淡路島に関するsin-jack-in-a-boxのブックマーク (277)

  • 淡路市「あわじ花さじき」で『早春菜の花祭り』が開催されています。 | Koroブロ

    淡路島北部、明石海峡と花のパノラマが広がる「あわじ花さじき」で『早春菜の花祭り』が開催されています。 園内にある「天空の花園」と「共生の花園」では、この時期早咲きの菜の花約40万が見ごろを迎え、園内は黄色い絨毯を広げたような風景に一足早い春を感じられました。まだ園内の一部での開花ですが、春に向かって他のエリアでも菜の花が開花していくと思いますが、今年の冬は例年以上の暖冬で菜の花の見ごろも平年以上早く訪れそうです。例年なら3月初旬までに見ごろを迎えますが、今年は早めに訪れることをお勧めします。 また、ここ「あわじ花さじき」はNHK朝の連続テレビ小説の最終回主人公が菜の花畑を走り抜けてるシーンが取られたことでも有名ですねっ。 ※2020年3月中旬ごろにはリニューアルオープン予定。 詳細

    淡路市「あわじ花さじき」で『早春菜の花祭り』が開催されています。 | Koroブロ
  • 淡路島合格祈願なら「河上神社天満宮」がおすすめ。 | Koroブロ

    淡路島合格祈願なら「河上神社天満宮」がおすすめ。 | Koroブロ
  • 淡路島初心者車中泊おすすめ「江崎公園」 | Koroブロ

    淡路島には、車中泊をするには、絶好のスポットがいっぱい。景色もよく、美味しいものもいっぱいの淡路島。アクセスも良く整備された公園も多く初心者車中泊に、おすすめです。 時間を気にせず、お財布にも優しい「車中泊」。淡路島での車中泊はどこがいい?そんな方のご参考になれば幸いです。 「淡路IC」から西に数キロ県道沿いに淡路島北部にある無料の公園です。 目の前には明石海峡大橋が望め絶景がおすすめです。夕焼け・朝焼け・素晴らしいロケーションですから多くの方がカメラを構えるポイントでもあります。 駐車スペースは、普通車10台ほど+大型2台でそれも度広くはありませんが、多目的トイレ、水場(ゴミ箱なし)、東屋やベンチなどのくつろげるスペースがあるのがいい。 県道沿いにあっても奏功する車も少なく静かですから、ゆっくりと車中泊できます。 近くには何もないので、材購入は数キロ先のコンビニで買い出ししておくことを

    淡路島初心者車中泊おすすめ「江崎公園」 | Koroブロ
  • 淡路島学問の神 河上神社天満宮のご朱印いただいてきました。 | Koroブロ

    淡路島唯一の学問の神様 淡路島学問の神 河上神社天満宮のご朱印いただいてきました。 河上神社天満宮は、淡路島唯一の学問の神様菅原道真公を「てんじんさま」としてお祀りする洲市五色町鮎原にある神社です。 地元では、「かわかみさん」と呼ばれ、親しまれています。 菅原道真公は平安時代の前期に学者、政治家として活躍された方で、今では学問の神様として広く親しまれています。 鮎原の河上神社には延喜元年に菅原道真公が太宰府天満宮に下向されるとき、播磨灘で旧風に見舞われ都志港から河上神社にお参りしたとされています。 受験シーズンとなれば、島内外から多くの受験生がご参拝に訪れます。 【名称】 河上神社天満宮(かわかみてんまんぐう) 【住所】 兵庫県洲市五色町鮎原 【御祭神】 河上大神(高靇神) 合祀 菅原大神 【ご利益】 学業成就 【アクセス】 JR神戸線「舞子駅」から四海峡バスで「洲バスセンタ」で下

    淡路島学問の神 河上神社天満宮のご朱印いただいてきました。 | Koroブロ
  • 伊弉諾神宮の御朱印帳いただいてきました。 | Koroブロ

    こんにちは、自称ローカルガイドのSINです。 今頃ですが、伊弉諾神宮の御朱印帳いただいてきました。 まだもらっていなかったの?? なんって、声が聞こえそうですが、、地元に居るといつでもいける! そうなんですよ、いつでもいけると思っていたので、今頃になってしまいました。 に、いつ伊弉諾神宮の御朱印帳いただいてくるの? そのうちいくよ、いつでもいけるじゃないか・・・ そうやって、ずるずると今頃になってしまいました。 以前から、御朱印集め始めようと思っていまして、それなら、地元で一番の伊弉諾神宮の御朱印帳で御朱印集め始めようとに言われていたのです。 前置きが長すぎましたが、家族と伊弉諾神宮の御朱印帳頂きに、そして最初の御朱印を伊弉諾神宮でいただいてきました。 伊弉諾神宮は、地元淡路島では「いざなぎさん」と呼ばれ、親しまれている神社です。 淡路島にある日最古の神社で、国生み神話ゆかりの神社で

    伊弉諾神宮の御朱印帳いただいてきました。 | Koroブロ
  • 淡路島おいしいパン屋さん。厳選3選 | Koroブロ

    淡路島おいしいパン屋さん。厳選3選 淡路島は、温暖な気候に恵まれてるため、新鮮な材が豊富。 そんな島の材を使った美味しいグルメがいっぱいです。 今回は一度は訪れてほしいお勧めのパン屋さんのご紹介です。 平野パン 淡路島の洲で人気のパン屋。パン屋さんなのにパスタやサラダがべられる喫茶サロンが併設されています。クロワッサンがサクサクでメッチャ美味です。 淡路島美味しいパン屋さん「平野パン」 大正あん 淡路市イオンにある、おいしいパン屋さん。 名前の通り、アンパンが最高においしい!! あんぱんは、パン生地が意外と塩気が強いですが、この塩気とあんの甘さが絡んでチョウ美味い! 淡路島美味しいパン屋さん「大正あん」 「ルフィアージュ」 大きな看板もなく通り過ぎてしまいそうな隠れ家的なパン屋さん。ヨーロッパの素敵な一軒家のような佇まいのおしゃれなお店。 朝から行列が出来るほど。明太子パンはすごく

    淡路島おいしいパン屋さん。厳選3選 | Koroブロ
  • 2023淡路島まつり 花火大会開催日と駐車場情報と花火観覧穴場スポットとか | Koroブロ

    2023淡路島まつり 花火大会開催日と駐車場情報と花火観覧穴場スポットとか | Koroブロ
  • 2019淡路島花火大会開催日まとめてみた。 | Koroブロ

    夏といえば花火大会。2019年淡路島花火大会日程を昨年度を参考にまとめてみました。早い方なら夏の予定を立てようかと思われますので、今年2019年淡路島の花火大会観覧のご参考にしてください。 ※あくまでも昨年度を参考にしております。必ずこの日程とは限らないこと御理解ご了承ください。 正式に発表されましたら、再度更新していきます。 2019淡路島花火大会日程まとめてみた 淡路市夏祭り2019 開催日予想 7月20日土曜日 昨年度は、2018年7月22日(日)でした。毎年20日前後の日曜日に行われていますので、今年は、土曜日開催です。 打ち上げ数 2017・2018年度は、約5000発うちあげられました。今年も同様5000発でしょう。 打ち上げ場所 国営明石海峡大橋公園前海上 事務局・問い合わせ 淡路市産業振興部商工観光課(0799-64-0001) ご宿泊おすすめなのはウェスティンホテル淡路 

    2019淡路島花火大会開催日まとめてみた。 | Koroブロ
  • 淡路島おすすめ紅葉スポット「賀集八幡神社」 | Koroブロ

    秋の観光といえば紅葉狩りでしょうか? 有名な紅葉スポットといえば人込みでゆっくりと紅葉狩りができませんが、ここ淡路島なら、ゆっくりと鑑賞することができます。 淡路島といえば夏のイメージが強いですが、淡路島にもおすすめの紅葉スポットがあります。 南北に長い淡路島です。北からだんだんと色付きはじめ紅葉が南下してきます。 見ごろは11月初旬から12月中ごろまで、紅葉の見ごろが長いのが特徴です。 都会の喧騒からはずれ、島に入ると時間がゆっくりと流れます。 そんな淡路島でおすすめで紅葉狩りおすすめですよっ。 ここ賀集八幡神社は淡路島の八幡神社の中でも古い由緒ある神社です。 殿は神社としては珍しい縁構えと檜皮葺の屋根を持ち、境内には八幡橋(めがね橋) と呼ばれる総御影石造りのアーチ橋があります。 ※橋は淡路島で唯一の明治文化遺産になります。 「賀集八幡神社」参道 参道に並ぶ桜は、南あわじ市では有名な

    淡路島おすすめ紅葉スポット「賀集八幡神社」 | Koroブロ
  • 淡路島北の玄関口 岩屋ポート スマートIC観光開発活性!! | Koroブロ

    兵庫県淡路島北部の観光開発が、盛り上がりを見せている。11日に一部計画が正式発表された国営明石海峡公園の海岸ゾーンをはじめ、淡路ハイウェイオアシスと神戸淡路鳴門自動車道を結ぶスマートインターチェンジ(スマートIC)、岩屋ポートビルなど、島の玄関口にある中核施設の整備計画が一気に動き出した。 20年前の明石海峡大橋開通後、四国方面へと素通りされることが多くなったとされる島北端。人の流れは変わるか、注目される。 「国道28号周辺の活性化につながれば。いいロケーションだと思うんです」 海岸ゾーンのリゾート整備計画を打ち出した国営明石海峡公園事務所の北村智顕所長は、こう話す。 同自動車道を淡路ICで降り、同公園へ向かう国道28号沿いでは、ヤシの木が揺れ、南国のリゾートムードを演出。 しかし、カフェ、レストランなど観光客を意識した施設は意外に少なく「海の向こうに神戸、大阪方面の街並みが見渡せる絶好の

    淡路島北の玄関口 岩屋ポート スマートIC観光開発活性!! | Koroブロ
  • 農畜水産物直売所「美菜恋来屋」に、巨大なピザ焼き窯「たまねぎ窯」がお目見え | Koroブロ

    農畜水産物直売所「美菜恋来屋」に、巨大なピザ焼き窯「たまねぎ窯」がお目見え | Koroブロ
  • 淡路島ご当地グルメ「淡路たまらん焼き」が安い、旨いと大人気 | Koroブロ

    淡路島の材を使ったご当地グルメ「淡路溜まらん焼き」の販売数が5万枚を突破! 2010年の販売から8年余りで迎えた節目。安い旨いと大人気になっている! 溜まらん焼きは「手ごろな価格でおいしい名物を」と2009年住民グループが考え出した。 試行錯誤の末、水で溶いた米粉を鉄板に薄くのばし、千切りのキャベツとタマネギ、卵を載せて焼いた後、ショウガと特性ソースをかけてべる「淡路溜まらん焼き」が完成した。 10年1月、十日戎でにぎわう同市仮屋の事代主神社で初めて販売。 こどもが「おいしい」と2枚目を買いに来たことで自信をもったとグループの一人は懐かしんだ。 その後は「道の駅東浦ターミナルパーク」(同市浦)に屋台を出店。イベント会場にも積極的に足を運び、多い日は300枚を売り上げる人気商品となった。13年5月には「道の駅あわじ」(同市岩屋)に常設店をオープン。程なく、通算販売数が2万枚を超えた。 「

    淡路島ご当地グルメ「淡路たまらん焼き」が安い、旨いと大人気 | Koroブロ
  • NHK朝ドラ「まんぷく」オープニングのロケ地は?淡路島の海岸を使っていました。 | Koroブロ

    NHK朝ドラ「まんぷく」オープニングのロケ地は?淡路島の海岸を使っていました。 | Koroブロ
  • 県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で日本の伝統文化や美意識をテーマにした特別展「淡路ガーデンルネサンス」開催 | Koroブロ

    県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」で日本の伝統文化や美意識をテーマにした特別展「淡路ガーデンルネサンス」開催 | Koroブロ
  • プレミアムヨーグルト「淡路島生乳100%ヨーグルト」を発売。淡路島牛乳 | Koroブロ

  • 淡路島の玄関口リゾート地に!20年度開業 | Koroブロ

    国営明石海峡公園淡路地区(兵庫県淡路市)内にリゾートエリアが20年開業。 約22ヘクタールの広大な海岸ゾーンを、飲・ショッピング▽展望・散策▽バーベキュー・グランピング-の3区画に分けて開発する。 淡路島北東部に広がる同公園淡路地区(96・1ヘクタール)は、神戸方面から明石海峡大橋を渡ってすぐという好立地。 甲子園球場6個分の広さに相当する海岸ゾーンは現在、イベント開催時の臨時駐車場などとして使用されている。 今回の開発は、こうした立地などに着目し、国営公園内に一大リゾートエリアを整備する計画だ。 担当する同省国営明石海峡公園事務所(神戸市中央区)は「明石海峡大橋を都市の日常から抜け出すゲートウエーと位置付け、近隣・近郊住民や国内外の観光客が集う新たな国営公園モデルを創り上げたい」とする。 3区画命名 3区画はシースケープ・ラウンジ(飲・ショッピング) シースケープ・フィールド(展望・

    淡路島の玄関口リゾート地に!20年度開業 | Koroブロ
  • 淡路島七福めぐり 長林寺(福禄寿さま) | Koroブロ

    淡路島を宝船に見立てて、淡路島七福神巡りが盛んです。 今回は、ここ淡路島洲市は、都志にある長林寺(福禄寿さま)をご紹介します。 大望成就を授けるみ寺としても有名です。 御由緒 天平九年(737)、僧行基がこの地に七堂伽藍を創建し、尊十一面観音菩薩像を安置したのが創まりで、 塔頭十二坊を構え仏教弘通の霊場として威容を誇っていました。 延喜元年(901)、 管原道真が九州に赴くとき当地にとどまり、長林寺の御堂に参詣されました。 その時「都を志す」と誓願したことから、この郷を「都志」と呼ぶようになりました。 祭り(つかいだんじり) ご尊である十一面観音菩薩の縁日の夜には、勇壮な「つかいだんじり」が境内を練り歩く夏祭りが催される。 「つかいだんじり」は、二人の乗り子を乗せただんじりを、縦横無尽にひっくり返しながら操られ、様々な妙技が披露される。 過去には国立劇場にも出演し、全国的にも知られて

    淡路島七福めぐり 長林寺(福禄寿さま) | Koroブロ
  • アワイチおすすめ駐車場。まとめてみた。 | Koroブロ

    アワイチおすすめ駐車場まとめ 淡路島一周することを「アワイチする」と、サイクリング愛好者からも親しまれている淡路島。 休日となれば、多くのサイクリング愛好者たちが淡路島をおとずれますが、淡路島へ行くには、自動車が必須! サイクリング愛好者が悩むのは、どこに自動車を停めるかですよね? 出来れば、サイクリングコースに近く、アクセスがいい。 今回は、そんなアワイチおすすめの駐車場を淡路島北部、中部とベースに置く拠点別に、おすすめの駐車場を紹介します。 是非、アワイチの際ご参考にして、アワイチ楽しみましょう。 淡路島北部アワイチおすすめ駐車場 淡路島北部拠点なら、ここがおすすめ 美湯 松帆の郷前ツーリング駐車場は、淡路ICを降り5分ほど、アクセスも良く、駐車場が無料なのがいい。 したは、砂利を敷き詰めているだけだが、きれいに整備された駐車場だ。駐車スペースは、30台ほど。 アワイチおすすめ駐車場 

    アワイチおすすめ駐車場。まとめてみた。 | Koroブロ
  • 淡路島が会場!「あわじアートサーカス2018」が30日開幕 | Koroブロ

    淡路島、全島が会場!「あわじアートサーカス2018」が30日開幕 海外から集結したダンサーや大道芸人が多彩なパフォーマンスを披露する「あわじアートサーカス2018」が30日、始まる。 アニメのテーマパーク「ニジゲンノモリ」や洲市民広場(兵庫県)など島内各地の観光施設や広場を会場に、サーカスのように楽しいひとときを演出。 淡路島の行楽の秋を盛り上げる。 観覧無料。10月28日まで(火・水曜を除く)。 人材派遣大手パソナグループ(東京)や兵庫県、島内3市などでつくる実行委員会の主催。島の観光活性化を目的に2015年から毎年秋に開催しており、今年で4回目。 今回は、7カ国から17人のアーティストが集結。欧州、ロシアのアーティストが、アクロバットやマジック、民族音楽などを披露する予定。 今月30日午後2時、パソナ施設の「クラフトサーカス」(淡路市野島平林)で開幕。 全アーティストがパフォーマンス

    淡路島が会場!「あわじアートサーカス2018」が30日開幕 | Koroブロ
  • アワイチおすすめロードバイクレンタルおすすめショップ | Koroブロ

    サイクリング愛好者から淡路島一周することを「アワイチ」すると言われるほど、人気のサイクリングスポット淡路島。 サイクリングとなれば、ロードバイクが欲しい。 ロードバイクとなれば、初心者には敷居が高いですが、ここ淡路島にはロードバイクのレンタルショップがあります。 レンタルロードバイクがあれば、気軽に「アワイチ」できますね。 そこで、今回はおすすめのロードバイクレンタルショップのご紹介です。 「島くるAwaji」 淡路島レンタサイクルおすすめ「島くるAwaji」 島くるAwajiは、観光地や、ロードバイクで回れる立ち寄りスポットの多い淡路島南部でレンタル可能なロードバイク専門のレンタサイクルSHOPです。 淡路島でサイクリングを楽しんでいる方には途中の立ち寄り休憩スポットとして、また、情報提供やサロンカフェも併設している。 Bicycle Hub Awaji(バイシクル・ハブ あわじ) 淡路

    アワイチおすすめロードバイクレンタルおすすめショップ | Koroブロ