タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

learningとeducationに関するseuzoのブックマーク (4)

  • 【twitterインタビュー】13才で数検1級合格、菅原君のお母様が教えてくれたこと – ブログやる気先生の「逆転の数学」

    この記事と同内容の動画 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ こんにちは! 逆転の数学、講師の中村です!! 以前、「数学検定1級に13才で合格した天才少年」という記事を書きました。 その中で、「インタビューできればいいな。」と願っていたのですが。 なんと! お母様がご丁寧に連絡を下さいました!! 僕としては、現地でインタビューさせて頂きたいくらいですが(笑) 合格直後の今は、他にも取材などが沢山あって、当にご多忙のようです。 そんな中twitterででもご返信頂き、当に感謝です。 お言葉に甘えて、質問させて頂きました。 また、先日のブログ内での質問にも、ご丁寧にご教示頂けました。 リンク先は、「河合塾のK会」です。 試験対策ではなく、数学という学問を純粋に深めることが目的のようです。 ご多忙を承知ですが、さらに質問させて頂きました。 <質問>家庭学習は、1級過去問とK会の教材の復習

    seuzo
    seuzo 2016/07/05
    13歳で数学検定1級に合格する子供もすごいのだけど、その環境を提供する親も同じくらいすごい。
  • 何のために勉強するのか→ものごとを自分の頭で考え、自分の言葉で自分の意見を表明できるようなるため - ブログあしみの

    何のために勉強するのか?なぜ勉強しなくてはいけないのか?という問題の答えを考えることは面白い。多くの人は大学生ぐらいにもなれば「なぜ勉強するのか?」に対して自分なりの答えを持つだろう。 何のために勉強するのか 私が高校生のときに掲げていた自分の人生の目標は「結婚」だったので「勉強して大学に行って就職しないと結婚できない」と思って必死に勉強してたんですよ。 参考記事:子供が生まれる - あしみの 日記 大学に入った後は「なぜ勉強するのか?」という問への答えは別のものになったことを覚えています。 でも、大学のときに考えていたことって残念ながら忘れてしまったんですよね。非常に残念。 大学のときに有り余った時間でいろいろ考えていたことをもっとメモっとけばよかった。 なぜ勉強するのかって高校〜大学の頃に私の中で答えできてたような気がするけどわすれた。なんてことだ — あしみの しゅな (@schne

    何のために勉強するのか→ものごとを自分の頭で考え、自分の言葉で自分の意見を表明できるようなるため - ブログあしみの
    seuzo
    seuzo 2016/04/17
    図書館の蔵書はすべて読み切れない。同じ意味ですべての学問を修めることはできない。それでも人は本を読み、勉強をする。それが損得なしに楽しいことだからだと自分では納得している。
  • できる生徒は「ノートの取り方」が型破りだ

    医学部などの難関校に受かる生徒の特徴として、今回は「講義の聞き方、ノートの取り方」という視点から少しお話ししたい。 これも私の実体験を紹介しよう。医学部入試に特化したやや難しい生物の講義を担当していた頃、興味深い生徒がいた。 その生徒は東京の私立中高一貫校出身の男子で、いつも講義室の前のほうに座り、私の話によく耳を傾けていた。こちらに顔を向け熱心に話を聞いている風なので、最初は何ら気にとめることはなかった。 忙しくペンを走らせる生徒が大半の中…… だが、いつしか彼の挙動が気になり始めた。それは、私が黒板に書く膨大な板書を必死にノートにメモしているわけではないと分かったからだ。 ある日のことである。その日は細胞生物学の基事項を扱う日で、動物細胞と植物細胞の違いについて説明していた。植物細胞では老廃物や色素を含む液胞が発達していること、植物細胞の外側が細胞壁で囲まれている点で両者には大きな違

    できる生徒は「ノートの取り方」が型破りだ
  • TABLOG:「教育に興味がある」と言い出して大学のセンセイになる人はアガってる論には同意するけど、不特定多数のOPENな「学習」をサポートするのはカッコいいと思うよ! - livedoor Blog(ブログ)

    2013年09月16日 「教育に興味がある」と言い出して大学のセンセイになる人はアガってる論には同意するけど、不特定多数のOPENな「学習」をサポートするのはカッコいいと思うよ! ちきりんさんの言う、「教育に関心がある、と言い出したら、その人はアガってる」論というか、問題提起で色々と考えたので、軽くまとめてみよう。 (承前)つまり、自分の先行きの成長カーブに限界が見え始めると、「教育に関心がある」とか、「後進に自分の学んだことを伝えたい」とかいう気持ちになるんです。(続く)— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) September 16, 2013 (承前) つまり「教育に関心がある」とか言い出したら、その人自身の成長は終わりってことです。人が自覚したからこそ、そういう発想になる。(続く)— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) September 16, 2013 こ

  • 1