タグ

ブックマーク / log.deconcepter.jp (2)

  • Sublime Textで新規ファイルをスムーズに作る方法 | DECONCEPTER

    Sublime Textでは新規ファイルを作るときに、一度ブランクファイルを作って、OSのダイアログでファイルを保存するプロセスを踏む必要があります。ダイアログの手順で保存するのは少々面倒なので、この工程を省くプラグインを紹介します。 skuroda/Sublime-AdvancedNewFile · GitHub 適宜パッケージマネージャーでAdvancedNewFileと入力すればリストアップされます。 こちらのプラグインをインストールするとcommand(ctrl) + option(alt) + Nで下図のようにパスを指定して新規ファイルが作れるようになります。 この機能を通して作成した場合は、新規ファイルが指定のディレクトリに保存された状態で開かれます。これで快適。それでは快適なコーディングを。

  • たった1行で完成?凄まじくレスポンシブデザインなサイトの作り方 | DECONCEPTER

    簡単に作れる!みんな大好き可変グリッド 先日話題になっていた「なんだこれ!!「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインが凄まじくレスポンシブ!!」で紹介されていたNHKスタジオパークのレスポンシブデザイン。 こちらのサイト、プラグインを使ってとてもシンプルに作られています。キレイ。このシンプルさを伝えたくてうずうずしてきました。せっかくうずうずしたのでどんな作り方をしているのかサンプルを交えて紹介します。 まずはこちらのデモを御覧ください。 凄まじくレスポンシブデザインなサイトデモ 使われているのはjQuery Masonryというプラグインだ! @planetofgoriさんのブログで紹介されているように、jQuery Masonryというプラグインが使われています。このプラグインたった数行でNHKのサイトのような可変グリッドレイアウトが作れてしまいます。可変グリッドのレイア

  • 1