タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (33)

  • 佐渡秀治さんの渾身の退職エントリ「日米OSDN離合集散、苦闘の21年史」の書籍化を希望する - YAMDAS現更新履歴

    shujisado.com 当はブログの更新予定ではなかったのだが、感想を書くつもりのを読み終わるのに思ったより時間がかかりそうなのと、何より佐渡秀治さんの渾身の退職エントリがすごかったので、予定を変更してこちらを取り上げておきたい。 ワタシが佐渡秀治さんのツイートに乗っかったのが、およそひと月前。 このあたりの話を含めた書籍の執筆を佐渡さんにオファーする出版社はないのだろうかhttps://t.co/ZSKOIt0KCv https://t.co/NqpbSUVgPv— yomoyomo (@yomoyomo) October 9, 2021 一昨日、佐渡さんに「書きましたよ」と言われてなんだと思ったら、冗談抜きで感動スペクタクル退職エントリであった。 @yomoyomo さんのような人が後で引用できる程度に歴史として残せればいいだろうという程度で書いたのですが、思ったより好評なので

    佐渡秀治さんの渾身の退職エントリ「日米OSDN離合集散、苦闘の21年史」の書籍化を希望する - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2021/11/14
  • 日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    人の「知の巨人」好きすぎ問題。日において(日人、それ以外問わず)「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめを誰かやらないか— yomoyomo (@yomoyomo) November 14, 2019 これ以前から思っていたことなのだが、日人って「知の巨人」みたいに権威を祭り上げて、その人の専門分野でない領域まで意見を頼りがちなところあるよね。 さすがに「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめまでは無理だが、その第一歩として、書名に「知の巨人」の文句があるものを人物別に集めてみた。基的に「知の巨人」は他称なので、の帯文にこの文句がある場合も含めてみた。ただし、条件に合っても、一冊で何人も対象になるは(リストが発散するので)外した。 ワタシの世代では、この呼称を意識したのは立花隆あたりか。個人的には、この人が「知の巨人」っておかしいだろと思う人もいるが、そういう個人の

    shrk
    shrk 2019/11/18
  • 我々はフリーソフトウェアの定義を再考すべきなのだろうか? - YAMDAS現更新履歴

    mjg59 | Do we need to rethink what free software is? GNOME や Debian 界隈、あと Linux カーネルなど幅広いフリーソフトウェアの開発者として知られ、フリーソフトウェア財団(FSF)が選ぶ Free Software Award の2014年の受賞者でもある Matthew Garrett が、我々はフリーソフトウェアの定義を再考すべきなのか、と問うている。 ライセンスこそがフリーソフトウェアの目標達成に欠かせないツールであり、特にコピーレフトのライセンスは意図的にその利用者が必然的にフリーソフトウェアの四つの基的な自由を実行する立場になるよう著作権というものを利用してきたとギャレットは話を始める。 そして最近、既存のライセンスに対する2つの懸念とそれを救済するために新たな種類のライセンスを模索する動きがあって、この2つ

    我々はフリーソフトウェアの定義を再考すべきなのだろうか? - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2019/10/01
  • ローレンス・レッシグ教授のインタビューがしみじみ興味深い - YAMDAS現更新履歴

    『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の中でもローレンス・レッシグ先生の名前は何度も引き合いに出しているし、というかインターネットの自由と民主主義について考える上でひとつの規範であると言ってもよい。 しかし、彼の議論は単純ではないし、後で彼の著書を読み直して、そうだったの? と思うこともある。そうした意味で、このインタビューは読みやすいけれど、その慎重さも出ているし、レッシグ先生がこういうことを語るのかとしみじみなるところがある。 こうした力学では、ユーザーが好む情報だけが掲示されます。すると二極化が激しくなり、集団の共通理解がなくなり、民主主義を成立させるための対話ができなくなってしまいます。このようにして監視技術は民主主義の脅威となり得ます。これはインターネット技術そのものによる問題ではなく、広告のビジネスモデルに起因する問題です。監視社会であることが、ビ

    ローレンス・レッシグ教授のインタビューがしみじみ興味深い - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2019/07/30
  • Maker Mediaの操業停止とメイカームーブメントのこれから - YAMDAS現更新履歴

    週末、Maker Faire の勧進元であり、雑誌 Make の版元である Maker Madia が22名の全従業員を解雇し、すべての業務を停止したニュースがかけめぐった。 ベイエリアの Maker Faire が資金面の問題で今年が最後になるらしいという話は高須正和さんの Medium で読んでいたが、正直、へー、苦しいんだと思ったくらいで、Maker Madia 自体が業務停止するなんてまったく考えもしなかった。 創業者であり CEO の Dale Dougherty は、何らかの形での復活を諦めていないとのことだが、少なくとも雑誌は終わりだろうし、8月の Maker Faire Tokyo 2019 には影響はないと願いたいが、今後の各地での Maker Faire 開催にも当然ながら影響が出てくるだろう。おいおい Make: Japan などにおいて、そのあたりに関するアナウンス

    Maker Mediaの操業停止とメイカームーブメントのこれから - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2019/06/10
  • Hagexさんを偲ぶ…… - YAMDAS現更新履歴

    福岡の繁華街で男性刺殺 セミナー講師か、男逃走|【西日新聞】 殺人:40代男性刺され死亡 福岡繁華街、容疑者か男出頭 - 毎日新聞 ワタシ的には例外的な事態だが、このエントリは泥酔した状態で書いている。 今もなお信じられないとしか言いようがない。当たり前だが、こんな文章を書く日が来ようなんて想像したこともない。 ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2「100万PVブログ達成への道」「ブログトラブル110番」開催後に、講師の Hagex さんが刺殺されてしまった。 なんてことだ……ずっと茫然自失に近い状態である。 Hagex さんとは発言小町などのネットウォッチという共通の趣味を最初のきっかけにして、以降ずっと交流があったのだが、実際にお会いしたのは、2014年11月に開催された第十九回文学フリマでの会場でお目にかかった一度だけである。 そのときも大した会話は交わしていない。今覚えているのは、

    Hagexさんを偲ぶ…… - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2018/06/25
  • 2017年は実はキャス・サンスティーンの年だった - YAMDAS現更新履歴

    何を言ってるのかと言われそうだが、2017年は実はアメリカの著名な法学者キャス・サンスティーンの日における当たり年だった。 2017年、彼の著書の邦訳がなんと4冊も刊行されている(しかもそのうち3冊は10、11、12月と3ヶ月連続!)。 選択しないという選択: ビッグデータで変わる「自由」のかたち 作者: キャスサンスティーン,Cass R. Sunstein,伊達尚美出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2017/01/28メディア: 単行この商品を含むブログ (10件) を見る シンプルな政府:“規制"をいかにデザインするか 作者: キャス・サンスティーン,西田亮介,田総恵子出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2017/10/30メディア: 単行この商品を含むブログ (10件) を見る スター・ウォーズによると世界は 作者: キャス・R.サンスティーン,Cass R.

    2017年は実はキャス・サンスティーンの年だった - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2017/12/26
  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2015/04/06
  • GNU30周年にあわせ、rmsの伝記『自由としてのフリー(2.0)リチャード・ストールマンと自由ソフトウェア革命』日本語訳が公開 - YAMDAS現更新履歴

    リチャード・ストールマンが GNU を立ち上げて30年である。 先日、後藤洋さんから久しぶりにメールをいただき、サム・ウィリアムズによるストールマンの伝記 Free as in Freedom のストールマンによる改訂版 Free as in Freedom (2.0): Richard Stallman and the Free Software Revolution の全訳を公開したのを教えていただいた(日語訳目次、対訳版目次)。 これはすごい仕事だ!! 思えば Free as in Freedom は翻訳プロジェクトが立ち上がり、ワタシもちょっと参加していたが、結局最後までいきつかなかった。今回その翻訳を成し遂げた後藤洋さん、弓削光好さんには心からの感謝を述べたい。 なお、ストールマン御大は GNU 30周年を受け、フリーソフトウェアはかつてないほど重要だと Wired に寄稿し、

    shrk
    shrk 2015/02/02
  • Michael Weinberg『3Dプリンティングと著作権を考える』が達人出版会より公開されました! - YAMDAS現更新履歴

    達人出版会において Michael Weinberg『3Dプリンティングと著作権を考える』のβ版が公開になった。 3Dプリンティングと著作権を考える【電子書籍】Michael Weinberg, yomoyomo(翻訳) 達人出版会 発行日: 2013-05-28 対応フォーマット: EPUB, PDF 詳細を見る yomoyomoの執筆、翻訳活動にも追加させてもらった。訳書というには分量が少ないが、今回は紆余曲折があった。 最初に達人出版会(つまり id:takahashim さん)から話があったのが3月だが、ちょうどその時期出張があり、仕事にかかれず高橋さんにはご迷惑をかけてしまった。その後予定ではゴールデンウィークに一気に仕上げるつもりでいたのが、貧乏暇なしでやはり出張でゴールデンウィークが吹っ飛ぶことになってしまったため、4月以降はなかなかひどい有様になった。しまいには久方ぶりに風

    Michael Weinberg『3Dプリンティングと著作権を考える』が達人出版会より公開されました! - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2013/05/29
  • はてなには書き手の後押しをするヴィジョンも見識もない - YAMDAS現更新履歴

    はてなは書き手の後押しをしないの? この文章、並びにはてなブックマークの反応を見て、ちょっと呆然としてしまった。いまだこんな期待をかけてる人がいるのか。 この手の話はワタシがそれこそ5年くらい前(もう大昔だ)に何度も書いていたんですね。そして、それにまつわる失望についてもワタシはかつて書いている。 ワタシは、はてなの優位性はそのサービスそのものではなくそこで活動するユーザであり、その点においてはてなは心得違えをしており、どうしてそれを後押ししてはてな自身のマネタイズにつなげる「編集」を積極的にやらないのか、というのがずっと不満だった。だから「ユーザの広報日記」を勧めたり、はてなダイアリーユーザによる単著を頼まれもしないのにまとめたり(2008年夏、2009夏、単著祭殿堂ユーザ)、『はてなダイアリーアンソロジー』を妄想するだけでなく勝手に選んだりしたわけだが(前編、後編)、一方でその時点で「

    はてなには書き手の後押しをするヴィジョンも見識もない - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2013/02/22
  • Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴

    Aaron Swartz commits suicide - The Tech 元々は三連休明けに更新する予定だったが、そんなこと言っていられない事件が起きたので。 既にご存知だろうが、Aaron Swartz が自殺した。享年26……いくらなんでも若すぎるだろう。 彼の仕事は多岐にわたる。RSS 1.0 の共同編集者(当時14歳)、初期 Creative Commons のアーキテクト、Reddit の立ち上げ(正確には創業者ではない)、DemandProgress.org の立ち上げといったプログラマ、起業家、アクティヴィストとしての仕事が知られるが、他にも旺盛な執筆家であり、初期の Open Library に代表される Wiki 的なサイトにいくつも携わり、また theinfo.org などウェブスクレイピング関係も外せない。今をときめく Apple ウォッチャー John Gru

    Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2013/01/14
  • Creative Commonsが「データ」に関するFAQを公開&CCがデータに適用された事例集 - YAMDAS現更新履歴

    CC Releases New Data FAQs - Creative Commons クリエイティブ・コモンズがデータに関する FAQ を公開したよという話で、要は「データ」にも「データベース」にも CC ライセンスは(もちろん条件を満たした上で)適用可能だよ、ということである。 やはり、こういう表明にも(ビッグ)データの時代なんやねと感じるわけである。 面白いのは Creative Commons の Wiki で公開されているデータに CC が適用されている事例とデータに CC0 が適用された事例(CC0 とは簡単に言えばパブリックドメイン相当の CC ライセンス)。 いずれも非常にオーストラリア、イタリア、英国など各国の政府関係機関を含む貴重なデータ、データベースがいっぱいで目をみはる。Creative Commons がライセンスのデータへの適用について腰になる契機となった一

    Creative Commonsが「データ」に関するFAQを公開&CCがデータに適用された事例集 - YAMDAS現更新履歴
  • Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴

    数年前、モーリさん(id:mohri)から、あるイベントで Mozilla Japan 代表理事の瀧田佐登子さんと吉田智子さんの対談を見たが、瀧田さんの話がめちゃ面白かったという話を聞いた覚えがある。ワタシは恥ずかしながら瀧田さんのことを名前と役職以外存じ上げなくて、ふーんそうなんだと思っただけなのだが、@IT情報マネジメントで連載されている彼女の半生がとにかく面白いのだ。当は彼女についての連載が終わってから取り上げようかと思っていたのだが、連載の続きが年明けなのでもうここで紹介させてもらう。 まぁ、とにかく読んでくだされ。面白いから。 “王者IE”に挑み続けた反骨の母 - ITmedia エンタープライズ とにかく頑固でわが道を行く少女時代 - ITmedia エンタープライズ とことんやり、スパッと見切りをつける - ITmedia エンタープライズ 雪深い地の伝統校に通った高校時代

    Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2011/12/26
  • リチャード・ストールマンの発言がそんなにおかしいか? - YAMDAS現更新履歴

    Why FSF Founder Richard Stallman is Wrong on Steve Jobs リチャード・ストールマンが自身のサイトで、スティーブ・ジョブズの死を受け、彼を愚者を自由から切り離すことを目的とする監獄としてのコンピュータをクールなものにしたパイオニアと呼び、「彼が死んで嬉しいとは言わないが、彼がいなくなって嬉しい」と書いたことについて、すんげー怒っているわけである。 そして、これはフリーソフトウェアを広めるのにも悪影響だとか脅しのように書いているが、この記事の著者は rms を何だと思っているのだろう? ストールマンならそう言うだろうよ。もちろん、それを支持賛同するかはまったく別問題で、スティーブ・ジョブズが考える製品のあるべき姿、ユーザに与えるべき自由についての考えが、ストールマンとまったく相容れないだけの話だろう。 ストールマンは、娘が生まれたばかりの

    リチャード・ストールマンの発言がそんなにおかしいか? - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2011/10/12
  • 引き伸ばされた夢の終わり 〜 はてな10周年に寄せて - YAMDAS現更新履歴

    Yes, it sure has been a long, hard climb Train wheels runnin’ through the back of my memory Someday, everything is gonna be diff’rent When I paint my masterpiece Bob Dylan, "When I Paint My Masterpiece" はてな10周年(Hatena10th)とのことで、ユーザとしてお祝いの言葉を認めておく。先週金曜日の Ustream 放送は残念なことに仕事のためその時間帰宅できず見れなかった。 ワタシは2002年にはてなアンテナ、2003年7月にはてなダイアリーを使い始めた。はてなのサービスで現在まで使っているのも主にこの二つで、あとワタシ自身ははてなブックマークを来の目的にはほとんど使っていないが、今

    引き伸ばされた夢の終わり 〜 はてな10周年に寄せて - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2011/08/15
  • セキュリティポリシー改訂で露見したDropboxのウソ - YAMDAS現更新履歴

    Dropbox Lack of Security - Miguel de Icaza ワタシはクラウドストレージサービス Dropbox のサービス利用者というだけでなく彼らのファンと言ってよい。 その彼らがセキュリティポリシーを改訂した。要点を一文で言うなら、「なにかあったらユーザーのデータを復号して当局に提出するのでよろしく!」ということになるのだが、Miguel de Icaza はそれは自分にとって問題ではないと言う。 それでは何が問題か? それは、Dropbox に預けられたファイルは、ファイル転送通信は SSL、サーバ上のファイルは256ビット AES で暗号化され、社員はそのメタデータにしかアクセスできないので、Dropbox の内部者にも見られないように暗号化されているという主張が、今回のポリシー改訂によりはじめからウソだったと露見したことだと言う。 結局、Dropbox

    セキュリティポリシー改訂で露見したDropboxのウソ - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2011/04/28
  • ブライアン・イーノの70年代黄金期を回顧するドキュメンタリー(と新譜) - YAMDAS現更新履歴

    Brian Eno "1971 - 1977 : The Man Who Fell To Earth" To Be Released On DVD (March 28, 2011) : News : PlugInMusic.com ブライアン・イーノというと、今ではアンビエントの始祖、あるいは U2 やコールド・プレイのプロデューサーという認知なのかもしれないが、オールドファンが最も愛するロキシー・ミュージック〜ソロという彼の70年代黄金期を回顧するドキュメンタリーがリリースされている。 1971-1977: The Man Who Fell to Earth [DVD] [Import] メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る 副題は言うまでもなくデヴィッド・ボウイが主演したニコラス・ローグの映画(asin:B004773B76)に由来するが、(ハゲになった後しか知らな

    ブライアン・イーノの70年代黄金期を回顧するドキュメンタリー(と新譜) - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2011/04/28
  • Facebookに対する極めて単純で重大な疑問 〜 最初に登録した漢字表記を修正できない? - YAMDAS現更新履歴

    インプレスジャパン、Facebook解説書の一部を電子書籍として無料配布! とのことで、『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基&活用ワザ150』の第1章の PDF が無料ダウンロードできる。 ちょうどよい機会なので、『できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基&活用ワザ150』から少し引用させてもらい、ワタシが以前から疑問に思っていることをちょっとここに書いて、読者のお知恵を拝借したい。 現在、Facebook はアカウント新規登録の際に登録者の姓名についてローマ字、漢字、そしてその読み仮名を登録するよう要求する。 まず、最初にローマ字を登録させる。 そして、その後漢字と読み仮名を登録させる。 これはワタシ自身が指摘されて気付いたのだが、(少なくとも言語設定を日語にしている場合)このローマ字表記と漢字表記が混在されて表示されるのである。 それがどのよ

    Facebookに対する極めて単純で重大な疑問 〜 最初に登録した漢字表記を修正できない? - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2011/01/24
  • はてなツールバー for Firefoxは今年中にバージョンアップするのか? - YAMDAS現更新履歴

    ワタシははてなツールバー for Firefox のユーザだが、いつまでたってもバージョンアップしないため、Firefox をバージョン3.6にあげられない。 いや、もちろん無理やりアドオンが無効にならないようにする方法は知っている。しかし、そんなことしなくても直に正式公開されるはずと高を括っていたらこのザマである。 既にはてなアイデアにも今年のはじめから複数この要望があがっている。 はてなアイデア はてなアイデア はてなアイデア 一番上のアイデアが「検討中」ステータスになって3ヶ月近くになるんだね。 はてなアイデアがユーザから意見収集の場として機能していないのは今はじまった話ではないが、いい加減にしろよと言いたくなる。 こう書くのには理由がある。はてなは、はてなブックマーク×Firefox 3.6プレゼントキャンペーンを行っている。「Firefox3.6促進キャンペーンをするのにはてな

    はてなツールバー for Firefoxは今年中にバージョンアップするのか? - YAMDAS現更新履歴
    shrk
    shrk 2010/04/19