タグ

ブックマーク / www.u-tokyo.ac.jp (4)

  • パプアニューギニアの人が筋肉質な理由に糞便から迫る|梅崎昌裕 | 東京大学

    パプアニューギニアの高地に滞在するうち、サツマイモが主でタンパク質摂取が少ない現地の人たちが筋骨隆々だと気づいた梅崎先生。 糞便サンプルを集めて分析し、窒素を固定する機能を持つ腸内細菌を探りあてました。 人類と腸内細菌との素敵な共生関係とは? たとえば、ライオンは地域が別でも肉ですが、人類のべ物は地域ごとにいろいろです。アフリカにいた頃にはまだ小さかった人類の多様性は、各地に広がって環境に適応するうちに拡大しました。そうした人類の多様性の解明を目指すのが、人類生態学です。 糞便から腸内細菌を調べる 人類生態学では調査地に長く滞在することが多く、私の場合はそれがパプアニューギニア高地でした。現場に入らないと見えないテーマを探すのがこの分野の醍醐味です。初めて現地に赴いたのは、博士1年だった1993年。通算2年超の滞在で感じたのは、現地の主がサツマイモでタンパク質摂取が明らかに足りない

    パプアニューギニアの人が筋肉質な理由に糞便から迫る|梅崎昌裕 | 東京大学
    showgotch
    showgotch 2024/04/30
    すご、面白い
  • ガザ危機と中東の激動 | 東京大学

    ── 2020年以降は、どのような動きがあったのでしょうか? 2020年にアラブ首長国連邦(UAE)とイスラエルが国交を正常化しました。これ以後、湾岸諸国やアラブ諸国の間でイスラエルとの関係を見直し、正常化に向かう動きが進みました。これをユダヤ教、キリスト教、イスラーム教に共通する預言者アブラハムにちなんでアブラハム合意と呼びます。アメリカバイデン政権は、サウジアラビアとイスラエルの国交正常化に向けた交渉を仲介し、サウジアラビアがイスラエルとの国交を正常化すれば、アメリカはサウジアラビアの安全を保障すると確約していました。 サウジアラビアのサルマーン国王周辺は、1967年の戦争以前の国境での二国家共存によってパレスチナ問題を解決し、アラブ諸国がイスラエルを承認して国交正常化する、という2002年アラブ平和イニシアチブの原則に変わりがないことを一貫して明言しています。しかし、ムハンマド皇太

    ガザ危機と中東の激動 | 東京大学
    showgotch
    showgotch 2024/02/10
    あとでゆっくり読む
  • 行動シナリオ FOREST2015 | 東京大学

    2009年4月、総長に就任した私は、6年間の任期中における大学運営の基姿勢として、「森を動かす。世界を担う知の拠点へ」と題する所信を公にしました。高度で多様性に富む東京大学の知の営みを蒼とした森に譬えながら、国立大学法人化の精神と仕組みを踏まえてさらに大きく発展させていく決意を述べたのです。この「森を動かす」という言葉には、個々の部分にとどまらず全体の構造改革を目指したいという思いを込めました。そして、2015年3月に至る私の任期中に、何を目指し、何を行おうとしているのかを明らかにするために作成したもの、それが『行動シナリオ』です。 (中略) 世界的な大学間競争が激化する中で、教育力と研究力のさらなる向上を通じて、東京大学の存在意義や価値を確固たるものとし、豊かな構想力を備えた「世界を担う知の拠点」としての社会的使命を果たすこと。そのために全学が一丸となって目指すべき方針、とるべき行動

    showgotch
    showgotch 2010/04/09
  • 東京大学

    6月22日(金)、国連において、小和田恆・国際司法裁判所(ICJ)裁判官の辞任に伴う裁判官補欠選挙が行われ、日の国別裁判官団が候補者として指名した学大学院法学政治学研究科の岩澤雄司教授(国際法)が、同裁判所裁判官に当選されました。 日からの当選は、田中耕太郎氏、小田滋氏、小和田恆氏に続いて4人目。学の現役教員から選ばれるのは初めての快挙となります。 国際司法裁判所は、国際法に基づく裁判で国家間の紛争を平和的に解決することを任務として1945年に設立されました(前身は国際... 続きを読む 先端研と自治体連携協定を結んでいる熊県の人気キャラクター「くまモン」が先端研の「せんたん研究員」に任命されました。 連携の一環として、先端研の檜山敦講師(身体情報学分野)は2017年9月に熊県の活躍の幅を広げようと設立された「くまモン共有空間拡大ラボ(くまラボ)」のフェロー(研究員)に任命され

    showgotch
    showgotch 2008/11/20
  • 1