タグ

地方に関するshin0Oのブックマーク (5)

  • 「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

    「GLAYは人生」を矜持とする漫画家のアサナ(@asana1988)さんが描いた、イベント参加がままならない地方在住オタクの嘆きの漫画が、多くの支持を得ています。関東在住の人間としては認識が甘かったと、反省しております。 アサナさんは友人と「地方民、大変だよね」という話になりました。「私も千葉の田舎でさー。都内に出るのに二時間」と自嘲したのでした。しかしその言葉が、アサナさんの心に火をつけてしまいました。 「当日にふと思い立って! 電車で都内行けるところはなあ!! 田舎ではない覚えとけ!!!!」 すみませんでした!! 同じ「ふと思い立って行ける」でも、普通電車か新幹線かなどでいろいろと程度差はあると思われますが、激しく慟哭するアサナさんからは、地方在住のツラさが痛いほど伝わってきます。とても頭が下がりますね……。 地方に住んでいるオタクの大変さは、他の漫画からも伝わってきます。ライブが早く

    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数
  • やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地方都市から東京圏への流入に歯止めがかからない。安倍政権が2014年に「消滅可能性都市」というセンセーショナルな未来を発信し、その対策として地方創生施策を掲げた。施策の狙いは出生率の低い東京に若者が集まるのを防ぎ、比較的出生率の高い地方に若者をとどめることで日全体の人口減少を緩和しようというものだ。 2020年までに東京圏への転入と転出を同じにすることを目標としたが、その差は縮まるどころか年々拡大している。目標達成は事実上不可能な状況で、政府が6月に示した20年度から5年間の地方創生施策案では「定住人口」ではなく、兼業や副業などで地域を関わる「関係人口」を増やす方向に切り替えざるを得なくなった。 私が住む宮崎県も2018年の転出超過数は3,087人となっており、前年に比べて265人も増加した。転出入のほとんどは30代以下の若者で、その世代の県内人口は年々減少しているにも関わらず転出超過数

    やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    shin0O
    shin0O 2019/08/18
    単価安いし仕事は少ねえし
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 【徳島県神山町】メディアの神山町が全てじゃない―移住者と地元民の間の私―|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    「同じ町に住んどるのに、挨拶出来んのは寂しいよな。おはようございますとか、こんにちはって、何で言えんのかな……。今の神山町はふたつにぱっくり割れとる。このままだと神山町が神山町でなくなっていくんよ。それって悲しいやん。」 神山町で生まれ育ち、一度地元を離れたものの、「やっぱり地元がえぇやん?」と、一年半前に神山町の「株式会社プラットイーズ」に就職先を見つけて戻ってきたのだと言う広岡早紀子(ひろおかさきこ)さん。彼女の眼に神山町の今はどう映っているのか? そして、神山町が進むべき道とは? 一人の女性が内側から見た、神山町のお話を聞きました。 神山町が好きだから、戻って来れて嬉しいんよ 私が何をやっとるか? そうね、今は「株式会社プラットイーズ」を離れて、「株式会社神山神領」って会社で働いています。「WEEK Kamiyama」という名前の宿を運営する予定。 なんでこの町に帰ってきたかって? 

    【徳島県神山町】メディアの神山町が全てじゃない―移住者と地元民の間の私―|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    shin0O
    shin0O 2015/01/09
    郷に入っては郷に従えとはいうけども 悪いとこも多いけども なんかいわゆる都会のやり方を持ってきてさあ合わせろみたいに見えるのよなこの話
  • 続・地方でエンジニアは育つのか? 東京から松山に移って感じたこと - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    香川と愛媛を縦貫するJR予讃線 伊予市駅から先は軽油で走る(非電化) こんにちは!kintone開発チームの仲田です。 地方で働きたい と考えている方はいますか? 家庭の事情で地方で働きたい。 満員電車イヤ。 機械語も動物語も話したい。 コバルトブルーの海を横目にGitHubにコミットしたい。 悠久の大地でジャガイモを育てながらキーボードも叩きたい。 事情は様々でも、地方で働きたいと思っているITエンジニアは多いと思います。 パソコンとインターネットがあれば能力を発揮できるのがITエンジニア。 場所に縛られない働きかたがあってもいいはず! そんな考えを受けて、最近はサイボウズでも、時間も場所も縛りなしの働き方「ウルトラワーク」の試験運用が始まったり、副業が許可されたりと、働き方の自由度が増えています。 まさか社員がジャガイモを育て出すとは想定していないかも。 とはいえ、ITエンジニアの地方

    続・地方でエンジニアは育つのか? 東京から松山に移って感じたこと - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    shin0O
    shin0O 2015/01/03
    ぶっちゃけここ入れるスキルあるなら地方でもいい。
  • 1