タグ

数学とソシャゲに関するskypenguinsのブックマーク (3)

  • 吉岡直人~ゲームで稼ぎたいなら数学を学べ

    私は専門学校でゲームプログラミングを教えたりもしてるのですが、その最初の授業で必ず学生に伝えることがあります。ゲームプログラマとして稼ぎたかったら「数学」を学べと。これを言うとほとんどの生徒は苦笑いします。分かっちゃいるけど、苦手なんだという表情です。とはいえ、数学を道具として使えるかどうかで、特にゲームのプログラミングでは、随分と効率が変わります。 別に数学ができなくてもプログラムは組めます。実際、数学の知識が乏しくても、見事にゲームを作り上げるプログラマもいます。しかし、それは徹底的にプログラミングの練習をしている、もしくはプログラミングの才能があるからです。その境地に達する訓練を積むのもアリですが、プログラミングよりもはるかに長い歴史があり、多くの先人たちが工夫を重ねて洗練させてきたテクニック集としての「数学」を使って楽をしないのは損だと私は思います。 例えば、画面上の一点を中心にし

    吉岡直人~ゲームで稼ぎたいなら数学を学べ
  • コンプガチャだけじゃない!? ガチャに潜む確率の罠 - てっく煮ブログ

    twitter をみていたら、こんなツイートが回ってきました。 モバゲー・GREEが確率明示しないのは、搾り取るためというよりは、クレーム対応減らすため。1%でSR、って書くと「100回引いたのに出ない。詐欺だ」。確率だから、って説明すると彼らはこう返す「だから、100回に1回出るんでしょ?」さあ、どう返そうか。 2012-05-06 17:15:49 via モバツイたしかに「1% のガチャを 100 回引いたら当たる」と思い込んでしまう人は多そうです。では、1% のガチャを 100 回引くと、どれぐらいの人が当たり、どれぐらいの人が当たらないのでしょうか。1% のガチャを 100 回引いて当たらない確率は?さっそく計算してみましょう。1 回ガチャを引いて当たらない確率は です。当たる確率は なので 1% と求まります。2 回ガチャを引いたときに、1 度も当たらない確率は です。つまり、

  • 出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“当の確率”を読み解いてみよう ライター:宮里圭介 まったく確率表示をしていなかったり,レア度別の確率のみ表示したりと,タイトルによって対応はさまざまだ スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。 すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。 だが,確率が明らかにな

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
  • 1