タグ

言及に関するshowgotchのブックマーク (122)

  • 『ゲストハウス』×『ミニマリスト』=『超楽しい!!!!!!』なシルバーウィークでした!! - A1理論はミニマリスト

    このシルバーウィークの僕のテーマは、 『ゲストハウス』×『ミニマリスト』=? でした。 というのも、僕は20代の頃は狭い学生寮生活だったり、バックパッカーをしていた時もあり、生活に必要な荷物はバックパック1つくらいに収まる生き方をずっとしていて、今年の春に『ミニマリスト』という言葉を知り、 「自分もミニマリストだ!」 と思って、このブログのテーマ・タイトルも「ミニマリスト」にしてしまったのですが、、、 ミニマリストさんたちはモノがないせいかフットワークが軽く、日中のオフ会に参加していて、その際に宿に困ったりしていたので、最近、日でも増えつつあるアジア発の安宿「ゲストハウス」を僕が紹介したら、、、 めちゃくちゃドハマりするミニマリストさんが続出!!! 僕は20代の時からずっと、 「世界中にある『ゲストハウス』が日にだけないのはおかしい!」 と言ったり、書いたりしていたんですが、多くの日

    『ゲストハウス』×『ミニマリスト』=『超楽しい!!!!!!』なシルバーウィークでした!! - A1理論はミニマリスト
  • はてなブロガー食事会を主催してきた

    ・あらすじ 紆余曲折を経て、「ぼくがかんがえたさいきょうのオフ会を開こう」と三沢文也が決心し、出だしで7人の精鋭が参加表明した。(ところまでを8月9日【はてなブログ事会】を開催します  に書いた) その後、居酒屋に電話する時には15人の精鋭が集まった。ただしその前後に、根回ししたが悩んだ末不参加を選んだり、スケジュールで辞退したりと交渉が参加者の数が確定しない時期があったが、一番大きな問題は前日に起こった。 なんとこのオフ会を最も楽しみにして、なおかつはてな村/kanose一派の圧力に屈さず、最も早くオフ会の参加表明をしたオフ会開催の功労者だった「せれ」氏がかわいい理由で欠席。 入れ替わりはあったものの、16人の参加者が最終的には参加することとなったが…この16人、主催した人でさえ驚くほどの濃いメンバーだった。 もう、集合した時点でおかしかった! 何がおかしいかというとな… 服装と年齢

    はてなブロガー食事会を主催してきた
  • 私はどっちかというと「承認欲求」より「包摂欲求」が強いかな - お前のことが好きやったんや

    2014-01-10 私はどっちかというと「承認欲求」より「包摂欲求」が強いかな 承認欲求の話がまたにわかに盛り上がってきていますね。そんな中 承認欲求と包摂欲求ってのがあってだな。/マズロー引くのはやめといたほうがいいよ、ホネットさん引いて http://b.hatena.ne.jp/showgotch/20140109#bookmark-176707694 ってコメントがあって、これかなり大事な指摘なんじゃないかなと思いました。昨日の記事にも繋がりますけど、「承認欲求」って言葉だけですべてを説明しようとするからいろいろおかしくなるんじゃないかという話ですね。(昨日は「マナー」とか「ルール」って言葉だけで電車の中の問題を解決しようとするとかえって対立が起こるんじゃないかという話でした) というわけで、この「包摂欲求」って言葉は正式ではないかもしれませんが、意識しておきたいと思います。ま

  • 「インテリのヤンキー化」と「ヤンキーのインテリ化」

    「このままだと日はヤンキーだらけの国になってしまうに違いない、私はそう感じています」 と語るのは、書評家・ライターとして活躍する豊崎由美氏だ。豊崎氏は、もう10年ほど前からこの「1億総ヤンキー化」説を唱えているのだという。 「ヤンキーの価値観は『気合主義』と『反知性主義』。つまり、『気合と勢いがあればなんとかなる』『ややこしい理屈をこねるより、大それたことを実行した奴が偉い』という発想です。このような考え方は、日人なら誰もが多かれ少なかれ不良経験とは無関係に持っているのですが、近年それが顕著に表れるようになっています。 東京では全く売れないのに、地方では爆発的に売れているものがあります。浜崎あゆみ・EXILEなどに代表される歌手やアイドルのヒット曲、数年前にベストセラーになった『ケータイ小説(註・携帯電話で読める小説を書籍化したもの。若い女性に人気を博したが、内容が批判の的にもなった)

    「インテリのヤンキー化」と「ヤンキーのインテリ化」
  • 青二才問題のイライラの原因がわかったので青二才を囲む周りの大人をぶん殴りたい

    http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20130414/1365873532彼がイライラするキーワードは再現性である。チラ裏か戦場かどうか、正義か悪かどうか、寛容的か排他的かどうか、自己主張かどうかなど、人格や矜持の話関係なしに、一連の問題は発言の再現性の問題だろう。皆が記事を書くためにある程度再現性を考えて書こうとするのに対し彼は自分がその場で思ったフラッシュなアイデアを実験だと言いながら書き散らす。だからみんなブクマで再現性が低い、って一言書き込めばいい。 怠惰か勤勉か、誠意か失礼か、自由か責任か、生きるべきか死ぬべきか。そんなことを問うては病んでいく若者にとって、アンテナが広く断定的な文章が特徴的な青二才はよくも悪くも特異な存在に映る。そうして注目の数がキャズムを越え、ブロガー達の目に触れ、今度はその記事を読んだ人たちがあまりに再現性が低いため困惑するのだけ

    showgotch
    showgotch 2013/05/24
    いやーもしかしてテンプレ化されたの初かしら。どんどんつかってほしい/そして青二才の人気に嫉妬
  • 「体罰が必要だ」という人は「体罰=強制力」という意味で使っているのでは? - 発声練習

    まとめ 「良い体罰、悪い体罰」論の支持者のうちの何割かは「体罰」=「強制力」という意味で使っていると思う。 強制力を持つための方法は、体罰だけではない。 ある組織においてリーダシップをとるときや教育を行うとき、ある人に何かを行わせる(行なってもらう)場面は多い。理想的には、内発的動機を引き出すか、正のインセンティブを与えるべきだが、能力的・環境的に強制力(負のインセンティブ)が必要な場合もある。 体罰をなくすためには、体罰以外の負のインセンティブを与える方法の学習と、体罰よりもマシな負のインセンティブを与える方法がない環境の改善が必要だと思う。 文 効率は別として、ある人に何かを行わせる(行なってもらう)には、その人の内発的動機か外発的動機に訴えるしか無い。外発的動機づけは、その行為を行うことによって利益を与える方法(正のインセンティブを与える方法)と、その行為を行わないことによって不利

    「体罰が必要だ」という人は「体罰=強制力」という意味で使っているのでは? - 発声練習
  • "体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える" - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20130122/1358872297 教育には多大なリソースが必要であり、古来は保護者や地域からの、経済的・心理的 その他豊富なリソースの投入がなされて成立してきたが、(教育を取り巻くシステムが破綻し)、教育システムが破綻し、その辻褄合わせが今回の事件なのかなとは思っている。まあ、地域住民が「良質な教員の確保」に、どのようなプランを持っているのか気になる。「良質でない教員は、平手打ちや蹴りをいれて教育する。いやならやめろ」そうですか。

    "体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える" - REV's blog
  • たまたま読んだ - finalventの日記

    たまたまという意外ないので、文脈とかないのな。よろしく。くさす気はないので、ピース。 これ⇒意識の高い人追悼2012 - 技術教師ブログ わかると言えばわかるし、わからんと言えばわからん。私なんぞがどうこう言う領域ではないというのが気軽なので、ちょこっと。 そう、こうして分析してみるともはや意識の高い人ではない。労働システムの老朽化に見捨てられた老若男女そのものだし、彼らに旧来の世界観の上に立った処方箋を渡そうとしても、どうしてもパイは限られているものばかりで、最終的には競争になってしまい、マッチョじゃなければ生きられない論か生まれない。 ま、意識が高い系というのが、「労働システムの老朽化に見捨てられた老若男女そのもの」だというのはそうだろう。 でもま、それも時代変遷というだけで、基、いつだってそんなものだけどね。まあ、途上国が成長期にあるときは、比較的緩和されるというのはあるかな、若い

    たまたま読んだ - finalventの日記
  • http://yaplog.jp/osa_yazak/archive/1762

  • 芸術を読み解くための6つの視点|blogs.com

    はてブ 芸術を読み解くための6つの視点 delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 デザイン・アート 2009.12.07 0 絵画、音楽、文学、映画、舞台... 古代でも現代でも人間の周りには芸術があふれています。その美しさ、完璧さ、優美さにはため息が出るものばかりですが、どのような背景・成り立ちでこの作品が生み出されたのか、という点で芸術を読み解いてみたことはあるでしょうか? 「技術教師ブログ」では、芸術を読解するためのポイントを6つあげ、その理由と具体例を説明していて興味深いです。 1.芸術とは文化の継承である 2.芸術とは歴史である 3.芸術とは政治である 4.芸術とは思想・哲学である 5.芸術とはその時代の技術の限界である 6.芸術とは言い訳である たとえば一つ目の「1.芸術とは文化の継承である」とは、いったいどういうことを言

  • Perfumeダンス賛否両論|そうでない人 ひげくま の Perfumer- Fundamentalism

    showgotch
    showgotch 2009/11/23
    別に明確に賛とはいってないですが 笑 ただ裏打ちされた技術はあるよと言う話でした。最近はperfumeよりBOAかなー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    showgotch
    showgotch 2009/11/01
    自分で書いたもののそんなに名言性の高いポストに思えない 笑 とりあげてくださってありがとうございます
  • 2009年10月28日のヘッドラインニュース

    ニンテンドーDSで人気の「レイトン」シリーズ最新作、「レイトン教授と魔神の笛」の発売まであと1ヶ月、先月行われた東京ゲームショーでは体験版がリリースされるなど期待が高まっているですが、発売にさきがけて「レイトン教授と魔神の笛 完成披露会」が行われることが明らかになりました。 完成披露会へ招待されるのは、応募フォームに入力し「レイトン検定」をくぐり抜け、さらに抽選によって選ばれた1000人。最新映像の上映に加え、豪華声優陣によるトークショーやエンディングテーマを歌う安藤裕子の生ライブが予定されているほか、製品版「レイトン教授と魔神の笛」のソフトウェアを参加者全員にプレゼントするというかなりゴージャスなものとなっています。 というわけで、明日は10月29日。1年前の10月29日にGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 ■病院でプチプチにくるまれて守られた赤ちゃん - GIGAZINE

    2009年10月28日のヘッドラインニュース
    showgotch
    showgotch 2009/10/31
    さすがギガジンの中の人はよくわかってる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2009/10/31
    評価してないわけじゃないですよ、pixivのためのイラストは”役割が違うから”芸術として引き合いに出すのはどうなのか、感性による評価も存在すべきだが主観的芸術の評価は学校で教えるべきじゃないよねて話でした
  • 芸術のエントリをみて思うこと - オリーブもぐんなり

    showgotch
    showgotch 2009/10/31
    芸術に対する教育の在り方ですよね、技能と理解(評価)の二つの柱があって、現在は数値とか気にせず片方に偏ってるって指摘ばかり。芸術教育と表現方法を学ぶことはまた別かなとも考えてます
  • 2009-10-29

    あんまり上品な話じゃないけど、上手いなこれは。 ●ターミネーター知事、カリフォルニア州議会に公文書でF Youと宣言 http://jp.techcrunch.com/archives/20091028schwarzenegger-gives-california-legislature-a-hidden-finger/ ブログ王でアクセスアップ!! BS blog Ranking もういっちょ勉強になりそうなネタを。 ●学校で教えてくれない、芸術を評価するための6つの視点 - 技術教師ブログ http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20091025/1256479650

    2009-10-29
  • 芸術の価値観 « 楽ではなく楽しい人生を送ろう -Create City-

  • 芸術鑑賞 - ささやかな抵抗

    学校で教えてくれない、芸術を評価するための6つの視点 - 技術教師ブログ うーん,私の考えとは結構違う気がする. 読書感想文を書かせて「共感できました、すごかったです。」、ダンスを見せては「かっこよかったです」「ポーズが斬新でした」、絵を見ては「絵がキレイでした」「癒されました」。そんなものは鑑賞ではない。 私にとって芸術鑑賞とは,「感情に素直になる訓練」のようなものですね.それによって自分を見つめると言うか.「心が感じる『良い』と思うもの」と,「頭で考える『良い』と思うもの」ってありますよね?そこで,常に「心が感じる『良い』と思うもの」ありきで,その理由を考えるのが芸術鑑賞だと思う.それを良いと思うまでに知識が必要であってもいいんだけど. 素直に評価を付けてみることで,自分の価値観を自分が知る.そういうところに芸術鑑賞の意義があるように思う. これらの視点からその芸術の価値を再発見するこ

    芸術鑑賞 - ささやかな抵抗
    showgotch
    showgotch 2009/10/28
    エロいものに対してエロい!勃起した!て感情に素直に評価させ声に出させる訓練、大事ですよね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自分の小さな「箱」から脱出する方法: ネット海

    showgotch
    showgotch 2009/10/08
    人に感謝したくなる本なんだよ