技術論に関するsin20xxのブックマーク (9)

  • [WordPress][ブログ]セキュリティ対策も強化されたXServer

    はじめに 初めてのレンタルサーバーが「XServer」の@fwhx5296ことShigeです。 セキュリティ対策をさらに強化!ってことで安心のXServer ちょっと前までWordPressって何?J.Pressの姉妹品で服のブランド? MySQL?私の何だろう? PHP?それって研究所? そんな程度の知識しか持ち合わせていなかった私ですから、ブログのセキュリティーを強化するために何をしなければならないか。 正直わかりませんw せいぜい応急的にセキュリティ用のプラグインを導入する程度しかないのか(;ー`дー´)キリッ そんな折、WordPressにおいてはその利用者数の多さから、様々な攻撃事例が多く報告されており、先日他社サービスにおいても大規模な改ざん被害が報告されております。 しかし、日心強いメールが届けられました。 私が契約しているレンタルサーバー Xserverからです。 どんな

    [WordPress][ブログ]セキュリティ対策も強化されたXServer
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/05
    今話題の(?)不正アクセスの件と、記事で紹介している対策はなんら関係ないよね。良い機能ではあると思うけど、アフィリエイトの為にミスリードするような記事はいかがかと思うなぁ。
  • ワンタイムパスワードの送付先にケータイメールは相応しくない | [ bROOM.LOG ! ]

    ご覧のように実は多くのケータイメールは「携帯端末以外からのアクセス可能」であるかアクセス可能となるように改修が進んでいる最中である。特に主要3キャリアについては今後数ヶ月以内でその携帯端末以外から確実にアクセス可能となる予定だ。 もちろんそのことがすぐにワンタイムパスワードの脆弱性などになるわけではない。これまでも(または今でも)PCメールでワンタイムパスワードを受け取る例も多いし、様々なアクセス手段があるとしても複雑なパスワードや他サービスとは異なったパスワードを付けるなど気をつけることでリスクを無くすことも可能だろう。 しかしながら必ずしも「PCメールよりもケータイメールの方が安全」であったりまたは推奨されたり若しくは極端な場合強制されるようなことでは無いのは理解してもらえるのでは無いだろうか。 少なくともあなたが普段使っているケータイメールは今や「他の端末やPCからもアクセス可能」に

    ワンタイムパスワードの送付先にケータイメールは相応しくない | [ bROOM.LOG ! ]
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/04
    確かに海外のホテル等で連絡先に携帯電話の番号を記入すると、ホテルにもどるとすぐにSMSが届いて「お帰りなさい!」みたいなメッセージがある。こういう点でも確かに日本はガラパゴスだと思う。
  • RDBMSでコネクションプールが必要な理由、わからない。

    Takayuki Shimizukawa @shimizukawa @masa_edw コネクションプールが無い場合、使い終わったコネクションが即解放されない(解放まで多少遅延する)ので実際に使っているコネクションの数より多く存在する。その分メモリを圧迫して効率が悪い。っていう話は聞いたことがあるよ(要出典 2013-09-04 09:27:28 ハイパーむとう @masa_edw @voluntas 現状で必要な状況は理解していますが、なぜそうなるのか理解していないということです。他にもたとえば、bitlyの呼び出しはコネクションプールを使うべきか?なぜ(べき、べきでない)のか?どういう要請でそうなのか?と言う問いに僕は答えられません。 2013-09-04 09:31:22

    RDBMSでコネクションプールが必要な理由、わからない。
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/04
    興味深い。あとで読み返してみる予定。
  • エンジニアとして会社で働きはじめてしばらく経ったので最近考えてることとか書く - razokulover publog

    今年の4月に新卒でwebの会社に入社しました。 エンジニア志望で入ったのですが無事システムの部署に配属されました。今はフロント・サーバー両サイドの隔てなく日々プログラムを書いたりしています。 今日は4月1日に入社してからだいたい5ヶ月です。5ヶ月という微妙な期間ですが、色々考えることもあり久々にブログを書くことにしました。 仕事の種類 色々といっても実はテーマは一つで、それは「成長するための仕事のこなし方」です。 ひとくちに仕事といっても数えきれないほど種類があると思いますが、こと僕のようなひよっこエンジニアからは以下の4種類のタイプの仕事が見受けられました。最近流行のマトリックスを利用して示すと以下のような図。 この図では、 ① 学びは少ないがやりがいはある仕事(第一象限) ② 学びが多いやりがいのある仕事(第二象限) ③ 学びは多いがやりがいは少ない仕事 (第三象限) ④ 学びは少なく

    エンジニアとして会社で働きはじめてしばらく経ったので最近考えてることとか書く - razokulover publog
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/03
    4月入社でここまで冷静に考えられるのはすごいね。あとは時間と共に地味な壁にぶつかるものを上手くかわしつつ(無理に乗り越えなくてもOK)成長できれば良い先輩になれるね。正直うらやましい。
  • Qiitaのtextarea自動補完がOSSになりました - Qiita

    jQuery.textcomplete(デモ) GitHubのようなtextareaの補完機能を実装する - カーソル位置の取得 を書いたのも今は昔、いつか続きを書こう書こうと思いながら気がつけば5ヶ月が過ぎました なんか続きを書くのが面倒くさくなったのと、某日最大レシピ共有サイトの技術部長の人から「OSSにして欲しい」という要請を人伝に受け取ったこともあって、OSS化した次第です。 ライセンス MITライセンス 簡単な使い方 簡単に説明します。詳しくは README を読んでください。 まず jQuery.textcomplete は名前からも分かるように jQuery プラグインになっているので、別途 jQuery が必要です。 <script src="path/to/jquery.js"></script> <script src="path/to/jquery.textcomp

    Qiitaのtextarea自動補完がOSSになりました - Qiita
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/02
    公開されたものも便利だが、何気にコメント欄のやり取りも読んで損はないかな。ライセンス設定は受け手の混乱を意識することは大切ですね。OSS界隈でもライセンス問題は比較的多いから。
  • ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策

    既に報道されているように、ロリポップ!レンタルサーバーに対する改ざん攻撃により、被害を受けたユーザー数は8428件にのぼるということです。ここまで影響が大きくなった原因は、報道によると、(1)「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされた、(2)パーミッション設定の不備を悪用されて被害が拡大した、ということのようです。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/02
    田中社長のコメントと同様。これが今回の最大の原因だと思う。昔のレンサバは結構この手のやつを放置しているモノがあったが、最近のサービスの中では珍しいケースのように思える。微妙な事例だ。
  • SIerを退職しました - ギークに憧れて

    エントリは、自分の気持ちを整理するという事と、同じ様なやりきれない気持ちを抱えている人達に対して、何かのきっかけになればいいなと思い書きました。自分の不満の憂さ晴らしでもなければ、SIerで働く人達を否定するものでもありません(そんな低俗な事をするつもりは毛頭無いです…)。自分が現状の業界構造に疑問を覚えたのは事実ですが、それでもその中で正しい道を進もうと頑張る人達を心から尊敬しています。 2013年8月31日を持って、新卒で就職したSIer退職しました。 2012年4月に入社してから約1年半、社会人としてのマナーやプログラマとしての基礎を教えて頂きました。 関係者の皆様、大変お世話になりました。 退職を決めた理由ですが、これといった契機があったわけではありません。 強いて言えば、下記の様な問題を考え続けた結果、転職という選択肢が自分にとって最善であると感じたという事です。 業界の方

    SIerを退職しました - ギークに憧れて
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/01
    面識はありませんが、お疲れ様でした。自分も入社1年目で退職&独立した身ですのでその葛藤はわかります。辛くとも楽しいエンジニアライフが送れる事をお祈りしております。頑張ってください!
  • 詰まった

    仕事であるWebサービスを開発しているのだが、作業に詰まった。技術的に出来ない・わからないのではないんだが、UIの操作性と「これでいいのかな?」という疑心暗鬼がずっとあって進められない。人に聞いても明確な答えを得られない。 色んな参考サイト見てるんだが、真似するにも1つ真似すると他が合わなくなる感じ(言葉では説明しづらいが)でどうにもならない。悩んでる間にバグ取りしていけばいいんだろうけど、なんだかそれもやる気がなく、進められないままだ。 やっぱ、客から「こういうの作ってよ」って依頼される方がよほど簡単だな。仕様に対する決定権も客にあるし、それが成功しようが失敗しようが客が責任を取る。しかし、自社サービスの場合はそうはいかない。失敗すると自らに火の粉が振りかかる。 約1ヶ月停滞しているが、来月に完成させなければいけない。だが、このペースだと無理だ・・・

    詰まった
    sin20xx
    sin20xx 2013/08/26
    UI周りは本当に悩むよね。自社サービスだったらサービス開始後も常に改善施策を講じられるわけだし自分なりの仮説を前提に思いきって進むしかないと思う。見た目じゃなくて、流れとか必然性を中心に考えるといいかも
  • エンジニアならウェブサーバーのひとつでも自腹で立てて運用すべき理由と、サーバー環境の選び方 : akiyan.com

    エンジニアならウェブサーバーのひとつでも自腹で立てて運用すべき理由と、サーバー環境の選び方 2013-08-26 なんかスイッチが入ったので書いてみる。 目次 技術的なレイヤーは掘り下げるべきなので、ソフトウェア・エンジニアだってサーバー運用は経験すべき ウェブ系のソフトウェアエンジニアを職業としているのであれば、ウェブサーバーのひとつやふたつは自腹で立てて、実際に運用したほうがいい。 なぜかというと、技術的な仕事にはなんでもあてはまることなんだけど、技術的なレイヤーを掘り下げることには大きな意味がある。他にもやったほうがいいことは多々あるにせよ、レイヤーの掘り下げは特に重要だ。 ウェブ系ソフトウェアエンジニアであれば、仕事で使っているサーバーや言語を支えているOSレイヤーやミドルウェアのレイヤーが、どうセットアップされて、どう管理されているのか、知っているのと知っていないのでは、ソフトウ

    sin20xx
    sin20xx 2013/08/26
    別にたてるべきとか運用すべきとは思わない。ただ、仕組みについては可能な限り理解してほしい。サービスはどうやっても技術と技術の組み合わせだから、全てを自ら習得する必要はないけど体系だてて理解に努めるべき
  • 1