タグ

ブックマーク / k-tai.watch.impress.co.jp (24)

  • ドコモの月々サポート、Xiユーザーは新料金プランのみ適用に

    shiranui
    shiranui 2014/09/06
    月々サポートの割引は本体価格に対してでなく、パケット通信料に対してと考えると旧料金プランのユーザーは、代替プランとしてMVNOの使用を考えます。私は一月に1GB使わないからMVNOならパケット通信料が1000円前後で済む
  • シャープ、「GALAPAGOS」タブレット端末2機種の販売を終了

    shiranui
    shiranui 2011/09/15
    ワープロが廃れてパソコンが興隆したように、電子ブックリーダからAndroidというのは分からなくもないけど、GALAPAGOSの発売当初は量販店で買えないと知って買う気が萎えたです
  • ソフトバンク、2010年冬~2011年春モデルを発表

    shiranui
    shiranui 2010/11/06
    今年の2月に機種変更したから、次の機種変更は再来年の2月を考えてて、その時に型落ちになってる当期モデルが候補と考えていたけど、はてさて
  • シャープ、電子書籍端末「GALAPAGOS」発表

    shiranui
    shiranui 2010/09/28
    おお、名前でウケた(俺に)。買おっかなという気がしとります
  • 今週のクラッシュ:アップル iPad(Wi-Fi) - ケータイ Watch

    shiranui
    shiranui 2010/06/03
    落としただけでここに載るような物は私は欲しくないな
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]SIMロック解除は実現するのか? 必要なのか?

    shiranui
    shiranui 2010/04/09
    SIMロックフリーになると、日本の人より中国の人のほうが喜ぶ気がする。なんとなくだけど
  • 「事業仕分け」がテーマの携帯アクションゲーム登場

    shiranui
    shiranui 2009/12/12
    あほや
  • 公取委、クアルコムに排除措置命令

    shiranui
    shiranui 2009/09/30
    独占禁止法第100条で特許の取り消し、なんて行かないよねえ
  • Yahoo!オークション、ソフトバンク端末の出品制限強化

    ヤフーは、オークションサイト「Yahoo!オークション」の出品ガイドラインを改定した。ソフトバンク携帯電話の出品について、さらに制限が厳しくなった。 Yahoo!オークションでは、2008年3月、ソフトバンクモバイルからの要請を受けて、ソフトバンクおよびディズニー・モバイルの新機種(新品・中古を含めた発売から6カ月未満の端末)の出品を禁止していた。 今回のガイドライン改定によって対象期間が延長され、発売から12カ月未満の新品および中古端末の出品が禁じられる。オークションストアについては6カ月未満となる。 ヤフーでは、ソフトバンクが携帯電話の利用制限強化を打ち出し、落札者保護の観点からガイドラインを変更したと説明している。 なお、ソフトバンクは6日、契約書類の偽造などで不正に入手された携帯電話が、依然としてオークションなどで出品されているとし、該当する端末に利用制限措置を講じていることをあら

  • 気になる携帯サイト 制作者に聞く   1000万ダウンロードのアプリを生み出す「アプリ★ゲット」

    iPhoneの「App Store」、Androidの「Android Market」のような、アプリケーション配信プラットフォームが、にわかに注目を集めている。だが、日には、そのはるか前から、同じ道を目指していたサイトが存在する。それがスパイシーソフトの運営する「アプリ★ゲット」だ。 ネイティブアプリとJavaアプリという違いこそあれ、幅広いアプリを一般のクリエイターから募り、それをユーザーに配信していくという点は共通している。最近では、アプリ★ゲットと同じ発想をベースにした「マンガ★ゲット」もスタート。これらのサイトの特徴はどこにあるのか。スパイシーソフトの代表取締役社長、山田元康氏に聞いた。 また、同サイトでシリーズ累計1000万ダウンロードを超えた人気アプリの「チャリ走」を生み出した、クリエイターの星野裕太氏に、ケータイアプリ制作を始めた動機やアプリ★ゲットの魅力を語ってもらった

  • 音楽再生&ハンズフリー対応のP902i向けBluetoothヘッドセット

    モバイルキャストは、NTTドコモのP902iに対応したBluetoothヘッドセット「mLink R for P902i」を12月中旬に発売する。価格はオープンプライスとなるが、店頭価格は9,800円前後になる見込み。 「mLink R for P902i」は、ドコモから発売される「P902i」向けのBluetoothヘッドセット。SD-Audio対応のP902iで音楽再生できるほか、ハンズフリー通話にも対応。Bluetooth 1.2をサポートする。リモコン部で音楽データの再生・停止・次曲/前曲スキップが可能で、音楽再生中に電話の着信があった場合に、ワンタッチで通話に切り替えられる。 3.5mmのイヤホンジャック端子を搭載し、好みのヘッドフォンで利用できるほか、カーオーディオと接続すれば車内でP902iで再生した音楽を楽しめる。 連続利用時間は最長約8時間で、待機時間は約150時間。充電

  • ケータイ Watch Bluetoothヘッドセットカタログ

    冬のボーナスの使い道は決まりましたか? 秋冬モデルの携帯電話が続々と発売される12月、新しい携帯電話とともに、Bluetoothヘッドセットで新たな携帯ライフを送ってみてはいかがでしょう? 【片耳タイプ】 片方の耳に装着するBluetoothヘッドセット。耳にかける部分を変更すると、左右どちらの耳でも装着できるものが大半で、各社から手頃な価格の製品が登場している。HSP(ハンドセットプロファイル)とHFP(ハンズフリープロファイル)という2つの機能をサポートし、携帯電話の着信→通話→終話までがワイヤレスで行なえる。発信機能やリダイヤル機能などを搭載するものや、凝ったデザインのもの、軽量なものなどバリエーションも豊富。片耳タイプのカタログはこちら。 【両耳タイプ】 両方の耳に装着するBluetoothヘッドセット。HSP/HFPだけでなく、A2DP(Advanced Audio Distri

  • 「F905i」開発者インタビュー   使いやすさを追求したフルワイド+ヨコモーション

    F903iから採用されてきたヨコモーション機構をフルワイドVGA化することで進化させた「F905i」。開発した富士通のモバイルフォン事業部 第一プロダクトマーケティング部の高橋知彦氏と松島美雪氏に同端末へのこだわりを聞いた。 ――最初にF905iのここが魅力、というポイントについて教えていただけますでしょうか。 高橋氏 一番のポイントは、やはりフルワイド+ヨコモーションへの進化を遂げたディスプレイです。F903i企画当初より、「これからは横画面と相性の良いコンテンツへのニーズが絶対に高まる」と予想してきましたが、F903i、F903iX、F904iを経て今回のF905iへ、その潜在ニーズが顕在化しはじめ、当社が横画面コンテンツとの相性が最適だと考える「ヨコモーション形状」が市民権を得始めたように思えます。やりたかったことの多くをF905iでできた、という気持ちです。フルブラウザをはじめと

    shiranui
    shiranui 2007/11/26
    富士通のも2タッチ入力できるようになった
  • ソフトバンク、「新スーパーボーナス」は頭金0円の分割払い

    ソフトバンクモバイル孫氏 ソフトバンクモバイルは、割引サービス「新スーパーボーナス」の概要を明らかにした。26日、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでは代表取締役社長の孫 正義氏が登場し、新スーパーボーナスの説明を行なった。 ■ 頭金0円で分割払いに 「新スーパーボーナス」は、ソフトバンクモバイルの携帯電話を割賦形式で販売する割引サービス。新規契約・機種変更する際に契約できるが、特典として、これまでのスーパーボーナスで必要だった頭金が0円になる。その代わり、月々の利用料には、端末価格が分割して上乗せされる形になるが、同時に特別割引も適用される。たとえば「705SH」の場合、月額1,880円の分割金がプラスされるが、同時に特別割引として1,880円が割り引かれる。そのため、705SHを「新スーパーボーナス」かつ「ゴールドプラン」で契約した場合、毎月の支払額は最も安い場合で2,880円に

    shiranui
    shiranui 2006/10/26
    携帯にも分割払い制があってもいいと思うが
  • 本日の一品 発射!「USBミサイルランチャー」

    仰角(上向きの角度)は最大でこれくらい 中年男性向けにノスタルジックな商品が玩具市場の一角を担うようになって久しい。子供の頃には自由に買えなかった(買って貰えなかった)玩具の復刻版や高級版など、かなり大きなマーケットになっていることは皆さんもご存じのことと思う。一方でそういったキャラクターに頼らないノスタルジー商品も存在する。そのような商品の場合、知名度に頼ることができないため、自然と“玩具”というよりは、“ギミック”としての商品が多いように思う。今回紹介する商品も“ギミック”の範疇に入るだろう。 などと堅苦しく書いては見たものの、写真を見ていただいてお分かりの通りただミサイルランチャーだ。しかもUSB接続。秘密基地感溢れる外観と適度なチープさで、多くの女性諸氏に呆れ馬鹿にされること請け合いである。 もちろん3連装ミサイルは発射可能。仰角俯角・左右回転・発射は、USB接続したパソコンにイン

  • ケータイ・イズ・ノット・イナフ Act.15「時をかける“スーパーボーナス”」 - ケータイ Watch

    この10月、ボーダフォンから移行して生まれた携帯電話事業者・ソフトバンク。そのソフトバンクが9月から開始した割引サービス「スーパーボーナス」が販売の現場などで、注目を集めている。今回はスーパーボーナスの狙い、そこから見えるケータイ業界の置かれた状況などについて、考えてみよう。 ■ スーパーボーナスの実像 9月から旧ボーダフォン、現在のソフトバンクが開始した新しい割引サービス「スーパーボーナス」。すでに、ソフトバンクショップや家電量販店ではスーパーボーナスによる契約をすすめるポスターやPOPなどを多く見かけるようになってきた。そこには、今までのケータイの販売現場では、あまり見かけることがなかった「頭金」という文字が表記されているのが特徴的だ。 スーパーボーナスというサービスの内容については、すでに 誌記事でも紹介 しているので、詳しくはそちらを参照していただきたいが、平たく言ってしまえば、

  • ボーダフォン、2008年3月31日にPDC端末の新規受付を終了へ

    ボーダフォンは、2008年3月31日をもって、第2世代携帯電話(PDC端末)の新規受付を終了する予定であることを明らかにした。 同社のPDC端末は、V1~V6シリーズとしてラインアップされている端末。今回、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)に関するニュースリリースの中で、2008年3月31日にPDC端末の新規受付を終了する予定であると案内された。PDC端末向けのサービス、機種変更受付、故障修理などのサポートは継続される。サービス自体の終了時期は未定としている。 同社は10月24日に開始されるMNPにおいて、ボーダフォンへの転入を3G端末のみで受け付けるなど、3G端末への移行を推進している。 ■ URL ボーダフォン http://www.vodafone.jp/ ■ 関連記事 ・ ボーダフォン、MNPの手数料などを案内 (太田 亮三) 2006/08/31 16:22

  • 警視庁、SIMロック解除のボーダフォン端末販売業者を逮捕

    警視庁は23日、ボーダフォン端末を不正に改造し、販売していた業者の社長ら4人を、商標法や不正競争防止法違反などの疑いで逮捕した。 警視庁の調べによれば、逮捕された4人の容疑者は、ボーダフォンの3G端末で採用されている「U-SIM」カード関連のプログラムを不正改造し、いわゆる「SIMロック」を解除した状態で販売。宅配便などを利用して販売・譲渡を行なっていた。今回の容疑は、不正改造された端末をボーダフォン端末として販売していたことによる、商標権の侵害および不正競争防止法違反のほか、古物営業法の無許可営業なども含まれる。 国内の携帯電話事業者は、自社のSIMカード以外では動作しないように、SIMロックをかけている。この戦略が、端末を購入すると販売店側に事業者側から報奨金を支払われる、いわゆるインセンティブモデルを成り立たせており、販売店側には報奨金が支払われるため、ユーザーに提示する金額を安く設

    shiranui
    shiranui 2006/08/25
    商標法違反は苦しい
  • ボーダフォン、「ハッピーボーナス」3年以上の割引率拡大

    ボーダフォンは、継続利用で基使用料が割引されるオプションサービス「ハッピーボーナス」において、利用期間にかかわらず一定だった割引率を改定する。3月利用分からは、3年以上契約しているユーザーの割引率が拡大する。 「ハッピーボーナス」は、2年単位の契約で、加入した月から基使用料が割引されるオプションサービス。これまでは、3年以上、ハッピーボーナスを契約していても、割引率は15%のままだったが、3月利用分からは3年目は17%、4年目は19%と契約年数が長いほど、割引率が拡大されるようになる。 改定後の割引率は、1年~2年目が15%でこれまで通りだが、3年目は17%、4年目は19%、5年目は22%、6年目は25%、7年目は28%、8年目は31%、9年目は34%、10年目は37%、11年目以降は40%となる。ハッピーボーナスでは、10カ月ごとに基使用料が2カ月間無料となるため、同社では「11年

    shiranui
    shiranui 2006/07/17
    今年の3月から
  • 本日の一品 PHS子機でSkypeを可能にする「すかい楽」

    すかい楽 現在、手軽なIP電話としてSkypeにハマっている。なにより無料であり、音声通話だけでなくチャットやファイル転送にも対応し、しかもWindows以外のOSでも利用できる。チャットやファイル転送などのパソコン的な利用もよいが、やはりSkypeの基は音声通話。その音声通話に使うのがイヤホンマイクだけというのものつまらない。 Skypeをもっと使いやすくするために、各社からSkypeに対応した受話器のようなものが登場しているが、やはり屋。電話機にかなうものはないだろう。Skypeの不便な点は、パソコンの前から離れられないことだ。イヤホンマイクにせよ、通常のSkype用受話器にせよ、線がパソコンにつながっていることに違いはない。 そこで、電話機とワイヤレスを同時に実現するのが「すかい楽」だ。一般の電話機をパソコンPCからマイクとスピーカーとして認識させて、Skype用に通話しやす

    shiranui
    shiranui 2006/07/14
    欲しい