タグ

社会とサバイバルと抵抗に関するspectre_55のブックマーク (4)

  • ジョニー・デップ、トム・モレロ等、投獄されたアーティストのために"表現の自由"を訴える | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版

    ジョニー・デップ、 トム・モレロ、プッシー・ライオットのナージャ、アレックス・エバート、アナ・ティジュも表現の自由を擁護する団体ヴォイス・プロジェクトを支援 「(1988年のHuman Rights Nowのツアーで)世界を廻り始めた頃、どれほど多くの国で投獄されたアーティストがいるかを知り、また、私とまったく同じこと、つまり作曲したり歌ったりしていることで、拷問を受け殺害された人々がいるということを知り、ショックを受けました」とガブリエルは声明で述べている。「勇気をもって声を上げ、彼らを擁護し、守らなければなりません」。 「言論の自由は金じゃ買えないが、無償で与えることは可能だ」とモレロは加える。「そして、そのために死に物狂いで戦うことも可能だ」。 「残念だけどアメリカは、プーチン政権下のロシアのようになり始めている。もう言論弾圧は起きていて、異論を主張するのがどんどん危険なことになって

    ジョニー・デップ、トム・モレロ等、投獄されたアーティストのために"表現の自由"を訴える | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版
    spectre_55
    spectre_55 2017/04/12
    サイトに行ったらTシャツ全部売り切れてるでやんの...
  • ゲイジャパンニュース

    News ニュース一覧 Googleニュース ブログ一覧 オンラインカジノ Information インフォメーション イベントカレンダー Message Board 掲示板 Events アウトドアパーティー ゲイスキーウィークエンド Travel シティーガイド 各国の法律 Recommendations ゲイバー&クラブ 映画・DVD ウエディング 英会話レッスン Column コラム一覧 カミングアウト Photos ウェブアルバム 各国のプライドパレード Horoscope 占い Dictionary 同性愛用語辞典 Mail Magazine メールマガジン登録 News Bar ライントピックス設置 Equality 設立趣旨 Consulting コンサルティング GayJapanNews GayJapanNewsについて ボランティアスタッフ募集 プライバシーポリシー お

    spectre_55
    spectre_55 2008/03/08
    うええ、マジすか?//イギリス政府空気読め、ではあるのだが日本ではこういうケースがネット上以外では話題にすらならんのよな…orz
  • なぜ被害者が叩かれるのか - ひねくれ者と呼んでくれ

    民謡クルセイダーズ: 「日民謡珍道中」 CDは2作目となる。前作に比べてリラックス要素が減り、尖ったサウンドづくりになっている。英訳歌詞が付いてるけど「木曽節」はほとんど意味ないというか……。 ピーター・ガブリエル: 「i/o」 完全オリジナルアルバムとしては20年ぶりとな! 2枚組に同じ12曲が二通りのミックスで入って二度楽しめる? 私はダーク・サイド・ミックス派ですなあ。ブックレットのアート作品の選択は相変わらず完璧である。 ドゥニ・レザン・ダドル&デュース・メモワール: 「王の愛」 数が多いだけに玉石混交の感があるデュース・メモワールの録音だが、これは当たりだった。16世紀初めのヴェネツィアで活躍した出版業者兼音楽家ペトルッチを取り上げる。歌曲あり器楽あり元歌編曲版あり、様々に楽しめる。 ラ・レヴーズ: "Theater of Musick" これもCD沼から拾い上げた。王政復古期

    なぜ被害者が叩かれるのか - ひねくれ者と呼んでくれ
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/20
    短文だがズバリ。鋭い指摘//だから何でも「自己責任」で済ますのは非っ常ーーーに危険だと思う
  • 「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている - 赤の女王とお茶を

    といえるのかもしれません。女性に限らずね。 自分で檻を作って自分で檻に入った奇妙な獣 社会システムというものが権力によって構築されるとするならば、その仕組みは当然、権力を利するようになっているはず。 つまり権力を持たないものが単純にシステムに「適応」することは、権力者を直接間接に利することに他ならず、「自分の首を絞めている」と見ることも可能です。 そうはいっても、目の前の権力や強者やシステムに適応・迎合した方が都合がいいという判断は個人・短期のレベルでは十分にありえます。 クラスでは空気に合わせて道化を演じた方が居場所を確保できるし 職場ではサービス残業に励んだ方が上司の心象がいいし アメさんに成果主義といわれれば成果主義、フラット化といわれればフラット化を所与にしておいた方がいいだろう そして 男性がカネや権力を握っているなら、それを男性と奪い合うより共有する立場に立った方がトクだろう

    「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている - 赤の女王とお茶を
    spectre_55
    spectre_55 2007/12/26
    http://4url.in/?9LEEPg←この名曲(…と思う)を思い出した//id:Banyouさん、"自分を知っている周囲"てのも社会の一部っすよ。てか"自分"も社会の一部ではある訳だし
  • 1