タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

communicationとEnglishに関するseuzoのブックマーク (4)

  • グローバル化は、英語化じゃなくて、非言語化!──日本、アジア、そして21世紀 « GQ JAPAN

    ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の代表・猪子寿之が、変わりゆくメディア環境のなかのアジアと日をめぐって思索する新連載。第3回の今回は、非言語的コミュニケーションの可能性について。 グローバル社会は英語だ、グローバル化するためには英語が重要だ、みたいなことが昨今よく言われている。日企業にも、英語を社内の公用語にするなんてところが出てきている。一方で、世界のいけてるグローバル企業は逆に、英語ではなくて、非言語化を重要視している気がしている。例えば、ナイキのロゴからも、スターバックスのロゴからも、英語の表記がなくなってアイコンだけになった。そして、企業の消費者に対するコミュニケーションも、非言語な方法にシフトしている。例えば、勢いのあるグローバル企業の消費者へのコミュニケーションを見ると、有名人が出て、なんかしゃべったり、キャッチコピーのような言葉を使ったりするというよりは、プロジェ

  • 「いいね」は良くなくて「悪くない」は実はホメてる、イギリス人の本音と建前翻訳ガイド

    「いいね」は良くなくて「悪くない」は実はホメてる、イギリス人の音と建前翻訳ガイド2011.09.06 22:007,676 mayumine こちらは、イギリス人の音と建前を表した翻訳ガイドです。 イギリス人の「これは良いね!」は大抵皮肉だし「悪くないね」と言われたら実は褒めているという、なかなか扱い人種のようです。 ちょっと日と似ている感じもありますが、以下訳します。 基はビジネスでの交渉シーンかな。 ・イギリス人「言いたいことはわかります」 その意味は(反対だし、この件についてはもう議論したくない) でも他の国の人はこう思う(僕の意見を受け入れてくれたんだな) ・イギリス人「大いに尊敬していますが...」 その意味は(この人はアホだな) でも他の国の人はこう思う(僕の話を聞いてくれている) ・イギリス人「悪く無いですね」 その意味は(良いですね) でも他の国の人はこう思う(ダメ

    「いいね」は良くなくて「悪くない」は実はホメてる、イギリス人の本音と建前翻訳ガイド
  • 日本人は「英語が出来る」のハードルが高過ぎないか? | おごちゃんの雑文

    私の英語ははっきり言って滅茶苦茶だ。 ネイティブがどーだこーだってレベルじゃない。多分、高校の試験で赤点楽勝なレベルだと思う。楽天の役員やってたら、多分2年でクビになるだろう。でも、とりあえず「外人」と意思疎通は出来るし、仕事だってして来た。 だから、 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界 このエントリの言わんとしているところはよくわかる。で、例によってブコメを見てて思ったのが表題のこと。 いやもう私なんて自慢出来るくらい英語ダメで。だいたい、高専なんてところが英語力がまるでないところに、さらに英語の成績はダメダメで。私が外人付きパーティーのところで四苦八苦して会話している姿を見てる人はわかるだろう。思わず通訳したくなる人が結構いるようだw でも、まぁ苦労しつつも英語喋る人達と直接自分で意思疎通をし、仕事が出来ている。英語のドキュメントも、あんまり抵抗なく読んでるし、必要が

    seuzo
    seuzo 2010/06/23
    とある米国人は「コンニチワ」「アリガトウ」を言えるだけで、日本語できます顔します。むしろこういう能力こそ見習うべきじゃないかしら。もっとも日本人には「ありがとう」を言えない人も多いけどね。
  • もっと下手な英語を! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Open Source Software - Find, Evaluate, Collaborate - OStatic OSSが生活にもたらす影響は大きい。インターネットの基盤技術や組み込み機器にインストールされるソフトウェア、デスクトップアプリケーション、Webアプリケーションにいたるまで、さまざまなシーンで活用されている。多かれ少なかれ企業や政府機関もOSSを活用し、そして企業戦略に利用するようにもなってきている。無視できない存在だ。 OSSプロジェクトに参加するメンバーは多少の傾向はあれど、国を限定せずに世界中のさまざまな人々であることが多い。人気のあるプロジェクトとなるとなおさらだ。当然、コミュニケーションに利用される言語は英語となり、メーリングリスト、メール、フォーラム、IRC、Webサイトで使われる言語は英語となり、国際会議や電話会議でも英語が使われる。参加者が共有で利用する

  • 1