タグ

ブックマーク / stid.jp (2)

  • フリーランスの時にやっておけば良かったと思う5つのこと。 知らないはリスク

    フリーランスのWebデザイナーを辞めてかれこれ10ヶ月が経ちます。 時間が流れるのは早いものですね。 今振りかってやっておけばよかったと思うことをサクっとお伝えしようと思います。 1.売上計画を立てること 僕は流れのまま独立したパターンではなく、自分で独立を決めて会社を辞めたクチでした。 もちろん最初はすでに繋がったり紹介してもらったクライアント様にお仕事を頂きながら軌道に乗せていったのですがある程度の収入のラインでストップしてしまったのです。 フリーランスだと来月の仕事はどうなるか分からないまま日々を過ごします。 最初1年ぐらいはがむしゃらに色々やっていました。 ありがたい話ではありますがクチコミで次々と仕事が舞い込み、営業には困らなかったのですが その勝手に仕事が舞い込んでくる環境に怠けてしまい、その場任せな活動を続けていたように思います。 今思えばいつまでにはこれくらい稼いでこれくら

  • フリーランスになる準備をしよう!独立前に知っておいてほしいこと。 知らないはリスク

    ■屋号を決める まずはこれから自分が背負う屋号を決める必要があります。 屋号とは個人で使う会社名みたいなもの。 ●●商店とかも屋号ですね。 屋号を決めるにはいくつか注意点があります。 1.相手に伝わりやすいかどうか 例えば取引先に電話した時など ●●●の(個人名)です。と電話受付の方にお電話しないといけませんが、 覚えにくい、分かりにくい名前だと何度も●●ですか?いえ違います●●ですみたいな やりとりをしてしまいます。 できれば一言で伝わるものがいいでしょう。 僕は独立当時は個人用に取得していた「strive-ex」というのを そのまま屋号に最初使っていたのですが、多くの人が 「strive」や「ex」という単語が聞きなれない、間にハイフンがあるなど 問題が山積みだったため、2年目には「stid」という短いものに変更しました。 ※strive interactive design から短縮

    フリーランスになる準備をしよう!独立前に知っておいてほしいこと。 知らないはリスク
  • 1