
    sankaseki 2017/02/13
  • 『DOA5 LR』でアークシステムワークスコラボ実施。『ブレイブルー』『ギルティギア』の16キャラ衣装が存在

    『DOA5 LR』でアークシステムワークスコラボ実施。『ブレイブルー』『ギルティギア』の16キャラ衣装が存在 コーエーテクモゲームスは、人気格闘ゲーム『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』において、アークシステムワークスコラボコスチュームを3月に配信することを発表した。 この取り組みでは、『ギルティギア』シリーズ、『ブレイブルー』シリーズなど2D対戦格闘ゲームを手がけるゲーム開発会社・アークシステムワークスとのコラボレーションコスチュームが用意される。『BLAZBLUE CENTRALFICTION』、『GUILTY GEAR Xrd REV 2』、『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』という格闘ゲーム3作品から16名のキャラクターとのコラボコスチュームを楽しめる。 今後、キャラクターの組み合わせやスクリーンショットなどが順次公開されるというので、続報に期待して

    『DOA5 LR』でアークシステムワークスコラボ実施。『ブレイブルー』『ギルティギア』の16キャラ衣装が存在
    sankaseki
    sankaseki 2017/02/13
  • 『NieR:Automata』と『PSO2』、『MHF-Z』がコラボ。PS4 Proについての情報も

    日12月15日20時より放送中の『NieR:Automata』電撃生放送第1回で発表された情報をお届けします。 番組には主人公・2B役の石川由依さん、9S役の花江夏樹さん、スクウェア・エニックスの齊藤陽介さんらをお招きし、2017年2月23日発売のPS4用ソフト『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の実機プレイや情報をお伝えしました。 プラチナゲームズの西村栄冶郎さんより、PS4とPS4 Proについての説明がありました。PS4 Proは1920×1080pで、通常のPS4は1600×900pで描かれるとのこと。 4K対応よりも、アクションを綺麗に見せるための表現にリソースを割いたそうです。 体験版が実機プレイで、お披露目 12月22日に配信される体験版“DEMO 120161128”の先行プレイが行われました。難易度は4段階で、EASYを選択することでオートモードが使用で

    『NieR:Automata』と『PSO2』、『MHF-Z』がコラボ。PS4 Proについての情報も
    sankaseki
    sankaseki 2016/12/16