タグ

ブックマーク / hatenanews.com (37)

  • 惑星キャンディーの日本限定セット、セブンネットに登場 初上陸の「月」含む6種をアソート - はてなニュース

    地球や木星を閉じ込めたような惑星キャンディーで注目を集めたアメリカのアートロリポップキャンディーブランド「Vintage Confections」から、セブンネット限定セットが登場しました。日初上陸の“ムーンキャンディー”を含む6種が、カラフルなギフトボックスに入っています。価格は3,240円(税込)です。 ▽ http://7net.omni7.jp/detail/2110595367 「Vintage Confections プラネットロリポップ 6パックギフトセット」は、プラネットロリポップ6種をセットにした限定アイテムです。日初上陸のキャンディー「月」に加え、人気の高い「地球」「土星」「木星」「太陽」「天王星」がアソートされています。 地球(EARTH):コットンキャンディ味 土星(SATURN):グアバ味 木星(JUPITER):キーライム味 太陽(SUN):マシュマロ味 天

    惑星キャンディーの日本限定セット、セブンネットに登場 初上陸の「月」含む6種をアソート - はてなニュース
    sky-graph
    sky-graph 2017/01/17
  • フライパンを使った簡単ケーキレシピ ふわふわロールケーキやタルトタタン風も - はてなニュース

    ケーキ作りと聞くと、粉を振るったり、オーブンや型を用意したりと、少し手間がかかるというイメージがありますよね。そこで、フライパンで簡単に作れるケーキレシピを集めてみました。定番のホットケーキからロールケーキ、タルトタタン風ケーキまで、フライパン一つでいろいろ作れますよ! ■ ホットケーキミックスで作る定番ケーキ ホットケーキミックスを使って、おなじみのケーキをアレンジしてみましょう。 <オレンジ風味の大きなホットケーキ> ▽ ビッグホットケーキ | 齋藤真紀さんのレシピ【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ オレンジページnetで紹介されているのは、直径20cmのフライパンで作る大きなホットケーキのレシピ。ホットケーキの基の材料に、オレンジママレードを加えるだけで作れます。 <ふわふわのロールケーキ> ▽ ホットケーキミックスとフライパンで簡単ふわふわロールケーキ!ア

    フライパンを使った簡単ケーキレシピ ふわふわロールケーキやタルトタタン風も - はてなニュース
  • サバ缶のアイデアレシピ ごはんのお供やおつまみ、鍋、パスタにも! - はてなニュース

    そのままでもちょっとしたおかずになるサバの缶詰は、炊き込みごはんの具にしたりパスタに入れたりと、和洋問わずさまざまなアレンジを加えて楽しむことができます。献立に迷った際にも頼りになりそうな、サバ缶のアイデアレシピを集めました。 ■ ごはんが進む! サバ缶そぼろ ▽ http://can-maruha-nichiro.jp/recipe/soboro/soboro-saba.html ▽ http://can-maruha-nichiro.jp/recipe/all-list.html マルハニチロのサイトでは、サバ缶を使ったいろいろなアレンジレシピが見られます。「こんがりしっとりさば缶そぼろ」は、ごはんのおかずに、おつまみに、パンのトッピングにと、さまざまな応用が効くレシピ。砂糖、みそ、酒とサバ水煮缶を混ぜ、魚焼きグリルでこんがり焼き上げます。 ■ サッと作れるサバ缶パスタ ▽ 鯖缶を使っ

    サバ缶のアイデアレシピ ごはんのお供やおつまみ、鍋、パスタにも! - はてなニュース
  • ビールにも抜群に合う「サバサンド」を作ろう! タモリ流、クッキングパパ、美味しんぼの人気レシピも - はてなニュース

    「サバサンド」は、サバを野菜と一緒にパンではさみ、塩やレモンなどで味付けしたトルコ発のサンドイッチです。「ヨルタモリ」「クッキングパパ」「美味しんぼ」といった人気のテレビ番組・マンガ作品にも登場したサバサンド。いろいろなレシピを試して、べ比べしてみましょう。 ■ タモリ流サバサンド、基とアレンジレシピ ▽ 「ヨルタモリ」でタモリが作った「タモリ流サバサンド」のレシピを再現 上記のエントリーでは、人気番組「ヨルタモリ」でタレントのタモリさんが紹介した、タモリ流サバサンドを再現しています。材料はサバの一夜干し、パン、レタス、マヨネーズとしょうゆで作ったソースのみ。タモリさんによれば、脂がのっているノルウェー産のサバがおすすめだそうです。 ▽ あの「○○サンド」をさらにウマくするアレンジレシピをカミさんに頼んで作ってもらった【料理解析】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ タモリ流サバサ

    ビールにも抜群に合う「サバサンド」を作ろう! タモリ流、クッキングパパ、美味しんぼの人気レシピも - はてなニュース
  • アイドルの“広報担当”になりたくて ジャニヲタの文章が熱いのはなぜ?――ジャニヲタの団扇の向こう側vol.3 - はてなニュース

    はてなブックマークでは、しばしば「ジャニヲタ」の書いたブログやはてな匿名ダイアリーに注目が集まります。しかもブックマークしている人は、ジャニーズに詳しくない「非ジャニヲタ」であることがほとんど。コメント欄を読んでいると、「文章が熱い」「熱狂が伝わってくる」など、ジャニーズが分からなくてもジャニヲタの書く文章に惹(ひ)かれるという人が多いようです。では、なぜジャニヲタが書いたジャニーズに関する文章は、ファン以外の心までつかむのか。ジャニヲタブロガー・あややさんによる連載、最終回のテーマは「ジャニヲタの文章と熱」です。(編集部) 前回の記事では「ジャニヲタのブログ文化が浸透した理由」を書かせて頂き、寄せられた様々な反応を見て、私自身もあらためて現在のジャニヲタブログ文化を捉える良い機会となった。では今回はもう少し深く掘り下げ、「そもそもなぜジャニヲタは書くのか」「またそこに凄まじい熱量が注がれ

    アイドルの“広報担当”になりたくて ジャニヲタの文章が熱いのはなぜ?――ジャニヲタの団扇の向こう側vol.3 - はてなニュース
  • 食べ出したら止まらない、北海道の「おかき」4選 海の幸、ジャガイモのうま味たっぷり! - はてなニュース

    北海道のお土産は、おいしいものがたくさんあって悩みますよね。海の幸やジャガイモ、トウモロコシなど、北海道産の素材をたっぷり使った「おかき」はいかがですか? おやつにはもちろん、ビールのおつまみにもぴったりです。サクサクの感とうま味がクセになる、北海道のおいしいおかきを紹介します。 ■ 北海道開拓おかき(北菓楼) ▽ 北海道開拓おかき | 菓子職人のこだわり7日間製法 | 〈公式〉北菓楼オンラインショップ 北菓楼の「北海道開拓おかき」は、北海道産の素材にこだわって作られたおかきです。製造には、じっくり7日間かけているとのこと。「増毛甘エビ味」「松前いか味」「白糠柳だこ味」「白老 虎杖浜たらこ味」など、海の幸をふんだんに使ったフレーバーが多数用意されています。漁の時期に合わせた期間限定フレーバーも。べ比べの手が止まらなくなります。 北菓楼 おかき3詰合(いか・昆布・帆立) メディア: そ

    食べ出したら止まらない、北海道の「おかき」4選 海の幸、ジャガイモのうま味たっぷり! - はてなニュース
  • 毎朝10秒対策するだけで足が臭くならない方法 -【はてなの風景77】 - はてなニュース

    はてなブログやはてなブックマークで見つけた風景をまとめていきます。お馴染みのはてな匿名ダイアリーには、匿名だからこそ書ける告白や社会への痛切な叫びだけでなく、ちょっとした心がけや生活に便利な豆知識なども書き込まれます。今回は、そんな豆知識の一つをご紹介しましょう。といっても専門家が実証したものではありませんから、試してみるかどうかはあなた次第です。 ▽ 毎朝10秒対策するだけで足が臭くならない方法 以前、やはりはてな匿名ダイアリーに「服が雑巾臭くならない方法を書いた」という投稿者が、またやってくれました。この人のおすすめするとっておきの対策法を早速ご紹介したいところですが、まず前提があるとのこと。「足の爪をちゃんと切る」「お風呂で足を洗う」「下は最低でも綿60%以上のものに」「毎日同じを履かない」「臭いは捨てる」とのことです。最低限、これらは守ってください。 さて、番の足が臭くなら

    毎朝10秒対策するだけで足が臭くならない方法 -【はてなの風景77】 - はてなニュース
  • 秘密の話、訴えたい思い 2014年の「はてな匿名ダイアリー」アクセスランキング - はてなニュース

    匿名で日記が書ける「はてな匿名ダイアリー」には、誰にも言えない秘密の話から誰かに訴えたい熱い思いまで、さまざまな話題が投稿されます。2014年は、どんな“声”に注目が集まったのでしょうか。この1年に公開されたはてな匿名ダイアリーの記事の中から、アクセス数が多かったトップ50を紹介します。(集計期間:2013年12月11日~2014年12月10日) 2014年 はてな匿名ダイアリー年間アクセスランキング(2013/12/11-2014/12/10) 1位 強姦されて分かったことを書く 2位 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ 3位 不動産管理会社の人間だが、おまえらに言いたいことがある(削除) 4位東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート気出せ。(削除) 5位 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について 6位 「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな

    秘密の話、訴えたい思い 2014年の「はてな匿名ダイアリー」アクセスランキング - はてなニュース
    sky-graph
    sky-graph 2014/12/27
    日刊増田を思い出した
  • コンパクトな6畳の部屋、インテリアのコツは? 家具の配置や色数を工夫して暮らしやすく - はてなニュース

    1人暮らしを始めるとき、部屋を探しているとよく見かける「6畳」の間取りの部屋。内見の際は広く感じても、いざ引っ越しを済ませ、ベッドや棚などを配置すると狭く感じるかもしれません。そんな6畳の空間を有効活用する、インテリアのコツをまとめてみました。 ■ ベッドはどこに? レイアウトのコツ ▽ 家具・キッチン用品・インテリア雑貨の通販 - 生活雑貨 家具などを販売する「生活雑貨」のサイトでは、ベッドの配置方法についてアドバイスしています。スペースが限られる6畳の部屋にベッドを置く場合は、シングルサイズ以下がおすすめとのこと。空間を有効に使うため、収納付きやロフトベッドを選ぶという手も。壁にベッドを寄せて置く場合は、壁から10センチメートルほど離すとベッドメイキングがしやすくなります。テレビ台やテーブルなど、他の家具とベッドの配置例も紹介しています。 棚付カントリー調多収納桐すのこベッド シング

    コンパクトな6畳の部屋、インテリアのコツは? 家具の配置や色数を工夫して暮らしやすく - はてなニュース
  • キノコやカキ、砂肝、チーズなどオリーブオイルで漬けるとおいしい食材 - はてなニュース

    野菜や魚、肉をオリーブオイルで漬けると、うま味が増し、日持ちするといわれています。キノコやカキ、鶏のむね肉など“オイル漬け”にぴったりな材とレシピをまとめてみました。 ■ 野菜 <キノコ> ▽ 森のキノコのオイル漬け | ズバうま!おつまみレシピ | アサヒビール オリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子を火にかけたあと、石づきを取り除いて切ったキノコとケイパーを加え、塩、こしょうで味を付けます。バットに移してバジルを加え、オリーブオイルと一緒に保存瓶に詰めれば完成。そのままべるのはもちろん、サンドイッチやパスタなどにも活用できます。 <ナス> ▽ ばーさんがじーさんに作る卓 ナスは1日塩漬けにしたあと、水とワインビネガーで軽くゆでて干し、1日天日干しします。少し水気が飛んだ状態で、スライスしたニンニク、赤唐辛子、イタリアンパセリ、オリーブオイルと一緒に漬けます。 <ニンニク> ▽ ニンニ

    キノコやカキ、砂肝、チーズなどオリーブオイルで漬けるとおいしい食材 - はてなニュース
  • 必要な部分だけを印刷できるミニプリンター「ココドリ」 そのままノートに貼れる専用紙も - はてなニュース

    キングジムは1月31日(金)、パソコン画面上の必要な部分だけを印刷できるクリップ専用プリンター「ココドリ」を発売します。マウスで囲った部分だけでなく、コピーした文字列のみ印刷することも可能。価格は14,700円(税込)です。同日発売の専用ロール紙は、貼ってはがせるのり付きの「ふせんタイプ」と、パスケースなどに入れられる「メモタイプ」の2種類を用意。ロール紙の幅は75mm、印刷は感熱式です。 ▽ クリップ専用プリンター「ココドリ」 | KINGJIM ▽ パソコン画面の必要な部分だけを手軽に印刷!クリップ専用プリンター「ココドリ」発売 | 2014年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム 「ココドリ」は、パソコン画面に表示されている一部分を印刷できる感熱式プリンターです。ロール紙をセットした体を、専用ソフトをインストールしたパソコンに接続し、パソコンの「PrintScreen

    必要な部分だけを印刷できるミニプリンター「ココドリ」 そのままノートに貼れる専用紙も - はてなニュース
    sky-graph
    sky-graph 2014/01/17
    これまたどうして、こんなツボを押さえた発想が>キングジム
  • 野菜や果物、魚の“旬”を知ろう 食材の旬や目利きのコツが分かるWebサイト - はてなニュース

    旬を迎えた材は他のシーズンに比べておいしく、栄養価が高いことで知られています。市場に出回る数が多いため、普段より安く購入できるメリットも。今日は野菜や果物、魚など、材の“旬”が分かるサイトを集めてみました。 ■ 野菜、果物、魚などの旬を月ごとに紹介 ▽ 旬の材カレンダー Webサービス会社「クリエ14」が運営する「旬の材カレンダー」では、野菜や果物、魚、海産物などの旬が調べられます。月ごとに表示させることも可能。あわせて、材の効果や豆知識などが掲載されています。 ■ 目利きのポイントや調理のコツも ▽ 旬の材事典 野菜 | キッコーマン | ホームクッキング キッコーマンのレシピサイト「ホームクッキング」では、材の旬が分かるコンテンツ「旬の材事典」を公開しています。材ごとに栄養や調理のヒント、目利きと保存の方法、サイト内で紹介しているレシピを確認できます。 ■ 旬の魚をプ

    野菜や果物、魚の“旬”を知ろう 食材の旬や目利きのコツが分かるWebサイト - はてなニュース
  • 「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」の“本人”が語るあのキャッチコピー 現在は結婚して父親に - はてなニュース

    「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」のあの人は今――『MEN'S KNUCKLE(メンズナックル)』をはじめとするファッション誌の情報サイト「GSP」に掲載されたインタビューが、はてなブックマークで話題を呼んでいます。同誌のストリートスナップで独特なキャッチコピーと共に注目を集めた“ガイアの人”が、雑誌掲載から5年後の心境や、結婚して一軒家を購入したこと、付けられたキャッチコピーの感想などを語っています。 ▽ http://www.gsp.jp/news/2012/12/121207gaia.php “ガイアの人”こと「ひろさん」は2007年、24歳の時に『MEN'S KNUCKLE』のストリートスナップコーナーでピックアップされました。ミリタリーを取り入れた服装にドレッドヘアーというスタイルに付けられたキャッチコピーは、「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」。インパクトのある文面は2ち

    「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」の“本人”が語るあのキャッチコピー 現在は結婚して父親に - はてなニュース
    sky-graph
    sky-graph 2013/07/02
    あれだね、時間って流れるもんだね・・・
  • JAXA、観測データ公開サイトをまとめたカタログ「JAXAの歩き方」を提供 - はてなニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月14日、「JAXAの歩き方~公開データのウェブサイトカタログ~」を公開しました。人工衛星が取得した観測データや宇宙開発の様子などに関するWebサイトが、分類別にまとめられています。 ▽ http://www.jaxa.jp/archives/db/tebiki_j.html ▽ JAXAの歩き方~公開データのウェブサイトカタログ~(PDF) JAXAの歩き方は、「使いたいデータにたどり着けない!」「そもそもJAXAがどのようなデータを公開しているのか知らない」などの声に応えて作られました。 カタログでは、JAXAが提供するデータを公開しているサイトを「地球観測」「宇宙科学」などのカテゴリーごとに分類。それぞれのサイトについて、概要やURL、取得できるデータ例、関連する衛星などをまとめています。PDF形式でダウンロードできます。 文: 青山祐太郎 関連エ

    JAXA、観測データ公開サイトをまとめたカタログ「JAXAの歩き方」を提供 - はてなニュース
    sky-graph
    sky-graph 2013/05/18
  • NHK大河、手塚アニメ、シンセサイザー、そして初音ミク――音楽家「冨田勲」の偉大な足跡まとめ - はてなニュース

    「冨田勲っていう人が、初音ミクを使って宮沢賢治の交響曲をやるらしい」。8月27日、音楽家の冨田勲さんが新作「イーハトーヴ」交響曲で初音ミクとコラボレーションをする、と報じられました。このニュースで冨田さんの名前を初めて聞いたという人や、名前を聞いたことくらいはあるけど……という人もいるかもしれません。冨田さんは世界的に有名なシンセサイザー奏者・音楽家です。どんな人なのか、その功績をたどってみます。 ■ NHKから世界へ、イサオ・トミタの足跡 <NHK大河ドラマや手塚治虫さんのアニメの楽曲を制作> ▽ プロフィール| 冨田勲 | 日コロムビアオフィシャルサイト ▽ 冨田勲 - Wikipedia 冨田さんは1932年、東京生まれ。慶応義塾大学在学中からNHK音楽番組の仕事に携わり、後にNHK大河ドラマ「花の生涯」「天と地と」など計5作品の音楽を担当しました。 1966年には手塚治虫さん原

    NHK大河、手塚アニメ、シンセサイザー、そして初音ミク――音楽家「冨田勲」の偉大な足跡まとめ - はてなニュース
  • 有志によるTwitterの「緊急地震速報bot」稼働停止 運営者がコメント - はてなニュース

    緊急地震速報の発表をTwitterで知らせる「緊急地震速報bot」の2種類のアカウントが、3月26日をもって稼働を停止したと発表しました。停止の理由について運営者のmitsugogoさんは、緊急地震速報を流すために必要とされる気象庁の許可が下りないと判断したと説明しています。 ▽ http://mitsugogo.cosmio.net/zishin/ ▽ http://mitsugogo.sakura.ne.jp/wp/archives/217 緊急地震速報botは、mitsugogoさん(@mitsugogo)が2010年1月から運営しているTwitterアカウントです。「P2P地震情報」や、天気ポータルサイト「ウェザーニュース」が個人向けに提供している緊急地震速報サービス「The Last 10-Second」を利用し、震度や震源地、マグニチュード、地震到達時刻などを自動でツイートして

    有志によるTwitterの「緊急地震速報bot」稼働停止 運営者がコメント - はてなニュース
  • 今度は“ビンの味”そのまま! 「ウィルキンソン ジンジャエール PET」3/27発売 - はてなブックマークニュース

    アサヒ飲料は1月19日、炭酸飲料「ウィルキンソン ジンジャエール PET500ml」を3月27日(火)に発売すると発表しました。発売地域は全国で、価格は140円(税抜)です。ビンで販売されている“あの味”をペットボトルで楽しめます。 ▽ ウィルキンソンブランド「タンサン」「ジンジャエール」新発売|ニュースリリース 2012年|会社情報|アサヒ飲料 「ウィルキンソン ジンジャエール PET500ml」は、ジンジャーの風味が効いた辛口のジンジャーエールです。ビン飲料として販売されている「ウィルキンソン ジンジャエール」を、家庭で楽しみたいという要望から生まれました。直接飲むのはもちろん、割り材にも適しているとのことです。ビンのデザインをベースにしたパッケージには、ウィルキンソンのロゴや「Ginger Ale」の文字を配置しています。 同社は2011年6月にビン飲料の「ウィルキンソン ジンジャー

    今度は“ビンの味”そのまま! 「ウィルキンソン ジンジャエール PET」3/27発売 - はてなブックマークニュース
    sky-graph
    sky-graph 2012/01/24
  • 惑星科学を“体感”できるサイト「理の惑星」がオープン 惑星作りのシミュレーションも - はてなニュース

    惑星について研究する学問「惑星科学」を“体感”できるサイト「理の惑星」が、8月9日(火)にオープンしました。惑星や宇宙に関する最新の研究結果が確認できるほか、自分だけの惑星が作れる「惑星生成シミュレーター」が楽しめます。 ▽ 理の惑星 「理の惑星」は、惑星科学の研究内容や成果が“体感”できるサイトです。監修は、惑星科学を研究している東京工業大学の井田茂教授と、JAXAの藤正樹教授が行っています。 「理の惑星」では、3つのコンテンツが楽しめます。「物語を読む」は、研究者が自らの研究内容を物語化するというも​の。物語というフィルターを通して、惑星の理を“体感”できます。物語は毎月更新さ​れるとのことです。「宇宙を知る」は、惑星や宇宙に関する最新の研究結果を、「理の惑星」に関わる科学者たちが分かりやすく説明するコンテンツです。 「惑星を創る」では、惑星生成シミュレーターを使って、“自分だけの惑

    惑星科学を“体感”できるサイト「理の惑星」がオープン 惑星作りのシミュレーションも - はてなニュース
  • スタイリングは乾かし方で変わる!美容師が教える「正しい髪の乾かし方」 - はてなニュース

    洗った後の髪の毛、ドライヤーで適当に乾かしていませんか?実は乾かし方ひとつで、スタイリングの仕上がりや髪の傷み具合が大きく左右されます。スタイリングしやすくなる乾かし方の基、くせ毛の広がりを防ぐ方法など、上手な髪の乾かし方を美容師さんに教えてもらいましょう。 ■ 乾かす順番がある?美容師さんに学ぶ正しい乾かし方 あなたはいつも、どの部分から髪を乾かしていますか? ▽ 髪の正しい乾かし方 | 銚子の美容室 Ce la vie 上記のエントリーでは、ロングヘアの女性をモデルに、乾かし方のコツを写真付きでレクチャーしています。美容師さんによれば、どんなヘアスタイルの場合でも、“まず根元から乾かす”のがポイントだそう。流さないタイプのトリートメントをつけ、最初は頭のうしろの真ん中あたりから乾かします。その際、手で髪を少し引っぱりながらドライヤーを当てましょう。部分ごとの髪の性質に合わせて乾かし方

    スタイリングは乾かし方で変わる!美容師が教える「正しい髪の乾かし方」 - はてなニュース
  • 揚げたてのサクサクを楽しもう 料理初心者に送る「揚げ物」のコツ - はてなニュース

    天ぷらにコロッケ、から揚げなど、子供から大人までみんな大好きな「揚げ物」。しかし「油がはねそうで怖い」「手間がかかりそう」など、料理初心者にとってはちょっと敷居が高いメニューでもあります。今日は「作ってみたいけど難しそう」という人のために、「揚げ物を上手に作るコツ」をまとめてみました。 ■油の温度、揚げる順番は?揚げ物の基 まずは揚げ物の基から学んでいきましょう。一口に揚げ物と言っても、種類によって油の温度や揚げ方が異なります。 ▽ 上手な揚げ物のコツ ▽ 2/2 料理の基 揚げ物の種類とコツ・油の温度 [毎日のお助けレシピ] All About ▽ cafeblo.com これらのエントリーでは、揚げる前の下準備から油の後処理まで、揚げ物をする際に最低限知っておきたいポイントがまとめられています。 <高温って何度くらい?“揚げる温度”> 揚げ物に使う油の温度については「高温」「中温

    揚げたてのサクサクを楽しもう 料理初心者に送る「揚げ物」のコツ - はてなニュース