ブックマーク / gigazine.net (53)

  • 「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中

    住民票を有するすべての人に固有の番号を付与して、社会保障や税に関する行政情報を管理(分散管理)して、行政効率や国民の利便性を高める仕組みのいわゆる「マイナンバー(個人番号カード)」制度が2016年1月から運用開始されています。しかし、高度に情報化された社会ではデータ流出の危険がつきもので、大手PCメーカーはそろって「マイナンバー情報が記憶装置に入っている場合、修理対応不可」という見解を明らかにしています。 富士通の場合はこんな感じ。 富士通パーソナルコンピュータ修理規定 - FMVサポート : 富士通 https://azby.fmworld.net/support/repair/syurikitei/ 「富士通パーソナルコンピュータ修理規定」の「第11条(修理ご依頼時の注意事項)(2)」に、「対象機器の記憶装置(ハードディスク等)にマイナンバー(個人番号)が記憶されたデータがある場合には

    「マイナンバーが記録されているPCの修理はできない」ということで各社の規約が続々と更新中
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/05/24
    修理はしませんが交換は受け付けますと言えば流行りそう。
  • アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動

    by John Powell 太陽系に最も近い恒星系はケンタウルス座アルファ星(アルファ・ケンタウリ)で、その距離は4.37光年ほど。換算すると25兆マイル(約40兆2336億km)と、桁が大きすぎてまったくイメージが沸きませんが、太陽と地球との距離(約1億5000km)を1mとしても東京から名古屋まで移動できる距離(約290km)という遠さで、最速のロケットを使っても3万年はかかります。しかし、ロシアの富豪ユーリ・ミルナー氏とスティーヴン・ホーキング博士が、アルファ・ケンタウリまでわずか20年で到達する「宇宙船」を射出する計画を発表しています。 Breakthrough Initiatives http://www.breakthroughinitiatives.org/ INTERNET INVESTOR AND SCIENCE PHILANTHROPIST YURI MILNER &

    アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/04/13
    アルファケンタウリはハビタブルじゃないらしいけどまあいいか。
  • 「パナマ文書」が白日の下に晒す、スパイとCIAの銃密輸がどのように企業を隠れ蓑にしてきたのかという秘密

    By Mike Holmes 「タックス・ヘイブン(租税回避地)」に設立したペーパーカンパニーを利用した「オフショア取引」で税金の支払いを回避する実態が初めて明らかになった「パナマ文書」の流出劇が世界中で大きな波紋を広げていますが、そこで行われているのは単なる税金逃れだけではないことが明るみになっています。オフショア取引の高い匿名性を使い、アメリカ中央情報局(CIA)が世界の諜報機関やスパイなどと取引を行って武器の密輸を行うなど、タックス・ヘイブンが世界的な一大スキャンダルの舞台にもなっていたことを証明する内容も明らかになっています。 Spies and shadowy allies lurk in secret, thanks to firm’s bag of tricks | News & Observer http://www.newsobserver.com/news/nation

    「パナマ文書」が白日の下に晒す、スパイとCIAの銃密輸がどのように企業を隠れ蓑にしてきたのかという秘密
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/04/12
    脱税どころじゃなくなってきたな。
  • 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」が電子書籍化され誰でもダウンロード可能に

    1912年にイタリアで発見された「ヴォイニッチ手稿」は、世界中のどこにも見られない未解読の文字や奇妙な絵が記されていることから、解読不能の奇書として注目を集めています。原書はイェール大学に所蔵されていて、全213ページをスキャンした画像が無料で公開されているのですが、膨大な枚数の画像を電子書籍化して誰でも無料でPDFファイルをダウンロード可能なように加工した人が登場しています。 Converting the Voynich Manuscript into an eBook ← Terence Eden's Blog https://shkspr.mobi/blog/2013/08/voynich-manuscript-ebook/ 「ヴォイニッチ手稿」がどのようななのかは、以下の記事に詳しく書いてあります。 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される - GIGAZINE イェ

    解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」が電子書籍化され誰でもダウンロード可能に
  • コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」

    ありとあらゆるモノがインターネットに接続されるIoT時代の到来を目前に、コイン大の極小・極薄端末が「VoCore」を使えば、自分で機械に組み込んでLinuxベースでプログラムすることで、いろんなモノをIoTデバイスに仕立てることができます。 VoCore | A coin-sized Linux computer with wifi http://vocore.io/store/index これが横25.4mm×縦25.4mm×厚さ3.4mmの極小コンピュータ「VoCore」です。コイン大のサイズにCPU・メモリ・Wi-Fiモジュールなどが組み込まれています。 CPUは「RT5350F(PDFファイル)」(360MHz)、メモリは32MBのSDRAM(133MHz)、8MBのSPIフラッシュメモリストレージ、Wi-Fi(2.4GHz、802.11n)チップを搭載し、USB2.0やイーサネッ

    コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」
  • 麺の代わりに豆腐をぶち込んだ一風堂の麺なしラーメン「白丸とんこつ百年豆腐」は一度で二度おいしい

    福岡発祥の博多一風堂は日だけでなく海外にも店舗を展開するラーメン店です。その一風堂が、ラーメンを構成する要素でも重要な麺ではなく、豆腐をスープに入れた麺なしラーメン「白丸とんこつ百年豆腐」を3月1日から提供しています。ラーメン屋なのに麺ではなく豆腐を入れてしまったのがものすごく気になったので実際にべてみました。 【新商品】「白丸とんこつ百年豆腐」、3店舗限定で販売! | 博多一風堂 http://www.ippudo.com/news/1603_tofu/ 「白丸とんこつ百年豆腐」が提供されている店舗の1つである博多一風堂銀座店にやってきました。 11時30分頃に来たのですが、お店には多くのお客さんがいました。 席について「白丸とんこつ百年豆腐」を注文。「白丸とんこつ百年豆腐」は1日20限定商品です。 「白丸とんこつ百年豆腐」に入っているのは、福岡の老舗豆腐屋「豆藤」の百年豆腐という

    麺の代わりに豆腐をぶち込んだ一風堂の麺なしラーメン「白丸とんこつ百年豆腐」は一度で二度おいしい
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/03/12
    麺なしラーメンっておかしいだろ。よく鍋キューブの豚骨で豆腐煮て食べるからおいしいことはわかる。
  • 世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」

    By e3Learning 海外に荷物を送ろうとすると高額な輸送費がかかってしまうものですが、海外に住む友人に送りたい荷物を旅行者に預けて発送したり、旅行のついでに他人の荷物を預かって運んだりするという、ありそうでなかったアイデアを実現してしまった荷物配送マッチングサービスが「Cargo2share」です。 Cargo2share.com - Send your items worldwide by travellers! https://cargo2share.com/ Cargo2shareの仕組みは簡単に言うと「ウェブサイトから旅行者を検索」→「メールまたは電話で連絡」→「旅行者に荷物を預ける」→「旅行者が飛行機で預かった荷物を運ぶ」→「現地にいる友人や知人に手渡しする」、というもの。 Cargo2shareの利点としては、ウェブサイト上で荷物を預けた人のフライトスケジュールから荷物

    世界中の一般旅行者に荷物を預けて友人宅に運んでもらう「Cargo2share」
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/03/01
    こんなの絶対運び屋にさせられるやん。
  • ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに

    By nsr1986 オンラインストレージサービスのBackblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していた約5万6000台のハードディスクの故障率に関するデータを公開しました。過去のデータでは圧倒的に壊れやすかったSeagate製品に徐々に改善の兆しが見えており、今回の調査では果たしてどうなったか、詳細が明らかになっています。 Hard Drive Reviews: Update on 2015 Hard Drive Reliability https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-q4-2015/ 以下のグラフは、Backblazeが2013年第2四半期から2015年第4四半期までに運用していたHGST・Seagate・Toshiba・Western Digital製ハードディスク(HDD)の故

    ハードディスク約5万6000台の運用実績から壊れやすいメーカーが明らかに
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/02/17
    そういや5インチHDDの時代にMaxtorに泣かされたことを思い出した。
  • スピルバーグやタランティーノ監督などが協力した次世代8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」をコダックが発表

    世界最大の写真用品メーカーであるコダックが、ハリウッド有名監督などの協力のもと、アナログとデジタルを融合させた「次世代のクリエイターのためのカメラ」として新型8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」をCES 2016で発表しました。 Kodak Super 8 Camera | Kodak http://www.kodak.com/ek/us/en/Consumer/Products/Super8/default.htm これがコダックの次世代8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」。 デジタルの利便性とアナログの利点を組み合わせた設計になっており、「創造性」に重点を置いているとのこと。 世界最高の機械製作者と、ハリウッドの大手映画監督の協力を得て、「次の世代のクリエイター」のための設計とデザインになっています。 音声は専用のマイクを通じて録音可能。 デジタルビュー

    スピルバーグやタランティーノ監督などが協力した次世代8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」をコダックが発表
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2016/01/07
    デジタルスキャンしないと映写できないのかな。
  • ニュートンがもしFacebookをやっていたら?歴史上の人物たちのつながりを可視化した「Six Degrees of Francis Bacon」

    「俳優のケビン・ベーコンと共演したことがある人を『ケビン・ベーコン数1』、ケビン・ベーコン数1の人と共演したことがある人を『ケビン・ベーコン数2』としていくとハリウッド俳優のほとんどがケビン・ベーコン数3~4に収まる」と言われていますが、この「六次の隔たり」という仮説をコンセプトに、1500年から1700年までに活躍した歴史上の人物の関係を可視化したのが「Six Degrees of Francis Bacon」です。まるで中世版Facebookのような感じで、「ニュートンとシェイクスピアにつながりはあったのか?」というようなことを簡単に調べられるようになっています。 Six Degrees of Francis Bacon http://www.sixdegreesoffrancisbacon.com/ これがウェブサイト。最初は哲学者のフランシス・ベーコンに焦点が当てられており、画面左

    ニュートンがもしFacebookをやっていたら?歴史上の人物たちのつながりを可視化した「Six Degrees of Francis Bacon」
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/12/02
    時代を指定できると面白そう。
  • 無人で人工知能がバトルを繰り広げる「ロボレース」をフォーミュラEが開催

    2014年からスタートした世界最速の電気自動車(EV)を競うモータースポーツ「FIA フォーミュラE選手権」が、新たに「無人で」世界最速マシンを競うレース「ROBORACE(ロボレース)」を開催すると発表しました。 Formula E & Kinetik announce driverless support series - Official FIA Formula E Championship http://fia-fe.com/en/news/2015/november/formula-e-kinetik-announce-roborace-a-global-driverless-championship.aspx ロボレースはその名の通り「ロボットがドライバーとして戦うレース」で、人間のドライバーに代わって人工知能がマシンを操縦します。各レースには10チームが2台のマシンを持ち込ん

    無人で人工知能がバトルを繰り広げる「ロボレース」をフォーミュラEが開催
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/12/01
    いつかやるだろうとは思っていたが意外と早いな。
  • 打ち上げたロケットを垂直に「着陸」させる事にAmazonのベゾスCEOの宇宙企業が成功

    Amazonのジェフ・ベゾスCEOが創立した宇宙開発スタートアップ「Blue Origin」が、なんと打ち上げたロケットを、垂直状態で着陸させることに成功しました。 Blue Origin | Blue Origin Makes Historic Rocket Landing https://www.blueorigin.com/news/news/blue-origin-makes-historic-rocket-landing Blue Originの宇宙船「New Shepard space vehicle」が打ち上げられ準衛星軌道に達し、その後、宇宙船とともにロケット部分が見事無事に帰還する一部始終は、以下のムービーで確認できます。 Historic Rocket Landing - YouTube 2015年11月23日、テキサス州西部で、発射の時を待つ「New Shepard

    打ち上げたロケットを垂直に「着陸」させる事にAmazonのベゾスCEOの宇宙企業が成功
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/11/26
    すごいがこんなことができるのは準衛星軌道高度までなんだろうな。まだスペースシャトルの代わりにはならんだろうが、再利用できるといろいろ捗る。
  • Amazonが日本でも1時間以内の爆速配送「Prime Now」をスタート

    ポチった商品を1時間以内に配達してくれるサービス「Prime Now」を、Amazonがついに日でも開始しました。 Amazon Prime Now(プライム ナウ) - 1時間で届く、毎日のお買い物 Prime Nowのサービスについては以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Amazon Prime Now - YouTube Prime NowはAmazon Prime会員限定のサービスで、利用には専用アプリを使用します。 水、ジュース、お酒などの品・飲料や…… 洗剤やシャンプーなどの日用品…… おむつなどのベビー用品や…… テレビ、プリンター、PC周辺機器、ゲーム機などの家電にも対応しています。 使い方は、専用アプリ「Amazon Prime Now」をダウンロードして…… 既存のAmazon Prime会員アカウントでサインインして…… おすすめジャンルから欲しい商品をポ

    Amazonが日本でも1時間以内の爆速配送「Prime Now」をスタート
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/11/20
    宅配ピザじゃないんだから…。あたりまえなんだが配達地域は深夜でも買い物に困らない地域が多い。
  • 人類を救う未来の食べ物「人工肉」のメリットと作り方解説ムービー

    地球の人口は年々増え続けており、2050年には90億人に到達すると予想されていて、「90億人分の料をどのように供給するのか」が問題となっていますが、そんな糧問題を解決する方法の一つとして未来の肉となる可能性を秘めた「人工肉」の作り方をまとめたムービーが「The Meat of the Future: How Lab-Grown Meat Is Made」です。 The Meat of the Future: How Lab-Grown Meat Is Made - YouTube 未来では、「肉」は一体どのように作られるのでしょうか? 研究室で人工的に作られた肉が今よりも普及することでしょう。 牛を解体して売るお肉屋さんは、将来的にいなくなるかもしれません。 2013年には初めて人工肉を使ったバーガーの試会が行われました。 人工肉の製造と生きた牛の飼育を比べると、人工肉は草や水などの

    人類を救う未来の食べ物「人工肉」のメリットと作り方解説ムービー
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/10/09
    その昔は石油タンパクなる食品があったらしい。幸いワシは食べた経験がないが。
  • 「正義感や道徳心は両親から遺伝する」という可能性が示唆される

    By J.K. Califf 身体能力、知力、容姿などが親から子へと遺伝することが知られていますが、「正義感」も遺伝する可能性があることが分かりました。 Precursors to morality in development as a complex interplay between neural, socioenvironmental, and behavioral facets http://www.pnas.org/content/early/2015/08/27/1508832112 Babies have a better moral compass when their parents are fair and just, too | Ars Technica UK http://arstechnica.co.uk/science/2015/09/babies-have-

    「正義感や道徳心は両親から遺伝する」という可能性が示唆される
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/09/26
    その脳波が正義感や道徳心の発露とは限るまい。
  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始

    iPhoneのブラウザ「Safari」でコンテンツ内の広告をブロックする有料アプリ「Crystal」の販売が好調に進んでいますが、アプリの開発元は次の一手を打っているようです。Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、Crystalを開発しているMurphy Appsは広告を出稿する側(広告主)に対し、有償で広告ブロックを回避するプランを提供していることが判明しています。 Apple Propels an Ad-Blocking Cottage Industry - WSJ http://www.wsj.com/articles/propelled-by-apple-ad-blocking-cottage-industry-emerges-1443115929 Best-selling iOS ad blocker Crystal will let compa

    広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/09/25
    やっぱりなあ。ある程度普及するとアプリからの収入は途絶えるから、マッチポンプを始めるだろうと思ってた。あちこちに金払いたくないから、セキュリティソフトとセットにしてくれんかな。
  • 農薬と同じくらい効果的な「アリ」を使った害虫駆除とは? - GIGAZINE

    By NeilsPhotography 農作物を害虫から守るには農薬を使うのが一般的ですが、農薬には人体に有害な物質が含まれているほか、農薬を散布するための人的リソースや農薬の購入費用がかかります。そんな農薬と同等の効果が得られて、何もしないでも勝手に害虫を持続的に駆除できるという「アリ」を使った害虫駆除方法がオルフス大学の研究で明らかになりました。 Ants are as effective as pesticides http://scitech.au.dk/en/roemer/5-2015/ants-are-as-effective-as-pesticides/ 世界人口が増加している中、農家の人口は減少傾向にあるため、現代の農業には害虫を作業なしでコントロールでき、なおかつ持続可能な新しい方法が求められています。生態学者が発表したアリを使った害虫駆除策によると、化学薬品を使わないた

    農薬と同じくらい効果的な「アリ」を使った害虫駆除とは? - GIGAZINE
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/09/21
    放っておいたら死滅する生態じゃないと環境に影響しかねないから難しいな。
  • アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?

    By Asian Development Bank 農場で育った子どもは、同世代の子どもたちよりも「ぜん息」を起こしにくく、呼吸器系のアレルギーを持つ確率も低いことが統計から明らかになっているそうですが、この理由は「農場で発生するホコリに含まれるバクテリア」にあることが、Scienceで公開された論文により明らかになりました。この事実から、将来的にぜん息やアレルギーをなくすための新たな方法が生まれる可能性が一気に高まっています。 Farm dust and endotoxin protect against allergy through A20 induction in lung epithelial cells http://www.sciencemag.org/content/349/6252/1106 Here's why farm kids have fewer allergie

    アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/09/07
    農家にだって喘息持ちや花粉症はいる。
  • オリンピックは都市にとって有害なので毎回同じ場所で開催すべきという主張

    by Tiger Pixel 2020年に開催される東京オリンピックをめぐってはさまざまな問題が起こっていますが、毎回、世界各都市でオリンピックが開催されるごとにインフラ・競技場・開催費用などを巡って多くの問題が生じています。「オリンピックを開催した都市は国際的に知名度が上がる」とも言われていますが、実際のところ、過去のオリンピックで利益を出したのはたった1都市のみ。そこで、「オリンピックの開催地を毎回変えるのではなく、『オリンピック・シティ』を作ってしまえばいい」という提案が行われています。 We should host the Olympics in the same place every time - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/posteverything/wp/2015/07/28/we-should-h

    オリンピックは都市にとって有害なので毎回同じ場所で開催すべきという主張
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/09/07
    あれだけの競技数で国際大会開催できる規模の施設を作っては壊しだからねえ。どこかに固定または持ち回りというのはいい案かも。
  • スプラトゥーン海外勢が「日本人の名前を見たら逃げる」「日本人以外とプレイしたい」など、日本のプレイヤーの強さにビビりまくり

    by doublecompile 弾の代わりにインクを発射して地面を塗りたくるシューティングゲームSplatoon(スプラトゥーン)」は海外でもリリースされており、全世界でイカしたバトルが繰り広げられているわけですが、海外勢が日人プレイヤーのすさまじい戦いっぷりを目の当たりにして「日人を見たら逃げたくなる」「日人プレイヤーと当たるのはもうイヤ」とまで言い切ってしまう事態になっています。 Why Japanese Splatoon Players Are Feared http://kotaku.com/why-japanese-splatoon-players-are-feared-1728427132 「日人プレイヤーたちは20キルもしているのに、僕はたったの2キル……」というしょんぼりとしたツイート。 Japanese Splatoon players be like get

    スプラトゥーン海外勢が「日本人の名前を見たら逃げる」「日本人以外とプレイしたい」など、日本のプレイヤーの強さにビビりまくり
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2015/09/05
    日本人でもガチ勢は怖いしテザリングらしきラグは勘弁してほしいと思う。