タグ

バレエに関するsifonkeikiのブックマーク (3)

  • 『サティ   バレエ音楽 『パラード』 (1916年)』

    今日 5月18日は、フランスの作曲家 エリック・アルフレッド・レスリ・サティ(1866~1925)のバレエ音楽『パラード』が初演された日である。 &&&&&&&&&&&&&&&& ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■約3分にまとめてあります。 ■2019/05/17 20:33 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 曲『パラード』(Parade)は、セルゲイ・ディアギレフの主宰するバレエ・リュス(ロシア・バレエ団)のために1916年にサティが作曲した全1幕のバレエ音楽であり、エリック・サティによる管弦楽組曲である。パラードとは、芸人が人寄せのために街頭で行うパレードのことである。 台は、フランスの芸術家(詩人、小説家、劇作家、評論家、また画家、映画監督、脚家)ジャン・コクトー(1889~1963)、音楽はエリック・サティ、そしてキュビスムの創始者(スペイン出身でフ

    『サティ   バレエ音楽 『パラード』 (1916年)』
  • バレエファンのための!コンテンポラリー・ダンス講座〈第14回〉多文化時代のダンス(バレエ編)〜それは伝統的表現か、差別なのか〜 | バレエチャンネル | 公演、ダンサー、バレエ団、レッスン、悩みや疑問などの情報を届けます

    バレエファンのための!コンテンポラリー・ダンス講座〈第14回〉多文化時代のダンス(バレエ編)〜それは伝統的表現か、差別なのか〜 バレエはフランス的・ロシア的などいろいろあっても、基的に一の大きな太い流れがある。 どこの国であれ、バレエといわれれば『白鳥の湖』や『ジゼル』など、ほぼ共通の作品のワンシーンが頭に浮かぶだろう。 しかし「コンテンポラリー・ダンス」といわれて、これ、と共通のビジュアルはなかなか浮かんでこない。 それは『〜わず嫌いのためのコンテンポラリー・ダンス案内〜  第0回』でも書いたように、コンテンポラリー・ダンスとは特定のダンスのスタイルを指したものではなく、「限りなく広がってしまったダンススタイルを総称するもの」だからだ。 こうなった原因のひとつは、コンテンポラリー・ダンスが演劇や映像や建築など様々なアートを取り入れ、そして伝統舞踊や民族舞踊、流行のダンスなどと、なか

    バレエファンのための!コンテンポラリー・ダンス講座〈第14回〉多文化時代のダンス(バレエ編)〜それは伝統的表現か、差別なのか〜 | バレエチャンネル | 公演、ダンサー、バレエ団、レッスン、悩みや疑問などの情報を届けます
  • ラ・バヤデール

    公演期間: 2024年4月27日[土]~5月5日[日・祝] 予定上演時間: 約2時間45分(第1幕40分 休憩25分 第2幕35分 休憩25分 第3幕40分) *時間は変更になる場合があります。(4/26更新) Introductionはじめに 舞姫と戦士の悲恋を描く、エキゾチックでドラマティックな傑作バレエ 2000年に牧阿佐美舞踊芸術監督の改訂振付第1作として新制作された『ラ・バヤデール』は、古典バレエの様式美を存分に堪能できる演出、スピード感あふれるスペクタクルな舞台展開、豪華でオリエンタルな深い色彩の舞台美術によって、大成功をおさめました。夢の場の3段の九十九折スロープをゆっくりと舞い降りる精霊たちの圧巻の踊りなど、古典バレエならではの美しさはもちろん、登場人物たちが織り成すドラマも見どころ。清楚で内に秘めた強さを持つ舞姫ニキヤと恋人で王に仕える騎士ソロル、ソロルを慕う王の娘ガムザ

    ラ・バヤデール
  • 1