ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (44)

  • 米大統領、一部製品で対中関税率を2倍から4倍へ-労働者保護掲げ

    米大統領、一部製品で対中関税率を2倍から4倍へ-労働者保護掲げ Josh Wingrove、Jennifer A Dlouhy、Eric Martin バイデン米大統領は今週、同国労働者の保護を掲げるホワイトハウスのイベントで、中国製品の一部に対する関税率を2倍もしくは3倍、4倍に引き上げる方針を発表する予定だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 バイデン政権は約2年間にわたる関税見直しを経て、主要セクターで関税率を引き上げるか追加する。中国製電気自動車(EV)の関税率は合計で27.5%から102.5%に引き上げられると、関係者が発表を前に匿名で話した。このほか、的を絞った産業で関税率を2倍または3倍とする。範囲は引き続き不明だ。 関係者の1人によれば、どの品目を関税率引き上げの対象にし、米国の成長促進に必要なことを理由にどの品目を除外するかを含め、バイデン大統領とスタッフはこの数週

    米大統領、一部製品で対中関税率を2倍から4倍へ-労働者保護掲げ
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/05/13
    やはり分断はインフレ圧だわな〜自分から供給絞りに行ってるわ
  • 日本は「排外主義的」と米大統領が批判-移民受け入れに消極的と指摘

    バイデン米大統領は1日、ワシントンで行われた選挙資金集めイベントでのスピーチで、自身が「排外主義的」と呼ぶ国のリストに中国ロシアとともに同盟国の日を加えた。 バイデン氏は、中国が移民受け入れに消極的なことを同国の経済問題と結び付けた先月の発言を繰り返し、今回はそれにロシアだけではなく長年の同盟国である日も加えた。3週間前にはワシントンで岸田文雄首相と首脳会談を行い、公式夕会を開いたばかりだ。 大統領はアジア系や太平洋諸島出身の献金者に対し、「われわれの経済が成長している理由の一つは、あなたたちや他の多くの人々のおかげだ。われわれが移民を歓迎しているからだ」と発言。「なぜ中国が経済的にこれほど行き詰まっているのか、なぜ日は問題を抱えているのか、なぜロシアやインドはこうなのか。彼らは排外主義的で移民を望んでいないからだ」と語った。 バイデン米大統領、中国は「排外主義的」-経済の諸問題

    日本は「排外主義的」と米大統領が批判-移民受け入れに消極的と指摘
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/05/02
    他国人を受け入れ経済的な豊かさを求めるよりも日本人だけで孤高に貧困を享受し滅亡を受入れると言う選択も有って然り。民主主義的にそちらが過半数ならば反対者は海外へ行くしか無い
  • 【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー

    私が日に移り住んだ2003年、日は長期の経済的衰退から向け出そうと模索していた。「失われた10年」は終わらず、日経済の低迷は次の10年、その次の10年も続いた。 長雨に見舞われた03年の梅雨時、私の憂(ゆううつ)な気分は一向に晴れなかった。まだ20世紀だった1989年12月29日、日経平均株価は3万8915円87銭の史上最高値を付け、日経済は歴史的なピークに達した。しかし、それ以来、日経済は停滞し続けた。 私が世界最大の都市、東京に来た時の上空を覆っていた重苦しい梅雨前線がそうした日の状況を象徴しているかのようだった。それでも、何とも言えない停滞感はすぐには感じなかった。 広島で英語を教える交換プログラムの一員として来日した私は、アイルランドで幼少期を過ごした。世界各地に住む私と同世代の多くの人々と同様、日に住み始めるずっと前から洗練され技術的にも進んでいた日文化に触れ

    【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/04/26
    社会保障関係が楽観的で、移民を日本は受け入れられる前提なのでやりなおーし。移民さえ受入れられれば(そしてその高い保険料と円安に移民が耐えられば)そこまで不安では無いけどねー
  • 米政府債務は持続不可能-100万通りのシミュレーションで結論は一つ

    米議会予算局(CBO)は最新の予測で、米連邦政府の債務が対国内総生産(GDP)比で昨年の97%から、2034年には116%へと上昇し、第2次世界大戦時よりも高くなると警告した。実際の見通しはもっと悪そうだ。 税収から国防支出、金利に至るまで、今年発表されたCBOの予測はバラ色の仮定に支えられている。金利に関する市場の現在の見方を織り込むと、債務残高の対GDP比は34年に123%まで上昇する。 そして、トランプ前大統領の減税が主にそのまま継続されると仮定すると、負担はさらに重くなる。

    米政府債務は持続不可能-100万通りのシミュレーションで結論は一つ
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/04/04
    何でアメリカのインフレ率が8%を叩き出したか、今、ビットコや金が高値を追ってるのかを理解してない人おおいね。
  • 時価総額930兆円失った中国株、ようやく買い場と言えるのか-Q&A

    中国当局は、大きく売り込まれた株式市場を安定させるため取り組みを強化している。市場のベテランの少なくとも1人によれば、中国株はバリュエーション(株価評価)が2021年のピークから大きく低下したため「世界で最善のバリュー投資対象」だという。一方で、そうとは納得していない人もおり、経済が直面するいくつかの厳しい課題が株価の足かせになり続けるとみる。今は黄金の瞬間なのか、それともバリューのわながかけられた状態なのだろうか。 1. 株安の深刻さと背景にある要因は?  世界の株式市場の中で、中国と香港ほど下落した市場はほとんどない。中国土株の指標であるCSI300指数は、23年まで3年連続で下落。香港で取引される中国企業株の指数はさらに低迷している。 投資家は中国の民間セクターに対する締め付けが格化した21年に株売却を始めた。ゼロコロナ政策は市場心理をさらに悪化させた。22年終盤から23年早々に

    時価総額930兆円失った中国株、ようやく買い場と言えるのか-Q&A
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/01/28
    これ8割位で儲かって、2割くらいでこういうニュースで参入した人が退出したあと底入れパターン。
  • トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに

    電気自動車(EV)の市場シェアは最大でも3割、残りはハイブリッド車(HV)などになる。EVへの一点張り戦略に長らく懐疑的な見方を示してきたトヨタ自動車の豊田章男会長がそんな予測を示した。 トヨタの自社メディア「トヨタイムズ」によると、豊田氏は企業経営者や役員に向けて今月行った講演での質疑応答で「いくらBEVが進んだとしても、市場のシェアの3割だと思う」と語った。残りの7割はHVや燃料電池車、水素エンジン車などになるとし、「エンジン車は必ず残ると思う」と続けたという。 豊田氏が新車販売と保有車のどちらに占めるEVの市場シェアを念頭に置いた発言だったかは明らかではない。ブルームバーグNEFによると、2040年に世界乗用車販売の75%、保有車の44%がEVになると予測されている。

    トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/01/24
    駐車場付き自宅持ち尚且つ先進国ってのがメインだろうしそんなもんじゃね?
  • 円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘

    銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。 サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。「円を防衛する日の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。 国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日の経済規模は世界で4番目に大きい。 為替介入にスタンバイ、1ドル=151円台で「背景に投機」-財務官 (3) サラベロス氏は、日

    円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/11/02
    円安で物価高、それも為替予約とかの関係で遅効性なのに、(物価にガソリン撒くような)需要を底上げする減税を求める人が多いね。需要の強い国外からの観光客も多いし、物価加速するんじゃない?
  • 長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー

    長期停滞の典型と皆に見なされてきた国が、平均寿命や一人当たりの国内総生産(GDP)の伸びでいつの間にか主要7カ国(G7)をリードするようになり、最高経営責任者(CEO)や世界の投資家を苦しめてきたデフレに数十年ぶりに終止符を打った。それだけではない。「日出ずる国」日はドル建てベースで世界のどの国・地域よりも大きい株式リターンをもたらしている。 総務省の資料によると、今年1月1日時点の外国人を含む総人口は約1億2541万人と前年比で51万人余り減少。平均寿命は84歳を超え、240カ国中4位だ。それでも、世界3位の経済大国である日の一人当たりGDPの伸びは、2013年から22年の間に現地通貨ベースで最も大きかった。 ブルームバーグがまとめたデータによると、日では同期間に人口が2%減少する一方で一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。米国の16%増(人口6%増

    長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/09/25
    単にデータ切り取りの時間軸の話。30年前を起点にすれば違った結論になるし。こっから高齢化労働力不足で数字が下がってくれば、一時持ち直しと言う話になる。
  • 100%プロテクションETFが登場-米株下落から投資家を完全に保護

    100%プロテクションETFが登場-米株下落から投資家を完全に保護 Vildana Hajric、Emily Graffeo 「バッファーETF(上場投資信託)」のパイオニア、イノベーター・キャピタル・マネジメントが、相場下落に対する100%の保護を提供する新商品を発表した。確定収益型ファンドとも呼ばれるバッファーETFは、相場急落時の損失を限定する商品。 新商品のイノベーター・エクイティ・ディファインド・プロテクションETF(TJUL)は18日に取引を開始した。イノベーターは2018年に世界初のバッファーETFをローンチした。 バッファー(緩衝)ファンドはその名が示すように、相場下落時の損失リスク制限する一方で、上昇時の収益可能性にも上限を設けることで、株式へのエクスポージャーからの影響を緩やかにする。ブルームバーグ・インテリジェンスのデータによると、この商品は創設以来、世界最大のETF

    100%プロテクションETFが登場-米株下落から投資家を完全に保護
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/07/19
    解約制限とか、相場が開かず売れないとか普通に有るから。その間に猛烈な物価高が来ても額面上は百%保護ですよ~実質は知らんがなみたいなパターンも。まぁ素直に長めのコール買えっつー
  • 大規模緩和は「成功」、日本経済の潜在力が十分発揮-日銀の黒田総裁

    大規模緩和はアベノミクスの第一の矢として、黒田総裁の就任直後の2013年4月に導入された。2年程度での物価目標実現の宣言と合わせて打ち出したことで、「明確なメッセージを打ち出し、大規模な金融緩和の実施を行ったことはそれなりの効果を発揮した」と指摘。金融政策に過度の負担がかかったとは思わないとし、「3の矢ということでアベノミクスを進めたこと自体は正しかった」と語った。 今回会合では、長短金利を操作するイールドカーブコントロール(YCC)政策を軸とした大規模な金融緩和策の現状維持を決めた。長期金利の許容変動幅も上下0.5%に据え置いた。景気は「持ち直している」との判断を維持する一方、輸出と生産は「横ばい圏内の動き」に引き下げた。 黒田総裁は、大規模緩和の副作用に関しては、日の金融システムは金融機関の信用仲介機能という点で過去10年間、十分発揮されて「問題なかった」と指摘。昨年来の債券市場の

    大規模緩和は「成功」、日本経済の潜在力が十分発揮-日銀の黒田総裁
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/03/10
    批判してるのはリスクリターン。確かに白日銀に対し黒日銀は利得を得られたが、政策の副作用は今後出る(政策非フリーハンド化。既発債半分+財政ファイ(永続的金利抑圧+財ファイ放漫財政+他国比金利差拡大から物価高)。
  • ChatGPT、ウォール街にとって悪夢の使者か-現時点では心配無用

    ウォール街で働く人間にとっての暗い未来。それは、債券や商品など自動化が困難だった市場を「ChatGPT(チャットGPT)」のような人工知能(AI)が支配するようになり、不要になったトレーダーが大量解雇されるという状況だ。 しかし、そうした未来はまだ訪れておらず、これからも来ないかもしれない。 JPモルガン・チェースやバンク・オブ・アメリカ(BofA)、シティグループを含むウォール街の大手行では、ChatGPTなどの社内利用を制限もしくは禁止する動きが相次いでいる。また、ChatGPTを実際に試してみたトレーダーらのこれまでの評価は、ありふれた日常業務の一部が迅速化される可能性はあるにせよ、全体としてのプロセスはシームレスとは言えないというものだ。実例の一部は以下の通り。 ・ある米銀の営業担当者は、顧客の概要を把握しようと個人所有の端末でChatGPTの検索エンジンを利用。作業時間はネットを

    ChatGPT、ウォール街にとって悪夢の使者か-現時点では心配無用
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/02/27
    AIのリポートの正誤チェック特化のAIモデルとかできんのかな…
  • ガソリン車禁止の前に再エネ整備、EV転換には電力足らずと豊田氏

    豊田氏は、移動に関わる産業の課題などを議論するモビリティ委員会の会合で、今の発電能力では、国内で販売される年間約500万台弱の新車全てをEVに置き換えるには足りないと指摘。毎年新たに原子力発電所1基分に相当する発電能力が必要になるとした。 その上で、規制でガソリン車販売を禁止するには、再エネで十分な電力を発電する能力を作るために業界を超えた協力体制を作る必要があると述べた。 豊田氏は考え得る取り組みの1つとして、水力発電用のダムに浮体式の太陽光パネルを敷くことを挙げた。国内には、東京都全体の面積に相当する約2700カ所の水力発電のダムがある。そこに太陽光パネルを置けば、原発で計30基分ぐらいになるという。 経団連が2022年6月に新設したモビリティ委員会には、幅広い産業から約200社が参加しており、経団連会長の十倉雅和氏(住友化学会長)と日自動車部品工業会の有馬浩二会長(デンソー社長)が

    ガソリン車禁止の前に再エネ整備、EV転換には電力足らずと豊田氏
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/02/09
    日本人が車買う余裕も人口自体も減ってく中で、国内だけアンチEV機運が盛り上がっても無意味な気が。買う余裕のある人が居る欧米や増えてく中印でEVが売れてるなら商品力有るEVを出さなきゃ仕方ないと思うが。
  • 【日銀プレビュー】YCC維持へ、スワップ操作の準備指示か

    銀行は1月の金融政策決定会合でイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)政策を据え置くとわれわれは予想している。しかし、12月のサプライズ修正以降に強まった国債利回りの上昇圧力を抑えるため、運用面で工夫を凝らす可能性がある。 日銀は新たに設定した10年国債利回りの許容変動幅の上限0.50%を堅持し、18日の決定会合でも上限を維持するだろう少なくとも年内は短期金利のマイナス0.1%、10年国債利回りを0%程度に誘導する政策を据え置くというのがわれわれの見方だ。インフレと経済成長の勢いは、依然として異次元金融緩和からの出口を正当化するものではない政策正常化への早期移行を求める市場の圧力に対抗するため、日銀は新たなけん制策として、円スワップ金利の動向を注視すると発表する可能性があるとわれわれはみている日銀の政策に対する市場の見方を反映するとされる10年債のオーバーナイト・インデック

    【日銀プレビュー】YCC維持へ、スワップ操作の準備指示か
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/01/17
    金利抑えて物価高黙認か、金利上げて物価対策(でも財政不安)のどっちも避けるナローパスだけど、厳しいね、バタバタしてきた。米国の金利が高止まりだと時間が敵になる感じ。
  • 日銀は市場に大政奉還を、地銀備え必要-オールニッポンAM永野社長

    A Japanese national flag flies outside the Bank of Japan headquarters in Tokyo. Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 地方銀行16行を株主とする資産運用会社オールニッポン・アセットマネジメントの永野竜樹社長は、徳川幕府が政権を朝廷に返上した「大政奉還」のように、日銀行はイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を撤廃し「金利を市場に戻すべきだ」との見方を示した。それが今週起きても驚かないとした上で、地銀は金利が復活する時代に備える必要あると訴えた。 永野氏は13日のインタビューで遅くとも6月までにYCCは撤廃されると予想。その上で「今はヘッジをしてポートフォリオ(資産構成)の傷を最小限にとどめ、国内金利が上がったところで入れ替えていくべきだ」と指摘した。同社は地銀を中心

    日銀は市場に大政奉還を、地銀備え必要-オールニッポンAM永野社長
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/01/17
    金利1.5迄上がったら、どっかの時点でロールオーバーの利払いで死ぬだろ。
  • ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘

    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は、室内に有害な大気汚染物質を放出するとしてガスコンロの禁止を検討していることを明らかにした。 CPSCは、呼吸器系など健康被害につながり得るガスコンロを発生源とする汚染に対処するための行動をとる計画。CPSCのコミッショナー、リチャード・トラムカ氏はインタビューで、「これは隠れた危険だ。全ての選択肢を検討中で、安全にできない製品は禁止されるべきだ」と語った。 天然ガスを利用したガスコンロは全米世帯の約4割で使用されている。アメリカ化学会などのリポートによると、ガスコンロは米環境保護局(EPA)と世界保健機関(WHO)が安全ではなく呼吸器系の疾患や心臓血管の問題、がんなどの健康状態に関係があるとするレベルで二酸化窒素や一酸化炭素などの大気汚染物質を排出。昨年10月のリポートでは、ガスコンロが排出する酸化窒素ガスは高レベルであることを示す検査結果を踏まえ、

    ガスコンロの禁止、米国が検討-汚染物質排出に伴う健康被害の指摘
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2023/01/11
    換気扇と断熱性能はトレードオフなので、カナディアンから買った俺の家も外に繋がる換気扇無かった。自分で3つ(台所とトイレ2つ)つけたけどね
  • 黒田ショック走る、日銀の緩和修正は出口に向けた市場混乱の始まりか

    任期満了まで4カ月足らずに迫った日銀行の黒田東彦総裁による金融緩和策の修正は、10年近く続く壮大な実験の終了がもたらす混乱の大きさを改めて認識させるものになった。 日銀は20日、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策における長期金利(10年国債金利)の誘導水準を0%程度に維持しつつ、変動許容幅を従来の上下0.25%程度から同0.5%程度に拡大することを決めた。不意打ちをらった形となった市場では長期金利と円相場が急上昇し、株式相場は大きく下落した。 黒田総裁はこの日の記者会見で、今回の決定について「市場機能を改善し、緩和効果をより円滑に波及させる」ことが狙いとし、利上げや金融引き締めではないと繰り返した。ただ、これまで変動許容幅の拡大は利上げであり、緩和効果を阻害すると発言していただけに、市場の疑心暗鬼は消えない。 今回の唐突な対応がYCCの持続性を高めるための措置なのか

    黒田ショック走る、日銀の緩和修正は出口に向けた市場混乱の始まりか
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/12/21
    リパトリの逆回転かぁ。そういう視点で見ると高齢化による資産現金化も合わさって日本の対外投資のピポットになる可能性もありえる。
  • 日銀保有ETFを政府永久債と交換、渋沢氏が政府に出口戦略を提案

    銀行が保有する50兆円超の上場投資信託(ETF)の出口戦略を巡り、政府設立の特別基金が永久保有する案が浮上している。出口の際の株式市場への悪影響を回避するのが狙いで、実現すれば日銀が抱えるリスク資産のオフバランス化が可能になる。 「新しい資主義実現会議」の有識者委員で、「日主義の父」と呼ばれた渋沢栄一氏のやしゃごである渋沢健コモンズ投信会長が先月4日の同会議で提案した。 基金が発行する償還期限のない永久債と日銀保有のETFを交換する仕組み。基金がETFを株式に現物化し、配当収入(年5000億-8000億円規模)を国民の金融リテラシーを促す公的法人の運営費などに充てるよう求めている。 渋沢氏は、「償還という出口がないリスク資産である株式ETFを日銀のバランスシートから外すことは急務」とする一方で、日銀がETFを売却すれば「市場に破壊的な影響を与える」と懸念を表明。特別基金が永久に

    日銀保有ETFを政府永久債と交換、渋沢氏が政府に出口戦略を提案
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/11/03
    自分から見れば外国の話なので特段反対するものでは無いが…。良い時はそうかもしれんが、大不況でバタバタ潰れる時のリスクを国民が持つ事になるけど、国民の合意形成や信託無くリスクを負うのは豪気だなぁ。
  • 黒田日銀総裁「辞めるつもりはない」、緩和失敗は事実に反すると主張

    銀行の黒田東彦総裁は18日、円安進行を含めて量的・質的金融緩和は失敗だったとして直ちに辞任するよう求められたのに対し、「辞めるつもりはない」と述べた。衆院予算委員会での階猛氏(立憲民主)への答弁。 階氏は円安阻止へ為替介入も実施した政府と円安を加速するような低金利政策を2013年以降続ける日銀とのい違いを指摘し、金融政策の正常化・柔軟化に向けて即刻辞任すべきだと質した。これに対し、黒田総裁は「異次元の金融緩和はデフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と説明。「量的・質的金融緩和が全く失敗したということは事実に反する」と主張した。 総裁は、金融緩和を行わなかった場合と比べて実質国内総生産(GDP)は平均プラス0.9-1.3%程度、消費者物価の前年比は同0.6-0.7%程度押し上げられているとの計量経済的な分析結果も示して強く反論した。 岸田文雄首相は、政府

    黒田日銀総裁「辞めるつもりはない」、緩和失敗は事実に反すると主張
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/10/18
    緩和止めた瞬間に金利が上がって地銀から地方経済迄色々破綻するから、国債引受停止は不可能と市場に見透かされて外国との金利差で円安、そのせいでの物価高だから、異次元緩和が遠因と強弁は出来るけど…
  • テスラ、「オートパイロット」とAI担当幹部が退社へ

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラの人工知能(AI)担当最高幹部で自動運転支援システム「オートパイロット」の設計を手掛けたアンドレイ・カーパシー氏が退社する。 カーパシー氏が13日の一連のツイートで明らかにした。2017年にテスラに入社したカーパシー氏は、オートパイロットの中核技術を統括する複数のコンピュータービジョン担当チームと、データラベリングとその活用を担当する複数の部署を率いていた。

    テスラ、「オートパイロット」とAI担当幹部が退社へ
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/07/15
    日本は知らんが年内に市街フルオートさせると言い続けて早6-7年。(それを売りに百万近くのオプションを売ってる)車自体をそろそろ買い替えの人も出てくるww
  • 日銀の国債購入加速、保有規模は「ルビコン川」超えに近づく

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 日銀行が日国債の10年物利回りを0.25%以下に抑えるため最近行った国債購入の規模とスピードは、これ以上ないほど際立っている。6月はまだ終わっていないが、日銀が今月に入って買い入れた国債は、すでにこれまでの月より25%余り多い。それでも10年債利回りを辛うじて上限以下に抑えられているに過ぎず、日銀の購入は全年限に及んでいるにもかかわらず他の年限の利回りは上昇している。 日銀はイールドカーブコントロール(YCC)を通じ、日国債発行残高のほぼ50%を保有。2001年に「一時的」措置として量的緩和を開始した際には、想像もしなかった地点に達している。国債市場でこれほど多くを保有している主要な中央銀行は他になく、日銀が踏み入れようとしているのは未踏の領域だ。 日銀が保有する国債は今週に

    日銀の国債購入加速、保有規模は「ルビコン川」超えに近づく
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2022/06/22
    このまま無限買い漁りを続けると数年後には百パーセントの国債を日銀が保有≒円の価値が下がらなければ実質無税国家が爆誕。生きてる間に日本国の大混乱を見そうで胸熱。