タグ

howtoに関するseaboseのブックマーク (49)

  • Prompt Engineering Guide – Nextra

    Prompt Engineering Guide プロンプトエンジニアリングは、言語モデル(LMs)を効率的に使用するためのプロンプトを開発および最適化する比較的新しい学問分野です。プロンプトエンジニアリングのスキルを身につけることで、大規模言語モデル(LLMs)の能力と限界をより理解することができます。 研究者は、プロンプトエンジニアリングを使用して、質問応答や算術推論などの一般的なおよび複雑なタスクのLLMsの能力を向上させます。開発者は、LLMsやその他のツールとのインタフェースとなる強固で効果的なプロンプテクニックを設計するためにプロンプトエンジニアリングを使用します。 プロンプトエンジニアリングは、プロンプトの設計と開発に限らず、LLMsとのインタラクションおよび開発に役立つ幅広いスキルと技術を含みます。これは、LLMsとインタフェースすること、ビルドすること、能力を理解すること

    seabose
    seabose 2023/04/12
    AIトレーナーの手引書とでも言うべきか。コレは覚えたいなぁ。
  • タックスヘイブン、めっちゃ簡単に利用できる説反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。海外テレビ局が放送したニュースやドキュメンタリーを流しているNHKBSをよく見ます。同じニュースも日テレビとは違った視点や切り口から報道することが多いので、おもしろい。 先日のオバマ大統領の広島訪問のニュースも、イギリスBBCにかかると「被爆者と抱き合う大統領の近くには、核ミサイル発射命令を出すためのパスコードが入ったカバンを持つ側近が控えているのです」みたいな、いかにもイギリス人らしい、ブラックな皮肉を交えて報道してました。 パナマ文書について取材したフランスのドキュメンタリー番組もなかなかスパイシーでした。 実際にタックスヘイブンにオフショア企業(ダミー企業)を作って、マネーロンダリングをしてみよう! という企画が興味深かったです。 番組が用意した設定は、不動産業で儲けた不正な金40万ユーロ(約5000万円)を持っているビジネスマンが、それ

  • 「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね

    連理木 @renribokushu ウチの会社なんかでもそうですけど、よく「今は若い技術者が育たない」なんて言いますよね。でも、技術は往々にして仕事の中で身につけるものだし、技術を身につけるための仕事そのものが減ってきてるのに「技術者が育たない」もへったくれもあるかと思いません? 2016-03-18 22:18:32

    「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね
  • CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」

    第二次世界大戦時のCIAの秘密資料。題してSimple Sabotage Field Manual。要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。2008年に公開された。(なお、正確に言うと、CIAの前身組織、Office of Strategic Servicesの作成文書である。) 以下、一部を抜粋した意訳です。文は意訳の後に。 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする 可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上 何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない 会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、当にその組織の権限内なのか、より

    CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」
  • 会計オンチのはてな達へ

    ホッテントリしてた某会計士増田ではないけど、会計ネタになると途端に頓珍漢なことを言い出すはてなーが思いのほかいるのでちょっと不安に思っていた今日この頃。 基スペックは高そうな人が多いので、ちゃんと勉強すれば概要くらいはすぐわかるようになると思うんだよね。 というわけで、僕が読んでよかったと思う会計のを紹介するので、もっとみんなで会計談義しよまい! ①入門 経理以外の人のための日一やさしくて使える会計の 久保優希也 とっつき易さとしてはとても優秀。でもこれだけ読んでもなんとなくしかわからない。 ②簿記 スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第7版 滝澤ななみ なんだかんだいって簿記2級は基。試験なんか受からんでいいので、商業簿記だけでも理解しとくと良。 ③中級 財務会計講義 第16版 桜井久勝 財務会計 第12版 広瀬義州 どっちかでいいけど3回は読みたい。理解できないとこあって

    会計オンチのはてな達へ
    seabose
    seabose 2015/05/13
    お小遣い帳すら単純な足し引きで記録してる身としては耳の痛い指摘。
  • SIMロックフリー時代には、SIMカードをロックしたほうがいいという話(意味わかる?)

    来年5月以降、キャリアから販売される携帯は基SIMロック解除に応じないとならない。 SIMロック解除に関する論点を総務省ガイドラインから整理する だが、いままで買ったiPhoneは関係無いし、スマホを買って支払いしないですぐ転売して逃げる、みたいなことを防ぐために「最低限必要な期間はSIMロック解除に応じなくても良い」の但し書き付きだ。アメリカとかでは縛り付きのiPhoneは2年経過しないとSIMロックは解除してくれないはずだが、docomoはiPhone以外ならたとえXperia買ってもその場で3240円払うとSIMロック解除してくれる。いったい最低期間ってなんなのと思うが、SoftBankとかちゃっかり2年縛りの間は解除しませんとか言い出しそうだよな。 で、だ。日中のスマホがSIMロックフリー(面倒なのでSIMフリーと書く。英語ではファクトリーアンロックだよ)になった時、どういうこ

    SIMロックフリー時代には、SIMカードをロックしたほうがいいという話(意味わかる?)
  • #被災地いらなかった物リスト まとめ

    まとめ みなさんの #震災時に役に立ったもの #震災時に役に立ったもの というタグを作成したところ、たくさんの方から震災時に役に立ったもの、知識が寄せられたのでまとめさせていただきました。 145710 pv 1872 34 users 174 まとめ 災害時における支援ニーズとフューズを考えるー災害支援のミスマッチを避けるために。 ・#被災地いらなかった物リスト まとめ http://togetter.com/li/585312 ・みなさんの #震災時に役に立ったもの http://togetter.com/li/322992 派生議論まとめ。物資の支援がどうあるべきか、避難所のフェーズ支援、現金支援、海外での物資支援の状況など。 佐藤賢一先生コーディネート(@ke_1sato) 39268 pv 268 28 users 41

    #被災地いらなかった物リスト まとめ
    seabose
    seabose 2013/11/04
    不要なものを送り付けられる迷惑さがある一方で、ではあの時、ネットや携帯がそれなりに復旧してたあの時、どこに何がどれだけ必要かを全国に発信出来ていたのかを含め、「次どうするか」という話。
  • 背景が描けるようになる方法を教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピピ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/01(金) 22:20:26.96 ID:7dcNZi8CP

  • 「いかに日本の萌え漫画家がモノホンのおっぱい知らないかがようわかるのうw」

    🏳️‍🌈イチカワユウ🇺🇸 @yu_ichikawa おっぱいの描き方のリツイートがすごい。皆リアルなおっぱいの描き方を広めるとゆーミッションに燃えているようだっ! 2013-09-23 01:14:35

    「いかに日本の萌え漫画家がモノホンのおっぱい知らないかがようわかるのうw」
  • 親の家を片付ける時がやってくる

    きっかけは @usa7usa7usa7 さんが紹介した書籍『親の家を片づける』。氏のツイートと僕の親が前に言ってた言葉を併せて紹介したところ、意外に反響が大きく、また内容も自分にとっても今後参考なりそうなものが多かったので、まとめて共有します。

    親の家を片付ける時がやってくる
  • Windows/Officeのオフラインアップデートディスクを作成「WSUS Offline Update」NOT SUPPORTED

  • 映画が抱えるお約束事 - 映画の見方

    映画とは、カメラが撮影している過程で結果として被写体が画面上を左右に動くというものではありません。 その点では素人のホーム・ムービーとは違います。 映画は、あらかじめ画面の右なり左の先に、ゴールがあると設定して、そこに到達するまでの葛藤を被写体の左右への動きで表現するというものです。 『月世界旅行』"Le Voyage dans la Lune / A Trip to the Moon/Viaje a la Luna"(1902) 映画ができたばかりの頃のこの短編映画は、画面向かって⇨右側に月世界があると設定されています。 そして、そこまでの行程は⇨向きの移動で表されており、月からの帰還は逆の⇦向きの移動で表されています。 つまり画面の動きのイニシアチブを握っているのは、被写体ではなくカメラであり、画面に映るものは基的に撮影する側によって管理されたもの、もしくは編集の過程で管理されたもの

    映画が抱えるお約束事 - 映画の見方
    seabose
    seabose 2012/09/25
    興味深い考察。やはり映画は横書き文化だからでしょうか。縦書き文化(漫画とか)だと逆の形になってる気がします。
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • 烏賀陽(@hirougaya)さんの「ぼくが20歳代のころ記者の先輩に教わったこと」

    フリージャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さんが朝日新聞の記者だった20歳代のころ(約20年前)に先輩の記者からいい聞かされたことを連続でツイート。 ジャーナリストとしては当たり前のことも多いが、今の大手メディアの記者がこれを実行できているのだろうか? さらに追加しました。

    烏賀陽(@hirougaya)さんの「ぼくが20歳代のころ記者の先輩に教わったこと」
  • http://bukupe.com/summary/440

  • 放射能漏れに対する個人対策

    seabose
    seabose 2011/04/03
    今気にすべきなのは原発作業の進展とか政府や電力会社の責任ではなく、汚染物質の大気や海洋への流出について正しい知識と情報を得ること。今こそ落ち着かなくては。
  • 震災で加速! ツイッターのデマに惑わされない7つの方法 - 日経トレンディネット

    テレビより早い情報源」「電話より安定した連絡手段」――震災を機に、ツイッターが見直されている。一方で、悪質なデマが蔓延するという新たな問題も浮上してきている。デマにまどわされることなく、ツイッターのメリットを最大限に享受するにはどうすればいいのか、考えた。 ツイッターはそもそも、構造的にデマがあふれやすいメディアだ。まず、ソーシャルメディア全般にいえることとして、参加が極めて容易なため、勘違いしやすい人や、悪意を持ってデマを流す人を排除できない。 そして、ツイッターならではの特徴が状況に拍車をかける。140字という制限字数によって発言する行為の敷居が低いため、深く考えずにまずは発言してしまう人が多い。「リツイート(RT)」という、ワンクリックで誰かの発言を紹介できる機能があるため、その発言の内容を吟味する前にまず反射的に広めてしまう人が増える。 特に今回目に付くのは、多数のフォロワーを抱

    震災で加速! ツイッターのデマに惑わされない7つの方法 - 日経トレンディネット
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急の緊急(38) プルトニウム・・規制値を守れるか?

    プルトニウムが福島原発の付近で検出された。 すでにプルトニウムの毒性についてはブログで2回、書いているのが、それに加えて、自衛するのは、 1)   国がプルトニウムの規制値(キログラムあたり1ベクレル)を守れるか(ヨウ素は200ベクレルなので、その200分の1)。 規制値を変えると危険度が判らなくなる。すでに東電は規制値を言わずに「原水爆実験の時に日を汚染したプルトニウムと比較すると」などと言っているが、まだ「規制値無視」が続いている. また、農作物でも規制値をゆるめる検討が進んでいる.事故が起こったからといって規制値をゆるめると、何が何だか判らなくなる. 私たちは、「プルトニウムはヨウ素の200倍。ヨウ素は200ベクレル(換算方法は下記)」と覚えておきたい、 2)   すぐには拡散しないが、測定方法が少なく、情報が遅くなる(簡単な方法では測定できないので、もし測定側に誠意があっても1週

  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
    seabose
    seabose 2011/01/29
    勉強になる。「過度の執着=弱点」の定義が新鮮。日本アニメだとついネズミとか尻尾とかを思い浮かべてしまうが、よく考えてみると、確かにそうだ。
  • 駄作小説はいかにして作られるか/読者と作者との埋められない溝 - デマこい!

    《駄作小説はいかにして作られるか/読者と作者との埋められない溝》2010/01/28 書いても書いても、駄作しか生み出せない。友達に読んでもらっても「あ、うん、面白かったよ……ハハハ……」と愛想笑いを返される。作品のレベルを押し上げることができないのはなぜか。 その根底にあるのは、作者と読者のすれ違いだ。両者では、創作物に対する着眼点が違う。この着眼点の差を理解することで、あなたの書いた小説はきっと今より面白くなる。 ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ここでいう「駄作小説」とは、屋さんに売っている小説のことではない。ネット上を少し巡回すれば、膨大な数の素人小説が出てくる。そして、それらの作品のほとんどが酷い出来だ。もちろん、面白い作品だってごくまれに埋まっている。電撃文庫から刊行された『ソードアート・オンライン』は、もともとネット小説だったというが、順調に売り上げを伸ばしているよう