タグ

ジェンダーと社会とはてなに関するspectre_55のブックマーク (18)

  • ユザワヤに男がいた

    ユザワヤに男がいた。この件でモヤモヤしているのでここに吐き出します。 私は手芸が好きです。編み物や洋裁と呼ばれるものが好きです。 そういう私みたいな方が行く場所といえば、ユザワヤです。 ユザワヤを知らない方のために説明すると、ユザワヤは生地や糸の専門店です。 何かを手芸したいときはユザワヤにいけば大抵揃います。 たまに小さい店舗もありますが、基的にはユザワヤに行けば、コスプレ衣装一式を作れるくらいは揃います。 手芸界のホームセンターみたいなものです。 ユザワヤに、男性がいることがあります。 もちろんユザワヤは女性限定ではないですし、手芸が趣味の男性がいても問題は無いはずです。 しかし、正直に言えばモヤモヤします。手芸はほぼすべてが女性ターゲットのはずなので、 「なぜ男性がここにいるのか」と、不快な気持ちもあります。 女性の下着屋に男性がいるのとほぼ同じ感覚です。入店に規制は無いですが、「

    ユザワヤに男がいた
    spectre_55
    spectre_55 2022/12/04
    これは釣りとしか判定しようがない。↓にも出てるがユザワヤはスーツのオーダーメイドもやってて、そこにはほぼ男性店員がいるし、他の売場にも男性店員はフツーにいる。つか編み物王子とかにユザワヤに来るなと…?
  • 「女性に何かをしてあげられる優しい男」は女性の自立を拒む悪である筈なんだけど…【追記しました】

    女性達当人が「自分のために何かをしてくれる男」の事を嫌ってはいないから 幾ら性差別を無くそう・男女平等にしようと言っても、こういう男がこの世から消える事は無いんだろうな 「こういう時は男が払うもんだ」って考えが根底にあってデートの際女性に支払いをさせない男とか 「帰り道に女性一人だと危ないから」と安全な所まで送ってくれる男とか 「優しくて嬉しいor人として当たり前の気遣い」と思わずに「何こいつ女を馬鹿にしてんのか?」と怒るような人、あんまり居ないと思う そういう「男が女に何かして当たり前」って考えの人は 要は女性を同性のように対等だと思わず下に見てる訳でナチュラルに男尊女卑思考な訳だけど 長く付き合ったり結婚してからそういう面が嫌になったと思う事はあっても、交際を始めたばかりの頃そういう「何かしてくれる男性」を嫌いになるだろうか…? まあ、「女性の自立を拒む男は悪」という考え方自体フェミ

    「女性に何かをしてあげられる優しい男」は女性の自立を拒む悪である筈なんだけど…【追記しました】
    spectre_55
    spectre_55 2022/09/14
    バブルの残り香があった時期、タダ飯食えるからと合コンに参加する同期とかを密かに「気持ち悪…」と思ってた、そもそも合コンにお呼びが全くかからなかった非モテ♀のアカウントがこちらです
  • 男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです

    男性が受けている差別として重要だと私が思うのは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです。 男にも女にも、男は警戒すべき存在だという感情がうっすらとあります。 同時に、男性だったらほっといても大丈夫だろう、という肯定的な信頼の形をとって、男性のことをろくに気遣う必要はないとされがちです。 だから、世間話でもマスメディアでも、男性への警戒や、過度の信頼による雑で粗末な扱いが平然と行われています。 それが積み重なった結果として男性は、敬遠されて孤独な人生になりやすく、自尊心も低く、自分たち男性自身への嫌悪も生まれ、自分の事すら粗末に扱い、次世代男性もそのように扱うので引き継がれる、などの被害を負っています。 「保護と抑圧は地続きなのでバランスが大切だ」という話をよく目にしますが、同じように、信頼と放置も地続きなのです。 家父長制は、自立したい女性にとっては抑圧という差別だけれど

    男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです
    spectre_55
    spectre_55 2022/09/09
    男子に対する雑な扱いの一例として、最近気になってるのは男子トイレの構造。あれ全部女子トイレ同様個室化すべきなんじゃないだろうか、簡単に覗き込めるから安全性を欠くよね
  • 俺の歯が6本ない話や、男性の特権性の話とか

    現実で口に出すには惨めすぎる話なのでここで吐きます。長くなるし普通の話だけど。 俺は30代も後半に差し掛かる中卒男性で、低賃金でせこせこ働いてる。職業は伏せるがまあ正直あんまり胸張れる感じじゃない。 俺は歯が6ない。奥の方が5と前歯が一ない(正確に言うと最近やっと前歯だけ最低限治せた。分割払いだ。このままなんとか他も治したい。) なんでそんなことになってしまったかと言うと、もちろん自分が悪いよなってのはそうなんだが、環境の影響もデカイ。なんと両親も歯がないのである(!) なかなかの貧乏かつ常識や学がなく、あと高齢出産ってのもあって、ある程度物心つく頃にはもう父親は全然歯がなかったし、母親もボロボロだった。今思うと両親の歯をみがく間隔がおかしかった。なんか2週に1回くらいサーッとみがいてペッで終わり。なんと歯みがきを教えられた記憶もない。ブラシ自体はあったんだけど、やはりとくに毎日やる

    俺の歯が6本ない話や、男性の特権性の話とか
    spectre_55
    spectre_55 2021/12/11
    増田、"マルクス主義フェミニズム"についてその成り立ち含めて調べてみて。そんでそれを旗印にしてる筈の上野千鶴子とかが、"階級"の扱いについてかなり杜撰なことに腹立てようぜ、俺と一緒に。
  • 「ママー、あの人なんで男なのにスカートはいてるの?」

    子供にこう聞かれたら、なんて答えればいいのかわからない。 「子供を混乱させたくないから、男が人前でスカートはくのやめてほしいなぁ」 これが、一般的な親の音だと思う。 どんなに意識をアップデートしろと言われても、気持ち悪いものは気持ち悪いし、理解できない。 別に誰がスカートはこうが勝手だけど、その状態で子供の視界に入らないでほしいんだよね。

    「ママー、あの人なんで男なのにスカートはいてるの?」
    spectre_55
    spectre_55 2021/04/17
    自分の不見識を糊塗するのに子供をダシにすんなよ、ってだけの話
  • 黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い

    普段からフェミの自覚はないし、フェミの発言もアンチフェミの発言も意識的に見ないようにしている。 彼ら/彼女らは私とは別の価値観を持った人たちなんだろうな、くらいの感覚でなるべく遠巻きにしている。 ただ、今回のタイツの件については一人の母親として思うことがあったので書く。 私が通っていた女子中高はカトリックで、不必要に肌を見せてはいけないという価値観のために学校にプールはなかったし、スカートの丈は絶対に膝下だったし、冬は黒タイツを履くのが制服の正装だった。 (クリスマスミサとか卒業式とかのちゃんとした場では全員黒タイツ、それ以外は白下も可) 「ま、そりゃ肌は見せない価値観に合わせるんだったらタイツだよな」と何の疑問も感じずに中高6年間、夏以外は黒タイツを履いていたし、そういう生徒も多かった。 私の感覚だと、スカートを短くしないのと同じように、黒タイツを履くことで肌を見せないことによる安心感

    黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い
    spectre_55
    spectre_55 2020/11/05
    誰がどんな服装をしても性的に扱われうるって話と、日常ごくありふれた服装をすることを性的に扱うことを服装を提供する側が肯定することは全然別で、この増田や抗議してる側が非難してるのは後者よな?
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    spectre_55
    spectre_55 2020/09/14
    ヤン夫妻はあれでもいいと思うけど、帝国はともかく同盟側に女性キャラはもっといてもいい気はした、道原さんがルビンスキーをルビンスカヤにしたのもその辺考えたからかな?とも思うし。
  • 私立の女子校は「女性というジェンダーロールのない自由な空間」で幸せだった、という意見に女子校出身者から同意多数→ただし…

    みか @miss_stupid666 私、私立の女子校出身なんだけど、女性というジェンダーロールのない自由な空間のなかで少年ジャンプを回し読みしたりチャンバラごっこを楽しんだり力仕事をこなしながら過ごしていてそれはそれは幸せだった 校舎の周りに変質者が出没しまくること以外はな!!!!!! 2018-08-08 19:08:37

    私立の女子校は「女性というジェンダーロールのない自由な空間」で幸せだった、という意見に女子校出身者から同意多数→ただし…
    spectre_55
    spectre_55 2018/08/10
    女子高出身だが「周囲に変質者が日常的に出没」以外は全く同意しない。力仕事とかを厭わずやりたい事は自分でさっさとやってたら「男子代理」みたいに扱われかけてウザい思いばっかしてたので。
  • 「女はみんな痴漢の経験がある」と思いますよ、少なくとも私はある

    anond:20180313092254 女性専用車両のアレコレやら#Meetooのアレやらの話題を見ているとフツフツと湧き上がってくるものがあるのでいくつか嫌な思いをした実体験を書きます。中には20年ほど前のこともあり、未だに根に持っている、時々思い出してイライラしている、ということが伝われば…。 現在30代前半。女性。 中学2年生/自転車通学/田舎で遭遇した痴漢学校帰りの夕方。私の家から数百メートルの場所にある駐車場。見知らぬ30代くらいの男性から声をかけられ、道を聞かれた。 「僕は整体師で、整体師の会合がこのあたりであるのだけど、あの建物は知っている?」 私は男性が指差した方向がよく見えず、つい自転車を降りて駐車場の敷地内へ入っていった。 「わかりません」と答えて立ち去ろうとすると男性は「君、部活帰り?僕整体師なんだけど。何部かな?ちょっと右と左のバランスがおかしいね」と言った。 人

    「女はみんな痴漢の経験がある」と思いますよ、少なくとも私はある
    spectre_55
    spectre_55 2018/03/14
    女性の大半が痴漢や変質者に遭遇してるのは事実だと思うが"みんな"だと主語デカすぎ。幸運な少数派は実際いて、"性的魅力がない証拠?"とか明後日の方向に悩んだりもしてるよ...
  • 性同一性障害よりゲイのほうが理解されにくい気がしている

    自分はゲイだ。 女性とセックスできないわけじゃないし、したこともある。 女性にだって刺激されれば勃つし。 美しい女性は、美しい花や美術品と同じように美しいと思うし、かわいい女性は、子犬とかディズニーのキャラクターのようにかわいいとは思う。 でも、女性を見ただけで「あ、この娘とヤりたい」という衝動が湧きおこってくることはない。 タイプの男性は、CMにちょろっと出てきただけで、「ああいう人とヤりたいなあ」と思うことがあるけれど。 最近、同性婚を認めようという動きが国内でも出てきたり、マツコ・デラックスのような人がテレビであれだけ受け入れられているのはいい傾向だと思っている だが、自分のような人間には、まだまだ自分の性的指向をさらけ出して生きるにはハードルが高すぎると感じている。 性同一性障害について、自分の周りの「理解のある」人たちは、「自分の体に違和感を感じ続けて生きてきて、つらいだろうなあ

    性同一性障害よりゲイのほうが理解されにくい気がしている
    spectre_55
    spectre_55 2015/07/19
    LGBTとか言うけど、LGBとTは抱えてる問題違うよね。TもDSMから外れたとはいえ///酷いブコメがちょこちょこあるなあ
  • コミュ力ない人に好かれることは怖い

    私は地味目で、おとなしい、黒髪、かわいい系、背が小さくて細い、といわゆるキモオタから好かれるような見た目をしている。 実際キモオタや暗い人から告白されたりすることが多い。たいていがよく知らない人からで中にはそれまで全く話したことがないような人もいた。 彼らは女に免疫がなくてメアドを教えただけだったりあいさつをしたり当たり前のことをするだけでいけそう、と思ったりする。メアドを教えるぐらいはよくあることでよほどのことがないと断ったりしない(できない)し、クラスメイトや同僚にあいさつぐらい普通にするのがわかっていないのだ。 逆上されたりストーカーになったりされると困るから断るにはとても気を使う。 告白されなくても、やばいと思ったらメールを返すのを遅くしたりいろいろとサインは送るけど気がついてはもらえない。直接あんた嫌いとか言いたくなるけど恨みは買いたくないし、告白されたりする前にそんなこと言うや

    コミュ力ない人に好かれることは怖い
    spectre_55
    spectre_55 2009/11/11
    恐怖心はわからんでもないが、多分あなたも「断る」「スルーする」「そもそも関わらない」とかいう『コミュ力』を身につけた方が良い結果を産むと思う
  • 年上女性の人にお願い。もう年下男を傷つけないで。

    世の女性達の間で年下ブームが起こってるらしい。屋で年下の彼氏を扱った書籍を見たことがあるし、増田でもちょこちょこそういう投稿を見る(一人の人間が書いてるかもしれないけど)。 年下の魅力は「自分好みに育てられる」「自分も甘えられるし、甘えられるのが可愛い」とからしい。 でも、ここではっきり言いたい。 女性達の間で「年下ブーム」が起こっていても、男の間で「年上ブーム」は起こってないですよ! 何を隠そう自分は何故か年上によく好かれてしまいます。それまで同年代の女子としか知り合う機会がなくて、特にモテもせず嫌われもせずだったけど、高校入ってバイトをし始めて、年上女性と接する機会が増えてそのことに気づきだしました。 そこで知り合った10歳ぐらい上の女性に「彼女いないんでしょ?」「遊びに行こうよ」ってしつこく誘われた。自分はバイトでその人は正社員。立場が悪くなったら嫌だから強く拒否できずにいたら「照

    年上女性の人にお願い。もう年下男を傷つけないで。
    spectre_55
    spectre_55 2009/10/06
    女性は自分のやってることが「加害行為(=パワハラ・セクハラ)」になり得るという自覚が薄いんだよなあ、一般的に…ホント困るよね//なのでヘイトスピーチっぽく言いたくなる気持ちはわかるが、うーん
  • エロいふりをするのにたまに疲れる

    自分男です。 男なんて言ったらもー性欲の塊でしょう。性欲とは支配するかされるか油断ならない関係。いやぁ生きるの大変。 でも、それに当てはまらない人もいるんです。 「性欲が俺の中で疼くぜ!ダメだ!押さえられない!」と言う人もレイプの議論とか読めばいるみたいだけど、そうじゃない人もいるんです。 エロとかAV買ったことないし動画集めもしたことがない。 そんで、ここで注意してほしいのが性欲がないってわけじゃないんです。 なんて言うかあーオナニーしてぇなーってふともの思う時もあります。でも、それが衝動を伴わないんです。 出会い系とかしてまでSEXをしようと思わない。女性の裸はとてもきれいだと思いますが、じゃあ襲いましょうと全くならない。性欲が全く自分を支配しない。 どちらかと言うとビッチ的な価値観を持つ方だと思うのに。結婚前に処女じゃなくてもいいよとか。 で、題。 問題点はその衝動がないことじゃ

    エロいふりをするのにたまに疲れる
    spectre_55
    spectre_55 2009/06/12
    これって性行為に積極的な女性がヤリマンだのビッチだのと侮辱されるのと表裏一体だよなあ…
  • 女性がほとんど裸体に近い格好で生活しているような民族というか部族がアフリカなどに存在しますが、 そこに属している男性たちはどのような性的志向を持ち、ど…

    女性がほとんど裸体に近い格好で生活しているような民族というか部族がアフリカなどに存在しますが、 そこに属している男性たちはどのような性的志向を持ち、どのような性生活を送っているのでしょうか? 例えば、彼らは女性の胸などに対して性的に興奮したりするのでしょうか?また、いわゆる「愛撫」をきちんと(?)行ったりするのでしょうか? アフリカなどでは女性の割礼も行われていたりしますが、そういったことに起因すること等を含めて、どのような性生活が営まれているか教えてください。

  • フェミうぜえ観

    http://anond.hatelabo.jp/20080131020654 あなたは今の時代で、女性でいるのに不都合が無いんだね。 理由はよく解らないけどそうみたい。 でも社会で生きていきづらい人もいるよ。これも人によって理由は様々だけど、女性らしい仕草がへたとか容姿に問題があるとか色々あると思うけど、これもそれぞれ。 社会が悪い、こういう風な同調圧力が悪い、搾取の構造がおかしい、と言って「自分に都合が良く変えたい」 もうちょっと変えると「自分と似たような女性に都合よくしたい」「女性に都合よくしたい」になる。 女性は様々な場面で性的に搾取されているとは、まあ、言えるけど、もちろん搾取されるだけじゃないし。 可愛かったらリターンもあるし、個人の生き方なんだから、得をしても別に悪いことじゃない。 女性の中にもいろんな人がいるし、私と違うみたいだ、でいいんじゃないかな。 ただ「今の社会を変え

    フェミうぜえ観
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/04
    語り口の柔らかさが凄い//"社会について考えるっていうのは、社会に生きる自分のためなだけじゃないかな"うむ
  • 非モテって 実は男より女の方が多いんじゃないのか…?

    実は男より女の方が多いんじゃないのか…? って最近思う まあ実感レベルの話でたいした根拠があるわけでもないんだが 案外自分の周り見ても彼氏いない女子多いんよね でも彼女達がもうモッサモサのオタクかっていえば全然そういうこともなく普通にオサレだったり普通に可愛かったりするわけよ それでもいない。全然。 学部で一番綺麗とちゃうかと思われたあの彼女でさえ彼氏いないと知ったときは軽い驚きでしたよ 驚くほど皆付き合ってないし 最近一人で吉野家とか寿司屋とか焼肉屋とか入る女性なんてざらに見まくる。 オタ系ショップにもなんか普通に可愛い子とかいるし。 皆集まると話とか「いやもう実に恋愛に縁が無いっすわwwww」みたいな非モテ話入るし。 その辺のメンタリティがほとんど非モテ男っつーか。モテないと自虐しつつもそもそも別にそれをそんなに嫌だと思っていない辺りがさ。 もう20にして既に、「愛されスカート☆」とか

    非モテって 実は男より女の方が多いんじゃないのか…?
    spectre_55
    spectre_55 2008/01/31
    二極分化は進んでて、「金にならない」層はメディアから無視されてるってのは事実だろうなあ//つかそもそもカップル行動の文化がないとこに変にピューリタニズム持ち込んだらこーなるよ、ってのを今受信した
  • 化粧苦手

    綺麗に化粧してる人を見てるだけならいいけど 顔や唇にキスするときに化学物質ぬりたくられてるってのはいやだよね 胸焼けしてくる

    化粧苦手
    spectre_55
    spectre_55 2007/10/30
    化粧するのキモい。でも「女は化粧するのが当然」っていうのをやたら他人に押し付ける奴(特に女)はもっとキモい//俺には綺麗に化粧した女はときどき蛾に見える。寄ると燐粉でカブれそうというか
  • 全て。と言っちゃうとダメか。でもほんと全て。女がだめなのは女だからで..

    全て。と言っちゃうとダメか。でもほんと全て。女がだめなのは女だからではなくて"男ではないから"なのだな、と痛感するくらい全て。 「性別を何かの理由付けにされないこと」「性別で語られないこと」「仕事をしていて当然とされること」「結婚して子供産まないとな、というプレッシャーがないこと(というか作ろうが育てようが仕事には一切関係がないこと)」「仕事を一生続けることに対してさしたる障害がないこと」「仕事ばっかりだと女性としてだめだなどいう物言いがされないこと」「さり気なく将来はいないものとして扱われたりしないこと」「生理がないこと」…具体的にこのくらいでどうでしょう。

    全て。と言っちゃうとダメか。でもほんと全て。女がだめなのは女だからで..
    spectre_55
    spectre_55 2007/10/11
    "女がだめなのは女だからではなくて"男ではないから"なのだな"…!!!!
  • 1