タグ

IDMLに関するseuzoのブックマーク (32)

  • IDMLでの自動組版を試してみる

    先日、知人の@macneko_ayuさんたちが開催した「DTPerのスクリプトもくもく会 #2」に参加してきました。まあセミナーじゃないのでその場でみんなもくもく何かを作ってるだけなんですが、家で一人でやるっていうとどうしても気が散るのでなかなかよい会だったかなと。で、#3も近いことなので、当日もくもく作ってたものを出しておこうかなと思います。 InDesignから書き出せるファイル形式のひとつにIDML(InDesign Markup Language)というものがあります。これはInDesignの通常の記録ファイルと完全な互換性はないのですが、ほとんどの内部情報を保ったまま下位バージョンで開けるようになるため、やむを得ず下位バージョンでデータを開くような場合に使われたりしています。で、このIDMLは実はZIPのパッケージファイルで、解凍すると中にXMLファイルや画像ファイルが階層化され

    IDMLでの自動組版を試してみる
    seuzo
    seuzo 2017/09/06
    zip -0 -X ../tmpIdmlFile.idml mimetype;zip -r ../tmpIdmlFile.idml * -x mimetype */.DS_Store */*/.DS_Store */*/*/.DS_Store;
  • エクセルをアップしてInDesign(IDML)データをダウンロード

    ずっと組版を自動でやりたくて、WPSが出来たことによって「入稿データをそのままサーバで自動組版する」というところは完結。 その後、「もっと自由度の高いレイアウトに対応して対象範囲を拡げたい」となって、WPS.3がそれを解決し、でもやっぱり「自動で組んだあとInDesignで触りたくもなる」という気持ちをWPS4IDMLが解決へと導きつつあります。 これらのアプリケーションは、10年の歳月を経て、色んなことを想定して改良を重ね、そして、たくさんの人たちに使ってもらえるようになりました。 WPS系列は、今ではかなり沢山の機能を詰め込んだサービスとなっていますが、世の中にはまだまだ大変な作業、非効率な作業を強いられている現場があることも事実です。 今日紹介するのは、デキタテほやほやの「IDML Binder」 いわゆるオンライン自動組版のアプリケーションです。 制作入稿したエクセルと、流し込みた

    エクセルをアップしてInDesign(IDML)データをダウンロード
  • 蛸巻日誌 2nd IDMLを開いたらマスターページ内のローカルオーバーライドが削除される現象

    タイトルはこの表現であっているのか? InDesignでバージョンを落とす必要があったためIDMLで書き出して下位バージョンで開いたら、消したはずのオブジェクトが復活したという現象。 バグだとおもうけど解決策は特に見つけられてはいない。 検証環境 Windows版CS6→CS5→CS4 TwitterでCS6→CS5.5でも確認される 発生条件 ・別のマスターページを基準とし、基準マスター上のオブジェクトをオーバーライドして消す ・見開きの『左頁』、単頁の場合は『右綴じ』 ・書き出したIDMLを下位のバージョンで開く ※同一・上位で開いた場合は発生しないっぽい(ちょっとよくわからない) 再現手順は以下 Aマスターにオブジェクトを入れる (柱・ノンブル、見出しっぽいの、下部のアミ線などを入れてみたけど、なんでもいい) ↓ Aマスターを基準マスターにしてBマスターを作る ↓ BマスターでAマス

  • Don’t trust the display of IDML files in Bridge | CreativePro Network

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    seuzo
    seuzo 2012/10/17
    XHTMLをXSLTでIDMLにする。
  • ‎iDML

    The iDML app allows you to preview document layout and edit text in InDesign idml documents on your iPhone and iPad. The app shows layout, text content and embedded graphics (and some linked graphics, when the app is able to resolve the link). You can see the exact position of text frames and their content, position of graphic frames and linked objects. When the graphic is embedded in the document

    ‎iDML
  • Blogger

    ログインBlogger に移動する メールアドレスまたは電話番号 メールアドレスを忘れた場合 ご自分のパソコンでない場合は、シークレット ブラウジング ウィンドウを使用してログインしてください。 詳細 次へアカウントを作成

  • InDesign居残り補習室 InDesignにおける異なるバージョンとの互換性

    Adobeのサイトには以下の情報が載っています。 文書番号:cpsid_84454 最終更新日:2011-05-12 以前のバージョン用にファイルを書き出す(InDesign CS4/CS5/CS5.5) 要するに、CS5.5で作られた文書をCS5で開くには、上位バージョンでIDMLに書き出し、それを下位バージョンで開く必要があるのですが、上位バージョンのIDMLを開くことができるのは、同バージョンおよびひとつ前のバージョンに限られます。 つまり、CS5.5の文書をCS4で開くためには、CS5を持っていることが条件となります。 2011/05/28 訂正: lcs_kawamuraの開発記録:InDesign CS4 6.0.7 上記の情報によると、CS5.5から書き出したIDMLはCS4で読めるようです。ただし、リンク先で言及されているように、CS4で直接CS5.5のIDMLを開くのは、

  • シャープ、XMDF制作ソフトウェアを無償化へ――7月から配布

    シャープは4月22日、同社が開発している「XMDF制作ソフトウェア」の次世代XMDF対応版を、今年7月に正式リリースすると発表した。同時に、これまで有償で販売していた同ソフトウェアを無償化する。 シャープは4月22日、同社が開発/販売している「XMDF制作ソフトウェア」の次世代XMDF対応版を、今年7月に正式リリースすると発表した。同時に、これまで有償で販売していた同ソフトウェアは無償化される。 7月に無償でリリースされる次世代XMDF制作ソフトウェアは、以下の通り。 文字ベースのXMDF 2.0形式や、XMDF 3.0で可能になったマルチレイアウト型のコンテンツを制作できる。 テキストファイルやHTMLファイルに加え、InDesign IDMLファイルのインポートにも対応(XMDFで記述可能なタグのみインポート可能)。 Adobe Japan 1-6までの外字自動作成機能、画面サイズに合

    シャープ、XMDF制作ソフトウェアを無償化へ――7月から配布
    seuzo
    seuzo 2011/04/22
    「Adobe Japan 1-6までの外字自動作成機能、画面サイズに合わせたレイアウト作成機能」
  • フォントの置換をIDMLを使って行う その2 - 文書遊戯

    IDMLの勉強を目的に、IDMLを使ってInDesign文書のフォントを置換するプログラムを作りました。プログラムを書いている途中で、フォント置換にIDMLを利用するのは不適切なことに気が付いたのですが、一応、プログラムが動作するところまで書き上げました。 フォント置換を行うのにIDMLを利用するのが適さない理由は、IDMLがInDesignの実行環境と分離独立しているからです。例えば、あるInDesignの実行環境で利用可能なフォントを調べようと思っても、IDMLを使って調べるのは困難です。IDMLはドキュメントを構築するのに必要なオブジェクトをモデル化したものです。InDesignの実行環境に関する情報にアクセスするためのオブジェクトはモデル化されていません。フォントの置き換えという実行環境に依存する処理を行うのに、実行環境の情報にアクセスする術がないのは致命的です。 【プログラムの作

    フォントの置換をIDMLを使って行う その2 - 文書遊戯
  • 属性の「$ID/」接頭辞 - 文書遊戯

    IDMLの中のXMLファイルを見ていると、「$ID/」という接頭辞が付いた文字列があちこちに見られます。例えば、フォントの指定は、ストーリーファイルの中では、 <AppliedFont type="string">$ID/新ゴB</AppliedFont> Fonts.xmlの中では、 <FontFamily Self="difb" Name="$ID/新ゴB"> というようになっています。この接頭辞にどういう意味があるのか調べてみました。 IDMLの要素や属性は、InDesignドキュメントのさまざまな設定値を表します。これら設定値を表す文字列のことをキー文字列(Key String)と呼びます。 日語版のInDesignを使用している場合は、それらキー文字列は日語で表されています。キー文字列がロケールに依存していると、例えば「英語版InDesignで作ったIDMLファイルは、日

    属性の「$ID/」接頭辞 - 文書遊戯
  • Animation Customization via IDML | CreativePro Network

    seuzo
    seuzo 2011/01/13
    IDMLでアニメーションの動きをコントロールするんだが、この伝法ならなんでもアリだなあ。
  • フォントの置換をIDMLを使って行う - 文書遊戯

    ちょっと前にフォントの置換を行うJavaScriptを紹介しましたが、IDMLを使えばもっと確実にできそうです。IDMLではフォントの指定がどうなっていて、システムにインストールされていないフォントをどうやれば抽出できるか調べました。 まず、ストーリー(Stories\Story_ue5.xml)の中では下記のように AppliedFont タグでフォントが指定されています。 [ Stories\Story_ue5.xml ] <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <idPkg:Story xmlns:idPkg="http://ns.adobe.com/AdobeInDesign/idml/1.0/packaging" DOMVersion="6.0"> <Story Self="ue5" AppliedTOCSt

    フォントの置換をIDMLを使って行う - 文書遊戯
  • IDML(InDesign Markup Language)に驚き!! - 文書遊戯

    遅まきながら、市川せうぞうーさんのブログを通してIDMLの存在を知りました。さっそくAdobe InDesign CS4 Product SDKをインストールしてみたら、ビックリ!! SDKの中には、XSLTエンジンのXeres, RelaxNGによるXML文書妥当性検証のためのJingなど、DITAハッカーの私にとって見慣れたファイルがたくさんあるではありませんか。おまけにbuild.xml。まさかと思って開いてみたら、やっぱりAntビルドファイルでした。 これまでDocBook, DITA, FrameMakerなどに携わってきた私には目からウロコです。テクニカルコミュニケーターの世界では、 InDesignやWord DocBookやDITA、FrameMaker(構造化文書に限る) の2つを相対するものと見ていました。前者はレイアウト重視、後者は効率とコンテンツ品質重視と特徴付けて

    IDML(InDesign Markup Language)に驚き!! - 文書遊戯
    seuzo
    seuzo 2010/12/26
    「oXygenはIDMLのファイルを直接開ける」
  • CPubについて書いてみた

    現在、開発中のWikiからepub,idmlを書き出すWebシステムの紹介をする。 このエントリーをそのまま紹介のショットにしてしまおうと企んでいることは、内緒にして「CPub」について書く。っていうか前置きいいから早く書けと。 文章を最近よく目にするようになってきたマークダウン記法で書く機能と、その文章を各種データにコンバートする機能を提供するWebアプリケーション。JavaベースのWebアプリケーション構築プラットフォーム(オープンソースのフレームワーク)であるGrailsを使用して開発したもの。 Wikiの(簡単な)解説 その前に、「Wikiってナニ?」「マークダウンってウマいの?」という人のために簡単に解説する。Wikiは極めて広義なので、詳細は控える。Wikiの説明には、Wikipedia先生による解説があるが、読んでいると難しいので、Wiki自体が難しいと思われると嫌なので、ち

  • 林檎好きの駱駝、宝石に憧れる: IDML開発、本格始動!

  • オープンエンド、InDesignの「IDML対応」第一弾を発表/OpenPress [プレスリリース無料配信サイト]

    seuzo
    seuzo 2010/09/12
    IDMLで小組配置。チラシ・カタログなどに応用
  • さようならINX こんにちはIDML

    CS5、あちこちでセミナーとか開かれてますね。 ライセンス+アップグレード購入の人はもう製品版をお手にされているとか。 私も昨日、ようやく体験版を入手しました。 なんですか、体験版はWindows版とMacintosh版で違いがあるようですね。 Macintosh版ではAcrobatがないそうです。 さて、いろいろな方が検証を始めてくださってます。ありがとうございます。 私はINXでも取り上げましょうか。 体験版より前に、CS5のSDKが米国サイトに既にあがっていたので、IDMLドキュメントの翻訳を先行しておりました。 CS4のとき、INXについて「将来的になくなるかもしれない」としっかり書いてあり、こんなこと書かれちゃINXベースのワークフローは作れんな、でもそんなすぐにはなくならんだろう、とタカをくくっていたら、なんとまあ、あっさり次バージョンのCS5でなくなったことがCookbook

  • Sleuthing With Snippets | CreativePro Network

    seuzo
    seuzo 2010/04/26
    そうか、英語版を使っているとしてもIDMLやIDMSを使えば日本語機能が使えるってことか。合成フォントとか教えてあげると喜ぶ外人さんがいるってこと? 英語版もっていないので検証できないけれど...
  • 「テクニカルDTP」第1回勉強会 無事終了

    2010年3月20日ニューキャストのセミナールームで、テクニカルDTP勉強会の記念すべき第1回が開催されました。 お題を一切決めてませんので、適当に開始されたわけですが、 参加メンバーからして特に心配することもないなと思いつつも、 どうなるかしら、という一抹の不安も抱えつつ開催したのでした。 テクニカルDTPとは、tyamaさんによる命名ですが、その意味を私なりの解釈で解説すると、DTPというもの自体に写植や製版などいろんな意味が込められ、まして今はワードもDTPとして存在するわけで、そんな中、従来の情報処理的な組版というものがその中で陰を潜めている感があります。しかし、これから時代はまさにこの部分が脚光を浴びなければいけません。それこそ、テクニカルDTPという発想は、Webさえも包み込むものだと考えています。Publishのためのデータは、印刷、WEB関係なく、データ作りという点において

    「テクニカルDTP」第1回勉強会 無事終了