タグ

生活に関するsecseekのブックマーク (17)

  • 「Second Life」創設者が語る元祖メタバース再興の道

    メタバースは新しい概念ではない。これは1992年にSF作家のNeal Stephenson氏が生み出したアイデアであり、20年近く前からすでに、仮想空間で暮らし、仮想通貨を使って仮想商店で買い物をする人々はいた。 当時、多くの人が訪れていた仮想空間が「Second Life」だ。そして今、メタバースが再び流行語となると、Second Lifeの創設者Philip Rosedale氏は元祖メタバースの進化を中核チームに指示した。Second Lifeのようなコミュニティー中心の世界を作ることが、仮想現実(VR)ヘッドセットが(現時点では)必ずしも解決していないメタバースの問題を部分的に解決する方法になる――Rosedale氏はそう考えている。 Rosedale氏はSecond Lifeを生み出した後、2013年に仲間とHigh Fidelityを立ち上げ、低レイテンシーのハイエンドVRの実現

    「Second Life」創設者が語る元祖メタバース再興の道
    secseek
    secseek 2022/01/18
    メタバースっておもしろそうなんですけど、どうにもキャッシュフローのにおいがして嫌なんですよね。それさえなきゃすごくいいと思うんですけど
  • 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 新聞離れに一定の歯止め? 日新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。 新聞協会のデー

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
    secseek
    secseek 2022/01/12
    新聞そのものはともかく、行政を評価する機能はいりますね。経済的に成り立たないのであれば、NPOでしょうか。評価に特化した組織であれば、もしかしたら新聞より信頼できるのかもしれませんね
  • 2022年の働き方、8割が「テレワーク希望」も現実にギャップか

    ライボは2022年1月6日、国内企業で働く社会人を対象にした「2022年 働き方意識調査」の結果を発表した。 調査は、2021年12月24日~2022年1月4日に実施。1年以内~10年以上勤務している20~69歳の社会人男女を対象に実施し、667人から有効回答を得た。 2022年1月の勤務形態、実際にテレワークしているのは何割か 2022年の仕事始めは、46.9%が「1月4日から」で、最多回答だった。 仕事始めの勤務形態については、「出社必須」との回答が41.2%、「必須ではないが出社」が20.1%で、合計61.3%が「出社」という回答だった。 関連記事 コロナ禍で「報・連・相がしづらくなった」が6割超え、セキュリティミスの発生にも影響か――クオリティア調べ クオリティアの調査によると、コロナ禍前より仕事のメールが「増えた」人は8割を超え、コミュニケーションの取りやすさや質が「低下した」と

    2022年の働き方、8割が「テレワーク希望」も現実にギャップか
    secseek
    secseek 2022/01/11
    やっぱりなかなか理想のとおりにはいきませんね。とは言え多くの人が望んでいるということが明らかになっただけでも一歩前進です。見えない目標には決してたどり着けませんから。少しずつ変わっていってほしいですね
  • 「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた|FNNプライムオンライン

    4月からの新生活にむけて、まもなく引っ越しシーズンとなるが、新しい入居先を探す場合、家賃や立地もさることながら、部屋の広さも重要な判断基準となってくるだろう。 だが今、驚くほど狭い物件が若年層を中心に人気を集めている。 この記事の画像(7枚) こちらの部屋は、不動産会社SPILYTUSが運営する“3畳物件”を集めた「QUQURI(ククリ)」というブランドの物件だ。 室内にトイレ、シャワールーム、キッチンは完備されているものの、主な居住空間となる洋室は約3畳(台所などを除く)。生活に必要な机などを運び込むと、あとは通路を確保するだけで精一杯の状況となる。頭上にある、ベッドルームなどに用いられる約4畳ほどのロフト部分を加えてもたった約7畳で、生活スペースの狭さは写真からでも伝わってくる。 「QUQURI」が用意する“3畳物件”の見取り図 2018年4月にも、“3畳物件”の人気を取り上げたが、そ

    「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた|FNNプライムオンライン
    secseek
    secseek 2020/02/12
    便利な場所できれいなら、広さは確かに妥協できるかもしれません。テレビさえ置かなければどうとでもなりますし
  • 「当たり前」を下げれば自由になる

    新聞を読んでいると気持ちが暗くなる。日はこれから経済的に悪くなるばかりだ。それにも関わらず、高度経済成長の価値観を引きずり、多くを望むが故に不幸になってる人が多いように感じる。 当たり前のように百万以上する車を乗り回し、結婚式には三百万もかけ、子供には習い事や私立の学校に通わせ、休日には外に行き、毎月数万も服を買い、エアコンは付けっぱなしにし、ミネラルウォーターを飲み、携帯代に1万も払い、30インチ以上あるテレビを買って、おまけに毎月10万ぐらい自宅購入にローンを組む。これが当たり前らしい。 それを維持するために、毎日夜の22時まで働く。どんなにツラくても子やローンがあるから辞めることができない。バブルのころよりも人員が減り、仕事のキツさは倍増したのにもかかわらず、給料は据え置き、どころか下がることすらある。これじゃ奴隷だ。こんなに頑張らなきゃ「当たり前」は手に入らない。もう、以前の

    「当たり前」を下げれば自由になる
    secseek
    secseek 2011/02/14
    確かに高望みするからつらいってのはありそうです。できるだけ働かずに、お金も使わない生活にしたいですね…。
  • “あるべき論”が生み出す不幸 - Chikirinの日記

    社会というのは長く続く中でそれぞれ固有の“前提”を作り上げる。 “規範”と呼んでもいい。「こうあるべきだ」「こうなのだ」という社会共通のルール、思想、考え方、みたいなものをどの国も有している。そしてそれらの規範を前提にして、社会の諸制度は設計される。 しかし、実際には社会にはいろんな人がいる。多数派が作り上げた前提に合致しない少数派の人にとって、それらに基づいて作られた社会制度の中で暮らすのは楽なことではない。 また、時代に応じてもともとは少数派だった人が多数派になることもある。基的には経済的に豊かになればなるほど、人の志向、選好は多様になり、少数派の合計割合はどんどん大きくなるわけで、つまり「社会が前提とすべき考え方」は来は少しずつ、しかし、確実に変化していく。 ところが「社会のあるべき論」やそれに基づいて設計された「社会制度」が変わるスピードは、現実が変わるスピードより圧倒的に遅い

    “あるべき論”が生み出す不幸 - Chikirinの日記
    secseek
    secseek 2009/11/28
    悲惨なのは、「あるべき論」に当てはまる人が少数派になったときですね。そうなればさすがに変わると信じたいですが、大多数の人が前提に当てはまらないのにそのまま変わらないと考えるとちょっと怖いですね。
  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
    secseek
    secseek 2009/10/11
    明日の我が身です。やばいと思ったら手段を選ばない覚悟が今から必要だと痛感させられます。こうなったら多少のスキルなんて何の役にも立ちませんしね。だいたい、死ななきゃ助けようなんて気にはならないでしょう。
  • ありゃりゃ、日本人どんどん貧乏に - Chikirinの日記

    国民生活基礎調査*1を見てたら、「日人がどんどん貧乏になってまっせ」というデータが載ってたのでグラフにしてみました。 下記は世帯主年齢別の平均所得です。単位は万円。赤い線は平成6年の所得(7年の調査)で、青い線は平成19年の所得(20年の調査)です。間隔は13年ですね。*2過去13年で年代別の所得がどう変わったか。 うーん、ずいぶん下がってるんですね、私たちの所得・・ 思ったことはふたつ。ひとつは「全年代で下がってるんだな〜」ってこと。 ふたつめは「やっぱりちゃんと、中高年の所得が“より”下がってんじゃん」ってこと。 世の中ではよく「中高年もらいすぎ論」が言われてますが、ちゃんとその修正が進みつつあるのね。てか20代とかそもそも貧乏すぎて、これ以上は下げられなかったのかもしれませんが。 50代なんて平成6年には世帯収入平均で900万円近かったのに、150万も下がってます。50代と言えば子

    ありゃりゃ、日本人どんどん貧乏に - Chikirinの日記
    secseek
    secseek 2009/08/03
    やっぱり結婚はできないですね。と言うか、責任感がある人間なら、このご時世、一部上場企業くらいには入っていないと結婚しようなどとは言い出さないでしょう。
  • 肩こりさんに、手軽にできる解消法を試してもらった - はてなニュース

    パソコンに向かう仕事が多いはてなでは、肩こりで悩む人が大勢います。中でも常にマッサージ器を肩にあてているスタッフが一人。相当肩こりで悩んでいるようです。彼の痛みを少しでも解消してあげようと、手軽にできるマッサージ方法を調べて、実際にやってもらいました。 まずは肩こり度をチェック! 首が原因の肩こり?首を軽くする1分体操 - [肩こり・腰痛]All About この記事で紹介されている、首に問題があるかどうかのチェック方法を試してみました。チェックの仕方は壁に顔を横にしてつけるだけ。両肩がつかなければ問題あり、だそうです。 周囲からの「何しているの?」という視線を浴びつつチェック開始。画像ではわかりにくいですが、彼の肩は壁からだいぶ離れています。これは問題あり、です。 それでは、はてなブックマークで調べた肩こり解消法を実際に試してもらいたいと思います。 その1 ~肩すくめ体操~ まず、前述の

    肩こりさんに、手軽にできる解消法を試してもらった - はてなニュース
    secseek
    secseek 2009/05/21
    肩凝りに関するページはそこら中にありますが、その中でもこれはいい感じです。両手ぱたぱたは、腕が重すぎてむしろ疲れてしまいました。自分の筋力のなさを思い知ります。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    secseek
    secseek 2009/04/28
    いちいち言うことがもっともです。一番最後の「国の未来、会社、組織の未来よりも、自分の幸せ」ってのに激しく同意してしまいます。まあ、そんなこと言ってるからダメなんでしょうね。
  • 首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿 自由が丘に住みたければ、町田を選べ:日経ビジネスオンライン

    新年度も早1カ月。ひとり暮らしや家族との新しい生活を始める際、皆さんはどのようにして今の物件を探しただろうか。恐らく、通勤先や学校との位置関係、物件の賃料やスペック、街の雰囲気などを加味して決めたのではないだろうか。 もっとも、街には街の顔がある。「住めば都」というけれど、街が持つ“特徴”と自分のライフスタイルが合わなければ、どこかしっくりこないもの。この先、給料が増えるとは思えないこのご時世、懐具合と相談して、やむなく賃料相場の安い街を選んでしまう場合が大半だろう。そんなあなたに朗報がある。“憧れの街”と同じ特徴を持っている半面、相対的に賃料が安い――という街がいくつも明らかになったのだ。 今回、日経ビジネス オンラインではライフスタイルを軸に、駅の特徴を10のカテゴリーに分けた。物件の賃料、築年数、最寄り駅からの距離、追い炊き風呂や風呂トイレ別、ペット可などといった物件のスペックはあえ

    首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿 自由が丘に住みたければ、町田を選べ:日経ビジネスオンライン
    secseek
    secseek 2009/04/28
    町田ってそんなにいいところだったのですか。近くに住んでいると気付かないものですね。とりあえず、駅のそばとかでなければ家賃はそんなに高くないです。
  • 無題のドキュメント 親友が自炊した・・・

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/11(土) 01:29:16.36 ID:EwbMp8eLO まだ信じられない・・・ 箸が止まらない 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/11(土) 01:36:04.99 ID:ClWfhfPF0 >>1 米粒拭けよ・・・ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/11(土) 01:38:09.18 ID:5Yx8UCG50 だから真空圧力炊きにしろとあれ程・・・・・・ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/11(土) 01:39:18.94 ID:SRNM8F/eO 若者の自炊率が増加してるらしいからな・・・ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/11(土) 01:

    secseek
    secseek 2009/04/19
    僕も自炊したいと思うことはあります。けど、いざ実行しようと思うと、なかなかその一歩が踏み出せないものです。その親友にはきっと、勇気があったのでしょう。成功したのでしょうか。
  • あなたの知らない照明術 : akiyan.com

    あなたの知らない照明術 2007-01-16 今年初めのスゴに出会いました。寝る間を惜しんで長文エントリいきます。 頭がよくなる照明術 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.01.16 結城 未来 PHP研究所 売り上げランキング: 5238 おすすめ度の平均: これで楽しく会社にいけるかな?!? 灯りは明るければよいと思っていました ふ〜ん、なるほどねぇ〜 Amazon.co.jp で詳細を見る もう、全ての人に読んでもらいたいです。 特に部屋の雰囲気を変えたいなと漠然と思っている方は今すぐ読むべきだと思います。 私はとくに何も考えずに読んだのですが、読後いてもたってもいられず24時間以内に間接照明器具を3つ揃え、照明リフォームを完了させていました。そしてリフォームの結果に大満足です。費用は約5000円。安い

    secseek
    secseek 2009/03/27
    前から気になってはいたのですよね。何と言っても、直接照明はまぶしいです。
  • 勤務中でも簡単にできるストレス軽減ストレッチ

    仕事をしている限りストレスと上手に付き合っていく必要がありますが、デスクに座りながら簡単にできるストレス軽減ストレッチがあるそうです。昼休憩など仕事のちょっとした合間にこのストレッチを行えば、快適に仕事ができるかもしれません。 詳細は以下より。 Stretching Exercises for Stress Relief | Winter Health Guide | Reader's Digest 1.耳を肩につけるように首を右側に傾け、左の首筋を伸ばす。手で軽くおさえるのが良い 2.同じように耳を肩につけるように首を左側に傾け、右の首筋を伸ばす 3.楽な姿勢で自分の肩を見るように顔を右に向ける 4.今度は楽な姿勢で自分の肩を見るように顔を左に向ける 5.右腕の力を抜き、その腕を左腕で抱え込み軽く押す 6.逆に左腕の力を抜き、その腕を右腕で抱え込み軽く押す 7.腕をクロスしてイスの取っ手

    勤務中でも簡単にできるストレス軽減ストレッチ
    secseek
    secseek 2009/03/05
    知っているものが多いですが、まとめてあるのが嬉しいです。
  • コーヒーチェーン飲み比べガイド :: デイリーポータルZ

    味わい中。下を見てるだけで、目は閉じてない。色々ボサボサですな。髪の毛とかヒゲとか。あと眉毛も。よく見ると鼻毛。 増刊週刊大衆という月刊誌で「B級グルメべ比べガイド」という連載をしている。そこら辺にある普通のB級グルメを改めてべ比べして味などを評価するという内容だ。ラーメンチェーン、ファストフード、アイス、缶詰、缶コーヒー、カップ酒、レトルトカレーなどを片っ端からべ比べしてきた。 その結果、似たようなべ物の味の違いが判るようになった。レトルトカレーなんてどれべても「普通のカレー味」しかしないように思うし、実際そうなんだけど、よくよく味わってみると各社各製品で違いがあるのだ。いつの間にか微妙な味の差を文章に出来るようになったのだ。思い込みでなければ。 今回はその能力を使って、コーヒーチェーンのコーヒーを飲み比べてやろうと思う。偉そうな書き出しにしたのは、自分でハードルを高くして焦燥

    secseek
    secseek 2009/03/05
    スタバそんなにまずいですかね。あとタリーズは、1度だけすさまじく苦いドリップコーヒーを出された記憶があります。次に行ったらそんなことはなかったのですが、何だったのか気になります。
  • ケータイユーザーの“本音”   女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情

    のケータイブームの一端は、女子高生が担っていると言われている。ケータイ小説やケータイSNSなどにいち早く飛びついたのも、デコメールやケータイの音楽再生機能を真っ先に使い始めたのも、女子高生だ。彼女らは、小学生、中学生のころからケータイを使いこなし、いわゆる「モバイルインターネット」に物心付いたころから親しんでいる。ある意味、ケータイを“母国語”同然に操っていると言えるだろう。 では、“最先端”の女子高生は、一体どのようなケータイライフを送っているのか。今回は、学校卒業を間近に控えた首都圏在住の女子高生4人に集まってもらい、それぞれのケータイ事情をざっくばらんに語ってもらった。座談会からは、ケータイを“外国語”として身につけた世代からは分からない、“女子高生特有の感覚”をつかむことができるはずだ。もちろん、彼女らは決して女子高生全員の意見を代表しているわけではないし、統計データ通りの行動

    secseek
    secseek 2009/03/05
    やっぱりソフトバンクはださいですよねぇ…。
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1233803491

    secseek
    secseek 2009/02/07
    こうしてみると、福田元首相の消費者庁ってのはいいアイデアだったんだなあと思います。
  • 1