タグ

日本とJapanに関するseuzoのブックマーク (4)

  • 「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に

    にはいい所が沢山あると言われているけど、実際にそれらが知られていない、伝わってこない。それは僕も日を回っていて思うことだし、海外を回ってみて改めて実感することでもあります。 どれだけいいものであっても、届かなければ何も起こらないし、時代と合わなければ廃れて無くなってしまう。その届ける手段として、文章や写真、映像というものがあり、最近僕は映像というものに注目しています。 先日、友人の成瀬さん @YukiNaruse から、「青木君、この映像やばいよ!超かっこいい!見て!」と言われ、僕はその映像に釘付けになってしまいました。TwitterやFBで書いたところ、友人の中でも話題に。今回は、その映像チーム「augment5」から5、いいなーと思うものを取り上げたいと思います。音楽もオリジナルで、まじで、いいです。是非、色んな人に見てもらいたいです。 草津(3:20) Kusatsu Oct

    「augment5」の日本紹介映像がかっこいいと話題に
  • 「外国人が日本に長く居すぎたと感じる101のこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    The 101 Signs You've Been in Japan Too Long 1、日国外にいる時でも、日人以外を「外人」と呼ぶ。 2、震度3の地震が襲っても特に気にせず仕事続行。 3、Facebookの写真がピースサインしている自分の姿で埋まる。 4、バーに外人がいるとドキドキするようになる。 5、日人の英語がおかしいものだとは思わなくなる。 ※海外では日英語は「Engrish」だというジョークがあります。 6、スギ花粉アレルギーになる。 7、休暇の過ごし方はなんといっても熱いお風呂。 8、財布をテーブルの上に置いて席を確保する。財布が盗まれるだろうかという心配をこれっぽっちもしない。 9、外人を凝視したくて仕方がない。 10、電話の最中にお辞儀をしちゃう。 11、自動販売機と会話。 12、定期的に漫画喫茶をホテルとして使用。 13、電車が一分遅れると自分が何か間違えた

    「外国人が日本に長く居すぎたと感じる101のこと」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 2020年代を楽しみに生きていこう! - Chikirinの日記

    の戦後を10年ごとにまとめてみた。 1940年代・・・「戦争と被占領の10年」 前半の5年は天皇裕仁氏が、後半の5年はマッカーサー(GHQ)が日の神様でした。前半は「神国ニッポン」「軍国主義にっぽん」で、後半は「Democratized Japan」「Occupied Japan」です。 1950年代 「西側選択の10年」 朝鮮戦争が勃発。米ソ対立、冷戦構造が明確になる中、安保反対運動などを乗り越えて日は「アメリカの子分になる!」と決め、それにより経済復興の足がかりをつかみます。警察予備隊ができ、いったん釈放された左分子の皆さんは再度、監視の対象になりました。日が「進むべき道=資主義陣営」を選択した10年でした。 1960年代 「高度成長の10年」 所得倍増計画から始まり、新幹線、東京オリンピック、ダム、高速道路、高層ビル、とひたすら明るい未来に向かって走り始めた日。男性は週

    2020年代を楽しみに生きていこう! - Chikirinの日記
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 1