タグ

windowに関するsometkのブックマーク (11)

  • 都会の家賃1ヶ月分で世界中の景色を手に入れた話 - Yes-No

    いかがですか?私のデスクから見えるこの景色 憧れだったヴェネツィアに引っ越してきました。 ヴェネツィアの象徴とも言えるカナル・グランデに引っ越せて最高~! ARIA~~~~アリシアさ~~~ん!… _______というのは冗談で… 注文してから7ヶ月半経ってようやくAtomoph Window2が我が家に届きました。 半年以上も到着にかかったのはCOVID-19の影響によって中国で製造がストップ、物流にも大きな影響が出たためです…このご時世仕方ないね… 説明が遅れましたが、これはAtomoph Window2、元任天堂の社員だった姜 京日氏が立ち上げたスタートアップ企業 Atmophが開発した窓型スマートディスプレイです。 見ての通り縦型のモニターに窓枠のような物がついておりますが「窓型のディスプレイに動画の風景を映し出すことで、まるで現地に赴いているような気分にさせてくれる」と言うのが売り

    都会の家賃1ヶ月分で世界中の景色を手に入れた話 - Yes-No
  • こんなときどうする? デスクトップの外に出てマウスで動かせなくなったウインドウを救う方法 - 価格.comマガジン

    「いまさら聞けない!? パソコンとスマホの基ワザ」は、パソコンやスマートフォンに関する基ワザや知っておくと便利な機能をていねいに紹介する連載です。“超”が付くほど簡単な使い方や、中上級者でも知っておくと役に立つ情報をお届けしていきます。第41回は、マウス操作では動かせない(動かしにくい)迷子になったウインドウを救出する方法を紹介します。 「移動」を使って救出 Windowsを使っていると、何かの拍子にマウス操作を誤ってウインドウがデスクトップの外に行ってしまうことがある。デスクトップの端にわずかに見えるのだが、マウスでは操作できない……。 そんな場合は「移動」を使おう。タスクバーにある、マウスが届かなくなったウインドウのアイコンにマウスカーソルを重ねると、プレビュー画面が表示される。このプレビュー画面の上にマウスカーソルを置いて右クリックすると、メニューの中に「移動」という項目がある。

    こんなときどうする? デスクトップの外に出てマウスで動かせなくなったウインドウを救う方法 - 価格.comマガジン
    sometk
    sometk 2017/08/16
    やり方よく忘れるので
  • 仮想デスクトップが不便な理由 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    仮想デスクトップなんて不便に決まっているじゃないか、所詮高解像度環境を整えられない人が仮想環境に頼っているだけじゃないか。そう思っているのなら、それは間違っている。高解像度環境と仮想デスクトップ環境は共存すべきものであって、どちらか一方で満足すべきものではない。 なぜ仮想デスクトップなのか 何故高解像度環境ではなく仮想デスクトップ環境を求めるのか。まずはその理由から説明しよう。 高解像度環境は確かに便利だ。多くのものを同時に表示することができる唯一の方法といえる。 だが、高解像度を実現するには表示密度を上げるか、表示面積を広げるしかない。もし表示密度を上げた、高精細な表示環境に目がついて行くのなら、仮想デスクトップ環境は要らないかもしれない。小さなラップトップのモニタ上に表示されるフルHD環境を何の苦無く操作できるなら、間違いなく要らないだろう。 しかしそのような人は多くない。少なくとも僕

    sometk
    sometk 2017/03/19
    以前はこういう記事が多かった気がするんだけど、今はあまりみかけないような。
  • [jQuery] ウインドウのリサイズ操作が終わった時にだけ処理を実行する | CreativeStyle

    タイトルに書いてあることを実現しようとして、少し悩んだのでメモ。 ウインドウのリサイズ操作やjQueryに限らず、短い周期で連続してイベントが発生する場合に、一連の最後のイベントが発生した時にだけ何らかの処理を行いたい時に使えるパターンです。 何も工夫せずに書くと… こんな感じになります。

    sometk
    sometk 2016/07/13
    縦・横の回転など、一瞬で処理が終わってしまう場合、1回めがうまくいかない。
  • Spectacle - ウィンドウをキーボードショートカットでリサイズ・移動できるMacユーティリティ | ソフトアンテナ

    Macのウィンドウをキーボードショートカットでさくさく移動、リサイズすることができるユーティリティ「Spectacle」をご紹介。オープンソースソフトウェアとして開発されていて、ドネーションウェアとして基無料で使用することができます。 ウィンドウの移動やサイズの変更は、普通マウスやトラックパッドを使って行いますが、例えば画面の半分にしたり1/4にしたりといった定型作業を行う場合、キーボードショートカットを使った方が素早く作業できます。 作業効率を少しでも高めたい方にお勧めのアプリです。 インスト−ル 公式サイトより最新版のzipファイルをダウンロードし、Spectacle.appをアプリケーションフォルダに移動後、実行します。 システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」画面が開きます。 カギをクリックしてパスワードを入力。Spectacle.appにチェックを入れれば完了です。 使

    Spectacle - ウィンドウをキーボードショートカットでリサイズ・移動できるMacユーティリティ | ソフトアンテナ
    sometk
    sometk 2016/07/05
    よさげだが、この手のアプリはいろいろあるので導入すると混乱しそうだ。
  • Moom · Many Tricks

    Free TrialMoom 3.2.26 requires macOS 10.13 High Sierra or newer. What's new? For the nostalgically inclined, older versions are here. Moom: Bringing order to chaos since 2011 Moom makes window management as easy as clicking a mouse button—or using a keyboard shortcut, if you're one of those types of people. With Moom, you can easily move and zoom windows to half screen, quarter screen, or fill the

    Moom · Many Tricks
  • デスクトップ上のウィンドウをグリッドに沿って合わせるユーティリティ

    はじめに デスクトップに複数のウィンドウを並べて作業することがありますが、マウス操作では、なかなかぴったりの幅に合わせることができません。几帳面な性格を持つ多くの人は、これを非常に気持ち悪く感じるはずです。そこで、ウィンドウ同士を気持ちよくぴったり合わせるツールを作成します。このためには、ウィンドウメッセージをフックして、マウス操作が起きた場合に、強制的にウィンドウをグリッドに合わせるようにします。 Windowsで多くのデスクトップユーティリティが公開されています。ダイアログが表示されると自動的にマウスをダイアログの上に移動させたり、ウィンドウのタイトルをクリックするとウィンドウが透明になったりします。こうしたツールはどうやってデスクトップにあるウィンドウを監視しているのだろうと不思議に思ったことはありませんか。 これらの動作は、ウィンドウメッセージをフックすることにより実現しています。

    デスクトップ上のウィンドウをグリッドに沿って合わせるユーティリティ
  • 窓グリッド

  • MaxTo compared to WinSplit Revolution - MaxTo

    Meet the better alternative WinSplit Revolution is no longer available, but we offer an excellent alternative. Keep looking below!

  • ヒーローと拳銃

    皆様お久しぶりです、tokinotokiです。 通知センターやiCloudの機能強化など様々な変更がなされたMountainLion、通称"山ライオン"ですが、セキュリティの観点からか、初期設定ではAppStore以外でダウンロードしたアプリケーションで、開発元が不明な物は起動できないようになっています。 今回は、そのようなアプリケーションを起動する方法を紹介します。

    sometk
    sometk 2011/06/23
    たまたま見かけたのだが、なかなかよさげな情報が。
  • Ajaxに挑戦! - シンプルシンプルデザイン JavaScript

    Ajax、Asynchoronous JavaScript + XMLの略。非同期通信を行ってJavascriptからXMLデータやテキストデータを取得し、その内容をWeb上に表示させる。 いわゆるマッシュアップ。やりたいと思ってもなかなか越えられない壁だった。 でもようやく糸口が見えてきたので復習がてら備忘録。 壮大な壁に感じてしまった原因は二つあるかな、と。 XMLHttpRequestっていうけど、難しそう クロスドメイン問題があるのは分かったけど、JSON、JSONPって何なの!? この切り分けがなかなかできなくて、ぐるぐるメビウスの輪なみに迷宮入りしてしまってたんだと思う。 逆にこの二つを別個にして解決すると、明るい未来、が待ってるかと! とりあえず、一個目の「XMLHttpRequestっていうけど、難しそう」はこれでクリアしました!っていう内容をこれからご紹介します。 1.X

  • 1